12月の日記
12月31日
■冬休み第3日目
さて、今年もとうとう最後の日。
午前中は「鉄腕DASH」の総集編を見た後、ぐらぐらになっている郵便ポストを直したりしていた。
午後は、今年のしめくくりとなる映画を観に行こう、と。
映画は「こんな夜更けにバナナかよ」。
この映画、障害者を主役にするのでお涙頂戴の難病ものか、と思っていると意外な内容。
これは、助け合い、支え合う人の世のあり方を問うヒューマンドラマであり、生き方に迷う若者が歩む道を選ぶ青春ドラマであり・・・そして何より、これはコメディとしても面白い。身体を動かせず、表情と言葉でしか演じられない大泉洋だが、その話術を最大限に活かしたこの映画、笑って笑って、ちょいとほろり、そして心温まる傑作。
これは今年の最後にいい映画を観た。
あと30分もしないうちに紅白が始まるな……今年も例年通り、紅白横目にホムペ更新しながら年を越す事になるか。
■12月に観た映画
12月に観た映画は……
「マダムのおかしな晩餐会」
「くるみ割り人形と秘密の王国」
「斬、」
「負け犬の美学」
「ハナレイ・ベイ」
「ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲」
「来る」
「暁に祈れ」
「おとなの恋は、まわり道」
「恐怖の報酬 (オリジナル完全版)」
「メアリーの総て」
「パッドマン ~5億人の女性を救った男」
「アリー/スター誕生」
「グリンチ」
「シュガー・ラッシュ:オンライン」
「こんな夜更けにバナナかよ」
……16本か。
今年もやはり最後に失速……と言うか、年末になると観る映画がなぁ……
■今年の映画ベスト10
さて、毎年恒例のいつものヤツをやりますか。
とりあえず、まずは心に残ったもの、印象の強かったものを絞り込んでいく。
まず、一発目の絞り込みでコレ。
「バーフバリ 王の凱旋」
「ガーディアンズ」
「デトロイト」
「グレイテスト・ショーマン」
「さよならの朝に約束の花をかざろう」
「シェイプ・オブ・ウォーター」
「ダンガル ~きっと、つよくなる」
「レディ・プレイヤー1」
「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」
「恋は雨上がりのように」
「万引き家族」
「軍中楽園」
「カメラを止めるな!」
「ペンギン・ハイウェイ」
「SUNNY 強い気持ち・強い愛」
「累 かさね」
「1987、ある闘いの真実」
「響 HIBIKI」
「若おかみは小学生!」
「パパはわるものチャンピオン」
「バッド・ジーニアス 危険な天才たち」
「止められるか、俺たちを」
「日日是好日」
「search/サーチ」
「華氏 119」
「ボヘミアン・ラプソディ」
「パッドマン ~5億人の女性を救った男」
「アリー/スター誕生」
「シュガー・ラッシュ:オンライン」
「こんな夜更けにバナナかよ」
ここから絞るのは難しい。
ここまで来ると、みんな見応えのある映画だからねぇ……
で、ベスト10は悩みに悩んだ……
「デトロイト」
「シェイプ・オブ・ウォーター」
「レディ・プレイヤー1」
「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」
「万引き家族」
「カメラを止めるな!」
「響 HIBIKI」
「ボヘミアン・ラプソディ」
「パッドマン ~5億人の女性を救った男」
「こんな夜更けにバナナかよ」
(順番は鑑賞順)
話題の「バーフバリ 王の凱旋」が残らなかった……
「ダンガル」や、「バッド・ジーニアス 危険な天才たち」、「アリー/スター誕生」は迷ったけどねぇ……
来年もまた面白い映画が観られるとよいなぁ、と思いつつ、今年はこんなところで。
■今年もあと僅か
もう、今年もあと僅かなんだなぁ……
あとは例年通り、ホムペ更新しながら新年を迎えるとするか。
それでは、みなさん、よいお年を。
12月30日
■冬休み第2日目
冬休み2日目の日曜……何だか腹が痛む。
片付けや掃除もする気になれず……だらだらとTVを観て時間を過ごし、午後、映画を観に行く。
映画は、
「シュガー・ラッシュ:オンライン」。
これは、アーケードゲームの裏側の世界を描いた2013年のディズニー・アニメ「シュガー・ラッシュ」の続編。
ほんと、物語も、ビジュアルもよく出来た映画ではあると思うが……それだけに、淡々とした、ある意味、薄味になっているのが勿体ないなぁ……
12月29日
■冬休み第1日目
冬休み、第1日目となる土曜。
午前中に、通院と水槽の水替えを済ませたら、午後から年末の大掃除に取りかかる。
窓ガラスと網戸を清掃、換気扇も綺麗にしたら、玄関も掃除して、正月の注連飾りを玄関に飾り付ける。
