5月の日記


5月31日

 ■5月に観た映画

 5月に観た映画は……

 「映画 クレヨンしんちゃん ~爆盛り!カンフーボーイズ 拉麺大乱」
 「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」
 「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」
 「ザ・スクエア 思いやりの聖域」
 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」
 「ラプラスの魔女」
 「ホース・ソルジャー」
 「孤狼の血」
 「サバービコン 仮面を被った街」
 「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」
 「ミッドナイト・サン ~タイヨウのうた」
 「モリーズ・ゲーム」
 「ランペイジ 巨獣大乱闘」
 「私はあなたのニグロではない」
 「蚤とり侍」
 「GODZILLA 決戦機動増殖都市」
 「ゲティ家の身代金」
 「友罪」
 「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第五章「煉獄篇」」
 「犬ヶ島」
 「恋は雨上がりのように」

 ……21本か。

5月29日~6月2日

 ■アメリカ出張

 5月29日~6月2日にかけて、アメリカ出張。
 今回、訪れたのはテキサス州サンアントニオ。
 観光名所になっているのは、あのアラモ砦だ、と言うので仕事の後で見に行った。 
 やはり、アメリカと言えばステーキである。

5月13日

 ■週末の映画

 週末、
 「孤狼の血」
 「サバービコン」
 「フロリダ・プロジェクト」
 の映画3本。

 「孤狼の血」は、ムービルで観たのだけど、さすがに東映ヤクザ映画、観に来るのは年配の人ばかり。
 しかし、「孤狼の血」が読めず……チケット売り場の受付嬢がチラシを用意して
 「これですか?」
 と確認をとっていたのが情けない……ここは年配の貫禄見せてこのくらいの漢字は読もうよ。

 肝心の映画内容の方は、この原作を女性が書いているとはねぇ……男臭い、義理と人情、そして面子と、何より大事な「男の生き様」の物語。
 「仁義なき戦い」以降、男どもがブルって手を出せなかった近代ヤクザの物語を
、警察を絡め、ヤクザとカタギと警察の三つ巴の争いとして見事に成立させた、その手腕、その度胸には感心するばかり……ほんと、世の男は何をしとるんじゃ。
 暴力シーンは過激だし、流血に死体損壊から逃げ出さない描写も腰が据わっている。
 それでいて、不器用な男の生き様で胸を熱くさせるのだから……
 ラストシーン、先輩刑事の遺品の“狼の紋章”が刻まれたライターを手にした若い刑事が、女に、
 「あんた、タバコなんて吸うのん?」
 「おう、吸うとったわ」
 と応えて火を点ける、これが痺れるくらいカッコいい。
 こりゃ、ほんと男の映画だねぇ。

 「サバービコン」は、悪くはなかったけど、一本調子でヒネリも利いておらずで、コーエン兄弟脚本にしちゃちょっと出来が悪いのではないか?

 「フロリダ・プロジェクト」は子役の達者な演技に舌を巻く。
 6歳の女の子に、あれが演技で出来るものなのか……?

5月 6日

 ■日曜の映画

 今日も映画2本。

 1本目、「機動戦士ガンダム ORIGIN 誕生 赤い彗星」。
 これは、安彦良和による同名コミックのアニメ化全6話の完結編。
 今回のエピソードはルウム会戦の後半戦、それから南極条約締結に至る駆け引き、となりる。最後は、エンドロールの後、V作戦始動が描かれ、これで「ガンダム」が始まる、となって終わり、と。
 CGの多用によってリアルに、重厚さを増したメカアクション、そして、安彦全面作画によるキャラクターの微妙な演技、と見応えのあるのは相変わらずだが、今回、前半は戦闘シーンの連続。しかも前線に立つのがドズルなので、もうやかましいったらありゃしない。
 それにしても、これを見せられると、この作画クオリティで「ガンダム」劇場版三部作を絵だけでいいから差し替えたリメイク版を製作してくれないものだろうか、と切に願いたくなる。

 2本目は「ラプラスの魔女」。
 これは東野圭吾の同名小説を、「ヤッターマン」以来のタッグとなる三池崇史監督・櫻井翔主演で映画化したもの。
 温泉地の屋外で硫化水素吸引による2件の不審死が連続して発生。警察から調査を依頼された地球化学の専門家である大学教授・青江は事件現場を念入りに検証し、自然科学的見地から事件性を否定するが……
 「ラプラスの悪魔」とは、「ある瞬間における全ての物質の力学的状態と力を知る事が出来、そのデータを解析出来る知性が存在すれば、この知性にとっては、これから先の将来において不確実なことは何もなくなる」と言うラプラスの主張に基づく概念だが……この物語の中で、その“ラプラスの悪魔”の描写がどうにも……まぁ、これは原作も同じなので映画の責任ではないが、「全ての物質の力学的状態と力」をどうやって計測しているのかも判らない、そんな「決定論」に必須の条件を確認することなく、それを信じてしまう人物が大学教授と言う設定はどうしたものか、と。
 しかも、この主人公となる大学教授・青江は物語の傍観者でしかなく、謎解きもしなければ、狂言回し役ですらなく(それならば事件を追う刑事を狂言回しにした方が……)、一体何の為の主人公なんだか。(ある意味斬新ではあるが)
 謎解きのミステリーの面白さはなく、サスペンスも盛り上がらず、アクションは見せ場なし。SFの面白さもなければ、三池監督ならではのケレン味もなく、中心人物が映画人である、と言う設定も活かさないでは、一体、何のための映画化やら、
 この条件では、櫻井翔、もしくは広瀬すずを観賞する以上のものではないような……

