ロスト・イン・トランスレーション


 これは、「ヴァージン・スーサイズ」のソフィア・コッポラ監督の劇場作品第2作。
 歴としたアメリカ映画でありながら、映画全編、東京を舞台にし、製作スタッフの多くが日本人と言う、異色作です。
 ・・・しかし、意味のよく判らないタイトルですよねぇ・・・製作段階から、日本人スタッフ入っているのなら、邦題はもうちょっと頭をひねって欲しかったような気がします。

 そのタイトルにある、Translationとは、日本語の「翻訳」と言う意味。
 この映画、そのタイトル通り、言葉の通じない日本で過ごす2人のアメリカ人の孤独を描いたものです。

 アメリカ人映画俳優、ボブ・ハリスはCM撮影の為に日本を訪れる。
 言葉のギャップと、時差ボケに悩まされながら撮影スケジュールをこなすうち、同じホテルに滞在する、アメリカ人フォトグラファーの連れの若妻、シャーロットに出逢う・・・

 ボブとシャーロットの2人は、日本に、自分の意志でなくやって来ました。
 とりあえず、滞在するホテルでは言葉の問題はないけれど、そこから足を踏み出せば、言葉と文化のギャップに戸惑い、更に、自分が否応なく異邦人である事を思い知らされます。

 この序盤の描写では、日本人の描写があまりにステレオタイプで、かつ、お粗末と言う印象なのが気になります。
 もっとも、それなりに笑える部分もあるし、よく知っている東京の風景(新宿・渋谷)もエキゾチックに描写されていて新鮮に感じます。
 また、シャーロット役のスカーレット・ヨハンソンは、「バーバー」で見せた美少女ぶりに、女らしさが加わって大層魅力的。
 映画冒頭から、彼女のパンティ1枚のお尻のアップが大写しされ、その後も、下半身下着だけ、と言うしどけない格好で動き回るのには目を奪われます。
 (もっとも、女性らしく、その視線はいやらしくはありません)

 ただ、この映画、テンポがたるい上に抑揚に欠け、何と言うか、退屈な印象なんですね。
 この辺りで、ちょっと後悔が入りました。

 ただ、登場人物の描写を深めていくうちに、彼らの抱える孤独とは、決して異言語理解と言う次元を越えた深刻なものである事が判って来ます。
 それは、親密なはずの夫婦の間においてもそう。
 彼らは、言葉が通じる・通じないと言う前に、周囲の人々に、自分の心を、気持ちを理解して貰う事が出来ずに、孤独の淵に沈んでいるのです。

 そして、それは現代を生きる多くの人々が抱えている問題なのかも知れません。

 そうした孤独を抱える者同士の魂の触れあい、そしてすれ違いを描く後半の展開は、繊細で、詩的とも言える感じです。
 
 孤独な者同士が触れあい、そして別れていく・・・そんな別れの言葉を監督は明かにしません。
 でも、それは、都会と言う海に漂う孤島に暮らす私たちが、自分自身で見つけ出す言葉なのかもしれません。

 (5月23日 MOVIX本牧にて)


戻る