天才スペヴェット

 これは、「アメリ」の奇才、ジャン=ピエール・ジュネ監督の新作。
 一見、天才少年と家族の再生を描くファミリー映画のように思えますが、そこはジャン=ピエール・ジュネだけに、一筋縄ではいかない映画となっています。

 モンタナ州郊外の牧場で、カウボーイに憧れる父と昆虫学者の母との間に双子の弟と共に生まれた科学の天才、T・S・スペヴェット。
 だが、彼ら一家は弟の死をきっかけにバラバラになっていた。
 そんなある日、スミソニアン博物館から、T・Sが発明した永久機関に関する論文が権威ある科学賞であるベアード賞を受賞したとの知らせが届く。だが、自分が永久機関を発明した事も、10歳である事も隠していた彼は、年齢を偽り、家族にも黙って家を出、ひとり授賞式の行われるワシントンD.Cを目指すのだが……

 この映画、ジャン=ピエール・ジュネ監督初の3D映画になります。ケレン味のある映像世界の創出で知られるジュネ監督だけに、相変わらず映像演出は凝っています。科学的頭脳の持ち主のスピベット少年の世界認識を映像化する辺りなど、さすが、と言う感はありますが、映画コピーの謳う「映像発明」と言うほどではなかったように思いました。
 むしろ、ジュネ監督らしいのは、ストーリーの方でしょう。
 代表作の「アメリ」自体、イタズラ好きのストーカー女を主役にする物語をお洒落な映画としてみせたジュネ監督、この映画ではロードムービーの形式を踏襲しつつ、価値観逆転の思いっ切りヒネった構成にしているのです。
 ロードムービーと言えば、旅を通じ成長して行くのが定石ですが、この映画では、スペヴェットは成長ではなくスミソニアンも認める天才科学者から少年に戻り、両親の元に帰還するのですから……
 (「己を知る」と言う意味では、それも成長なのかも知れませんが)
 勿論、なかなか感動的な物語ではありますし、コミカルにも感じられる面白い部分もありますが、随所に入れられたブラックユーモア、根本を流れるダークな設定は、やはりジュネ監督ならではのもの。
 また、アメリカ嫌いで科学嫌いのジュネ監督、“時代遅れのカウボーイ”に父親を描き、スペヴェットの論文のテーマも“永久機関”として、いずれも茶化して描くなど、性格が悪いと言うか大胆と言うか……そうした部分も、らしい所ではありますが。

 それにしても、先日の「マダム・マロリーと魔法のスパイス」では、フランスを舞台に、アメリカ人が料理をテーマとする映画を作り、この映画は、フランス人がアメリカを舞台に科学についての映画を作る……何と言うか、ややこしい事になって来たものです。

 (2014年 11月21日 TOHOシネマズららぽーと横浜にて)


(作品データ)

 ■監督

ジャン=ピエール・ジュネ

 ■出演

 T・S・スピヴェット ・・・ カイル・キャトレット

(その他のキャスト)
 ヘレナ・ボナム・カーター  ジュディ・デイヴィス  カラム・キース・レニー  ニーアム・ウィルソン
 ジェイコブ・デイヴィーズ  リック・マーサー  ドミニク・ピノン

 ■コピー

泣き方だけが、わからない。 

 ■Link

http://spivet.gaga.ne.jp/ 


戻る