ガールズ&パンツァー
劇場版


 これは、戦車を使った武道、「戦車道」が女子の嗜みとされる世界を描いたTVアニメの劇場版。

 学園存続を賭けた全国大会で優勝した、大洗女子学園の西住みほ率いる戦車道チームはすっかり大洗の人気者となっていた。
 優勝記念に、全国大会出場校選抜の混成チーム同士のエキシビジョンマッチが行われ、街は大いに盛り上がる。
 惜しくも勝利を逃した大洗学園の戦車道チームだったが、対戦後、思わぬニュ−スが彼女らを待ち受けていた……

 戦国時代には武器だった弓矢や薙刀が武道として女子の嗜みとなっているなら、第二次大戦中の戦車を使った戦車戦も“武道”として認められてもいいではないか……と言う、ちょっと冷静になってみれば常軌を逸した設定のこの物語、正直な話、兵器オタクの妄想と言っていいものでしょう。
 (実は、自分自身、そうした妄想の至りで似たような小説を書いた事があります)
 また、この話、そうした兵器オタクの妄想であるが故に、現実の思想や政治、そして歴史でさえも反映されません。貧弱な兵装・装甲の上に無益な吶喊を繰り返して大損害を出した日本戦車の戦史でさえ、この物語ではネタのひとつに過ぎない、と言う現実の切り離しっぷりは、見事とさえ言えるものでしょう。
 
 そうやって割り切って観ると、この映画は面白く、人気となっているのも納得です。
 「戦車道」と言われる戦車を使った戦いは、歩兵を全く追従させない現実の陸戦とはかけ離れた内容で、その戦いは、正直、戦車を使って行うサバイバルゲームと言う所。戦車砲からは実弾が放たれるのですが、戦車には特殊な防御がされ、撃破はされども操る少女たちが傷つく事はない、と言うのも、ゲーム感覚でしょう――勿論、前述した通り、現実を切り離してしまっているこの物語に「戦争をゲーム化している」と言う批判は全く無意味です。
 そのゲーム化された戦車戦は確かに見応えがあります。
 無限軌道を持つ戦車はアニメーター泣かせでありましたが、今やCGを使う事で問題なし。細部まで描き込まれているのは勿論、サスペンションの沈み込みまで描写しています。
 (あ、これが出来るのなら、宮崎駿の“豚の多砲塔戦車(悪役1号)”も今なら映像化出来るのでは……?)
 そうしてリアルに描かれた戦車が、これまたリアルに再現された大洗の街の中を走り回り、戦車戦を繰り広げると言う、いささかシュールな映像を見せるのですから……
 また、個性的な少女たちの繰り広げる騒動も楽しい。

 そして、この映画、兵器オタクをくすぐるネタが満載で、楽しませてくれます。
 クライマックスの戦いの場となる、世界の名所・名跡を再現した廃遊園地にあるゲームセンターは、1000t戦車「ラーテ」の形をした建物ですし、広場には、V2やらパンジャンドラムやら……
 その遊園地での形勢逆転の作戦として立案されたのが、観覧車のハブを破壊して転がらせる「ミフネ作戦」って……これ、「1941」のアレ!最近の若い観客に判るのかな?(ひとり大ウケしてました)
 他にも、レオポンさん(自動車部)チームのポルシェ・タイガーが、「エンジンに(改造による出力)制限はあるが、モーターにはないっ!」と、猛ダッシュを見せる(ポルシェ・タイガーは今で言うシリーズ・ハイブリッドでモーターで走行する)のにも笑いましたし、「“街道上の怪物”をナメるなよー」の台詞にはニヤリとさせられました。とにかく、ネタがえらくマニアックで、この辺り、ソフト購入して幾度も楽しむオタク層向けならでは、の作りでしょう。
 
 物語としては、学園存続の危機を主人公らの活躍で解決する、と言うもので……まぁ、スポ根ものによくあると言えばよくある展開で、同様に大人気のアニメ「ラブライブ!」と似たような設定となっているのも興味深い。
 全国高校大会を制し、本作では大学生チームに加え、プロリーグ、と言うのも姿をみせました。
 この物語、まだまだ先がありそうです。

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

水島努

 ■出演

 西住みほ ・・・ 淵上舞

(その他のキャスト)
 茅野愛衣  尾崎真実  中上育実  井口裕香  福圓美里  高橋美佳子  植田佳奈  菊池美香
 吉岡麻耶  桐村まり   中村桜   仙台エリ  森谷里美  井上優佳  大橋歩夕  竹内仁美
 中里望  小松未可子  多田このみ   山岡ゆり  秋奈  井澤詩織  山本希望

 ■コピー

取り戻せ―― 

 ■Link

http://girls-und-panzer.jp/ 


戻る