7月の日記


7月31日

 ■7月に観た映画

 7月に観た映画は……

 「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」
 「断捨離パラダイス」
 「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」
 「大いなる自由」
 「山女」
 「キャロル・オブ・ザ・ベル ~家族の絆を奏でる時」
 「マルセル 靴を履いた小さな貝」
 「1秒先の彼」
 「君たちはどう生きるか」
 「サントメール ある被告」
 「CLOSE クロース」
 「カード・カウンター」
 「シンデレラ 3つの願い」
 「K.G.F:CHAPTER 1」
 「K.G.F:CHAPTER 2」
 「アイスクリームフィーバー」
 「裸足になって」
 「古の王子と3つの花」
 「ナチスに仕掛けたチェスゲーム」
 「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」
 「無情の世界」
 「イノセンツ」
 「658km、陽子の旅」
 「キングダム 運命の炎」

 ……24本。増えないな、今年は……

7月30日

 ■「キングダム 運命の炎」

 日曜、T-JOY横浜で、
 「キングダム 運命の炎」。

 これは、春秋戦国時代の中国を舞台にした原泰久の歴史大作漫画「キングダム」の実写映画版第三弾。
 主人公・信役の山崎賢人を始め、主要キャストは勿論続投。監督は佐藤信介。

 紀元前の中国・春秋戦国時代。若き国王・嬴政が治める秦国で、天下の大将軍になるという夢を持つ少年・信は、憧れの伝説の大将軍・王騎の城を訪れて将となる為の教えを乞うのだった。
 そんなある日、秦国に積年の恨みを抱く隣国・趙の大軍勢が侵攻を開始。嬴政はこれに対抗するため、長らく第一線から離れていた王騎を総大将に任ずる。決戦の地となる馬陽は、王騎にとって因縁のある場所でもあった。
 出撃を前に、王騎は嬴政に王としての覚悟を問うと、嬴政はかつて趙の人質となっていた頃に闇の中にあった自分に光をもたらしてくれた恩人・紫夏との秘話を明かし、自身が目指す中華統一への覚悟を示すのだった……

 映画「キングダム」シリーズだが、現在、60巻以上にもなる大長編の全てを映画に出来る筈もなく、一つの区切りとなる趙との馬陽攻防戦までを描く三部作になるだろう、と予測していたが、どうやら馬陽攻防戦を前後編に分け、全四作となる模様。
 そうした構成で、完結編への謂わば繋ぎとなるこの三作目だが、本作は、その中心に、嬴政が趙の人質となっていた少年期の回想を持って来た。原作では、なかなか胸を打つエピソードだし、趙から荷馬車に潜んで脱出するサスペンスは最後の追走劇もあってなかなか見せるものの、映画シリーズからは浮いた感もある。また、このエピソードの最大の問題は、当時、10歳位であるはずの嬴政を、吉沢亮が演じている事で、これはさすがに違和感を強く覚えた。
 
 一方の馬陽の戦いは、本作ではほんの序盤の戦いを描写するに留まり、王騎の因縁についても本作では未だ語られない。それでも、主人公・信が小なりとは言え将として指揮を執る飛信隊のデビュー戦を描いてクライマックスとするなど、工夫も見える――この辺りは、原作の原泰久も加わった脚色の妙だろうか?
 ただ、完結編への繋ぎの役割となる本作は、いよいよこれから面白くなる、と言う所で終わってしまう。来年公開の第四弾が今から待ち遠しい。

7月17日

 ■「シンデレラ/3つの願い」

 月曜、シネマジャック&ベティで、
 「シンデレラ/3つの願い」。

 これは、一風変わったシンデレラの物語で、チェコの作家によるメルヘンを土台として1973年に製作された東ドイツとチェコスロバキア合作映画「シンデレラ/魔法の木の実」を、ノルウェーの歌手アストリッドS主演でリメイクしたもの。

