マダム・マロリーと
魔法のスパイス


 これは、リチャード・C・モレイスノベストセラー小説をもとに、「ショコラ」のラッセ・ハルストレム監督が映画化したヒューマンドラマ。
 フランスを舞台に料理をテーマにした映画ですが、意外にもこれはアメリカ映画。スピルバーグが製作を務め、ディズニーが作り上げています。

 インドで料理店を切り盛りする母親から料理を学んだ青年ハッサンは、絶対的な味覚センスの持ち主。
 政治闘争に巻き込まれ、店と、母を亡くしたハッサンら一家は、新天地を求め、イギリスを経てフランスの山間の町へと辿り着いた。
 ハッサンの父アッバスは、町の外れの古い屋敷を買い取りインド料理店を開くことにするが、その真向かいには頑固者のマダム・マロリーが経営するミシュランのひとつ星レストランが建っていて……
 
 美しい南仏の風景に、美味しそうな料理、それにラブロマンスを絡めて……と言う映画の印象からは、女性をターゲットにした映画、とも思えますが、そこは名匠ラッセ・ハルストレムだけに、決してそれだけに収まるものではありません。
 己の文化を信じて誇るプライドの高いフランス人と、悠久の歴史と伝統の上に立つインド人。それぞれに背負うものの違う者同士が衝突する様を、この映画は最初はコメディとして描き、徐々に深刻な対立にして行きます。
 金を使い、政治力を使い、最後は暴力を行使するに至る……と言う展開は、これが、道路を隔てた店同士だけでなく、国境を隔てた国同士でも起きる事だ、と言う事を暗示しているかのようです。

 決定的破滅を回避したのは、マダムが見せた矜持であり、才能を認める度量であったのですが、そこに至った理由が「料理」と言うのは、この映画としては当然のこと。
 そして、映画が決して表現する事が出来ない「味覚」――ハッサンがマダムの手を借りて作るオムレツ――を見事に描いて見せたのは、これはもうさすがの手腕と言えるでしょう。
 そこからは、この映画、異文化ギャップを描くコメディから、身ひとつでやって来た若者が己の才能で未来を切り拓くサクセスストーリーになって行きます。
 この辺りは、アメリカ映画のお家芸で、テンポよく成功へのステップを駆け上がる様は痛快なものがありますが……深刻な対立を描いた前半に対し、甘口になっていると思える部分でもあるでしょう。これを嫌味なく描けるのは、監督の力量だけでなく、ディズニー・スタジオの伝統でしょうか。異国に乗り込み、そこで、更に外国人との軋轢とその解決までも描いてしまう、と言う図々しさもまた、らしい部分です。
 また、インドの若者がその才能で世界に羽ばたく、と言う物語は、先日の「ミリオンダラー・アーム」もそうでしたが、アメリカ映画のインド市場の取り込みを狙おうとする流れに乗ろうとするもののようにも感じます。

 内容、見所共に盛り沢山の映画ですが、ラスト20分だけは、いささか冗長で、しかも蛇足に感じられました。
 ある意味、予定調和のラストなのですから、2つ星をもたらした後、パリの一流レストランからの誘いを一蹴し、「ここで3つ星」を獲る、と宣言した方がまとまりはよかったように思いました。
 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

ラッセ・ハルストレム 

 ■出演

 ハッサン ・・・ マニシュ・ダヤル

 マダム・マロリー ・・・ ヘレン・ミレン

(その他のキャスト)
 オム・プリ  シャルロット・ルボン  アミット・シャー  ディロン・ミトラ  アリア・パンディア
 ミシェル・ブラン  クレマン・シボニー  ヴァンサン・エルバズ  ジューヒー・チャーウラー
 アルバン・オマル  アントワン・ブランクエフォート  ローハン・チャンド

 ■コピー

そのスパイスは、あなたの人生を“美味しく”変える。 

 ■Link

http://www.disney.co.jp/movie/spice.html 


戻る