HIDヘッドランプを取付けなど


 先週、部品注文と作業の予約を入れていたベロフ製HIDヘッドランプ、本日、カレスト座間に取り付け工事に行って来ました。

 作業に入ったのが10時半。
 作業的には2〜3時間(慣れている専門店だと1.5時間で出来るとか)かかる筈なので、昼食兼朝食を近くのバーミアンで済ませ、2時くらいに戻ってみたけどまだ作業やってる。
 その後、店内をブラブラしたりして時間を潰し、3時半頃に漸く終了、となりました。

 取り付けはさすがにキチンとしたもので、設置場所に困るインバーターはバンパー内部、イグナイターはヘッドランプ後方に、いずれも専用のブラケットによってがっちりと固定、ヘッドランプの防水キャップも、元々のカバーを改造して取り付けてあります。

 この仕上げを見て、あと、光軸の調整もちゃんとやってくれた(自動車用品店では光軸調整なし、と言う場合もあり)のを考えると・・・まぁ、5時間かかったのも仕方ないかな。

(インバーター取り付け状況)
 
(イグナイター&バルブ取り付け状況)

 取り付け作業の後、映画を観に行き、映画館の帰り道で、HIDを早速使う事に。

 点灯すると・・・HID特有の青白い(ベロフ製の場合、最初、ちょっと緑が入っているように見える)光が放たれ、次第に白っぽくなっていきます。
 光の色は、純正装着のHID並か、ややハロゲンに近い黄色みのある色。
 (ホンダ車に多い、「青白い」ものよりは明らかに「黄色い」)

ちょっと角度が違うのですが・・・    
 
 こちらが純正のハロゲン・・・
  
 こちらがHIDです。
 光の強さと、色の違いが判りますか?

 明るさはさすがに明るいのですが・・・光源の違いによるものでしょうか、前方の路面に非常に明るいスポットが出来てしまい、最初は「照射範囲が狭いのかな?」とも思いました。
 実際には配光パターンは変わらず、今まで照射していた範囲は、今まで以上に明るく照らしているのですが・・・このスポット部分が非常に明るい為に、それ以外を照らしていないように感じるのです。
 従来のロービームに、スポットランプを追加したような照射パターン、と言えばいいでしょうか。

☆自分の駐車場(立体式)で比較してみました。

 上が純正のハロゲン・・・
 こちらがHIDです。

 照射パターン自体は大きく違わない事が判ります。
 あと、HIDが路面を強く照らしているのも判りますね。

 光の色が白っぽくなっているのは、この写真からも判ると思います。
 また、写真ではカメラが自動的に補正してしまっているので大差はついていませんが、実際に目で見た時の光量の差は絶大。
 街灯のない道での走行では、その事を強く感じます。

 この結果にまずは満足。
 ずっと不満に思っていた、R32のヘッドランプの暗さも、これで漸く解決した感じです。

 あと、今日はオイル交換を行いました。

 交換は、いつものように相模原のオイル交換専門店、「OiL-MAN」。
 今回は、エンジンオイルと、オイルフィルターを交換しました。

 エンジンオイルは、ダッカムズのNAスポーツ(4リットル・¥3980)。今回はフィルターの交換を含むので4.5リットル、フィルターは純正で¥1200。工賃込みで、締めて¥6489円。

 今回は、オイル交換に加え、添加剤も入れる事にしました。
 添加剤はゼファーに使用して印象がよかった「GRP」。
 これは「Oil-MAN」では扱っておらず、「ケーユー相模原店」で購入。200cc入りボトルで¥7000と、この商品は値段、引かないですね、どこでも。(^^;

 オイル交換後、エンジンが静かになった、と感じるのはいつものこと。今回は、それに加え「GRP」の効果を期待したのですが・・・ ゼファーに入れた時には、即座に変化が判った「GRP」ですが、今回は残念ながら目立った変化は無し。
 ただし、元々遅効性だと言う「GRP」、これからどのように効いてくるのか楽しみです。

 (走行:140067km)


戻る]