「ザ・ハリケーン」


 これは、ある冤罪事件を元に作られたノンフィクションです。

 黒人差別がまだ根強かった1960年代。
 ボクシングの現役世界チャンピオン、ルービン・”ハリケーン”・カーターが逮捕され、差別意識丸出しの刑事による証拠のでっち上げによって終身刑の判決を受けてしまう。
 やがて、彼が獄中で書いた自伝がきっかけとなって、釈放運動が盛り上がるものの、彼は時間と共に世間から忘れ去られた存在になっていき、そして心を閉ざしていった・・・
 ・・・そして逮捕から16年後、古本市で、ふとルービンの本を手にした少年レズラは、彼の本に感銘を受けて手紙を書き、そこから、ルービンとレズラの交流が始まります。
 そして、レズラがルービンに送った、ボクサーが身に纏うガウン。
 それを着込んで、ルービンは、再度、釈放運動を再開するのだった・・・

 主演のデンゼル・ワシントンが、今年のアカデミー賞の主演男優賞にノミネートされた本作は、思わず、そのことに納得が出来てしまうデンゼル・ワシントンの好演が光りました。
 しかし、デンゼル・ワシントンと、「これは事実である」、と言う物語の重みを別にしてしまうと、この映画、ちょっと中途半端で判り難い印象を受けました。

 ふとした事で、黒人の少年、レズラが手にしたルービンの自伝を軸に半生を描く、と言う構成はいいとしても、それ故に、レズラの生きる’80年代と、ルービンの獄中生活を描く、’60年代半ばから’70年代にかけての描写、それにルービンの過去の回想シーンなどもあって、前半部は時間軸がかなり輻輳しています。
 また、この前半部分で、警察サイドの人種差別的偏見から不当逮捕や証拠のでっち上げを見せてしまっているのだけど、これは、ここで見せなかった方が、後半、面白くなったように思います。
 (釈放活動の中で、ルービンの潔白を疑うような部分があってもよかった)
 それ故に、後半の釈放活動に謎解きの面白さがなく(なにせ観客は、既にでっち上げを見てしまっている)警察サイドの、妨害やもみ消し工作、そして、法廷での逆転劇の盛り上がりに欠けたように思うのです。
 まぁ、確かに、実話を元にすると、その辺、あまりドラマティックに脚色が難しいのかも知れませんが・・・
 (そう言えば「エリン・ブロコビッチ」もそうでしたが・・・)
 また、映画の軸足を、釈放活動と再審請求の法廷劇に置くのか、ルービンとレズラの交流の人間ドラマとするのか・・・その辺りにも中途半端さを感じましたね。

 まぁ、文句が最初になってしまったけれど、骨太の人生ドラマとしては、水準以上の秀作だと思います。
 そして、抑えに抑え、最後にやっと自由を掴むラストは、やはり感動的なものでした。

 (7月9日 マイカル本牧シネマズにて)


[戻る]