「地獄の黙示録 特別完全版」

 


 今日は、久々にバイクで出掛けようか、と思っていたのですが、生憎の雨。 
 ・・・ってな訳で行ったみなとみらい、やはり雨で他に行くとこないのか(「オーシャンズ11」を観に来ているのだ、と後で気付いた)、券売窓口の前には、見た事がないほどの行列。
 延々、1時間近く並んでチケットを購入、既に予告編の始まっている劇場に何とか滑り込みました。

 これは、オリジナルに未公開シーンを加えて新たに編集し直したものなのですが、元々長かったこの映画、今回のバージョンでは、上映時間は実に3時間23分になっています。

 ベトナム戦争末期、米陸軍・特殊部隊のウィラード大尉は、軍の指揮下を離れ、カンボジア奥地のジャングルに己の王国を築いたカーツ大佐の暗殺命令を受ける。
 輝かしい経歴を持つカーツ大佐が、何故、そのような行動に走ったのか・・・ウィラードは、戦場の混沌と狂気の中を、カーツの王国を目指して進みながら、カーツの心の闇の中へ踏み込んで行く・・・

 この映画、元々「戦争映画」としては異色で、ひどく難解な作品とされてきました。
 だけど、今、こうしてオリジナルでカットされていた部分を付け加えたことで、この映画は、本来の姿を取り戻したように見えます。
 それは、「地獄巡り」の旅を描くロードムービー。
 この映画は、”ベトナム戦争”と言う素材を活かして作られた、コッポラの描く地獄を旅する現代のインフェルノなのです。
 それ故、描かれる内容は、ベトナム戦争の現実とはかけ離れた部分もあり、戦争の記憶も生々しい70年代では、相当部分をカットしなければならなかったのでしょう。
 そして、ベトナムが”記憶”から”歴史”になろうとしている現在、こうして映画本来の姿を取り戻したと言えるのではないでしょうか。

 ウィラード達を乗せた船は、欺瞞と錯誤だらけの秩序に縛られた人間の世界から、エロスとタナトスの狭間を揺れる混沌の世界へと踏み込んで行きます。
 その世界の中で、人は混沌に呑まれて狂気に陥るか、僅かな秩序にしがみついて、世界そのものを恐怖し、怯えるしかない。
 そんな彼らの前に現れる、フランスの入植者一族のエピソードは印象的。
 生と死を乗り越え、そして家族と子供たちの暮らす、人間らしい生活。
 それが、実は過去の幻影でしかない、と言うのは、現代に向ける痛烈な一撃かも知れません。

 その果てに現れる、カーツ大佐の狂気の王国と、そこでのカーツ大佐との対決、これは、これは正に、心の暗黒面との対決と言えるものでしょう。
 そして、カーツ大佐を倒したウィラードが武器を捨てるのを見て、王国の住人が揃って武器を捨てるラストシーン(これはオリジナルにはなかった)に、未来への希望が込められているように感じました。

 (2月3日 WMCみなとみらいにて)


戻る