いのちの戦場
−アルジェリア1959−


 これは、フランスが伏せていた歴史を紐解くフランス映画。
 主演は、「ピアニスト」のブノワ・マジメル。

 アルジェリア独立戦争・・・それは、当時、「事件」であって「戦争」ではないとされ、フランスがその事実を認める事はありませんでした。
 フランスが、この戦いを「アルジェリア戦争」と正式に呼ぶようになったのは、1999年の事です。
 この映画は、その伏せられた歴史の一部を描き出すものです。

 1954年、長年の植民地支配からの独立を求めて、アルジェリア民族解放戦線が武装蜂起。
 これに対しフランスは正規軍20万人を投入、事態の収拾に当たった・・・勿論、事実上の戦争状態であり、国際世論からも非難を受けたがフランスがそれを認める事はなかった。
 1954年、予備士官のテリアン中尉は、山岳地帯でのゲリラ戦が続く前線の部隊に自ら志願して赴任した。
 だが、そこは予想もしなかった苛烈な暴力が渦巻く世界だった・・・

 この映画は、逃げ隠れすることなく、戦場の現実を真正面から捉えようとします。戦争が、命だけでなく人の理性や人間性までも奪い去り、勝利ではなく憎悪と悲しみだけをもたらす、と言う事を。
 主人公のテリアンは、この戦いで、フランスに正義がない事を理解しています。
 それでも、民族解放戦線のゲリラがフランスに協力する住民に対する仕打ちを見て、ゲリラを排除する事に目的を見出して行きます。
 ところが、そのテリアンでさえ、過酷な戦場の中、変質して行きます。
 過酷な戦場では、敵味方の区別も曖昧で、戦友が殺されれば復讐心を抱き、見せしめに罪なき人々の住む村を焼き、住民を虐殺し、拷問にかける。
 第二次大戦時、フランスでナチス・ドイツや、憎悪した民族解放戦線のゲリラと同じ事をするようになってしまう。
 それが戦場であり、そうして憎悪の連鎖を作って行くのが戦争なのだ、とこの映画は言います。
 そこで我々が目の当たりにするのは、フランスだけでなはい、人類の歴史の中で避けては通れない戦争の暗い影なのです。

 テリアンは銃弾に倒れ、テリアンを支えて来た軍曹は戦場から逃げ・・・そうして戦争は終わります。
 
 アルジェリア独立までにフランスが送り込んだ兵士は延べ200万人。うち、2万7000人が戦死。
 一方、アルジェリア人の戦災死は、推定で30万〜60万人。
 これを、フランスは、「事件」であるとして、1999年まで、公に認める事無く封印して来ました。

 フランスがこの問題に向き合うまで、半世紀という時間が必要でした。そして、フランス映画界は本作で、内なる敵、過去の汚点から目を逸らす、弱い己との戦いに挑みました。
 これは、なかなか出来る事ではない、と思います。

 (4月5日 渋谷 シアターTSUTAYAにて)


(作品データ)

 ■監督

フローラン・エミリオ・シリ

 ■出演

 テリアン中尉 ・・・ ブノワ・マジメル

(その他のキャスト)
 アルベール・デュポンテル  オーレリアン・ルコワン  マルク・バルベ  エリック・サヴァン
 モハメッド・フラッグ  ヴァンサン・ロティエ  ルネ・タザイール  アブデルハフィド・メタルシ

 ■コピー

ここに正義はない──

 ■Link

http://www.1959.jp/


戻る