メンテナンス雑記帳

〜ビラーゴの部(2004年分)


12月26日

 
今日はオイル交換をする事に。
 (気が付いたら、かれこれ1年半以上もオイル交換してないんだよね・・・距離は走ってないけど(^^;)

 オイルは、先日、ナップスで買っておいた、ヤマハ純正EFEROプレミアム(10W-40)。TDMに入れた余りを活用する意味もあって、同じものにしました。そんな事もあって、今回、4リットル缶で購入したのですが、ナップスのボーナスセール中、と言う事もあって、これが¥5712。
 う〜ん、TDMのオイル交換も、もう少し我慢すればよかったかなぁ。(^^;
 また、前回同様、GRPも注入することにしました。(200cc入りボトルを¥6615で購入)

 今回はオイルフィルターの交換なしなので、オイル注入量は2.6リットル。
 GRPの注入量は80ccとしました。

 前回、オイル交換してから2000km程度しか走っていないのですが・・・経時劣化もあるのでしょうか?抜いたオイルは真っ黒でした。
 交換後のエンジン音も明かに小さくなっており、乗ってなくとも、やはりオイルは必要なんだなぁ、と実感しました。
 (まぁ、これはTDMもそうなのですが、ヤマハのバイク、オイル交換でずいぶんとフィールが変化するような・・・)

 しかし、エンジンは静かになったのだけど、ずいぶんと煩いな、と思って、下回りをチェックしていたら・・・写真のように、腹の下にあるマフラー本体はこの有様。
 エンジンをかけた状態で手を近づけると、勢いよく排ガスは吹き出してくるのが感じられます。

 ま・・・これじゃ煩いわな。

 前回の車検時、「マフラーはそろそろ限界」と言われてはいたのだけど、今度の車検では、さすがに交換しないとマズいでしょうね。

 あと、先日、交換して熱価を一段下げたプラグですが・・・やはり、中心電極は真っ白に焼けています。
 (接地電極にはカーボンの付着も見られるのですが)
 これは、様子を見た上で、ノーマルの熱価に戻しておいた方がいいかもしれません。

 (走行:21105km)

10月31日

 本日、みなとみらいのスーパーオートバックスにクルマのパワーチェックをしに行ったついでにプラグを購入。
 今、ついているのが、BPR7ESだから、熱価を一段下げて、イリジウムにすると・・・BPR6EIXか。(購入価格、1本¥1680)
 (先日購入したのは、BPR6HIXでした)
 
 家に戻った後で早速交換。
 交換後は気持ちよく一発始動。
 その後、ちょっと走ってみましたが、アイドリングが安定し、また吹けも軽くなったようで、いい感じです。

 (走行:21011km)

10月24日

 先週、かなり追い充電をかけたのだけど、遂にエンジン始動しなかったビラーゴ。
 昨日、プラグをチェックした所、カーボンが付着している上にガソリンでべっとり濡れ、カブった状態。

 これでは始動する筈がない、とプラグを交換する事にし、カブっている状態からして、熱価を一段下げてみる事にしました。

 ・・・で、せっかくだから、とイリジウムプラグを奢ったのですが・・・

 あ・・・何か間違えましたね、私。(^^;

 仕方ないので、今まで付いていたプラグをガスコンロで炙ってガソリンを飛ばし、取り付けた所、かなり長いクランキングの後、初爆を得てからも更にセルで後押ししてやって、何とか完爆、始動に成功。
 暖機運転の後、少し走って様子を見、とりあえずは問題ない事を確認し、今日はここまで。

 しかし、プラグは買い直しだなぁ。(^^;

10月17日

 最近、ビラーゴに乗る機会があまりなく(それでも、時々、エンジンをかけたりはしていたのだけど)、バッテリ−が弱り気味。

 今日も、買い出しに出掛けようとして跨ったのだけど、エンジンかからず、追い充電しながら始動を試みるものの、何度やっても始動に至らず。
 (何度かに一度は初爆はあるのだけど、その後、アイドリング出来ず)
 とりあえず、今日は、TDMのパニアケース取り付けの方を済ませたかったので、追い充電のみとしましたが・・・これは、ちゃんと面倒見てやらないといかんなぁ・・・

9月 5日

 先日、通勤途中にバッテリー電圧が落ち込んでストールし、再始動不能になった(結局、最寄りのガソリンスタンドにてブースターケーブル借りて再始動)りしたもので、今日は、バッテリーの補充電を行いました。
 ぐずついた天気の合間を縫って行ったもので、十分に時間をかけられなかったのですが・・・まぁ、やらないよりはましか。

