「アナライズ・ユー」


 金曜日、仕事を終えてから、つきみ野のレイトで「アナライズ・ユー」を観て来ました。

 これは、NYのマフィアのボスと、彼の主治医になってしまった精神分析医との交流を描いた1999年製作のコメディ映画、「アナライズ・ミー」の続編。
 登場人物や俳優の顔ぶれは勿論、監督も同じハロルド・ラミスが務めています。

 マフィアのボスのポール・ヴィッティ(ロバート・デ・ニーロ)が、収監中の刑務所で何者かに命を狙われた所から、今度の物語は始まります。
 ヴィッティは精神錯乱したふりをして、この状況からの脱出を計る。
 そこに呼ばれたのが、以前、彼の主治医をしていた事もあるベン・ソボル(ビリー・クリスタル)。
 ベンには、ヴィッディを治療し、社会復帰させると言う役割が与えられたが、折り悪く、父を亡くした直後のベンは、その喪失感から精神的に不安定な状況で・・・

 マフィアのボスと、精神分析医と言う組み合わせの妙による、シチュエイションコメディだけでも笑いがとれた前作に対し、やはりパート2となると、+αを期待されます。
 そこで、本作では、なんと、あの「ウェストサイド物語」をパロディの元ネタとし、ミュージカルナンバーをデ・ニーロが熱唱(?)すると言う、爆笑と言うより、呆気にとられてしまうようなシーンを盛り込んで来ました。
 前作は、強面のデ・ニーロが、コメディに挑戦、と言うだけでも話題となりましたが、前作以後、デ・ニーロのコメディ作品への出演が相次ぎ、今更・・・と言う部分もありました。が、この「ウェストサイド物語」メドレーを始めとする、デ・ニーロのコメディアンとしてのハジケっぷりは凄く、本職のクリスタルのお株を奪う活躍ぶりでした。

 そんな訳で、いくつも爆笑ポイントがあり、実際、劇場でも笑い声が上がっていたのだけど、この映画、クライマックスからエンディングに向けてのまとまりが今ひとつ。
 物語上、喪失感の克服がひとつのポイントとなるのだけど、ここを主人公たちがどのように克服したのか、そこが腑に落ちないのです。
 まぁ、この映画、9.11の同時多発テロによる喪失感の中で生まれた事もあり、この辺りは、製作者自身が明確な克服への足がかりを掴んでいない、と言う事なのかも知れませんが・・・

 また、せっかく引用した「ウェスト・サイド物語」も、活かされるのは冒頭とエンディングだけで、この扱いも中途半端な感じ。
 どうせやるなら、今回、徹底してミュージカルにしてしまってもよかったんじゃないかなぁ。

 主人公たちが「サムウェア」を歌い上げるラストシーンがなかなか見事だっただけに、そこが残念でありました。

 (4月11日 WMCつきみ野にて)


戻る