タイヨウのうた


 これは昨年デビューした若手女流シンガーYUIを主演に描く、難病ものの純愛ドラマ。
 よくあるお涙頂戴ものと言えばそうなのだけど・・・

 太陽の光に当たれないXP(色素性乾皮症)と言う不治の難病に生まれついた薫は、日中は表に出る事も出来ず、昼夜逆転した生活を送っていた。
 そんな薫の楽しみは、孤独な深夜のストリートライブと、家の前を通ってサーフィンに行く、近所の高校生・孝治の姿を部屋の窓から眺めること。
 ある日、いつものように駅前でライブをしていた薫は、偶然通りかかった孝治に気づいて後を追い、一方的に告白をしてしまう・・・
 
 高校生、夏休み、湘南、サーフィン、ストリートライブ・・・初めての恋。そして、不治の病。
 青春映画としてもありきたり、難病ものの純愛ドラマとしてもありきたり、「世界の中心で愛をさけぶ」のヒットの際、「観客泣かすにゃ物語りはいらぬ、女のひとりも殺せばよい」との酷評もあったけれど・・・まぁ、この映画もそのジャンルに属するものには違いありません。

 しかし、弱冠25歳の小泉監督、この映画を、決して湿っぽいだけのお涙頂戴ドラマにせず、勇気を持ってこれからの一歩を踏み出そうと言う、爽やかとさえ言える青春映画に仕上げて来ました。
 決して饒舌ではなく、むしろ朴訥ではあったけど、不器用だけど真っ直ぐな、その語り口は好感の持てるもの。
 そして、何よりもこの映画を魅力的にしていたのは、主演のYUIの存在感です。
 確かに、演技としては素人に近いのでしょうけど、ちょっと硬質な感じもある繊細な美貌は魅力的ですし、いつもちょっと戸惑っているような風情も、薫と言う役柄には嵌まっていました。
 (まぁ、この辺りは美少女の特権、と言う感じもなくはないけど・・・)
 そして、彼女が本領を発揮するのは、歌唱シーンですね。
 勿論、こちらが本業、しかも数年前まで実際に駅前であぐらかいてストリートライブをやっていたと言うのですから、街頭で歌うシーンも板についています。
 そしてなにより、演技の時よりも情感たっぷり、しかも切ない感情を表情に出して歌う、その歌いっぷりは見事なものです。
 この歌唱シーンだけを観れば、この映画、シンガー・YUIによる立派な音楽映画として成立するのではないか、と思います。

 実際、XP(色素性乾皮症)と言う病気で、映画のように日常生活に不都合なく暮らせる例はないらしく、神経性の麻痺による長くて辛い闘病生活があるのだと言います。
 映画は、そうした闘病生活の部分を、潔いほどばっさりとカット、その意味で難病ものとしては物足りないと言うか、奇麗事の部分ばかりを描いていると言われかねませんが・・・まぁ、これは大抵の難病もの映画が多かれ少なかれそうでしょう。
 
 薫が残した歌・・・レコーディングの際、家族にも孝治にも立ち合わせなかったのは、それが薫の遺言に他ならなかったから。
 最後、その歌「Good−by days」に込められた想いに目頭が熱くなりました。

 (6月18日 TOHOシネマズ海老名にて)


戻る