「ジェヴォーダンの獣」
今日は、風邪気味で体調がイマイチだったんだけど、折角の休日なんだし、新宿まで行って映画を観て来ました。
ってな訳で、今日観た映画は「ジェヴォーダンの獣」。
そう言えば、これもフランス映画、最近、フランス映画をよく観るような気がするな。(^^;
1764年から67年にかけて、フランスのジェヴォーダン地方で住民が謎の怪物に襲われる事件が発生。狙われたのは、女性や子供ばかりで、被害者の数は110名に及んだと言う。
本作は、この怪事件を元に、大胆な推理で「謎」の答えを出す本格歴史ミステリー・・・に留まらず、ラブロマンスにカンフー・アクション、チャンバラ活劇、更にはSFXを駆使した怪物との戦い、と様々な映画の見せ場を詰め込んだ娯楽大作になっています。
物語の始まりは1765年秋。
国王・ルイ15世の名を受け、調査の為、ジェヴォーダンを訪れた、博物学者でありフランス軍大尉でもあるフロンサックと、その相棒、マニは、地元の貴族青年トマの協力を得つつ、謎の怪物の調査を開始する・・・
本国フランスでは記録的大ヒットとなった映画ですが、上映時間2時間18分はちょい長すぎの印象。
特に、終盤(特に”獣”の正体が判ってしまった辺りから)の展開は、どうにも歯切れが悪く感じられました。
アクションシーンに格好いい部分はたくさんあるし、小刻みな場面転換もスピーディーさを生むことについては正解だと思うので、この辺り、畳みかけるように見せてくれればずっと印象がよくなったのに・・・ちょっと残念。
色々と見せ場は多い映画だけれども、特筆すべきはやはりアクション。
主人公の義弟、マニのカンフー・アクションはなかなかいいのだけれども、モホーク族インディアン(本来は、”ネイティブ・アメリカン”と言うべきでしょうが)が、18世紀フランスでカンフー技を繰り出すのには、ちょっと違和感がありました。(^^;
あと、モニカ・ベルッチの妖艶さは・・・こりゃ、もう言うことナシです。
成る程、これは確かに類似の歴史ミステリー、「フロム・ヘル」よりも格段に面白い。
繰り返しになりますが、終盤をもう少し手際よくまとめて、もうちょいコンパクトにまとめりゃ、文句なしの娯楽作だったのになぁ。
(2月17日 新宿オスカーにて)
[戻る]