夜、年末特番ばかりのTVを観る気にもならず、映画もとりあえず観るものがない……ホムペでも更新するかな、と思っていたのだけど、疲れていたせいか、何も出来ないうちに寝入ってしまった……
12月24日
■月曜は……
昨日、温め直して食べたシチューに当たったらしい……下痢が止まらない。
朝から殆ど水状のものしか出て来ない状況……お腹も痛い。
でも、今日は「アリー/スター誕生」のチケット買ってあるから映画館に行かないと……と言う訳で、途中、クスリ屋で下痢止めを買って映画館へ。
映画「アリー/スター誕生」は、1937年の「スタア誕生」以来、4度目となる映画作品。
今年、想定以上のヒットを飛ばした「ボヘミアン・ラプソディ」と比較される映画だが、本作は音楽映画としてもなかなかの出来で、主題歌となる「Shallow」の生まれる課程と、そのドラマへの取り込みは上手く、心打つものがある。
ただ、この「スタア誕生」と言う物語、栄枯盛衰を描くものだけに、ラストで最高の盛り上がりを見せた「ボヘミアン・ラプソディ」に対し、追悼歌がラストとなる本作はどうしても最後がしんみりしてしまう……まぁ、それが「スタア誕生」だと言えばその通りなのだが……
12月22日
■土曜は……
年末恒例、野郎だけのクリスマス。今年は浜松のスズキ本社にある「スズキ歴史館」に行く事に。
浜松までは友人に出して貰ったクルマで移動。
VWのR32。滑るように高速巡航し、音も静か。でもって速い。
なるほど、これはいいクルマだ。
昼食は、「しまごん」で鰻重。
なるほど、これは人気店になるのにも納得、美味い。午後、「スズキ歴史館」へ。
これは、自動織機に始まるスズキのもの作りと、現在のスズキの企業活動を展示する施設。
スズキの軽自動車のような、慎ましやかなものを予想していたのだけど、これがなかなか大したもの。スズキのもの作りの原点、自動織機に始まり、二輪車・四輪車のこれまでと現在までを展示する内容は豊富で、展示内容も凝ってる。
これはなかなか見応えあり。コレダ250……ブルバードってのは、この顔つきをインスパイアしていたんだな、と…… スズライト。 47万円アルト。 同時の物価も示されているが……映画は当時からあまり変わらないじゃないか。 スズキのロータリー、RE5。 スイフト。 やはり、スズキのバイクと言ったらコレだな。
跨がってみたけど……うーん、これはもう乗れる気がしない……今日のお土産。
……このくらいで我慢しておこう。
通常、一回りするのに1.5~2時間、と言う事だったが、結局、3時間以上見学してしまった……
帰路は浜松市内は混んでいたものの、東名はスムーズ。
海老名のららぽーとでハンバーグを食べ、以降、流れ解散。
12月16日
■日曜は……
日曜日は、午前中にホムペの更新など。
昼前に出掛け、関内で昼食の後、、黄金町までぶらぶら歩いて、今日の映画は「メアリーの総て」。
映画観ている最中から、頭痛い、寒気する、と言う訳で・・・家帰って熱計ったら熱出ていたので、そのまま温かくして、寝た。
12月15日
■土曜は……
午後、バイク屋に行って、CBRの様子を伺い、夕方、チネチッタで映画。映画は、
「恐怖の報酬 オリジナル完全版」。
12月 9日
■日曜は……
天気がいまいち、冷え込みも厳しいので、午前中は部屋でホムペの更新など。
午後、クルマを洗車したり、買い物に行くなどした。
12月 8日
■土曜は……
午前中、かかりつけのクリニックに行き、先日の検診結果を聞く。
先日の検査では、胃カメラ挿入時の反射が激しく、かなり手こずったらしい……どうやら、かなり暴れたので食道を傷つけたようで、検査の後、
「喉痛くないですか?」
と聞かれたのはそのせいか……まぁ、麻酔のせいで全く覚えていないのだけど。
その後、水槽の水替えを済ませ、午後、バイク屋に行ってCBRの様子を伺いに行ったのだが、こちらも結構、大変な事になっていた。
■「暁に祈れ」
夕方、ブルク13で映画「暁に祈れ」。
これは、英国人ボクサー、ビリー・ムーアの自伝小説を「ジョニー・マッド・ドッグ」のジャン=ステファーヌ・ソヴェール監督が映画化したもの。
まるで地獄のようなタイの刑務所を疑似体験出来る、と言う点での価値は理解するし、その為のリアル追求も結構だが、ドキュメンタリーではないのだから、映画としてはもう少し物語を見せて欲しかったなぁ……
12月 5日
■「ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲」
これは、「Mr.ビーン」のローワン・アトキンソン扮する英国諜報部員が抱腹絶倒の騒動を巻き起こすアクション・コメディ第3弾。
