国立科学博物館


 先日、「ナイト ミュージアム」を観て、博物館に行きたくなりました。
 ・・・ってな訳で、4月1日、桜見物も兼ねて、上野の国立科学博物館に行きました。

 国立科学博物館は、大分前から大規模な改装が行われていまして、この春、改装終えて本館の展示が開始される、と言うのを期待していたのですが・・・1日時点では、本館は未だ公開されず、ちょっと残念。
 (本館は、4月17日にリニューアルオープンしました→本館の様子

特別展示  
 国立科学博物館では、特別展示「花 FLOWER 〜太古の花から青いバラまで〜」が開催されていました。

 太古の花から世界各国の花、そして最新の遺伝子操作にて誕生した青いバラまで、花に関する様々な展示が行われていました。

 左の写真は、世界最大の花、ラフレシア。
 写真や、模型ではよく見るけど・・・樹脂で固められているとは言え、実物を見るのは初めて。
 (まぁ、「腐ったような」と言われるその臭いは勘弁なので、これはいいかも)
 これは、キソウテンガイと言う植物。(実物)

 何と葉は、2枚しか生えず、それが延々と伸び、細かく裂けて無数の葉がついているように見える、と言う・・・正に「奇想天外」な植物です。
 残念ながら青いバラは撮影禁止でした。

 その代わりと言ってはなんですが、こちらは青いカーネーション。
 もっとも、青いと言っても、青い色素を花弁に含むだけなので、青と言うよりは紫になっています。
 (これは青いバラもそう)


展示内容  
 通常展示は、本館改装中の為、新館のみです。

 科学博物館と言えば、本館ロビーのアロサウルスの骨格標本のイメージが強かったのですが、残念ながらそれは観られず。
 代わりに新館に展示されている、骨格標本をば。

 国立科学博物館の展示全体的にそうなのですが、標本の保全の意味もあるのでしょうか、照明が全体的に暗く、なかなかいい写真が撮れません。
 
 
 
 こちらは生物の進化系統樹を標本で見せる展示。
 
 もうひとつの注目がこれ。

 ご存じ、零式戦闘機。
 カウリングを外され、そのエンジンを詳しく見る事が出来ます。
 「栄」エンジンの冷却フィンの繊細さにはびっくりします。
 これは、日本で初めて市販された乗用車、オートモ号。

 (2007年 4月1日)


戻る