12月の日記
12月31日
■冬休み4日目:大晦日
今年も最後の日になってしまった……
今日は何だか暖かく、一昨日、「この後で雨だから」と見送った洗車をすればよかったなぁ、と思ったが……毎年恒例、大晦日は〆に映画を観に行かねばならぬ、と言う事で、クルマはふくピカで、ちょいと汚れを落とすに留まった。
そして、早めの昼食を食べてから、今年最後の映画は川崎チネチッタで、
「UPSIDE/最強のふたり」。
これは、2011年、世界中で大ヒットしたフランス映画「最強のふたり」をハリウッドでリメイクしたもの。
スラム街出身でキャリアも教養もないお調子者のデルは、ハンディキャップを持つ大富豪フィリップの介護人として働くことになるが……
このリメイク版だけど、オリジナルに対し、物語弱め、ロマンス増量と言う所。
本音でぶつかる事で、立場を超えた友情を築いたオリジナルの物語に比較すると、肝心な部分をはぐらかされたような感じで物足りない。フィリップのロマンスを軸にした展開もいささか安っぽいものに思えた――やはり、そうした所で、一般ウケを狙って来るのがハリウッド流と言うことか。
また、物語の展開に少し無理があり、リアリティに欠ける部分が散見されたのも残念だ。
デルを演じたケヴィン・ハートは、いささか人相が悪く、確かにスラム育ちっぽくはあるが、オリジナルのオマール・シーが持っていた愛嬌に欠けるのがなぁ……
確かに、さすがハリウッド映画だけに、ふんだんに金をかけて撮影したスケールの大きな映像には見応えがあり、ベースの物語のよさもあって感動はさせられるのだが……
……お、紅白が始まった。
今年もあと少しだなぁ。
■12月に観た映画
12月に観た映画は……
「ファイティング・ファミリー」
「THE INFORMER/三秒間の死角」
「JKエレジー」
「マリッジ・ストーリー」
「幸福路のチー」
「ルパン三世 THE FIRST」
「ゴーストマスター」
「“隠れビッチ”やってました」
「KIN/キン」
「ラスト・クリスマス」
「家族を想うとき」
「ジョン・デロリアン」
「屍人荘の殺人」
「ジュマンジ/ネクスト・レベル」
「カツベン!」
「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」
「テッド・バンディ」
「ブレッドウィナー」
「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
「ヒックとドラゴン 3 ~聖地への冒険」
「エセルとアーネスト ふたりの物語」
「だれもが愛しいチャンピオン」
「サイゴン・クチュール」
「THE UPSIDE/最強のふたり」
……26本。
毎年、12月は鑑賞本数が減るのだけど、今年は最後まで頑張って観たなぁ。
■今年の映画ベスト……
さて、毎年恒例のいつものヤツをやりますか。
とりあえず、まずは心に残ったもの、印象の強かったものを絞り込んでいく。
まず、一発目の絞り込みでは、こうなった。
「バジュランギおじさんと、小さな迷子」
「バハールの涙」
「ちいさな独裁者」
「ファースト・マン」
「アクアマン」
「アリータ:バトル・エンジェル」
「金子文子と朴烈」
「THE GUILTY /ギルティ」
「翔んで埼玉」
「スパイダーマン:スパイダーバース」
「グリーンブック」
「ウトヤ島、7月22日」
「岬の兄妹」
「ROMA/ローマ」
「運び屋」
「キャプテン・マーベル」
「ビリーブ 未来への大逆転」
「記者たち 衝撃と畏怖の真実」
「美人が婚活してみたら」
「バイス」
「共犯者たち」
「ハンターキラー 潜航せよ」
「芳華 Youth」
「キングダム」
「主戦場」
「アベンジャーズ/エンドゲーム」
「愛がなんだ」
「プロメア」
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」
「海獣の子供」
「さよならくちびる」
「きみと、波にのれたら」
「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」
「無双の鉄拳」
「新聞記者」
「ハッピー・デス・デイ」
「Diner ダイナー」
「天気の子」
「存在のない子供たち」
「アルキメデスの大戦」
「風をつかまえた少年」
「あなたの名前を呼べたなら」
「アポロ11号 完全版」
「アンダー・ユア・ベッド」
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」
「ラスト・ムービースター」
「ジョン・ウィック:パラベラム」
「ジョーカー」
「蜜蜂と遠雷」
「空の青さを知る人よ」
「イエスタデイ」
「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」
