キル・ビル
Vol.1


 金曜日、仕事を終えてからクェンティン・タランティーノ監督の、6年ぶりの新作、「キル・ビル」を観て来ました。
 これは、B級テイスト満載のアクション・おバカ映画で、前後編あわせて3時間以上になるという大長編。
 今回公開される前編の上映時間は1時間53分。後編は来年公開されるとのこと。

 この映画、始まりから相当に奇妙です。
 オープニングは、昔の映画のロゴ。そして、あえてノイズを入れて古くさく演出した音楽に始まり、展開するのは、ひとりの女の復讐劇。

 犯罪組織・毒ヘビ暗殺団の殺し屋だったXXX(放送禁止用語)は、組織を抜けて結婚しようとしたところをボスのビルと殺し屋たちに襲われる。
 奇跡的に生き延びた彼女は4年の昏睡から目を覚ますと、ボスと殺し屋たちに復讐することを誓う・・・

 唐突にアクションが始まり、そこから断片的に過去の出来事を語る、時系列を大胆に入れ替えた展開。
 これはタランティーノ監督が得意とする手法なのだけど、それが成功しているとは必ずしも言い切れない(本の構成を模した「第X章」と言うような区切り)としても、確かにスピード感や、独特のリズムを作り出しているのも事実です。
 その他、細かな描写に、「オイオイ、それはないだろう」とツッコミを入れたくなるような部分もありますが、これは、あまりにチャチな特撮(飛行機やミニチュアで作られた東京も街並みなど)を含め、敢えてやっているように思えます。
 狙いとしては、70年代のB級映画の持っていた雰囲気が欲しかったんじゃないか、と思います。
 そのキッチュな感覚は、この映画が生まれながらにしてカルト映画になる資格充分ではないでしょうか。

 あと、この映画、舞台が、中盤以降日本になる事もあって、日本語が多用されます。
 千葉真一の英語と日本語のちゃんぽんぶりもおかしいし、ユマ・サーマンとルーシー・リューが日本語で啖呵を切ったりするのも妙な感じです。

 肝心のアクションシーンは日本刀での大チャンバラ。アクション監督は香港のユエン・ウーピンだけど、動きを見せる香港流活劇ではなく、動と静のコントラストによる日本風のチャンバラ活劇の演出には適任だったのかどうか。
 乱闘シーンやゴーゴー・ボールを振り回す栗山千明との対決シーン(ゴーゴー・ボールの使い方にはちょっと感心)はいかにもな香港活劇で決まっていたのに対し、チャンバラシーンでは長身で足の長いユマ・サーマンの重心の高さとヘッピリ腰もあって、イマイチだったように思うのだけど・・・

 音楽の選曲はなかなか面白く、ハリウッド映画で梶芽衣子の演歌を使うと言う、ひっくり返るような選曲をしてくれます。
 (ただし、映画に合っているかどうかは別問題)

 まぁ、この映画は、タランティーノ監督の趣味爆発、好きな事、盛り込みたい事を全部ブチ込んだごった煮と言えるのかも知れません。
 ただ、それが美味しく仕上がっているか、と言うと、血飛沫飛び散る修羅場を笑いものにするような、そのセンスを含め、少々疑問。
 確かに、この内容を、この規模でやらかしてしまうと言う、それ自体はインパクトありますが、果たして「映画を変える」程のものであるかどうか、それはVol.2を待たなければいけないのかなぁ・・・?

 (10月31日 WMCつきみ野にて)


戻る