フル・フロンタル


 夕べ、深夜、猛烈な腹痛に襲われて目覚め、胃薬飲んでなんとか痛みをなだめて眠りについたものの寝付かれず、睡眠不足と腹痛、それに頭痛でふらふらの今日。
 さすがに出掛ける気力も起きず、家に持ち帰っていた仕事を少しずつ片づけたりして過ごしていましたが・・・まぁ、家にいても何なので、と昼過ぎから映画を観に行くことにしました。
 昨日、みなとみらいに行ったものの、全てチケット完売ですごすご引き返して来たりしたもので、本日は、マイナーな単館系を狙うことに。
 ってな訳で、伊勢佐木町の関内MGAで、「フル・フロンタル」を観ることに。

 これは、スティーブン・ソダーバーグ監督の最新作。
 ソダーバーグ監督の人脈で、ジュリア・ロバーツ他、キャストは豪華だけど、その実体は低予算で撮影された、自主映画風の実験作。
 ハリウッド的な娯楽作をイメージしていると、この出来映えには面食らう事でしょう。

 敏腕映画プロデューサー、ガス・デラリオの誕生パーティーが開かれることになり、関係者が招待される。
 ガスの新作映画「ランデヴー」の主演俳優、カルヴィンとフランチェスカ。
 「ランデヴー」の脚本家、カールと、その妻のリー。
 リーは、妹のリンダも誘うが、リンダはネットで知り合った男友達との初デートで頭がいっぱいで、着て行く服がないことを理由に招待を断る・・・

 この映画の特徴は、3重の入れ子構造になっている事。
 映画の中に映画があり、その映画の中で、更に映画の撮影シーンが描かれます。
 ソダーバーグ監督が「トラフィック」でもやった事なのだけど、シーンによって色調を変えると言う手法がこの作品でもとられ、しかも、劇中劇である「ランデヴー」のシーンは35mmフィルムカメラ、それ以外はビデオカメラとなっているので、その”約束”が判れば、区別はつくようになっているのだけど、それにしても、それが判るまではちょっと混乱しました。
 しかも、「トラフィック」同様、多くの登場人物が出て、同時並行で物語が進行するので、観る人は余計に混乱するでしょう。

 ただ、この映画、こうした奇を衒った実験映画的手法の他は新しさがないように思います。
 テーマと物語は凡庸だし、同時並行の物語が終盤になって収斂していく面白さがある訳でもありません。
 脚本はかなり凝っているようだけど、台詞に重点を置いたその内容は、それが字幕となってしまう事で、その魅力を減殺されているような感じです。
 (英語が理解できれば、もっと楽しめるのかも知れませんが・・・)

 この映画、見所としては、その実験的な「手法」になるのでしょうけど、低予算故、衣装やメイクも全て自前と言う事で、登場する俳優のセンスを観察出来るのも注目点かも知れません。
 (確かにジュリア・ロバーツ、大分印象が違います)

 しかし・・・大予算を使えるハリウッドの監督が、こんな低予算の実験映画を撮るってのは・・・金持ちが貧乏人の真似をして遊んでいるようなもので、ちょっと嫌みなような気もします。

 (1月4日 関内MGAにて)


戻る