 父の影響で、弓や乗馬が得意で野山を駆け回る事が好きな娘シンデレラは、継母に嫌われ、納屋で下働きの毎日。それでも、隙を見て、馬で森に出かけたシンデレラは、ひとりの男性と出会う。彼こそは、王家の伝統に縛られたくない王子だった。
 王子の花嫁を見つけるための舞踏会が近づく中、シンデレラは願い事を叶えてくれる不思議な木の実を3つ手に入れて……

 この映画が描く、王子以上に「男らしい」シンデレラ像は、いかにもジェンダー・ニュートラル先進国のノルウェ-らしい改変、と思っていたら、これが、1973年の映画のリメイクと知って驚く……まぁ、このくらいの改変は最早驚くには当たらない、と言う事か、と思うと共に、2015年のディズニー実写版の「シンデレラ」が古い価値観のままだった事に今更ながら考えさせられてしまう。
 ノルウェー映画、と言う事で、「シンデレラ」と言うよりは「雪の女王」の舞台がなるのが相応しい、一面の銀世界と言うのも目新しく、その雪原を、白馬に乗ったシンデレラが駈けて行くシーンには爽快感がある。
 また、シンデレラが叶える3つの願いと言うのが「猟師になること」、「舞踏会のお姫様になること」に加え、最後が「自分自身であること」と言うのも現代的なアップデートだろう。
 あと、シンデレラで気になるのが、一目惚れで結婚まで決めたのに、肝心の惚れた女の顔も思い出せない、と言う王子のぼんくらぶりなのだが、本作では、舞踏会の前に、出逢いを重ねて、心通わせた上で舞踏会での決意となり、最後も再会したシンデレラを前に、「こんなもの要らない」と靴を放り捨てるなど、こちらもアップデートされているのも見逃せない。

 決して映画大国ではないノルウェー映画故に、予算やVFXでの制約もあったであろうに、それでも結構頑張って作り込んでいる印象。
 まだまだ出来る事は残っているようにも思うが、現代版としてアップデートされたシンデレラとはこのようなもの、として観た。

7月16日

 ■「カード・カウンター」

 日曜午後、シネマジャック&ベティで、
 「カード・カウンター」。

 これは、孤独なギャンブラーの復讐と贖罪の物語。
 あの「タクシー・ドライバー」の監督の監督のマーティン・スコセッシが製作総指揮、脚本のポール・シュレイダーが監督・脚本を務めた。
 主演は、オスカー・アイザック。共演は、タイ・シェリダンとティファニー・ハディシュ。

 幽霊のようにカジノからカジノを渡り歩くウィリアム・テル。軍刑務所に8年間服役し、独学で「カード・カウンティング」と呼ばれるカードゲームの勝率を上げる技術を身につけながら、「小さく賭けて小さく勝つ」がモットーで目立たず、匿名でいることを好む。
 ある日、ウィリアムはギャンブル・ブローカーのラ・リンダから、出資者付きのポーカーの世界大会への参加を持ちかけられる。一度は断ったウィリアムだったが、その直後に出会った男が彼の運命を変える事になる。それは、かつて軍で多くの兵士に“消えない罪”を背負わせたジョン・ゴード退役大佐への復讐を持ちかける若者カークだった……

 この映画、いささかつかみ所がないように思える――ギャンブル映画としては、勝負のスリリングさや緊張感に欠け、復讐劇としてもサスペンスやバイオレンスは描かれない。
 描かれるのは、孤独な男の日常と、そんな男を生んだ過去……これは、そんな男が抱えた「対テロ戦争」の名の下に行われた、戦争犯罪に対する贖罪の物語なのだ。
 男は、同じ戦争犯罪で苦しみ、人生を壊された青年を救い、それと引き替えに、孤独から抜け出す事を夢見るのだ――そこで見せる、男の不器用で真っ直ぐな純情っぷりを見せるのは、やはり「タクシー・ドライバー」のスコセッシとシュレイダーならではか――映画は、そんな男に夢をあっさりと打ち砕くのだが、それでも最後に、男が掴んだ愛の形にはぐっと来るものがある。大人向けのビターなロマンス、と言う所か……