「“隠れビッチ”やってました」
「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」
……多いな。
ここから絞るのは難しい。
ここまで来ると、みんな見応えのある映画だからねぇ。
絞りに絞って……ダメだ、これで勘弁して。もう、これ以上は優劣つけられないわ。
「バジュランギおじさんと、小さな迷子」
「金子文子と朴烈」
「スパイダーマン:スパイダーバース」
「記者たち 衝撃と畏怖の真実」
「バイス」
「芳華 Youth」
「キングダム」
「主戦場」
「アベンジャーズ/エンドゲーム」
「愛がなんだ」
「プロメア」
「天気の子」
「存在のない子供たち」
「ラスト・ムービースター」
「ジョーカー」
「空の青さを知る人よ」
「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」
この17本、ホントによかったんだよ……
来年もまた面白い映画が観られるとよいなぁ、と思いつつ、今年はこんなところで。
■今年もあと僅か
もう、今年もあと僅かだなぁ……
映画は観た、蕎麦も食った、TVでは紅白やってるけど、そろそろ決着がつく。
今年も例年通り、このままホムペ更新しながら新年を迎えるとするか。
それでは、みなさん、よいお年を。
12月28日
■冬休み1日目
冬休み1日目の土曜、午後、ブルク13で、
「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」。
夜は、新宿で忘年会。
■冬休みの映画
今年の冬休みは……
明日、29日(日)は、午後、新宿ピカデリーで、
「ヒックとドラゴン 3」。
……字幕版は、東京でないと観られないのだよね。
30日(月)、シネマジャック&ベティで、
「エセルとアーネスト」(9:05)
を観た後、新宿武蔵野館で、
「だれもが愛しいチャンピオン」 (12:05)
更に、K’s CINEMAで、
「サイゴン・クチュール」(14:40)
……3日連続で新宿ではないか!
31日(火)、今年最後の映画は、川崎チネチッタで、
「THE UPSIDE/最強のふたり」(12:20)
夜は、例によって紅白、そして「年の始めはさだまさし」、だな。
1日(水)の元旦は、これまた恒例、初詣に出掛けたら、午後、ムービルで、
「男はつらいよ おかえり寅さん」(14:50)
2日(木)は、箱根駅伝(往路)をTV観戦した後、Kinoシネマみなとみらいで、
「燃えよスーリヤ!」(15:15)
3日(金)は、箱根駅伝(復路)をTV観戦し、その後、Kinoシネマみなとみらいで、
「ロング・ショット」(15:45)。
4日(土)は、シネマジャック&ベティで、
「新聞記者ドキュメント」(16:50)
「シュヴァルの理想宮」(19:00)
5日(日)もシネマジャック&ベティで、
「国家が破産する日」(13:05)
「LORO 欲望のイタリア」(15:10)
と行くか……
来年1月は休み明けから面白い映画が続々。
「パラサイト」
「フォードvsフェラーリ」
は楽しみだし、
「さよならテレビ」
「エクストリーム・ジョブ」
も観たい……のだが、仕事が大変な事になっているわ、その上、10日には既に別の予定も入っている、とあってなかなか大変。
12月27日
■金曜は……
金曜は、職場の休暇取得推進日なので、有給休暇をとった。
とりあえずは部屋の片づけなど……今年は思い切ってビデオデッキとビデオテープ一切を処分することにした。
12月25日
■水曜は……
水曜は、午後、外出。
仕事の後、映画を観ようと恵比寿に行ったのだが、恵比寿ガーデンプレイスは華やかなイルミネーション。
……あ、そうか、クリスマスだっけ。クリスマスツリーと、クリスマスカラーの東京タワー。
今日の映画は、恵比寿ガーデンシネマで、
「ブレッドウィナー」。
これは、カナダの作家デボラ・エリスによる児童文学「生きのびるために」を原作にしたアニメ。
監督は「ブレンダンとケルズの秘密」の共同監督を務めたノラ・トゥーミー。アンジェリーナ・ジョリーが製作総指揮を務めている。
アフガニスタンに住む11歳の少女パヴァーナ、ある日、教師でもある父が「女に本を読ませた罪」でタリバンに連行されてしまう。
それから、家族の暮らしは一変した。タリバンにより、女性はひとり出歩く事が出来ない。男手のない一家は、市場に買い物に行くさえ出来ないのだ。
パヴァーナは髪を切り“少年”となって、一家の稼ぎ手として町に出るが……
イスラム原理主義のタリバンの悪行は、マララさんへの銃撃などで世界に知られるようになった。
