9月の日記


9月30日

 ■9月に観た映画

 9月に観た映画は……

 「ハイジ アルプスの物語」
 「幼な子われらに生まれ」
 「二度目の夏、二度と会えない君」
 「ザ・ウォール」
 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN ~激突 ルウム会戦」
 「トリガール!」
 「スキップ・トレース」
 「三度目の殺人」
 「ダンケルク」
 「散歩する侵略者」
 「エイリアン コヴェナント」
 「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」
 「交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1」
 「スクランブル」
 「あさひなぐ」
 「ユリゴコロ」
 「プラネタリウム」
 「スイス・アーミー・マン」
 「オン・ザ・ミルキー・ロード」
 「ナミヤ雑貨店の奇蹟」
 ……と、20本か。
 まぁ、1週間海外に行っていて映画館に行けなかった事を考えれば、こんなものかな。
 それにしても、今年は概ね月当たり20本と言うペースに落ち着いているなぁ。

9月25日

 ■「あさひなぐ」

 月曜日、代休貰って映画鑑賞。
 そうやって観た「あさひなぐ」、タイトルからして「ちはやふる」を連想させるし、最近多いコミックスの映画化なんだけど……これがなかなか真っ当な青春映画。
 
 で、薙刀に興味が沸いて調べてみると、薙刀って武器は、日本では戦国時代に実用性をほぼ失い、江戸時代には既に「婦女子の武道の嗜み」になっていたのね……
 (まぁ、用途を限定する武器だとは思っていたが)
 確かに、太刀に長い柄をつけて振り回すから、攻撃範囲が広く、体格の問題が出難い。しかも、脛を狙い、足を払う、独特の攻撃法から屋内戦闘にも使えるので拠点防衛には向く・・・だから女子や僧侶の武器になった、それには納得。
 でも、予備動作が大きいので動きを読まれる、振り回すので集団戦闘では使えない……個人戦闘主体の鎌倉・室町時代ならともかく、戦国時代となると使いづらい武器となった。そして、屋内でも使える飛び道具である、短銃が出て来ると意味がなくなる、か。なるほど。

 てゆーか、日本女子の武道の嗜み、と言ったら、本来は「戦車」ではなく「薙刀」ですからね?

9月17~24日

 ■イタリア・スペイン出張

 17日の日曜から1週間、某フォーラムの海外視察でイタリア・スペインへ出張。
  日曜、成田を出発、アムステルダム経由でミラノ入り。
 ミラノの大聖堂。
 
 日曜夜は、ここで。
 顔合わせを兼ねて、アーケードの下のオープンテラスのレストランで夕食。
 ミラノ風カツレツ……これは美味しかった。
 月曜、まずはロンバルディア州政府へ。
 午後はバスでトリノに移動し、フィアットへ。
 まずは、フィアットグループのショールームを見学。

 お、アルファロメオ・ジュリアだ。
 こちらは4C。
 フィアット500と、その派生モデル。
 こちらはアバルト。
 この日の宿はリンゴット・テックと言うフィアットの工場だった建物を仕立て直したホテル。
 この工場、面白い作りで、かつては工場の屋上にテストコースがあったそうだ。
 (今も一部残っている)
 室内は屋根が高くて気持ちいい。 
 この日の夕食は市内のレストラン。
 メインディッシュは仔牛の骨付き肉のローストだった。

 こうして切り分けてくれたのだけど、みな前菜でお腹一杯になり、骨付き肉が2つ、用意されていたのだけど、1つを丸ごと残してしまったのは勿体なかったな。
 翌朝は綺麗に晴れて、アルプスが見えた。
 ……この尖った山、マッターホルンだ!
 この日はイベコ社へ。
 ショールームに併設された展示室には昔のクルマも並んでいた。
 お、アルファロメオのトラックだ。
 
