一命


 これは、三池崇史監督による時代劇。
 主演に市川海老蔵、その脇を役所広司に瑛太、満島ひかりに竹中直人が固める豪華なキャスト、そして、音楽は坂本龍一。しかも、時代劇初の3Dと、なかなか力の入った映画です。
 原作は、滝口康彦の「異聞浪人記」の中のエピソードであり、1962年には仲代達矢主演で「切腹」のタイトルで映画化もされています。
 ただし、今回の映画は「切腹」のリメイクではなく、「異聞浪人記」を現代の解釈で映画化したものである、としているようです。

 物語は戦国の世が終わり、平和となった江戸時代初期。
 幕府により大名の御家取り潰しが相次ぎ、仕官先をなくし生活に困った浪人達の間では、“狂言切腹”が流行していた。
 裕福な大名家を訪れ、「御家の庭で腹を切りたい」と願い出て、面倒を避けたい大名屋敷より若干の金子をせしめると言う、体のいいゆすりだった。
 ある日、名門・井伊家に一人の浪人が「腹を切りたい」と願い出た。
 津雲半四郎と名乗ったその浪人に、家老の斎藤は、数ヶ月前、同様に訪ねて来た千々岩求女と言う若侍が切腹した顛末を語り始めた・・・

 求女は、武士の命である刀を売り払い、最後は命まで投げ出して子供を救おうとしました。
 彼に、それを強いた「武家社会」とは何なのか。
 戦がなければ、武芸など役に立たず、仕官しなければ仕事もない。かと言って、身分制度がある以上、百姓にも町民にもなれない。
 「武士は食わねど高楊枝」とやせ我慢をしようにも、女房子供にまで我慢を強いるには忍びない。
 求女の行為は、武士としてあるまじき行為ではありましたが、彼にとってはそれ以外に選択の余地のないものでした。
 この映画は、そんな武家社会の矛盾を突き、正に「一命」を賭して守るべきは何か、を静かに問いかけます。

 この想いを代弁する市川海老蔵の気迫に満ちた演技はさすが、と言うべきでしょう。
 クローズアップを使う映画では、強すぎるとさえ感じる海老蔵の「目力」ですが、その力を存分に活かした終盤の問いかけには迫力がありました。

 家老の斎藤を演じた役所広司と市川海老蔵のキャストが逆では?と言う意見もあるようですが、これは、現状で正解だと思います。
 役所広司と言う俳優の持つ、「やさしさ」や「安定感」と言うイメージは、(その正義を問わず)体制を守る側でこそ活きるものでしょう。
 (実は、役所広司の役柄と立ち位置は「十三人の刺客」の島田新左衛門と変わりません)
 騒動の後、主を迎えた斎藤の振るまい、あれこそ役所広司の本領発揮ではないでしょうか。

 三池監督らしい、ケレン味のある演出、流血や痛々しい描写も多く、人によっては眉をひそめさせることもあろう映画ですが、ぴんと張り詰めたような緊張感、重厚な美術、深みのあるドラマと見所は多い力作です。
 ただ、3Dが必要だったのか、と言う事だけは疑問ですが・・・

 (月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

三池崇史 

 ■出演

 津雲半四郎 ・・・ 市川海老蔵
 千々岩求女 ・・・ 瑛太

 斎藤勘解由 ・・・ 役所広司

(その他のキャスト)
 満島ひかり  竹中直人  青木崇高  新井浩文  波岡一喜  天野義久
 西沢仁太  仁科貴  望月章男  市瀬秀和  澁谷武尊  三宅朱皓  平岳大
 高橋一平  斎藤歩  大門伍朗  笹野高史  中村梅雀  

 ■コピー

いのちを懸けて、問う―― 

 ■Link

http://www.ichimei.jp/ 


戻る