本来、女性を護る為のイスラムの教えが、女性を迫害していく、と言う本末転倒な状況……原理主義の歪みを見せる本作は、本格的な社会派作品となっている。
これは多くの人に観て貰いたい映画ではあるものの……やはり、クリスマスにこんな映画を観には行かないか……
12月22日
■日曜は……
日曜は、毎年恒例、野郎だけのクリスマスのお出かけで、今年は大洗の水族館へ。
まずは那珂湊の魚市場で腹ごしらえ。
まぐろステーキ丼。
魚市場はすごい混雑で……そうか、年末だものな。天気はちょっと残念だったけど…… 大洗アクアワールド。 大水槽ではクリスマスの特別ショー。
大洗と言えばサメ。 大洗と言えばマンボウ。 そして、大洗と言えばアンコウ。 今回はタイミングがよく、主要水槽でエサやりイベントを見る事が出来た。 大洗アクアワールドのイルカ水槽は屋内型で天候関係なし。
でもまぁ、これで晴れていて海が青ければねぇ……
今回は、各水槽のイベントをほぼ全部見て、ショーまで見たので、時間目一杯。
(さすがにバックヤードツアーに参加する余裕はなかった……)
やはり、水族館は楽しいね。
12月21日
■土曜は……
土曜は、TOHOシネマズ上大岡で、
「僕のヒーローアカデミア ヒーローズ:ライジング」
これは、TVアニメ化もされている堀越耕平の人気漫画の劇場版第2弾。
出久たち雄英高校ヒーロー科1年A組は期間限定の校外ヒーロー活動のために、離島・那歩島で駐在ヒーローとして働いていた。そこに、ナインが指揮する謎の敵ヴィランたちが襲来し、島の施設を破壊していくが……
これは、さすがによく出来てる、面白い。
1年A組の、あの大人数にキチンと役割を振り分け、ちゃんと見せ場とドラマを作り上げている……惜しいのはクライマックスがちょっとクドい。
かっちゃんとの“ダブル・ワン・フォー・オール”が感動的だったので、アレで決めて終わりでよかったと思うんだがなぁ……
2本目は、
「テッド・バンディ」
これは、アメリカ史上最も凶悪といわれたサイコキラー、テッド・バンディを描く犯罪ドラマ。
30人以上の女性をレイプして殺害、IQ160の頭脳と美しい容姿で司法・メディアを翻弄したテッド・バンディ。
しかし、一人殺されなかった女だけが知る真実があった。
これは、ちょっと面白いい切り口での映画化だ。
まぁ、テッド・バンディはこれまでに幾度も映画になってる、今更、その猟奇的な犯行を描くのではなく、彼の潔白を信じた女の葛藤を以て描くと言うのには見応えがあった。
12月20日
■金曜は……
金曜は、TOHOシネマズららぽーと横浜で、
「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」。
これは、こうの史代のコミック「この世界の片隅に」を、アニメーション映画化したもので、2016年の公開版、約30分の新規シーンを追加した別バージョン。主人公すずの夫、修作の想い人であった娼婦リンとの交流シーンなどが追加された。
この映画だけど、驚く事に、全然違う印象を与える作品になっていた――これは、「女」の話じゃないか。「戦争に翻弄されたひとりの少女」の話じゃなくなってる!
いや、むしろこれが本来、こうの史代が描いた物語だったのだ。
それを映画化するに辺り、当初、予算も時間もなく、2時間で収める為に、リンのエピソードを切り、原作とは違うけれど、より普遍性を持たせた。
それは同時に、子供にも判るようにして広く支持される狙いもあったのだろう。
そして、狙い通りにヒットし、資金と時間を得て、本来の物語に回帰した、と……今度の映画は、子供には判らない、と言うよりも子供に見せるのを躊躇するような内容を含んでいる……まぁ、これは観る人を選ぶよな……
うーむ。
片渕監督、すごい。やっぱり天才だ。
12月18日
■水曜は……
水曜は、TOHOシネマズ海老名で、
「ぼくらの七日間戦争」。
これは、1988年に宮沢りえ主演で実写化された宗田理の同題小説の続編に当たるアニメーション。
高校生の鈴原守は、思いを寄せる千代野綾が引っ越すと聞き、一緒に家出を決行。仲間と共に古い石炭工場に立て籠もる。
だが、そこで不法滞在のタイ人の子どもと出会い……
この映画だが、全ての点でレベルが低い。
アニメとしては、止め絵でさえキャラ作画が崩れるレベルだし、演出も稚拙。
物語の方も、子供だましだ。作品テーマとしては、「子供と大人の戦い」なのだけど、大人側がまるで大人らしい理屈で動かないので、子供同士の陣取りゲームにしか見えない、と言う……
不法滞在の子供を、不法滞在の親に引き渡してめでたしめでたし、と言う何も解決してない決着には納得出来ないし、七日間の「戦い」を経て、成長した感が見られないとか、状況は変わらないのにそれをよしとしている辺りは子供でもおかしいと思うのではないか?
