東京都恩賜上野動物園


 上野動物園に行って来ました。
 そう言えば・・・上野動物園もほんと久しぶり。(前に入場した時から、20年以上経っていると思います)
 最近、動物園も変わって来ていますが、日本を代表する動物園である上野動物園がどうなっているのか、興味津々でゲートをくぐりました。

展示内容紹介
 上野と言えば、やはりパンダ(ジャイアントパンダ)でしょう。
 入場ゲート直近にあるパンダ舎は、やはり大人気でした。

 が、肝心のパンダはコレなんだよねぇ・・・
 これはベンガルトラ舎。

 最近の動物展示の流れに則り、この上野動物園も「生態展示」するようになっています。
 以前のように、コンクリートのケージに動物を入れ、鉄柵ごしに見るのではなく、動物が本来過ごすのに近い環境を再現し、それをガラス越しに観察する、と言うスタイル。

 もっとも、そうする事を当初から考えていた動物園(ズーラシアのように)ではないので、出来る事に限界もあるし、全てがそうはなっていないのですが・・・それでも「変わったなぁ」と言う印象を受けました。
 ベンガルトラです。
 (向こう側に反対側のガラス窓から見ている人が見えます)

 やはり、こうした環境だと、動物が生き生きしているように思えます。
 こちらはドール。
 同様に生態展示されています。

 気になったのは、ズーラシアに比べると展示場内の水がちょっと汚い。
 もっとも、異臭がするような事はなく、むしろ動物臭さはズーラシアの方が強く感じたくらい(ズーラシアは入場と同時に感じたのに対し、上野は、動物臭さを感じたのはサル山周辺くらいでほとんど臭いを感じませんでした)で、衛生面での問題はないのでしょうけど・・・
 こちらはゴリラ。
 展示場内の草をむしって口に運んだり、くつろげる場所を探して毛繕いをしたり、と自然な振る舞いを見られたは、今まであまり記憶にありません。
 こうした所が生態展示のよさでしょうか。
 巨大なイリエワニ。
 (手前の子供と比べて見てください)
 その割には、飼育槽が狭いかなぁ・・・
 サル山。
 定番って言えば定番ですけど、見ていて飽きないですよね。サル山は。
 シロサイ。

 サイやキリン、そしてゾウと言った大型動物を生態展示するのは難しいようで・・・これらは従来と変わり映えのしない展示だったのがちょっと残念。
 インドゾウ。

 ま、動物園の定番ですからね。

 ・・・なるほど。
 やはり日本を代表する動物園、それだけのものはありますね。
 「動物を見せる」だけでなく、その動物本来の生きて暮らして姿を見せる生態展示へ切り替わりつつある動物園、あらためていいものだな、と見直しました。

(2007年10月13日)


戻る