「殺し屋1」
「地獄の黙示録」を観た後で、横浜へ急ぎ、今度は西口名画座で「殺し屋1」を観ることに。
新宿・歌舞伎町に事務所を構えるヤクザの安生組組長が3億の現金と共に姿を消した。安生組・若頭の垣原は、「組長は生きている」と信じて、捜索を始めるが・・・組長は、実は「イチ」と言う殺し屋に殺されていた。
そして、イチを操り、安生組を壊滅させようとするジジイと、暴走する垣原の血塗れのドラマが幕を開けた・・・
lこれは、ヤングサンデー誌に連載されていた山本英夫のマンガを、三池崇史監督が映画化したもの。
原作のマンガは、単行本10冊にも及ぶ長大なものだけど、驚くべきことに三池監督は、これを2時間8分の映画の中に凝縮して見せた。
原作に登場する人物と、エピソードは、この映画の中に殆ど盛り込まれているのだから大したもの。
もっとも、それ故に描写はかなり乱暴で、リアリティ欠如も感じるけれど、これは恐らくは意識してのことだと思います。
(そうでもしなきゃこの時間でまとまらない)
物語は、拷問大好きなマゾヒストのヤクザ、垣原と、気弱な泣き虫、だけど人を殺すことでしか性的興奮が得られないサディストの殺し屋、イチの、ラブストーリー?
この物語、2人の心理を描けば、それなりに深いドラマが描ける筈(原作は、そこに踏み込んでいる)なのだけれど、三池監督は、これを思い切ってスプラッター・コメディにしてしまいました。
女性に対する暴行・拷問シーンで痛々しいものはあるけれど、大半の殺人シーンには、意識的にギャグが入れられてブラックコメディタッチに仕上げられ、凄惨さを感じないものになっています。
映画は、イチよりも、イチに殺される事を願う垣原の映画になってしまっていて(だから、ラブストーリー?と評しました)、それはそれで面白いのだけど、折角の主人公なんだから、もう少し、イチと、イチを操るジジイの物語を描いて欲しかったように思いました。
少なくとも、何でイチが殺し屋になったのか、なぜ、ジジイに操られるようになったのか、それに、ジジイが何故、垣原を狙うのか、その辺りの説明は欲しかったなぁ。
そんな訳で、血塗れでありながらも、結構笑いながら観る事が出来る映画だけど、鮮血と内蔵が溢れるような内容だけに、観客を選ぶかも知れません。
(2月3日 横浜西口名画座)
[戻る]