 翌日は4時起きで飛行場に向かい、マドリッドへ飛ぶ。
 空から見る山並みも素晴らしかった。
 この日の宿は、ホテル シルケン。
 このホテル、各フロアごと有名建築家がデザインした、と言うデザインホテルで……6階の廊下は真っ赤だった。
 部屋もお洒落すぎて落ち着かない……
 夕食は洞窟レストラン。
 雰囲気は最高だったけど、この日は注文を頼み過ぎて、満腹を過ぎ、苦しいくらい。
 しかも、メインディッシュのステーキが筋ばっていて噛み切れなかった……

 また、スペインは欧州標準時に合わせているのだけど、そのせいか、時間の感覚が変。
 朝は、日が昇るのが7時過ぎ、夜は20時近くまで明るい。
 そんなんで、昼食は14時、夕食は21時から、と言う感じだった。
 (感じ的には2時間ほど時計が遅れている感じ……でも、日本人はついつい時計で動いてしまうので)
 そのせいで、朝も早かったので眠くなりつつ、23時からフラメンコを見に行くことになった。
 まぁ、本場だしねぇ。
 さすがにフラメンコは見事なものだったが……なにしろ、今朝は4時起きだっただけに、眠い……
 木曜はバルセロナに飛び、スタンド設備見学など。
 仕事の後で、夕食前にバルセロナ市内をバスで回り、市内観光。
 高台から見下ろすと……
 あ、サグラダファミリアが見える。
 
 勿論、その後でサグラダファミリアには行く。
 
 金曜日はバルセロナの港湾地区へ。
 仕事終了後、遅いランチはラーメンになった。

 これがなかなか……
 その後、夕食までの時間、旧市街を散策。
 
 
 
 ピカソによる壁画。
 夕食は名物のタコ料理など。

9月10日

 ■日曜は……

 午前中ぐうたらし、昼食後バイクで出かける。
 14:10からの「ダンケルク」の前にひとっ走り、と思ったのだけど、時間の読みを間違えて、上映開始20分前にまだ上大岡――ヤバい、と思ったけど、何とか間に合い、予告編開始直前に滑り込みセーフ。

 映画「ダンケルク」は、「インセプション」のクリストファー・ノーラン監督が初めて挑む実話もの。
 第二次大戦当初、フランス・ダンケルクの海岸に追い詰められた英仏兵士40万人の脱出劇だ。
 この映画、実話が元とは言え、クリストファー・ノーランらしい凝った構成。
 海岸からあれやこれやの手を尽くして脱出しようとする英国陸軍の若い兵士の1週間、同胞の救援に向かう民間船の1日、撤退の上空支援に出動した空軍の戦闘機パイロットの1時間……これを同時並行に1時間46分で描く。なので、視点が切り替わる度に時間軸が変わるのだけど、これが決して回想シーンなどではなく、全てがリアルタイムで進行し、そしてその全てが最後に1つになる、と言う離れ業には感心させられる。
 さすがはクリストファー・ノーラン。

 また、映画中に登場するものは「現物」に拘るクリストファー・ノーランらしく、戦闘機から艦船まで実物を揃え、沈没シーンでは実際に船を沈めて撮った、と言う事で、このCG全盛の映画界でわざわざ現物、そして現地ロケ、と言うのも凄い。
 ただ、海軍の駆逐艦が、戦後の英海軍のフリゲイト艦、と言うのはいただけなかったな……せめてレーダーアンテナくらいはCGで消しておいて欲しかった。

 あと、女っ気なし、色恋沙汰なし、最初っから最後まで戦場と言う映画で、本作のヒロインは何と言ってもスピットファイア。
 癇癪持ちの女だけど、雌猫を思わせるしなやかなボディ、クリストファー・ノーランも大好きのようで、その魅力を存分に発揮させているのも素晴らしい。特に、冒頭の登場シーンは痺れるねぇ……

 ただ、これ判る人にしか判らないだろうな……説明も最小限、後はいきなり観客を戦場のど真ん中に放り込むような映画なので、これはさすがに観て、面白い、と想う人を選ぶような…… 