結局、企画意図としては「君の名は。」的なものが欲しかったのだろう。音楽の使い方などはかなり意識している感じだ。
だが、「そんなパクリに引っかかるのは子供だけだから、子供だましの内容でいい」と言わんばかりの内容には、正直腹が立つぞ。
12月15日
■日曜は……
日曜は、ブルク13で、
「カツベン!」
これは、「Shall We ダンス?」の周防正行監督の新作。無声映画上映時に作品の内容を解説する活動弁士を取り上げた青春喜劇。
一流の活動弁士を目指す俊太郎は、隣町のライバル館に客も人材も取られ人使いの荒い館主夫婦ら曲者ばかりが残った映画館・青木館に流れ着き、まずは雑用係として働き始めるが……
これは、良い出来ているとは思う、面白い、と言うか興味深い部分もある。
でも、思った程、物語が弾まない……ドタバタ劇にならず、人情ものにならず、強いて言えば青春映画なのだけど、そうだとすると恋愛要素が薄い……何をやりたいのかがはっきりとせず、映画は終盤まで迷走する。
そして、最大の問題はラストだと思う。映画だから夢を見させて欲しいんですよ。最後があれじゃなぁ……せっかく、あの場面に列車が来ているんだから、俊太郎がそれに飛び乗り、追おうとする警官隊を刑事が止め、
「あれはニセ弁士なんかじゃない。本物だ」
でいいじゃないか、と思うのだけど……
12月14日
■土曜は……
土曜は、映画2本。
1本目、ブルク13で、
「屍人荘の殺人」。
これは、国内ミステリー小説4冠に輝くなど高い評価を受けている今村昌弘の同題小説を、「任侠学園」の木村ひさし監督が映画化したもの。
女子大生探偵・比留子に持ち掛けられミステリー愛好会の明智と葉村が向かったのは、昨年も行方不明者を出したと言う曰く付きのロックフェス研究会の合宿。そこで連続殺人事件が起こって……
……こう来るか。
原作小説は未読。
小説は高い評価を受けた、と言うが、この映画版の出来はどうなのだろう……ミステリーとしても中途半端、サバイバルホラーとしても中途半端、更に“2人のホームズ”が“ワトソン”を奪い合う、と言う物語の根幹となるものを描けなくては、最後の、
「彼は私のワトソンだ」
と言う台詞が全く活きて来ないと思うのだが……
2本目は、
「ジュマンジ/ネクスト・レベル」。
これは、ゲームの世界に吸い込まれた若者が現実世界に戻るためサバイバルするアクション映画の続編。
大学生になったスペンサーは、再びジュマンジの世界に吸い込まれてしまう。彼を救おうと仲間たちもログインするが、バグを起こしたゲームは難易度がアップしていて……
予想外に面白かった前作に比して、これはいささか残念な続編。
確かに、相変わらず役者は芸達者で、ジャック・ブラックなど、プレイヤーが代わるとまるで別人のようになってしまうなど、相変わらず大したもの。
でも、ドラマとしては、今回はどうにも残念な出来。
それにしても、TV-CMで加山雄三がこの映画を「泣ける」って宣伝してるのは何なの?
この映画に「泣ける」事を期待するバカがいるの?
