よこはま動物園 ズーラシア


 よこはま動物園 ズーラシアに行ってきました。

 最近、旭山動物園など、従来のように檻に入れた動物を見せるのではなく、動物が棲息していた環境に近い中で、その生態を見せる「生態展示」が注目されるようになりましたが、実は、このズーラシアこそ、そのはしり、とも言える動物園。
 横浜には野毛山に動物園があり、そこは、コンクリートと鉄の檻、と言う従来のスタイルだったのですが、それがどのくらい変わったのか、と興味が出て来て観に行く事に。  

展示内容紹介
 左の写真は入場ゲート。
 ほとんど、「ジュラシック・パーク」のノリですな。
 園内は、この写真で見ても判るように、様々な種類の植物で埋め尽くされた人工の森になっています。
 実際、ここは元々、市民の森で、その広大な緑地帯の中に、生息環境を再現した展示場を設け、動物を飼育・展示しているのです。
 園内の植物は、南国系のものも多いのですが・・・日本の冬の寒さは厳しいようで、葉を落としたり、藁でくるんだりと言う防寒対策が施されていました。
 (左の写真は、すっかり冬支度の整ったソテツです)

 この展示場は全体的に広いですね。
 そして写真でも判るように、飼育場はありがちなコンクリートではなく自然の土で、植物も豊富に植えられ、しかも多くの場所で人工の川が作られ、潤いを与えています。
 ただ、その広さと植物を植え込んだせいもあって、動物が遠く、しかも隠れてしまうので、ここでは双眼鏡の使用が推奨されています。
 (カメラも望遠を使う機会が多かったですね)

 このズーラシアの最大のウリ、オカピです。
 右の写真はホッキョクグマ。
 こうして写真にすると、どっちが展示されているか判りませんね。

 この展示場もそうなのですが、展示場の中の水がかなり綺麗なのが目立ちました。
 見た目もいいですし、動物たちにとっても好ましいだろう、と思います。
 左はレッサーパンダ。

 レッサーパンダと言えば、昨年、直立するレッサーパンダの風太くんが話題になりましたが、あれは特別な事ではないようですね。
 今日も、見ている前で、飼育係に餌をねだって後ろ脚で立ってじゃれついていました。

 そんなレッサーパンダの展示場の前で、笑えるやりとりが。
 この写真を撮っていた時、はらの隣にいた親子連れが、

 こども 「あ、レッサーパンダだ。かわいい」
 お父さん「パンダもかわいいけど、飼育係のお姉さんもかわいいなぁ。お姉さんの写真も撮っといて」
 お母さん「(怒)」

 珍しい動物も注目ですけど、動物園ではえてしてこうした馴染みのある動物が人気だったりするもの。

 右の写真、上はツキノワグマ、下はタヌキ。 
 両方とも、国内に棲息する動物たちですが・・・見かける機会は少ないですからねぇ・・・
 (タヌキはそうでもないが・・・)
 冬空の下、桜が咲いていました。

 これはジュウガツサクラと言う種類で、秋口から咲き始め、春まで少しずつ花をつけるのだそうです。

 うん、これはいい動物園です。
 いささか園内が広く、しかも起伏に富んでいるので、一通り観て歩くとなるとかなりの距離を歩かないといけないのがツラい所ではありますが、自然環境を活かしたその展示は、なかなかの優れものだと思います。

 (2007年1月8日)


戻る