ロード・オブ・ザ・リング
二つの塔


 定時日の月曜、今日は、「ロード・オブ・ザ・リング 〜2つの塔」を観に行くつもりですが・・・困ったな、この映画、どうも時間が悪いぞ。
 映画は3時間に及ぶ長編、そんな訳で、最終回を24時前に終わらすとなるとその前の回は大分早くから始まるのです。(どこのWMCも18時前に始まる)
 まぁ、WMC海老名の17:45、これならなんとかなるかな?・・・って訳で、仕事終えるや即、会社を出、急ぎに急いで海老名に向かい、17:52、予告編上映中に滑り込みセーフ。
 ・・・映画観る前に疲れてしまいましたよ。(^^;

 ファンタジー小説の原点にして屈指の名作でもある、J・R・R・トールキンの「指輪物語」の映画化第2作。

 世界を滅ぼしかねない力を持った”指輪”を葬り去る為に、モルドールの滅びの山を目指すフロドと仲間たちの旅は、まだまだ続きます。
 前作、「旅の仲間」では、フロドの旅に仲間が加わって行く話だったのだけど、今回は、モルドールを目指すフロドとサム、ウルク=ハイにさらわれたピピンとメリー、そして彼らを救おうとするアラゴルン、レゴラス、ギムリの3組に別れてしまいます。
 モルドールへの道を探すフロドとサムの前には、かつての”指輪”所有者、ゴラムが現れ、ピピンとメリーは、ウルク=ハイから逃れて踏み込んだ森の中で、森の守護者、エント族と出会う。
 そして、アラゴルン、レゴラス、ギムリの3人は死んだと思っていたガンダルフに再会し、ローハン国を守る戦いに身を投じて行く・・・

 物語は、こうして、3組のエピソードを平行して描いて行きます。こうした構成だと、それぞれのエピソードがブツ切りになり、散漫な印象を与えたり、説明不足になってしまいそうなものなのだけど、それを感じさせないのはさすが・・・と言うより、練り上げられた世界観と、壮大なスケール感、そして第一部に比べ、更に掘り下げられたキャラクターたちが作り出す、その充実感で押し切ってしまう、その力技には、もう「参りました」と言う感じです。

 この映画を観ると、前作は、この物語を語る為の説明に手間取り、本来の面白さを出していなかった事が判ります。
 しかし、その第1作の犠牲の元に出来上がった本作では、テンポよく物語が展開すると共に、それぞれの登場人物が、その本来の個性を発揮するのです。
 アラゴルンは王の器たる、人々の上に立つ資質を見せ始めますし、レゴラスの軽い身のこなしや弓の腕前も存分に描かれます。
 ギムリは今回、前作でのピピンとメリーの分を含めて、コミカル部分をひとりで担当していた感じですが、レゴラスとの種族を超えた友情(いい凸凹コンビになっています(^^;)が確かに描かれています。
 そして、今回、うれしいのは、前作で足手まとい同然だったホビットたちが、しっかりと活躍をしてくれること。
 サムはフロドにとってかけがえのない相棒である事を示すし、ピピンとメリーも、勇気と機転をもってサウロンの支配に対抗する意志を見せるのです。
 
 3つの物語には、それぞれ見せ場があるのだけど、圧倒的なのは、ローハン王国でのヘルム渓谷でのアラゴルンたちの奮戦。
 迫り来る数万のウルク=ハイの軍勢を、年寄りや子供まで動員しても300足らずのローハン国軍と、援軍のエルフ勢で迎え撃つ。
 倒しても倒してもきりがないかのように思えるウルク=ハイとの戦いは、正に闇の勢力との戦いと言う、この物語を象徴するかのようなもの。

 しかし、絶望的に思えた戦いも、夜明けと共に転機を迎えます。
 人間たちの勇気と、ホビットの機転、そしてエルフの決断によって、この戦いにおいてはサルマンに一泡吹かせる事に成功するのです。

 観ているだけでヘトヘトになるような激しく苦しい戦いの末の勝利には、正直、ほっとするような思いです。
 新たな決意を胸にモルドールへ向かう、フロドの旅はまだまだ続きますが、これだけの内容を味あわされると、「今はこれでお腹いっぱい」と言う感じ。
 上映時間は、2時間59分と長いのですが、その長さを持て余していない密度の濃さで、映画観賞後、さすがに疲れましたが、それはそれで大満足の1本でありました。(*^^*)

PS
 前作で不評だった字幕の出来ですが、今回は、小説版の翻訳を行ったひとりの田中明子氏に監修を依頼、更に完成字幕を英訳してニューラインがチェックするなど、大分気を遣ったお陰で、前作とは大違い。
 違和感もあまりありませんし、英国小説らしい格調高さをも感じさせる出来となっていますので、字幕版も安心して鑑賞出来ます。(^^)

 (3月3日 WMC海老名にて)


戻る