まったくウンザリだ。
12月13日
■金曜は……
金曜は、胃カメラ検診の為、午前半休。
今回は、見事に麻酔が効いて、マウスピースを咥える辺りまでしか記憶がない……ほんと、クスリって怖いな。
検診の後、ジャック&ベティで、
「家族を想うとき」
これは、英国の巨匠、ケン・ローチ監督が再度引退宣言を撤回し、時代の波に翻弄される家族の絆を描いた人間ドラマ。
マイホームを建てるため父はフランチャイズの宅配ドライバーになるが、過酷な労働条件に振り回され、家族との時間を奪われていく……
この映画が描く、“デリバリー・プロバイダー”方式は、宅配ドライバーが運送会社の従業員になるのではなく、ひとりひとりが個人事業主となってプロバイダー業者と業務契約を結ぶ。例えば、「荷物1個当たり日本円換算で¥150円、それを1日100個」とか。
日の上がりは1.5万円になるので悪くなさそうだけど、トラックの燃料代など経費を引くと、実は……と言う額だし、配送キャンセルだと違約金を取られ、貸与される機材を壊せば弁償しなければならない。結果として、労働時間は長く、環境は悪化……でも、「労働者」ではなく「事業主」なので、労働基準法に違反している訳ではない。
映画のモデルとなった事例では、ドライバーは持病の糖尿病があるのに通院さえ出来ず(病院に行く度に違約金を支払わされた、と言う)、最後は糖尿病による視覚障害により事故死した、と言う。
これは、そんな現実に対するケン・ローチの、怒りの社会派映画だけど、これはちょっと踏み込みが浅いかな、と思ってしまった……ラスト、もうひとつインパクトが欲しい――もっとも、前作の「わたしは、ダニエル・ブレイク」のインパクトが強かっただけに、そう思えてしまったのかも知れないけれど。
この映画を観た後、観客の女性たちが、
「家族を想う場面なんてなかったじゃない」
「内容に偽りありだわ、酷い映画」
とげらげら笑いながらこき下ろしていたが……そう言う映画じゃないんだってば。
あと、このタイトルつけたのは日本の供給会社。原題は直訳すると、
「残念ながらご不在でした」
なんだけどね……
その後、経産省に行って打ち合わせを済ませた後、新宿武蔵野館で、
「ジョン・デロリアン」。
これは、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに登場するタイムマシンのベース車として使用された自動車、デロリアンDMC-12の開発の裏側に迫る伝記ドラマ。
1977年、麻薬密売の現場をFBIに押さえられたパイロットのジムは、司法取引によりFBIの情報提供者となる。
彼が引っ越した家の隣家には、GMでポンテアックGTOの開発に携わったジョン・デロリアンが住んでいた。ジムは、夢の車を作るためにGMを辞め、会社を立ち上げたジョン・デロリアンに憧れて、彼に近づいていく。
しかし、新車開発には巨額の費用がかかり、ジョンは資金繰りに窮していた。それを知ったジムは、ジョンに危険なビジネスを持ちかけてしまう……
なんだよー、これ、デロリアンの映画じゃないではないか。
ちょっとがっかり。
12月12日
■木曜は……
12日の木曜は、TOHOシネマズららぽーと横浜で、
「ラスト・クリスマス」。
これは、クリスマスソングの定番となっているワム!の名曲「ラスト・クリスマス」にインスパイアされたロマンティック・コメディ。
主演は「世界一キライなあなたに」のエミリア・クラーク。名女優のエマ・トンプソンが原案&脚本に参加、出演もしている。あと、舞台はロンドンだけどアメリカ映画。
物語は、アイデアとしては面白い、でも、その見せ方がだめ。物語の導入部からぐだぐだだし、音楽の使い方もアメリカ映画とは思えないくらい下手。(最初は舞台もロンドンだし、イギリス映画だと思ったくらい)
確かに、エミリア・クラークは相変わらずかわいくてよい、おっぱいも大きい。それでも、これではエミリア・クラークの無駄遣いではないか!
