6月の日記


6月30日

 ■6月に観た映画

 6月に観た映画は……

 「雄獅少年 ライオン少年」
 「ウーマン・トーキング ~私たちの選択」
 「Rodeo ロデオ」
 「怪物」
 「渇水」
 「放課後アングラーライフ」
 「テノール! 人生はハーモニー」
 「逃げ切れた夢」
 「ミート・ザ・フューチャー  培養肉で変わる未来の食卓」
 「水は海へ向かって流れる」
 「リトル・マーメイド」
 「M3GAN ミーガン」
 「餓鬼が笑う」
 「アシスタント」
 「青いカフタンの仕立て屋」
 「ザ・フラッシュ」
 「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダークロス」
 「兵馬俑の城」
 「探偵マーロウ」
 「To Leslie  トゥ・レスリー」
 「パラフィリア・サークル」
 「告白、あるいは完璧な弁護」
 「君は放課後インソムニア」

 ……23本か。あら、少ない。今年最少。

6月21日

 ■「兵馬俑の城」

 水曜、ムービルで、
 「兵馬俑の城」。

 これは、2022年の中華映画特集「電影祭」にて公開された中国の3Dアニメ。
 中国歴代皇帝によって作られた兵馬俑らが、地下で命を授けられて社会を築いていた……と言う異色の設定の物語。

 古代中国の皇帝により作られた兵馬俑たちは、永遠の命を与える神々から命を授けられ、地下に巨大な都市を築いていた。
 そうした城のひとつ、秦陽城が凶暴な霊獣たちの襲撃に悩まされている中、雑用兵のモンユエンはシアホウ将軍の姿に憧れ、精鋭部隊・鋭士への入隊を希望。しかし将軍は、霊獣・地吼を捕まえることを条件にする。
 霊獣・地吼を追って旅に出たモンユエンは、その道中、地吼に家族を奪われた少女・シーユイと出会って……

 この映画だが、同じ「電影祭」で上映された「雄獅少年 ライオン少年」と比べると、より低年齢向け、だろうか?
 まるで、大友克洋の漫画の登場人物のような「雄獅少年 ライオン少年」のキャラクターに比べ、こちらはよくあるアニメタッチのキャラクターだし、登場する霊獣らも、「恐ろしい外見」と言われてる割にはかわいらしいとさえ言える見た目で、まるで“ポケモン”のような感じ。そんなビジュアルだけでなく、作品内容的にも「ポケットモンスター」と大差ない感じなのだ――一応、「本当に大事な事は目ではなく心で見よ」と言う作品テーマはあり、それはそれで現在の中国の動向を見ると考えさせられるものではあるのだけど、いささかとってつけた感があるように思えた。

 それにしても、背景やビジュアルのレベルは高く、この内容と物語で、この仕上げをして来ると言う事に、感心するやら呆れるやら……

6月17日

 ■「アシスタント」

 土曜、シネマジャック&ベティで、
 「アシスタント」。

 これは、映画界を揺るがす事となった、2017年に告発されたハーヴェイ・ワイスタインによる性加害問題を背景に、映画業界の闇を描く社会派サスペンス。
 「ジョンベネ殺害事件の謎」で知られるドキュメンタリー映画作家のキティ・グリーンが監督。主演は、Netflixのドラマ「オザークへようこそ」で三度にわたるエミー賞助演女優賞に輝いたジュリア・ガーナー。
 本作は2019年に製作されているのだが、日本での公開は今年となってしまった。

 映画プロデューサーという夢を抱くジェーンは、名門大学卒業後、映画会社に就職。業界では名の知れた名プロデューサーでもある会長のジュニア・アシスタントとして働いている。
 そこは華やかさとは無縁の殺風景なオフィス。早朝から深夜まで平凡な事務作業に追われる毎日……。しかし、将来大きなチャンスを掴むためには、会社にしがみついてキャリアを積むしかない。
 そんな日々の中、会長の許されない行為を知ったジェーンは、ひとつの決意をするが……。

 これは、「#Me Too」出来なかった、多くの女性の物語――「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」は、性暴力に戦う女性たちを描いていたが、本作が描くのは、判っていても、「止められない、何も出来ない」と言う“現実”……もっとも、これが殆ど全てなのだ。宮仕えの辛さ。
 それでも、ジェーンがは勇気を振り絞って、人事部のコンプライアンス担当に告発するも、あっさり揉み消されてしまう――コンプライアンス担当が「大丈夫だ、君は会長の好みじゃない」と宥めるのも大概だが、席に戻ると、同僚から上司にまで告発が筒抜けで、みなで懐柔にかかると言うのも恐ろしい……しかも、これが、数多くのリサーチからリアリティを持って作られた描写だ、と言うから尚更だ。そして、この問題に心を閉ざした事で、ジェーンもまた“共犯者”となる、やりきれない展開。

 劇的な展開はなく、カタルシスもない、正に息が苦しくなるような87分……だが、これは作られた事だけでも意味がある映画だ。

[戻る]