リーベンクイ ズ
「 日本鬼子
日中戦争15年の記録」
日曜日、「光の雨」の後、軽く食事をしてから次の映画館。
今度は「日本鬼子(リーベンクイズ)」。
日中戦争を戦った日本軍兵士が、中国でどんなことをしたか、それを本人の口から語るインタビューをまとめたドキュメンタリー映画です。
戦果は何処の国でも誇らしげに語るし、戦争被害は何処の国でも訴える。
しかし、戦争犯罪があった場合、その「加害者」が語ることは滅多にない。
この映画は、そうした戦争犯罪行為についての実録インタビューです。
人間は人間を殺すことに恐怖を覚える。
戦場における兵士だって同様だ。
敵に勝る武器を持ち、いや相手が無抵抗だったとしても、人を殺す、と言うこと自体が怖い。
それが正常な感覚だと思う。
しかし、中国戦線においてはそうではなかった。
「度胸試し」として捕虜を惨殺し、生体解剖する。
中国軍の補給を絶つ為に、無関係の村を焼き、食物を奪い、女性を強姦し、村人を皆殺しにする。
それらが日常的なことであった、と元兵士の口から語られる。
耳を疑うようなエピソードもある。
若い女性を強姦し、口封じの為に殺し、解体して肉を持ち帰り「豚肉だ」と言ってみんなで食べた、と言う。
「豚肉よりうまかった」
と、老人は語る。
ここまでモラルが低下していたのか、と私は愕然とした。
人の肉はうまくない、と言う。これは、食べる側に必ず「後ろめたさ」があるからだ。倫理に反する、と言う思いがあるからだ。
だが、「うまかった」と言うことは、まるで悪いとは思っていない、と言うこと。
確かに、南方戦線の日本兵士に人肉食いは少なくない。
但し、これは極度の飢えから来る極限状態がそれをさせたのだ。飢えと言う極限状態が、タブーを破らせたと言っていい。
ところが、中国戦線の兵士は決して飢えていない。それなのに食った、と言う事は、そこに倫理のブレーキが効かなかったからだ。
中国人は人間ではない、と言う感覚があったかもしれないが、それにしても異常だとしか言い様がない。
しかし、それが彼ら、個人のせいだとも思わない。
彼らは「みんなやっていた」と言う。
みんなやっているから、それが当たり前になる。それが出来ないと仲間外れになる恐怖がある。
それを生み出す軍と言う組織と、戦争と言う状況、その中で「モラル」なんて何の役にも立たない、と突きつけられたような思いがした。
しかし、何故、彼らは自分の恥になるようなことを話すのだろうか。
それは、映画を最後まで観て納得した。
彼らは抑留者なのだ。
戦争犯罪者として抑留され、中国の軍事法廷で裁かれ、然るべき刑期を終えて帰国した人たちなのだ。
(映画では、中国の軍事法廷が裁いた日本の戦犯の中で死刑判決を受けた者はいないと言う)
だから、贖罪の思いを持って彼らは語るのだ。
しかし、この声が取り上げられなかったのは、日本は彼らを「洗脳者」として白眼視したからだ。
確かにそう言った狙いは中国にはあったろう。(だから、帰した)
しかし、それ以上にあったのは、「身内の恥を晒すな」と言う思いではなかったか。
日本軍は中国に200万を越える兵力を展開させていた。
中国抑留されたのは5000人程度だから、殆どの兵士が国に帰っている。
抑留者同様、蛮行に及んだ兵士も少なくはなかったろう。それを今更言うな、と言う事ではなかったのではないだろうか。
軍は巨大な官僚組織だ。
官僚は、身内の不祥事は隠蔽する体質がある。
そんな彼らにとって見れば、言われたくもない現実を触れ回る抑留者は目の上のコブだった、と言う話はありそうだ。
そうした部分で、今、漸く明るみに出た、と言うことであればこれはこれで考えなくてはならない自体だと思う。
映画の構成は、語る老人を延々と映し出すだけだ。
ただ、印象的なカットもある。
中国での残虐行為を淡々と或いは悲痛な表情で語る老人を映すカメラが、ちょっと振れると、部屋の外で柱の影から話を伺う老人の妻が一瞬、映るカットがある。
その凍り付いた表情が印象に残っている。
(12月9日 渋谷 シアター・イメージフォーラムにて)
[戻る]