5月 5日

 ■土曜の映画

 今日は、映画2本。

 1本目は、「アイ,トーニャ」。
 これは、’94年に起きたナンシー・ケリガン殴打事件で注目されたフィギュアスケーター、トーニャ・ハーディングの人生を関係者へのインタビューを元にフェイクドキュメンタリー風に仕上げた映画だ。
 トーニャを演じるのはマーゴット・ロビー。
 本人にも会って、話をした(トーニャ本人も映画企画にノリノリで、スケーティングのコーチをしよう、と言う勢いだったそう)彼女の役作りは見事なもの。
 実際にスケートも行い、少なくないシーンを実際に滑っているとか。勿論、スピンやジャンプはスタントダブルを使っているが、ただ、肝心のトリプルアクセルは未だに跳んだ女性が世界で数人しかいない難技で、これはCGでの再現となった、とのこと。
 トーニャは、’91年の全米選手権でアメリカ人女性として初めてトリプルアクセルを成功させ初優勝、2度のオリンピック出場を果たした輝かしい経歴を持つのだけど、その裏側にあるのは、鬼母によるDVと、ダメ人間な夫、ジェフによるDVと言う――その挙げ句にライバルであったナンシーを殴打して選手権出場を妨害したとしてスケート界を永久追放されるのだが……この殴打事件の背景が何ともおバカで笑ってしまう。
 映画は、引きこもりニートのショーンが黒幕となり、ナンシー殴打事件を仕組んだ、とする描写ですが、これはちょっとトーニャに都合よく描いている感があるかな、と。
 実際、ショーンは「対テロ作戦の専門家」を自称、トーニャのボディガードだと主張しているのだけど、高校から不登校の引きこもりがそんな仕事をしている訳もなく、幼なじみジェフは勿論、事情を知っている筈なのにそんな与太話を信じてしまっている辺りに頭の弱さがあるのが見え見え。
 こんな“おバカ大作戦”に全米が振り回された、と言うのは信じ難く、正に事実は小説より奇なり、と言う事か……
 映画のテーマは、「狂気が才能を開花させ、バカが才能を潰した」と言う所だろうが、何れにせよ、これは力作だと思う。

 2本目は「ザ・スクエア」。
 これは、「フレンチアルプスで起きたこと」のリューベン・オストルンド監督の新作で、カンヌではパルムドールを獲った話題作。
 スウェーデン王立現代美術館のキュレーター、クリスティアンが発表した展示作品「ザ・スクエア」。それを含む特別展の宣伝ツイートの炎上と、クリスティアンの私的トラブル、その何れも泥沼化して行く様を描いていく、辛辣なコメディ。
 まぁ、双方共クリスティアンの自業自得的なものですし、舞台も現代美術世界と言う馴染のないものなので一般性に欠け、どうにも感情移入しづらいのが難点。
 確かに、思わぬ事態に巻き込まれた時の人間の愚かしさを描くのは、「フレンチアルプスで起きたこと」にも通じるもので、この監督の持ち味なのだろう。小ネタもあちこちに散りばめられていて退屈はしないし、知的でシニカルなブラックコメディ、と言う内容がカンヌではウケたように思うけど、これは日本では受入れられない種類の映画かも知れないなぁ、と。

 尚、この映画、レイティングは「G」なのだけど、露骨なセックスシーンあり。
 カンヌでパルムドールを獲った、現代美術を描いた映画、と言う事で中学生くらいの娘さんを連れた親子連れが観ていたけれど、これはお父さん、困ったのではないかなぁ……

5月 4日

 ■5月連休

 連休も残すところあと3日だが、今年の5月連休は何もやってない……まぁ、具合悪いので仕方ないのだけど、それでも咳は止まり、熱も下がった。
 そこで、今日は叔母の見舞いに行った。

 午後、帰宅してから、ちょいとCBRを引っ張り出して、LEDヘッドランプの換装が出来るかどうかを確認するが、やはり、ちょっと難しいかな?
 今日のところはカウルを磨いて復元してお終い。

 夕方、妹が夕食を作りに来る。
 妹の作る食事も久しぶりだが、相変わらず味が薄い。これはいくら言っても直らないので、諦めて先日はカレー、今日は麻婆豆腐――妹は塩味は薄味だが辛いのは平気なので、辛い味付けなら合格点になる、まぁ、生活の知恵の部類だな。
 明日の夕食は生姜焼きをオーダーした。(これなら焼き肉のタレをかけて食えばよい)
  
 さて、明日からの土日には映画を観に行きたいな、っと。

戻る