千 |
年 |
女 |
優 |
「ドニー・ダーコ」を観終わってから、次は「千年女優」。
劇場は、先ほどのシネマスクエアよりも小さく、また、公開2日目と言う事もあって、そこそこ混雑していたのですが、それでも真ん中よりのまぁまぁのポジションをキープ。
・・・しかし、マイカル系の大きいスクリーンに慣れると、普通の映画館のスクリーンはどうにも小さく感じられるなァ。(^^;
これは、5年前に製作されたアニメ映画「パーフェクトブルー」で注目された今敏監督の最新作。
戦中戦後を日本映画界のトップスターとして駆け抜けたひとりの女優の生涯をアニメで描いた映画です。
30年前に突然映画界を去り、世捨て人のように鎌倉で隠遁生活に入った往年の大女優・藤原千代子。
銀映大船撮影所の閉鎖にまつわるドキュメンタリー番組製作の為、70歳を超えた彼女にインタビューするため、テレビプロダクションの社長がカメラマンと共に彼女のもとを訪れる。
社長から手渡された1本の古びた鍵。
その鍵にまつわる、千代子の思い出話を中心に、生い立ちから女優デビュー、大女優への道、結婚、そして引退に至る、彼女の「物語」が語られる・・・
この映画、予告編やポスターで見る、ヒロインの戦国時代の姫君姿から、明治時代風の袴姿、戦時中らしいモンペ姿、それに宇宙服に至る様々な服装、それにタイトルから、「八百比丘尼」をアレンジしたような話かと思っていたのだけど、内容は予想していたのとかなり違いました。
物語は、ひとりの女性が、自分の半生を回想する、と言うもので、その語り口こそ非常にアクロバティックな上にファンタジックであるものの、物語自体はSFでもファンタジーでもありませんでした。
この問題の語り口は、話を聞く2人の人物(社長とカメラマン)が、回想する物語の中に入り込んでしまうと言うもので、しかも、千代子が映画女優であるが故に、その回想から、かつての出演作世界に入り込んで行く、と言う、虚々実々の世界がシームレスに展開するのです。
そのイマジネーションの飛躍ぶりと、どことなくトボけた語り口。
これはなかなか面白いと思いました。
映像の方は、「パーフェクトブルー」にも通じる、リアリズム重視のアニメで、そのクオリティの高さには文句無し。
もっとも、ここまで出来てしまうと、逆に「実写でやれば?」と言われてしまいそうですし、事実、この映画のカットや映像は、その殆どが実写で出来そうなものばかりで、アニメならではの描写は殆どありません。
(実際、主人公が生きた時代は昭和初期から30年代まで。あとは、映画の世界なのだから、実写で撮れない絵はない)
ただ、実際に実写で撮れそう(事実、今度実写映画化される)「パーフェクトブルー」に対し、この映画は、実写では決して出来ない描写を入れて来ているのです。
それは、映画の中で人物が確実に年齢を重ねている事です。
映画の中で、主人公は、セーラー服の女学生時代から、70過ぎの老婆の姿まで見せているのですが、これを実写でやろうとすれば、数人の女優が演じる事が必要になるでしょう。
勿論、そうした映画はいくらでもありますが、この映画のように、細かなカット割りで過去から現在までの姿が行き来するような描写は難しいと思います。
この映画は、そこをアニメで描く理由にしているのですが、これもなかなか面白い着眼点と思いました。
もうひとつの注目点は、映画の中で、日本映画の黄金時代であった昭和10年代から40年代の映画へのオマージュが見られる事。
黒澤明風本格時代劇に、マキノ雅弘ばりの時代活劇、円谷特撮の怪獣映画、そして、小津安二郎風の家族ドラマ・・・これら本来作風が異なる映画からの引用シーンが、千代子と言う女優によって繋がっていくのは見物です。
(ついでに言うと、藤原千代子のモデルは、”永遠のスタア”、原節子でしょう)
そして、映画のラストは、その半生をかけて恋いこがれ、遂に再び逢う事がなかった「あの人」への本心が語られます。
「私は・・・”あの人”を追いかけている自分が好きだった」
この台詞には何と言うか・・・
それまでの一途な想いを打ち消しかねない、身も蓋もない台詞であるように思えると共に、それもまた「恋」の率直なあり方であろうとも思うのですけど。
(9月15日 新宿・シネマミラノ)
[戻る]