「漂流街」
昨日、箱根に行った後で、映画を観て来ました。
観た映画は「漂流街」。
・・・ま、成り行きだよな。(^^;
・・・ってな訳で、物語はブラジル、サンパウロ郊外の寂れた町から始まります。
そして、画面が代わり、今度は舞台となる日本・・・になる筈なのですが、これがちょっと変。
どう見てもアメリカ中西部の砂漠地域にしか見えない、見渡す限りの荒野を走る1本の道。そこを日本のパトカーが先導する、不法滞在者を送還するバスが走って行く・・・(・_・)メガテン!
そこに「埼玉県・与野」と、テロップを堂々とつける製作者を笑って認められるかどうかが、この映画にノれるかどうかの鍵のような気がします。(^^;
とにかく、この映画、こんな感じの部分が目立ちます。
結構な金はかかっているとは思うのだけど、その方向性が、観客が「当たり前」と思う方向からてんでズレているのです。
(他には、「鶏マトリックス」がいい例(^^;)
これはキャストにしてもそうで、主人公のTEAHは、無名の新人、主人公の恋人役に香港映画のミッシェル・リー、悪役には吉川晃司と及川光博、と単館公開されるインディーズ映画ならともかく、東宝洋画系で全国ロードショー公開される邦画とは思えない顔触れです。
しかも、映画の中ではポルトガル語や中国語が交わされ、字幕がバンバン入る。
とにかく、「こんな邦画は観たこと無い」と、観客を唖然とさせる(か、呆れさせるか)映画でしょう。
が、そんなエキセントリックな(奇妙な?)スタイルの割に、物語の方には、あまりエネルギーが感じられませんでした。
ベストセラー小説でもある原作を得た事で、ほっとしてしまったのか、映画を貫く筈の、主人公2人の生き様に力強さが感じられず、物語が求心力を失っていたのが残念です。
そんな中で、ひたすら目立っていたのが、本来、脇役である筈の、ヤクザ役の吉川晃司と、中国マフィア役の及川光博。
吉川晃司は、ころころ機嫌が変わり、唐突に暴力に走る、いかにもなヤクザを見事に演じ、なかなかの凄みと、次に何をするか判らない怖さを見せてくれました。
欲を言えば、もうちょっと体重落として、目に底光りするような凄みがあればいいのですけど・・・ま、松田優作でもあるまいし、そこまで望んでは酷か。(^^;
及川光博は、これまた見事な変態美青年で、大体が、”日本人離れ”しているのですけど、これがもう、まるで日本人には見えない。(^^;
この2人のやりとり、そして対決は、インパクトがあり、実際、一番、印象に残った部分です。
ラストシーンの唐突さは、ちょっと納得出来ませんでした。
主人公の元恋人の彼女と、どんなドラマがあったのか、それが観客に伝わって来ない限り、あれには「?」でしょうねぇ。
それを「ラテンの血か・・・熱いねぇ」とだけ言われてもねぇ・・・
残された盲目の少女の運命を含め、ラストは「???」でした。
(11月26日 新宿・東亜会館)
[戻る]