 もっとも、バッテリーはそろそろ交換しないといけないかなぁ。

8月10日

 今日は、先日、ひっくり返した(停めた際、路面の傾斜がまずくて・・・)際に折ってしまった後左ウィンカーを修理する事にします。

 もっとも、ウィンカーは昨年、ヤフオクでバックレストを購入した際に一緒に買っていたものが使えますので、作業としては交換するだけですね。
 フェンダーの裏のナットを外し、シート下まで引いてある配線を外して交換します。

 作業は特に問題なしですが・・・ウィンカーを折った際、フェンダーの取り付け部も歪んでしまったらしく、微妙に斜めになってしまっています。(^^;
 まぁ・・・ウィンカーを掴んで、多少は修正をしたのですが・・・

 あと、元々ついていたウィンカーに比べると、このウィンカー、中古とは言え、かなり程度がいい。
 比べると右側がみすぼらしく見えてしまうので、右側もちょっと磨いておきました。

 あと、本日は白く曇って来たテールランプも磨いてみました。
 極細のコンパウンドで磨き、プレクサスでポリッシュした所・・・曇りが取れ、輝きが出て来ました。
 これは結構使えるなぁ。
 今度は、ウィンカーも磨いてみよう。

5月15日

 今日は、連休にやりきれなかった作業をすることにしました。

 まずは、グリップの交換です。

 写真の下が今までのもの、上が新品。
 すり減っているだけでなく、大分、表面が痛んでいます。

 交換は、右側は簡単でしたが、左側はエンドプラグが外れずに苦戦しました。
 結局、グリップを切って外し、エンドプラグをハンマーで直接叩いて抜きました。
 次ぎに、最近、アイドルが不安定なので、キャブクリーニングをしようかな、とエアクリーナーを外そうとしたら・・・エアクリーナーケースが結構ヒドく錆びてるのに気付きました。

 まぁ、これも気付いてしまったのは仕方ない。
 #120のサンドシートで錆を落とし、錆びていた部分を錆止めペイントでタッチアップした後で、つや消し黒のスプレーで仕上げました。
 こんな感じ。
 あまり時間はかけなかったけど、結構、綺麗になったかな。

 肝心のキャブクリーニングですが、ビラーゴのエアクリーナーボックスはフレーム一体式で取り外せず、しかも中にダクトもあってキャブクリーナーが吹き込めず、今日の所は結局、断念。
 キャブは、分解してクリーニングするしかないかなぁ。

 (走行:20240km)

4月30日

 連休のリフレッシュ第2弾。
 今日は、午前中、クルマのサージタンクを磨き、午後になってビラーゴの作業に取りかかりました。

 まずは、リヤサス取り付け部を覆う、リヤフェンダーカバーの交換。

 今までついていた右のものは、取り付け部が割れてしまっていました。
 まぁ、力掛からない部品なので実用上問題はないのですが・・・せっかくだから交換する事に。

 尚、取り付けの際、リヤサス取り付け部分がかなり錆びていましたので、ペーパーで錆を落としてから、タッチアップペイントしておきました。
 続いて、クラッチケーブルを交換します。
 
 上に置いてある今までの部品は、折れてしまっていますね。
 (写真では判りませんが、アウターケーブルが切れてしまっています)
 
 尚、こうした問題は他にも発生したのでしょうか、取り寄せた新品は、折れと干渉時の破損防止用と思われるスプリングが追加させていました。
 今回は、メッキの剥がれてしまったエンブレムも交換します。
 やはり、メッキの綺麗なエンブレムが収まるべき所に収まると、印象が違って見えますね。

4月28日

 
連休のリフレッシュ第1弾。
 今日は朝のうち雨で、その後、ホームセンターへいろいろと買い物に行っていたりした為、あまり時間がとれなかったのですが、先日、買い込んだ部品のうち、幾つかの部品の交換を行いました。

 まずはホーンの交換です。

 このホーン、とりあえず通電はしているのですが、気の抜けた屁のような「ぷぅ」としか鳴らず、事実上、実用にならない状態。
 とりあえず、純正の新品に交換します。

 ・・・でも、おかしいな、ちゃんとパーツリスト見て注文したんだけど、何だか格好が違うような?
 裏側はヒドい有様になっていますね。

 取り付け部分も同様でしたので、錆を落としてタッチアップ、配線も絶縁テープを綺麗に巻き直して、取り付けました。

 今日は、その他に脱落していたフォークトッププラグを取り付けました。
 ホームセンターでは連休中の作業に備えてサンダーと研磨材を購入。

 試しにフロントフォークのボトムケースを磨いてみました。
 (以前の様子と比較して見てください)

