「害虫」


 「ユリイカ」の宮崎あおい主演の、中学生を描く映画。監督は塩田明彦。

 主人公の北サチ子は、中学1年生。
 母親の自殺未遂、小学校担任との恋愛、と言う過去を詮索される、気詰まりな学校には行かず、ぶらぶらと街をさまよう毎日。
 父親と離婚した、若い母親は、そんなサチ子のことを知ってはいるが、叱りもしない。
 そんな中で、サチ子は、自由気ままに街で過ごす少年、タカオと、精薄の中年男と知り合う。
 一方、サチ子のクラスメイトの夏子は、サチ子を学校に来させようと働きかけるのだが・・・

 ある種の閉鎖社会である中学校、そこで行き場をなくした主人公の姿を描く、と言う点で、この映画、「リリィ・シュシュのすべて」と極めてよく似ています。
 ただ、映画の語り口はかなり違う。
 モノローグ、そしてパソ通の画面を使い、饒舌なまでの語り口と、デジタルカメラによる美しく斬新な映像と、揺れる不安定なカメラで、主人公の心象風景そのものをスクリーンに投影した「リリィ・シュシュのすべて」に対し、この映画は寡黙そのもの。
 計算された構図の中、カメラは時に極端なクローズアップを使い、主人公に迫りますが、その心理を映画が語ることはありません。
 この映画は、その「語らない」と言う部分で、観る人が心の中で完結させる事を強いるのです。

 また、この映画、殆ど音楽が入りません。
 音楽を使ってシーンを盛り上げ、特定の感情を観客に共感させる手法をセーブし、必要な箇所で、音楽を極めて印象的に使っています。
 (もっとも、エンディングにもなっている、宮崎あおいの鼻歌もかなり印象的ではあるけれど)

 しかし・・・「リリィ・シュシュのすべて」でもそうでしたが、この映画でも主人公は中学生に見えませんね。(宮崎あおいも、夏子役の蒼井優も16〜17歳)恐らく、実際に中学生であろう共演者に較べると、この2人ははっきりと大人びていて違和感がありました。
 (回想シーンで宮崎あおいが小学生を演じているのには、更に違和感が・・・(^^;)

 ただ、宮崎あおいは確かにいいですね。
 心の何処かに穴がポッカリと開いているサチ子と言う少女の、虚ろな表情、これなくしては、この映画、成立し得なかったのではないでしょうか。
 台詞の少ないサチ子の心理を微妙な表情の変化で表しているのもなかなかでした。
 これに較べると、蒼井優はまだまだって感じがするなぁ。
 (「リリィ・シュシュ」の時にはそうは思わなかったのだけど・・・)

 映画のクライマックスに向け、サチ子は、醒めたカメラを振り切るかのように動き出す。
 そして、初めて効果的に使われるナンバーガールのビートの効いたサウンド。
 それは正に「疾走」と言うに相応しいものでした。

 そして訪れるカタストロフの後のラストシーン。
 疾走した少女が辿り着いたのは・・・それは観客、ひとりひとりによって違うような受け取り方が違うように思いますが、私にとっては釈然としないものでした。

 (4月7日 横浜西口名画座にて)


戻る