サラマンダー


 台風接近により、大雨となった土曜、クルマのオイル交換に出掛け、その帰りつきみ野で映画を観て来ました。
 映画は、「サラマンダー」です。

 主人公のクインは、少年時代、地下鉄の工事現場で、永く眠りについていた、伝説の火を吐くドラゴン、”サラマンダー”が復活するのに出くわした経験を持つ。
 それから十余年が過ぎ、成長したクインは、今やドラゴンによって滅亡寸前となり、荒野でひっそりと暮らす人々の小さな砦のリーダーとなっていた。
 ある日、その砦に戦車に乗った男が現れる。
 男は、誰にも出来ないと思われていた、”竜を屠る者”――ドラゴン・スレイヤーだった・・・

 この映画、ファンタジー世界の怪物、ドラゴンを、現代に蘇らせよう、と言う、そのアイデアは面白い。
 そして、あの「ダイナソー」のスタッフによるドラゴンの姿は、なかなかの存在感。
 特に、ロングショットで映し出されたその姿は、現実と見まごうばかりの出来映えでした。

 主演俳優は、今や、”B級映画のトム・クルーズ”とでも呼べそうなクリスチャン・ベールに、そのワイルドさぶりに、「誰?」と思った程のイメチェンを果たしたマシュー・マコノヒー。

 こうした魅力的なキャラクターを備えつつ、この映画、何となく食い足りないのです。
 (そこがこの映画を「B級」にしている点だと思う)

 まず、最大のスペクタクルになるであろう、ドラゴンが現代の人間社会を破壊する様を、雑誌記事とちゃちなCGだけで流してしまった事。
 そして舞台を、人間社会が崩壊した後、荒野でひっそりと暮らす人間たちの砦とするのですが・・・これが、どうにも予算を抑える為に、小規模セットで済むようにした、としか思えないのですね。
 この辺り、短くとも、ドラゴンの大群が大暴れするシーンを入れるだけで、大分、印象が変わるように思います。

 その他にも、設定や演出、細々とした所に、疑問を感じる部分が多く、どうも物語にのめり込めない、と言うか、白けさせられる感じでした。
 ツッコミ所は満載なんだけど、ひとつだけ言えば、唯一のオスのドラゴン、復活した最初のドラゴンにして、これを倒せば人間側勝利、と言う、ゲームで言う所の”ボスキャラ”なんですから、一目で分かる特徴が欲しかった所。
 (角が生えてるとかで充分)
 そうするだけで、ドラゴンを200匹倒して来た、アメリカ義勇軍が脆くも壊滅してしまった理由もはっきりするし、クインが戦いに臨む動機に、”母の仇”と言う、納得できる理由付けが出来るように思うのですが・・・

 他にも、せっかくドラゴンを登場させるのだから、ファンタジックなネタを仕込むとか、物語を面白くする工夫はまだまだ出来たはず。
 出演者に力はあるし、ドラゴン自体もなまじ良く出来ているだけに、そうした物語の力不足がどうにも惜しい感じでした。

 (5月31日 WMCつきみ野にて)


戻る