「マジェスティック」


 土曜日、「マジェスティック」を観ました。
 これは、ジム・キャリー主演のヒューマンドラマ。
 派手なアクションも特撮もなく、ちょっと古風で、地味にすら感じられる映画だけれども、映画好きにとってはたまらないエピソードをちりばめた見応えのある映画です。

 1950年代のハリウッド。
 ピーターは、新進気鋭の若手脚本家。B級ながらも映画デビューを果たし、次作も決まって順風満帆。
 だが、ある日突然、ピーターは非米活動委員会から共産主義者だと名指しされる。50年代のハリウッドに吹き荒れた「赤狩り」の嵐が彼を襲ったのだ。
 仕事を干され、自暴自棄となって車を飛ばすピーターは事故を起こして川に転落。
 ・・・翌朝、流れ着いた海岸で目を覚ましたとき、彼は一切の記憶を失っていた。
 近くの町、ローソンにたどり着いた彼は、街の人々から9年半前に出征したまま戦地で行方不明になったルーク・トリンブルだと勘違いされる。戦争で多くの若者を失った街は、死んだとばかり思っていた若者が生還したと聞いて大喜び。
 ルークの父親ハリーは、息子と一緒に映画館「マジェスティック」を再建すると大張り切り。かつての恋人アデルも、彼に何とか記憶を取り戻してほしいと願うのだが・・・

 この映画のフランク・ダラボン監督、前作の「グリーンマイル」もそうだったのだけど、映画の作り方はちょっとあざとい。
 何と言うか・・・泣かせよう、感動させよう、と言う仕掛けを随所に入れてくる感じで、その狙いが見え見えの辺りにあざとさを感じるのですが、それでも素直に「いいなぁ」と思わせる辺りは上手い所だと思います。
 特にこの映画では、希望に満ちた輝かしい50年代アメリカを舞台とするだけに、そうした部分も何となく許せてしまいます。

 物語としてはなかなか凝っていて、寂れた映画館「マジェスティック」の再建を軸に、戦争で多くの若者を失い、活気を失った街の再生を絡めつつ、ピーターの赤狩り疑惑による挫折からの人生の再スタートを描くと言う構成。
 これら3つのエピソードが絡み合いながら、感動のフィナーレに繋がる展開は見事なものだと思いました。
 そして、輝いていた50年代もまた、共産主義の恐怖と、戦争の後遺症と言う悩みを抱え、それらを乗り越えてこその輝きであった事を映画は描きます。

 非常に充実した物語なのだけど、ヒロインのアデルが弁護士志望で、しかも緊張するとしゃっくりが出る、と言う設定(これ、終盤の法廷での戦いへの伏線になると思っていたのですが)や、金物屋の息子のエピソードなどがちょっと空振り気味のように感じられたのは残念。
 (もっとも、これらの設定を活かすと、長い時間が更に延びるだろうしなぁ・・・無い物ねだりかもしれません)
 あと、50年代のハリウッドの映画産業黄金時代を描きながら、「マジェスティック」が寂れた理由にTVを上げる辺り、ちょっと辻褄が合わない(勿論、現在の状況に対する監督のメッセージだと思うのですが)ように感じられる部分もありました。

 最近、シリアスな演技でも評判のジム・キャリーはさすがの一言。
 記憶喪失の男、と言う難しい役ですが、その、心理描写を表情だけで雄弁に演じて見せるのは見事です。
 また、ハリーを演じたマーティン・ランドーもいい。
 映画に賭ける情熱と、我が子に向ける愛情を、これまた表情だけで見せてくれます。

 主人公とヒロインのキスシーンで終わる、ハッピーエンドのエンディングは正に黄金時代のハリウッド映画そのもの。
 ちょっと古典的な感じもするけれど、映画の描く時代ともマッチして、この映画には最高のラストだったように思います。

 (7月13日 WMCつきみ野にて)


戻る