「聖石傳説」


 土曜日、新宿で「聖石傳説」を観て来ました。

 コレって台湾じゃ大人気の人形劇だそうですが・・・日本では、殆ど単館公開同様。
 人気もイマイチのようで、館内はガラガラでした。

 これは、台湾の伝統的な人形劇(布袋戯)で映画化したもの。
 物語の舞台は400年以上前の中国。
 中国武術界・武林の支配を目論んだ、魔王・魔魁を封じ込めた、武勇の名高い武人、素還真。
 だが、ある日、剣の達人、微笑紅塵に呼び出された素還真は、魔魁が、非善類と言う化け物に連れ出された事を知る。
 素還真は義弟、青陽子と共に調査に乗り出すのだが・・・
 
 物語の舞台は、「グリーン・ディスティニー」でも描かれた中国の武侠小説の世界。
 但し、こちらの方は、人形劇と言う形式を活かしてはるかに破天荒です。
 剣豪たちは宙を飛び、剣に乗って空を舞う。一度、剣を振るえば、大地が割れ、建物は崩れ、光線が飛んで爆発が起きる。
 この辺り、まるで日本のアニメを見るような感じです。
 しかも、数百年に渡って暗黒世界を支配した魔王は出てくるわ、「非善類」と呼ばれる、西洋の死に神のような、異星人が出て来るわ、と、道具立ての方は、ファンタジーと言うかSFと言うか、もう無茶苦茶。
 もっとも、そうした設定は、決して上手く活かされている訳ではないと思います。
 何故なら、そうした破天荒な所ではなく、伝統的な武侠小説的な物語が展開する後半になってから、物語が面白くなってくる部分があるからです。

 この後半は、かなりよく出来た感動的なシーンを盛り込んであるのですが、気を削ぐのは、「声」です。
 何と、この映画、声優を1人しか使っていないんですよ!
 声優は中年男性(監督のお兄さん)なんで、主人公の若い男の声を当てるには、ちょいと張りがないし、それ以上に違和感があるのは、ヒロインの声。
 あと、格闘シーンでの声も妙に気合いの抜ける声で白けます。
 この辺、ま、紙芝居を考えれば(あれはおじさんひとりで全部の声を当てますものね)、伝統芸としてはアリなのかも知れませんが・・・映画ですから、何とかして欲しかった所。
 映画は、なるべくオリジナルで観たい私ですが、コレばっかは、途中で何度も吹き替え版にしときゃよかった、と後悔しました。(^^;

 映画自体はアクションもいいし、特撮もスゴい。(人形劇と言う点で採点が甘くなる部分はあるけど)
 とにかく、まるで人形劇とは思えないような動き、そして人形劇の弱点をカバーする、細かな(アクションシーンにもなればワンカット僅か1〜2秒!)カット繋ぎと、クローズアップが生む、見た事のないスピード感には唖然とします。
 これで、声に違和感を感じなければもっと楽しめたと思うので、私的にはこの映画、吹き替え版がお勧めですね。

 (3月23日 新宿シネマスクエア東急)


戻る