実は、このローワン・アトキンソンの笑いがあまり好きではなく、これまで敬遠していたのだけど……今回のこれは、最近のIT化の流れを茶化すと共に、返す刀でイギリスのアナクロぶりも笑い飛ばす、なかなか辛辣なもので、なかなか楽しめた。
尚、ヒロインにはボンドガールも務めたオルガ・キュリレンコ、英国首相役には名女優のエマ・トンプソンとなかなか豪華。
そして、これまた映画の華となるクルマ、アストンマーティン ヴァンテージは、カーマニアとしても知られるローワン・アトキンソンの私物なのだそうで……
12月 4日
■火曜は……
火曜日は、胃カメラ検診の後、午後、映画を観に行った。
この日の1本目は、ブルク13で、「くるみ割り人形と秘密の王国」。
これは、チャイコフスキーの組曲「くるみ割人形」をディズニーが脚色したファンタジー。クリスマスの夜、少女クララが迷い込む不思議な世界での冒険を描く。
ディズニーらしい、家族で安心して観られる内容だけど、物語は大幅に脚色されており、尚且つ、先が読めるもの。
映画コピーの「見た目に惑わされるな」もそうなのだけど、元々の物語のように、ねずみが呪いをかける訳がない。何しろ、ディズニーなのだから、ねずみを悪者に出来る訳がないじゃないか……
この後、黄金町に移動。ジャック&ベティで、この日2本目は「斬、」。
これは、「野火」の塚本晋也監督が、池松壮亮と蒼井優を主演に迎え、初めて挑んだ時代劇。
とは言え、台詞などはほぼ現代劇の趣だったりするし、内容も人を斬る、つまり人を殺す、と言う意味を問うもので、そのテーマは「野火」にも重なるもの。
見応えのある映画だけど、これは決して娯楽作品ではなく、塚本監督映画だ、と言う事を心して観る必要があると思う。
次いで、この日3本目の「負け犬の美学」。
これは、俳優のサミュエル・ジュイ、初の監督作品で、マチュー・カソヴィッツ主演、二流のボクサーの生き様を描く人間ドラマ。
この映画、如何にもフランス映画らしいボクシング映画。
これがアメリカ映画であれば、ボクサーとして底辺にいるスティーブが這い上がる様を描くところだが、この映画はそうはしない。
そして、この映画が心打つ部分、それはスティーブがピアノを買ってやろうとする愛娘、彼女にもピアノの才能はない、と言うこと。
でも、心から楽しそうにピアノを弾く娘には、好きなだけピアノをやらせてやりたい……それが、己の才能を知りつつ、愛するボクシングにしがみついている男の親心なのだ。
この日の4本目は「ハナレイ・ベイ」。
村上春樹の連作短編集「東京奇譚集」の1篇である同名小説を松永大司監督が映画化したもの。
この映画で、主人公のサチを演じるのは吉田羊。
この映画は、彼女のクールさ、そして年齢不詳さによって成立しているのではないか、と思う。
物語のテーマとしては、家族の「死」を如何に受入れるか、と言うもの。
背負って来たもの、歩いて来た人生……家族だからこそ、言えなかった、伝えられなかった想い、それらが吹き出す、後半の慟哭と、もう一度会いたいと言う気持ち。
その先で、漸く心が繋がったのを振り返った一瞬で見せたラストカットにはゾクリ、と来た。
12月 2日
■日曜は……
今日は天気よければ今日はクルマでひとっ走り、と思っていたけど、朝から曇天、しかも小雨もパラついて来て……出掛ける気喪失、今日は部屋でぐうたらしていよう。
12月 1日
■土曜日は……
この週末は行楽日和、と言う事で好天が予報されていたし、今日は映画の日で鑑賞料¥1000円。
なので、混雑が予想されるので、予定していた4本の鑑賞は先延ばし。
土曜は、午前中に行きつけのクリニックに行き、その後、水槽の水替え。
午後はバイクに乗り、ちょいとひとっ走り。
夕方、日比谷シャンテで映画「マダムのおかしな晩餐会」。これは関東で2館上映のマイナー映画だけど、こんな作品でも映画の日なので、きっちりチケットは完売していた。やはり、事前予約しておいて正解だったな。
映画「マダムのおかしな晩餐会」は、パリの上流社会を舞台に繰り広げられるコメディ。
裕福なアメリカ人夫婦アンとボブは、セレブな友人たちを招いて豪華ディナーを開催。だがひょんなことから身分を隠したメイドが紛れ込み、何も知らない客の紳士が彼女に一目惚れしてしまい……
身分格差が厳格に存在する欧州社会に、成金のアメリカ人がやって来て、それを引っかき回す、一種のシチュエイションコメディで、内容としてはかなり辛辣。しかし、身分格差と言うのがアメリカ人以上に感覚として判らない日本人にはピンと来ない内容だなぁ、と思ってしまった。また、メイドを演じるロッシ・デ・パルマが、かなり残念な容貌で、これまた感情移入がし辛い……これが、若くて無知なメイドが、馴染のない上流階級社会に翻弄されて、と言う内容であれば、まだしも判り易くなったのでは、と思うのだけれど。
[戻る]