「陽だまりのグラウンド」


 G.W初日の今日、さすがに疲れていたのか起きたら正午。
 それからバイクのタイヤを交換しに行き、帰って食事をしてから映画を観に行きました。
 映画は「陽だまりのグラウンド」。
 キアヌ・リーブスが、ダウンタウンの少年野球チームのコーチを演じる、感動作です。

 コナー・オニールはシカゴのダウンタウンに暮らす、ギャンブル狂のダフ屋。
 賭けに大負けし、多額の借金を背負った彼は、幼なじみに金を借りようとするが・・・小切手を切ってくれた幼なじみが口にした条件は、
 「地域貢献の為、少年野球チームのコーチを勤めること」だった。
 コナーにあてがわれたチームでは、シカゴでも”危険地域”とされるダウンタウンのチーム。
 メンバーはバラバラ、ユニフォームもないチームに、コナーは途方に暮れるが・・・貧しく危険なダウンタウンに暮らす少年たちの野球にかける想いと、その笑顔がコナーを少しずつ変えていく・・・

 白人のスター俳優に、無名の黒人少年、でもって、物語は、もうありきたりのお涙頂戴もの。
 もう、ベタベタの映画なんですが・・・でも、これって悪くないんだよね。
 終盤、少年達を襲った悲劇の後、それからラストまで、大泣きするような感じではないのだけど、ずっと涙うるうる状態で観ていました。

 ただ、この映画、弱小チームがコーチとの協力で勝ち上がっていく、単純なサクセスストリーではありません。
 少年達を襲う悲劇は、彼らが過ごす社会環境が生み出した必然でもあり、それは、映画の中で解決される事ではない。
 そんな中でも、少年達は希望を持ち、前向きに生きようと努力する。
 そのひたむきな姿、そして彼らの笑顔が観る人の心を捉えるのです。

 映画全体を通して感じるのは、少年達への視線の暖かさと、野球への愛情。
 対戦する相手チームの少年達も凛々しく描かれ、彼らのプレイもまた見事なもの(センターへ抜けるか、と言う打球をセカンドがキャッチ、そしてカバーに入ったショートにトス、ショートはそれを素手で掴んで一塁送球なんて大リーガーさながらのプレイを見せるんですよ、子供達が)でした。

 しかし、弱かったのは主人公の心理描写。
 金の為にコーチを嫌々やっていたコナーが、それまでの生活を捨て、子供達と、そして野球と過ごす事を決めた、その決断に至るまでの部分がはっきりしないのはちょっと残念でした。
 ただ、それが大きな問題に感じられないのは、やはり、この映画、本当の主役は、少年達と、彼らが愛する「野球」そのものだからでしょう。
 映画中盤で登場する大リーグ球場は勿論、ダウンタウンの小さな野球場までが輝いて見えるのは、やはりアメリカ人にとって、そこは夢の世界だからだと思います。

 本当、ベースボールはアメリカの国技なんですね。

 (4月26日 マイカル本牧シネマズにて)


戻る