7月14日

 ■水槽

 火曜、家に帰ったら玄関がびしょびしょ。

 玄関靴箱上の60cm水槽が水源……とりあえず、あれこれ片付けたり拭き取ったりしながら、状況を確認。
 水位は、水槽縁より大分下がっているから、溢れている訳ではない、とすると、上部フィルターか水槽、と判断。やむを得ず、同級水槽+上部フィルターのセットをアマゾンで発注……水槽本体だけなら、¥4~5000円だが、単品注文だと時間がかかり、フィルターとのセット品を発注する羽目になった――実は、先日、購入した新品フィルター用ポンプが到着したばかりなのに、何と言う間の悪さ。

 その後、上部フィルターをイジって水の通りをよくすると、漏水が止まるのが判った。どうやら、上部フィルターの水の通りが悪くて途中で溢れて、それが水槽の縁を伝って水が回り込み、こぼれたらしい……この推定が正しければ、水槽自体は無事だと思うのだが。

 とりあえず、補水して水槽の水位を復元して様子を見るが、それでも、時折周囲が濡れていたりする……うーむ。

 アマゾンで買った水槽セットは水曜には到着。今日は、会社を休んで、これから上部フィルターをリセット、これで完全解決しなかったら、三連休中の何処かで新品水槽に交換、としようか……

 ■「君たちはどう生きるか」

 話題の本作、休暇も取った事だし、と、公開初日に観て来た。
 
 「君たちはどう生きるか」。

 これは、宮崎駿が、2013年の「風立ちぬ」以来、10年ぶりに監督を手がける長編アニメーション。
 タイトルは、宮崎監督が少年時代に読んで感動した吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」から引用されているが、物語はジョン・コナリーによるファンタジー小説「失われたものたちの本」をモチーフとした、宮崎駿のオリジナル・ストーリーとなっている。

 昭和18年、眞人は最愛の母を火災で亡くす。翌昭和19年、東京にも空襲の危機が迫り、眞人は、郊外の母の実家に疎開、父の再婚相手である母の妹のなつ子と暮らす事になる。
 母の実家の屋敷の裏手には謎めいた塔があり、そこに棲まうアオサギから、眞人は不思議な誘いを受ける――「母に会いたければ自分について来い」と……

 映画公開初日に観賞。
 それまでに知っていた情報は、「宮崎駿の新作映画」と言う事と、ポスタービジュアル1枚のみで、正に、何を見せられるのかわくわくしての観賞となった。

 内容としては、宮崎アニメの集大成、と言う印象が強い。
 主人公は少年で、少女と共に、西洋的なファンタジー世界での冒険を繰り広げる様は、宮崎アニメとして既視感があるし、実際、「ラピュタ」や「コナン」、「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」、「ハウルの動く城」などを連想してしまう部分も多い。
 落下と上昇と言う、宮崎駿ならではの展開も、最早定番と言っていいだろう。
 また、「少女」、「鳥」、「魚」と言う存在に、別の意味を重ねるダブルミーニングは押井守のようだし、ビジュアルや展開に、新海誠的な部分を感じたりもするが……そこは、パクリと言うよりも、齢80を過ぎて尚、新たな表現に取り組む積極性、と見たい所だ。

 そして宮崎駿、本作では自身の物語を語っているようにも思える。
 母親への偏愛と、父親への憎悪にも近い嫌悪――本作における父親像もまた酷いものだ――しかも、自分もまた、憎むべき「父親」なのだ、と言うのを自覚しているのが痛々しい……母親を愛してはいるのだけど、憎むべき父の子を孕んだ事実は受入れ難く、それが、主人公・眞人が、叔母で、父の再婚相手のなつ子へ抱く複雑な感情の理由となっており、終盤には、父の子を孕む前の少女の母親と共に冒険する、と言う展開に、宮崎駿と言う人間の願望が見え隠れするように思う。
 その意味では、本作は宮崎駿の私小説的な物語――押井守的に言えば「裸踊り」であるように思う。