9月 9日

 ■土曜は……

 先週、12ヶ月点検に出したCBRだが、作業がまだ終わっていない、との事で、引き取りは明日か……
 今日はCBRに乗ろう、と思っていたのだけど仕方ない。 クルマを点検、あとは来週の出張に向けた準備を少々。
 そして、夕方、
 「三度目の殺人」
 をムービルで観賞。
 この映画、法廷劇を期待していたのだけど、その実、ミステリーと言うよりは人の心の中の“真実”を問うドラマだったか……これは観る人、それぞれによって解釈が分れる類いの映画だな。

 明日は、
 「ダンケルク」
 を観て、それからCBRを引き取りに行くだな。

 ■9月の映画

 今後の映画鑑賞予定は、今週水曜に、
 「散歩する侵略者」。
 金曜に、
 「エイリアン コヴェナント」
 を観て、土曜に、
 「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」
 「エウレカセブン」
 の2本を予定。
 「サーミの血」
 までは観れないだろうなぁ。

 で、日曜から出張に出かけ、戻りも日曜……そうなると、その週公開の、
 「スクランブル」
 「あさひなぐ」
 「ユリゴコロ」
 「プラネタリウム」
 「ナミヤ雑貨店の奇跡」
 をどうしようか。やはり、連勤になることだし、1日代休貰おうか……

9月 4日

 ■月曜は……

 22時過ぎまで仕事。
 帰宅途中、一瞬、排気温度警告灯が点き、その後、警告灯が点滅――やばい、ECU不調、来たか。 
 すぐにアクセルに対する反応が怪しくなり、道路脇にクルマを寄せると、もうアイドリング出来ない。この雨の中でROM交換かよっ、と思ったが、キーOFFにして、再始動でなんとか復帰。
 その後は無事に家に帰れたけど……うーん、このROMも交換しておいた方がいいかなぁ。

 それにしても、7月からの不調が解決しない……いい加減、嫌気が差しているのが正直な所。
 だって、昨日のは一般道だから、すぐ止めて処置出来たけど、専用道だったら、さすがに危ない。
 これはどうにかしないといけないなぁ。

9月 3日

 ■日曜は……

 今日も映画2本。
 1本目は、
 「二度めの夏、二度と会えない君」。
 これは、赤城大空の青春ライトノベルを映画化したものだけど……この映画の骨子となる、主人公のタイムスリップによる“二度目の夏”、これが全然効いてないのが勿体ないというか変というか……正に「策士、策に溺れる」の類いで、これは物語をいたずらに複雑にしただけだ、と思うなぁ。

 2本目は、 「ザ・ウォール」。
 これは、「オール・ユー・ニード・イズ・キル」のダグ・リーマン監督による戦場サバイバル・スリラー。
 砂漠の鮮場で、遮蔽物になる壁の裏に逃げ込んだ負傷兵と、それを狙う狙撃兵の物語で、場所も人数も限られた中、これをどう見せるか、という所に面白さがある。
 ただ、中盤でちょっとだれる感じがあるのが正直な所で、もう一工夫欲しかったような気も……
 ただ、終わりのない対テロ戦争を暗示する、ラストのドンデン返しといささかブラックなエンディングには唸らされた。

9月 2日

 ■土曜は……

 今日は、シネマジャック&ベティで、映画2本。
 まず、1本目は、
 「ハイジ アルプスの物語」。
 これは、ヨハンナ・スピリの児童文学「アルプスの少女ハイジ」を映画化したものだけど・・・これがまぁ、世界名作劇場のアニメ版そっくり。
 おんじの外観は正にそのまま、溶けたチーズを乗せたパン、干し草のベッド、ペーターの帽子・・・とアニメ版そのままの描写があるな、と思っていたら、監督のアラン・グスポーナー、子供の頃にアニメ版を観ているんだそうな。なるほど。

 2本目は、
 「幼な子われらに生まれ」。
 これは再婚した家族の物語で・・・それも、女性に振り回される男の話。
 まぁ、物事を「理屈」で理解しようとする男と、「気持ち」で決める女とは話がかみ合わないのも仕方ないのだけど。

戻る