ラスト サムライ


 金曜、仕事上がってから、つきみ野のレイトで「ラスト・サムライ」を観て来ました。

 これは、トム・クルーズ主演のハリウッド製時代劇。
 トム・クルーズと言う大物の存在に目を引きつけられがちだけど、細部にまで気を遣い、充分な予算をもって描かれたのは、なかなか本格的な時代劇でした。

 時は明治時代初期の1876年。
 物語の主人公は、新制日本軍の指南役として雇われた、アメリカ軍騎兵隊将校のネイサン・オールグレン大尉。
 アメリカ先住民の文化に理解を持っていたオールグレン大尉だったが、かつて上官に命じられ、無抵抗の先住民を虐殺した事がトラウマとなっていた。
 やがて彼は、まだ未熟な日本軍を率いて、日本政府に反旗を翻した勝元ら侍の討伐に向かったが、熟練した侍たちの前に部隊は敗走、ネイサンは捕虜になってしまう。
 勝元の領地に連れられ、彼の領地の日本人と過ごすうちに、ネイサンの心の中で何かが変わり始めた・・・

 アメリカ映画って言うのは、外国の文化を理解しないと言うか、自分たち(アメリカ人)のやり方をそのまま押し通してしまう部分が結構あるのだけど、この映画には、そうした部分があまり感じられませんでした。
 渡辺謙、真田広之と言う日本人俳優の熱演も勿論あるのだけど、「侍」が持っていた日本人のモノの考え方、要するに「武士道」を理解してスクリーンに映し出そうとする、その姿勢は本物と思いました。
 特に、「葉隠」にもある、「武士道とは死ぬ事たりと見つけたり」と言う(「死を賛美する」と言って日本人でも嫌う人が多いですが)武士道精神を、「(死ぬまでの時間を)如何にして生きるのかを見つめる姿勢」と解釈した、その理解は見事なものだと思います。
 そこには異質な文化に対する理解と、そしてそれを尊ぶ精神があり、それは立派なものだと思います。 
 まぁ、アメリカって国は、国自体に歴史がない分、「歴史」に対する憧憬みたいなものがあるのでは、ってな見方はうがち過ぎかな。(^^;

 ちょっと気になるのは、どうやら、製作者に「武士道」を持った日本人である、「侍」は、既に絶滅したもの、と言う考えがあるのが見え隠れすること。
 「ダンス・ウィズ・ウルブズ」に描かれた誇り高い先住民の姿が、その文化を破壊し尽くした後に描かれたように、どうも、彼らは日本人の文化と精神に敬意を払っているのではなく、滅び去った「侍」の「武士道」に敬意を払っていると見るのは・・・これまたうがち過ぎかな。(^^;

 そうした配慮のもとに描かれた結果、映画は、相当に上質な時代劇になりました。
 確かに、日本人から見ればおかしな部分もあるにはあるけど、これがアメリカ映画と考えればまずは合格点。
 (日本人が100年前のアメリカを舞台にした映画を撮って、アメリカ人を満足させられるでしょうか?)
 しかも、これはアメリカ人将校と記者の目を通して描かれた日本の姿である、と予め逃げを打ってあるのですから、これはもう、「そう理解した」と言われたらそれまでです。

 しかし、口惜しくなるのは、映画が描く「侍」たちの格好のいいこと。
 主要キャストだけでなく、雑兵までが「戦士」としていい表情をしているし、なにしろ描き方がいい。
 冒頭、霧の中から登場するシーンもいいし、最後の戦いに臨み、村から出陣して行く姿は、思わずぞくりとする程に凛々しく、格好よく感じられました。

 主演のトム・クルーズは最近目立つ”俺様”ぶりが抑えられた感じで、その分、渡辺謙ら、日本人キャストの見せ場も充分。
 印象的なのは、やはり渡辺謙で、その力演ぶりは、アカデミー賞ノミネートと言う噂もさもありなん、と思わせるほど。
 アクション担当の真田広之もいいし、その他の侍たちもいい感じです。
 あと、明治天皇役は、歌舞伎役者の中村七之助だけど、「陰陽師」の野村萬斎もそうなんだけど、伝統芸能の人と言うのは、やはり常人とは違う雰囲気があって、なかなかのキャスティング。
 この辺り含め、キャスティングはなかなか巧みな印象を持ちました。

 映画のエピソードのモデルとなったのは、時代的にも西郷隆盛と西南戦争(1877年)なのだろうけど、時代以外、大幅に脚色されています。
 地理的、気候的な脚色は、これは映画の都合もあるから仕方ないけれど、「侍」は、銃を一切使わない、とした設定はこれはどうしたものかと思いました。
 製作者は、これで、西洋文化と、伝統を対比させたつもりだったのだろうけど、これはちょっと違和感が大きかったように思います。

 ただ、物語の弱点となるのは、ネイサンのトラウマが何故、解消され、何故、「侍」たちの為に命を賭けようとするまでになるのかが明確でないこと。
 「武士道」に対する理解と描写、それに対し、それに触れた事で変化した(筈)のネイサンの「心」を描く事を疎かにしたが故に、この映画、不完全なドキュメンタリーもどきとなり、「物語」としての力を失っているように思いました。

 (12月19日 WMCつきみ野にて)


戻る