セデック・バレ
第一部
 太陽旗
第二部 虹の橋


 1930年、日本統治下の台湾南部の霧社にて、原住民のセデック族11社(集落)のうちマヘボ社を始めとする6社が叛乱。約300名の男たちが学校で行われていた運動会を襲撃し、婦女子を含む大凡140名の日本人を殺害。(「霧社事件」)
 日本軍警は直ちに報復。1ヶ月に及ぶ掃討戦の結果、セディック族1000余名が死亡、その大半が自決であったと言われます。
 日本軍警に投降したセディック族の生き残り500余名は収容所に入れられましたが、これを日本側についたセディック族が襲撃し、200名以上が首を狩られると言う事件を引き起こしています。(「第二霧社事件」)
 この映画は、そうした史実に基づいて製作された台湾映画。
 監督のウェイ・ダーションは、2005年にこの映画の脚本を執筆したものの、余りのスケールの大きさに当時の台湾映画界では製作する事が適わず「海角七号/君想う、国境の海」のヒットを積み重ね、漸く製作にこぎ着けた、と言います。
 2011年に完成した映画は台湾で高い評価を受け、諸外国の映画祭でも話題となりました。
 その映画が遂に日本公開。
 日本では、2時間半に短縮されたインターナショナル版ではなく、台湾国内と同じ二部構成・4時間36分の完全版での公開です。

 主人公は叛乱の指導者となったマヘボ社頭目のモーナ・ルダオ。
 映画は、彼の青年期、日本軍に支配されるまでを描き、それから35年後の1930年、日本統治下のモーナが叛乱を起こし、終結するまでを描いています。
 物語は、概ね史実に基づいているようで、脚色されたのは、主に第二部で描かれた日本の掃討戦の部分でしょう。
 (史実では、映画のような大規模な戦いはなく、日本軍の死者は少数だったようです)

 映画としては、山と森を守り、名誉を重んじ、民族の誇りと伝統を大切にする人々が、それを捨てよ、と強要されたが故に立ち上がる、と言うもので「ラスト・サムライ」か、はたまた「アバター」か、と言うような感じで、殊に中盤以降は、辛辣に描いた「ラスト・サムライ」と言った趣です。
 そんな映画に比べられるような映画を、台湾映画界が作り上げた事にまずは驚きます。
 (台湾映画界は年に映画が50本も作られないと言う弱小体制で、これまでは低予算の小品しか作られて来ませんでした)
 深い峡谷に鬱蒼とした深い森・・・「もののけ姫」を実写でやっているような幻想的とも言える舞台は、勿論、現在の台湾映画にそれを作り上げる力はなく、全て「本物」。
 出演者は、その森の中を自在に駈け回りますが、それもその筈で、出演者も「本物」の台湾原住民です。
 (日本でも知られる所では、ビビアン・スーが出演していますが、彼女もセディック族を支族に持つ原住民のタイヤル族出身)
 勿論、映画出演の経験のない人が多いのですが、実際に山岳地帯で暮らしていると言う、その身体能力は素晴らしく、また野性的な面構えもいい。
 青年期のモーナを演じたダーチンは、男でも見惚れるようないい男(実際、この映画出演により俳優に転身する事になったのだとか)ですが、壮年期のモーナを演じたリン・チンタイの迫力と存在感は圧倒的。
 リン・チンタイは演技経験のない素人で、本業は牧師(しかし、えらく迫力のある牧師さんだこと)なのだそうですが・・・

 そんな出演者に支えられたアクションの質は高く、決起を描く第一部は(殺されているのが日本人、と言う事がひかっかるにせよ)爽快感さえあるのですが・・・忘れてはいけないのが、これが実際に起きたことだ、と言うこと。
 そして、その事実を事実として受け止め、歴史的に公平な視点で描こう、と言う姿勢には感心しました。
 この映画で、支配者の日本を「悪」と描くのは簡単だったでしょう。
 セディック族を「森と自然を守る」人々として美化して描き、近代化に対するアンチテーゼにするのも容易ですし、その方が物語としても判りやすいものになるでしょう。(「アバター」がこれですね)
 しかし、この映画はそれをしません。
 セディック族などの台湾原住民は、台湾でもマイノリティであり、大半を占めるのは漢民族。例え日本人がいなかったとしても、近代化のためには、漢民族が同じ事をしたでしょう。
 そして、儀式と伝統としての「首狩り」の風習があるセディック族文化は、現代において受け入れられるものではなく、いずれは消え行く運命の文化なのです。

 そうした双方に理解ある姿勢を保って描かれた、その内容には考えさせられるものがありました。
 とにかく、その迫力と重厚さに押され、簡単には受け止め難い程の見応えあり。
 これは、今年屈指の映画でしょう。

 (2013年 5月1日 ユーロスペースにて)


(作品データ)

 ■監督

ウェイ・ダーション 

 ■出演

 モーナ・ルダオ(青年期) ・・・ リン・チンタイ
 モーナ・ルダオ(壮年期) ・・・ ダーチン

 タイモ・ワリス ・・・ マー・ジーシアン

 小島源治 ・・・ 安藤政信

 高山初子 ・・・ ビビアン・スー

(その他のキャスト)
 河原さぶ  木村祐一  春日純一  シュー・イーファン  スー・ダー
 ルオ・メイリン  ランディ・ウェン  ティエン・ジュン  リン・ユアンジエ
 田中千絵 

 ■コピー

1930年10月27日。台湾の山深き村で起きた事件――その真実を、いま世界が知る。

 ■Link

http://www.u-picc.com/seediqbale/ 


戻る