12月11日
■水曜は……
水曜は、ブルク13で、
「KIN/キン」。
これは、双子の新鋭監督ジョナサン&ジョシュ・ベイカーによるSFサスペンス。
この映画、映像技術的には面白い。かなり凝った事やってるし、見事なシーンも幾つかある。
でも、物語がちょっと……映画としちゃ、小品のB級と言う感じ。
12月 8日
■日曜は……
日曜は快晴。
この天気だから、バイクに乗ろう、と思ったのだけど、何だか腰が痛い。 気分も落ち込んでいる……ので、バイクに乗るには見送り、午前中は部屋でうだうだ、金曜持ち帰った会社PCでちょいと仕事したりして過ごし、それから留守電にメッセージが入っていたのでバイク屋に行き、先週、定期点検&クラッチ交換に出していたCBRの引き取り。
CBRだけど、交換したクラッチは摩耗はそれほどしていなかったのだけど、長年の使用により、フェーシングがオイルを吸って膨潤したような状態になっていたらしい。
クラッチが新品となったせいで、切れは確かに良化し、シフトチェンジが綺麗に決まるようになったし、ギヤもスコスコ入って気持ちいい。
……来週はちょいと走りたいな、と思うが、まずは小一時間ほど走り、一時帰宅。
バイクを置いて、午後は、ブルク13に映画を観に出かける。 今日の映画は、
「“隠れビッチ”やってました」。
これは、あらいぴろよのエッセイ漫画を、連続テレビ小説「ひよっこ」で主人公の親友を演じた佐久間由衣主演で映画化。監督は三木康一郎。
心の隙間を満たし、自信を得る為にゲームのように清純派を装い男たちを翻弄するひろみ。
シェアハウスの同居人からは、タチの悪い“隠れビッチ”だと罵られるが、一向にあらためるつもりもない。
だが、そんなひろみが、勤務先のデパートでアルバイトで働く年下の男を本気で好きになってしまい……
この物語、冒頭は“隠れビッチ”のひろみが男たちを翻弄するコメディとして始まる。
正直、この辺りはコメディとしての面白さはあるものの、どうにも退屈……まぁ、佐久間由衣本人の魅力と、その振り幅の大きな演技で何とか繋いだ感じだが……その性悪とさえ言える二面性、怒ると剥き出しになる暴力性……その原因が彼女の育った家庭にある、と言う辺りから面白くなり、そこに気づいた彼女が人生を変えようとするクライマックスに辿り着く、なかなか見応えのあるドラマになっていた。満足。
12月 7日
■土曜は……
今日は、朝から冷たい雨……と思っていたら横浜では初雪が観測されたらしい。
午前中に水槽の水替えをし、午後は映画。
まず、1本目はブルク13で、
「ルパン三世 THE FIRST」。
これは、モンキー・パンチ原作の傑作アニメシリーズ「ルパン三世」を3D・CGアニメとして映画化したもの。
監督、脚本を務めるのは、「アルキメデスの大戦」の山崎貴。
怪盗アルセーヌ・ルパンをしても我が物に出来なかった伝説の秘宝ブレッソン・ダイアリーを狙うルパン三世は、彼を出し抜いてまんまとブレッソン・ダイアリーを手に入れた考古学を愛する少女レティシアと共にその謎に挑む。
だが、2人の前に秘密組織の研究者ランベールと組織を操る謎の男ゲラルトが立ち塞がる……
この映画版だけど、シリーズ初となる3D・CGはなかなかの出来。リアリティを増しつつ3D化されたアニメキャラクターと、メカニック&背景のバランスもよく、アニメ表現ならば日本に変わらぬアドバンテージがある事を感じさせる。
物足りないのは物語の方で、これまで時代をはっきりとさせて来なかったルパン三世シリーズの中で、「第二次大戦の十数年後」と時代を背景を明確にしてしまったのは気になるし、物語は、内容や演出に過去作品に既視感を感じさせる部分が多過ぎる――極論すれば、内容としては「カリオストロの城」の焼き直し、と言ってもいいだろう。特にエピローグなどは完全にカリ城だ。
また、実写作品ではリアルな演出を見せる山崎貴監督だが、アニメとなると途端にリアリティを無視するのも気に入らない――単発の複葉機を6発の巨大飛行艇が追いかけ回す空中戦描写などは噴飯もので、宮崎駿でなくとも飛行機を知ってる者なら絶対にしないだろう。
「ドラえもん」や「ファイナルファンタジー」もそうだったのだが、過去作品を継ぎ合わせて3D・CGにしてできあがり、と言う、“やらされ仕事”と思ってやっているのではないか、と感じてしまった。
「ルパン三世」の後、シネマジャック&ベティに移動。
そこで、
「ゴーストマスター」
を観ようと……したら、映画館に滅多にない事だけど、若い女性が大勢……実は、この回は監督と出演者による舞台挨拶付で、そこに登場する助演の板垣瑞生のおっかけらしい……