 丁寧な手書きによる作画、宮崎アニメならではの、自在なメタモルフォーゼ、自在に動くカメラと、それにより描き出されるアニメーション世界……と、老いても尚、そのアニメ世界には圧倒されるが、一方で、その老いを感じたのは物語の方……元々、宮崎駿のストーリー展開と脚本は程度が悪かったが、本作は目立って粗い。場面展開も唐突だし、主人公の眞人が寡黙なせいもあって状況を把握するのには、それなりのスキルが必要になるのではないだろうか?(絵としての情報量が多いので、読み取り方次第か……)
 決して判り易い話ではなく、面白さはあるが決して笑えるようなものでもないので、決して、エンターテイメント作品でなければ、子供向けでもない……映画に娯楽要素を求める人には向かず、賛否が分かれると言うのにも納得出来る。
 それでも、宮崎駿の、ひょっとしたら最期の映画になってしまうかもしれない作品として、これは一見の価値ありだと思う。

7月 2日

 ■「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」

 日曜、ブルク13で、
 「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」。
 
 これは、スティーブン・スピルバーグとジョージ・ルーカスがタッグを組み、主人公をハリソン・フォードが演じた大人気アドベンチャー・シリーズ「インディ・ジョーンズ」最新作。
 しかし、今作の監督は、「フォードvsフェラーリ」のジェームズ・マンゴールド。

 1969年。考古学者であり大学で歴史の教鞭を執るインディ・ジョーンズも70歳を迎え、リタイヤする事となった。
 息子をベトナム戦争で亡くし、妻のマリオンとも別居中で、すっかり、孤独で偏屈な老人となったインディの元へ、旧友の娘のヘレナが訪ねてくる。
 彼女が探しているのは“人類の歴史を変える力”を持つと言う、アルキメデスが残した謎のダイヤル。この秘宝を巡り、因縁の宿敵、元ナチスの科学者フォラーと全世界を股にかけた争奪戦を繰り広げる事に……

 はらは、シリーズ第一作の「レイダース ~失われた聖櫃<アーク>」は、生涯ベスト10に入る、と思う程であり、であればこそ、シリーズ最新作となれば、見逃す訳にはいかない……それにしても、まるでハリポタのようなタイトルはどうにかならんか……

 ただ、この映画、監督がスピルバーグじゃなく、ジェームズ・マンゴールド……確かに、才能あるいい監督だし、「インディ・ジョーンズ」シリーズをリスペクトしているのは判るし、あれこれ工夫もしてるのだけど、やはりテンポが悪い――プロローグの1945年のエピソードだけでも30分近くあるのだから、勘弁してほしい。(結果として140分もある)――スピルバーグなら、プロローグのアアクションは勢いで見せて15分、全部で120分以内にまとめた内容だと思うのだが……
 また、ジェームズ・マンゴールド、真面目過ぎるせいか、いささかユーモアのセンスに欠け、どうにも笑いがないのも辛いし、何よりも人が死に過ぎる感じで、シリーズの持っていた軽妙なアクションムービーの色合いが薄れてしまったのが残念だ。

 また、物語的にも、考証含め、作り込みに雑な部分が目立つし、ヘレナの性格付けがどうにも不明瞭……ロマンスにはならないとは言え、それでも本作では紅一点のヒロインなのだ、彼女に感情移入出来ないのはちょっと苦しいように思う・・・それでもまぁ、「インディ・ジョーンズ」らしい追走劇とサスペンスの連打に加え、終盤にはあっと驚く展開も見せ、なかなか見せ場の多い映画ではあったし、最後のマリオンとのシーンには思わず涙してしまったのだけど、あれこれ気になって、存分には楽しめなかったのが残念だ。

戻る