4月17日

 5月連休中に、ビラーゴのリフレッシュをやろうと思い、今日は、その為の部品を注文しました。

 部品は、ヤレを感じていたものばかり。
 クラッチケーブル、ホーン、グリップ、エンブレムなどなど・・・
 パーツカタログに付随していた価格表では1万円しない計算だったのだけど、実際に注文したら、¥12684と、予想を大分オーバー。
 (¥440のエンブレムが、¥1410に値上がりしていたのが効いた)
 ・・・まぁ、生産終了してから大分経つバイクだからねぇ。(^^;
 ちなみに詳細は以下の通り。

部品 金額
 ・プラグ:フォークトップ
 ・クラッチケーブル
 ・ハンドルグリップ:LH
 ・ハンドルグリップASM
 ・ホーン
 ・エンブレム:LH
 ・エンブレム:RH
 ・カバー:リヤフェンダー
\ 300
\ 1410
\ 1280
 \ 1600
\ 2980
\ 1410
\1410
\ 1490

部品配送料
消費税

\ 200
\ 604
合計 \ 12684

 

 今日は、その後でホームセンターに行って、サイザルバフとフェルトバフを購入。青棒も同時に購入しました。
 それでさっそくクランクケースをバフ掛け。
 電動工具はやっぱり楽だし、しかも、青棒をつけて磨いたアルミの地肌は今までにない輝きを見せ始めました。
 今日は、あまり時間がなかったので鏡面仕上げまでには行かなかったのだけど・・・連休中、リフレッシュだけでなく、鏡面仕上げにもトライしたくなりました。(*^^*)

 (走行:19750km) 

3月21日

 結局(予定通り?)2週間かかって車検終了。

 今回の車検の明細は以下の通り。

 作業内容 金額
・12ヶ月点検一式

 ヘッドライト光軸調整
 スピードメーター測定
\ 9000

\ 2300
\ 2100
・前ブレーキフルード交換 \ 3200
・部品代金
 ブレーキフルード
 その他(油脂類など)

\ 800
\ 1000
・車検代行手数料
・車検用書類作成
\12000
\ 6000
   
・消費税 \ 1820
   
・車検諸費用
 自賠責保険料(24ヶ月)
 重量税
 印紙代

\ 18440
\ 5000
\ 1400
   
合計 ¥ 63060

 ま、最低限の手を入れて車検を通した、と言う所ですかね。(^^;
 今回は、弱っているバッテリーも、シリンダヘッド下からのオイル滲みも、そのままで通して貰いました。

 もっとも、バイク屋のメカニックの判断では、バッテリーは補充電したら大丈夫で、オイル滲みも大した事はない、とのこと。
 ただ、どうもマフラーが抜けかけているらしく、今回は、排気漏れなどはなかったのだけど、そろそろ寿命かな、と言う話でした。

 でもって、2週間ぶりに走らせてみたのだけど、えらく調子がよくなっているのにはびっくり。
 (そんなにいじっている訳はないのですが)
 エンジンは軽々と吹き上がり、変な振動もなし。
 まるでマルチのような滑らかな回転フィールには「Vツインの鼓動はドコ行った?」と思ってしまう程でした。
 うーむ。(^^;

 (走行:19385km)

3月7日

 そう言えば、ビラーゴの車検がもうすぐです。
 ・・・ってな事を、今朝、唐突に思い出し、ビラーゴの車検を、バイク屋に頼んで来ました。

 とりあえず、今回の車検は、特別なメニューなし、定期交換のブレーキフルードを換える他は、点検のみを依頼しました。
 (もっとも、何かあったらその時はその時。バッテリーが弱ってるのは指摘されるかな・・・?)

 いつもなら1週間でやって貰える車検ですが、この季節、車検の車両が多いようで、今回は2週間かかるかも、と言われてしまいました。

2004年2月8日

 
塗装を剥がしたクランクケース、確かに磨き上げたアルミの地肌は美しいのだけど、これには定期的なメンテが必要。
 ちょっと気を抜くとたちまち錆が浮いて来て、これを落とすのがまた一苦労。

 今まではサンドペーパーとコンパウンドでしこしこ落としては磨いていたんだけど、今日はそれを改善すべく、新兵器を導入しました。
 それは、「スコーライトホイール」。
 電動ドリルに取り付けて使う研磨材です。
 今日の所は#320を購入、使ってみましたが・・・いや、電動工具は楽でいいねぇ。(^^)
 しつこいアルミの錆もみるみる落ちる。
 ざっと磨いて、マザーズで仕上げるだけで、ぴっかぴか。
 これは、仕上げ用のもっと目の細かいヤツも欲しくなるなぁ。


戻る