(舞台挨拶終わったら、みんな出て行ってしまい、場内ガラガラ……)
「ゴーストマスター」は、第2回TSUTAYA CREATOR’S PROGRAM準グランプリとなったホラー映画。
人気コミックに基づく映画「僕に今日、天使の君が舞い降りた」の撮影現場でこき使われている助監督・黒沢明。
いつか自分が監督しようと書いた脚本「ゴーストマスター」を肌身離さず持っていたが、黒沢の不満が脚本に悪霊を宿してしまい……
これもまた、「映画を作る映画」。
映画製作の裏側を見せるだけでも映画ファンにとっては楽しいのに、主人公の黒沢明(この名前で映画業界にいたらイジられるの必須の名前だ)が、トビー・フーバーの「スペース・バンパイア」に心酔するB級ホラー映画オタクと言うのがまた……そんな黒沢が、トビー・フーバーを侮辱されてキレ、
「トビー・フーバーに謝れ」
から始まって、名監督の名を次々に挙げるのだけど、タランティーノは除外されてしまう、と言うのにはウケる。
内容としては、いささか趣味の悪いスプラッターホラーなのだけど、これをホラー・コメディとして見せる監督のセンスもあって、ホラー度合いは弱め。
ラストもひとひねりしてあって、最後まで楽しめる。
ただ、最後のアレは、スクリーンじゃなく、TVモニターだよなぁ……まぁ、TSUTAYAのコンテスト応募作だから、その辺は仕方ないのか……
12月 6日
■金曜は……
金曜は、虎ノ門へ外出。仕事の後、ヒューマントラストシネマ有楽町で、
「幸福路のチ-」。
これは、東京アニメアワードフェスティバル2018長編グランプリを受賞した台湾のアニメ映画。ちなみにこれが台湾初の長編劇場版アニメとなる。
監督は、本作が初のアニメ作品となるソン・シンイン。ヒロインを人気女優のグイ・ルンメイが演じる他、「セディック・バレ」のウェイ・ダーション監督が、声優として出演している。
故郷の台湾を離れ、アメリカで暮らしているチーは祖母の死の知らせを受け、長く帰っていなかった実家のある、幸福路へ戻る。
台北郊外の田舎町だった故郷は記憶とずいぶん変わっていて、同時に、自分も変わってしまった事に気づかされたチーは、子供のころの懐かしい思い出をたどり始める……
これは台湾版の「おもひでぽろぽろ」とでも言うべき作品か……絵柄としては「ちびまる子ちゃん」のようでもある。
内容としては、変わって行く街並みと人々、変わってはいけないものを「思い出」を軸に対比させて描くもので、郷愁を誘うと共に、人生のままならなさを描く、一定年齢以上の大人でないと価値の判らないであろうもの。
この物語を描くのに、この絵柄が妥当であったのか……また、一部、シーンの繋ぎに違和感を感じるなど、初の長編劇場版アニメと言う事で至らぬ部分も散見されるものの、よい物語であるとは思う。
正直、贔屓のグイ・ルンメイが出演しているので観たようなものなのだけど……この物語なら、実写で、グイ・ルンメイ主演で観たかったと言うのが本音だったり……
12月 4日
■水曜は……
水曜は、仕事の後で、
「ファイティング・ファミリー」。
これは、WWEの女性プロレスラー、ペイジの実話に基づくドラマ。監督は、これが初の劇場映画となるスティーヴン・マーチャント。
イギリス北部ノーウィッチでレスリング・ジムを営むナイト一家の兄妹ザックとサラヤは、WWEのトライアウトに参加する。そこで妹のサラヤだけが次のステージへと進み、一人でフロリダへ行くことになるが……
うん、これは面白い。
物語としては青春スポ根ドラマで、展開も予定調和の感が強いが、そんな所もプロレスらしかったり……いずれにせよ、青春映画のフォーマットには弱いのだ。
12月 1日
■百里基地航空祭
日曜は、友人と百里基地航空祭。“最後のファントム”を見に行った。
F-4EJ「ファントム」。
その自衛隊での最後の雄姿を見るならば、やはり百里基地だろう……「ファントム無頼」世代だけに。
今回、ニコンP900を持って行ったのだけど、飛行中の機体をフレームに収めるのは難しい……
でも、会場の大型スクリーンを見ると、プロは重くて大きな業務用カメラできっちり追いかけている。やはりプロってスゲぇ。写真もやはり腕だなぁ……ブルーインパルス。
生憎の曇天で、スモークが映えず、残念……そして、ブルーインパルスの展示飛行が終わった途端に青空……30分前にこうなっていれば…… やはり、ファントムにはシャークマウスが似合うなぁ……
[戻る]