5月の日記
5月31日
■5月に観た映画
5月に観た映画は……
「無限の住人」
「帝一の國」
「PARKS パークス」
「ノー・エスケープ ~自由への国境」
「カフェ・ソサエティ」
「赤毛のアン」
「おとなの事情」
「追憶」
「ガーディアン・オブ・ギャラクシー リミックス」
「マンチェスター・バイ・ザ・シー」
「パーソナル・ショッパー」
「メッセージ」
「スプリット」
「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」
「作家、本当のJ.T.リロイ」
「夜明け告げるルーの歌」
「バッド・バディ! 私とカレの暗殺デート」
「夜に生きる」
「BLAME!」
「美しい星」
「ちょっと今から仕事やめてくる」
「光」
「家族はつらいよ 2」
……23本か。
まぁ、こんなものかなぁ……それにしてもレビューが全然書けていないな。
5月28日
■週末は……
土曜日は、映画2本。
1本目は「美しい星」。
これは三島由紀夫異色SFを映画化したもの。
原作の核戦争による人類滅亡の危機を、地球温暖化に改変したので。ちょっと危機感は薄れたように思うけど、“日常的にある嘘”と“信じがたい真実”を織り交ぜて描く、現実と言うものの認識、そして近代科学文明批判を盛り込んだ内容には見るべきものがあり、特に終盤の対決シーンはなかなかの見物だ。
また、最近、「劣化した」と酷評される橋本愛の見せる、“周囲から浮くくらいの美貌”にも納得。
2本目は「ちょっと今から仕事やめてくる」。
この映画、ネット掲示板のスレッドタイトルのような題名だけど、これがなかなかの社会派。
ブラック企業の中で人間性をすり減らしていく若者たちの姿には現実味があるし、そこから抜け出すために、
「仕事やめていいんだ」
と言う選択肢を示す内容は確かに悪くない。
惜しかったのは、エピローグはいささか説明的で長く、くどく感じられた事と、最後の選択。
異国の子供たちを救うよりも、自分たちの同僚を含めた、日本社会の為に何かするようにして欲しかったな、と。
日曜は、午前中、CBRでひとっ走り。
午後は、バイクいじりするつもりだったけど、暑かったのでイジるのはそこそこで切り上げ、今度はCBでひとっ走り。
その後、夕方からブルク13で「光」。
これは、今年のカンヌのコンペティション部門に出品された河瀬直美監督の新作で、視覚障害をテーマにした映画。
これも見応えのある映画だったが、前作「あん」ほどのインパクトはなかったなぁ……
5月21日
■週末の映画
この週末、金曜夜に、
「スプリット」
「メッセージ」
土曜日は、
「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」
「作家 本当のT.J.リロイ」
日曜に、
「夜明け告げるルーの歌」。
「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」だけど、これは、意外と言ったら失礼かも知れないけれど、真っ当で本格的なマスクヒーローの誕生秘話になっている。
やってることは、殆ど「スパイダーマン」。でも、主人公を中年男とした事で、決してアクションだけじゃない、大人向けの物語となっているし、SNSを有効なアイテムとして活用しているのもいいし、ギャングまでもがYoutubeするなどの風刺も効いていて、なかなか現代的。
これはおもしろかった。
「夜明け告げるルーの歌」(これ正しくは「夜明け告げるルーへの歌」だよなぁ)は、「夜は短し歩けよ乙女」の湯浅監督の新作。
京都+酒飲み+人外+こじらせ童貞と言う、マニアック設定の「夜は短し歩けよ乙女」に対し、少年と人魚の歌を通じたファンタジーと言う一般的なものとなり、 その内容と展開は、「崖の上のポニョ」と大差ない。
しかし、そのビジュアルインパクトは、「ポニョ」以上。 凄く面白いし、見応えがある。
湯浅監督の才能は本物だ――でも、劇場はガラガラだった。
ま、確かに、昨年はアニメ映画の当たり年だったし、今年も好調だけど、先日の「ひるね姫」も不発だったように、ブランド確立してないオリジナルアニメなど、誰も観ないのが現実。
湯浅監督の才能が本物だけに、勿体ない気もするけれど、結局、現在のアニメ映画は、原作付き(「コナン」、「ワンピース」、「ドラえもん」)か、国民アニメ(ジブリ、地図)しか観て貰えない。
湯浅監督の売り出し方を間違えた、と言うか……これで、この才能が埋もれてしまう事がないといいけどなぁ。
5月17日
■「パーソナル・ショッパー」
今日は、、TOHOシネマズららぽーと横浜のレイトで「パーソナル・ショッパー」。
これは、「トワイライト」シリーズのクリステン・スチュワート主演、世界を飛び回る多忙なセレブの代わりに服やアクセサリーを買い付けるパーソナル・ショッパーとして働きながらパリで過ごす女性を主人公にしたサスペンス。
予告編からは、心理ミステリーのような内容を予想していたのだけど、これが、降霊師でもある主人公が亡くなった双子の兄の霊と交信しようとして、思わぬトラブルを呼んでしまう、と言うオカルト・サスペンスであった。しかも、結構、ホラー要素が強く、個人的には苦手なタイプ。
ただ、中盤以降のサスペンスはなかなか見応えあったし、クリステン・スチュワートの綺麗なちっぱい鑑賞も出来るのは眼福で、なかなか楽しめた。
それにしても、クリステン・スチュワート、アメリカではトップ女優なのに脱ぎっぷりのいいこと。こう言うとこ、ハリウッドの女優はよくやるよなぁ。
5月14日
■日曜は……
午前中はのんびり、そんでもって水槽の水替え。
午後は、バイクをちょっとイジった後で、ららぽーと横浜へ行き、「マンチェスター・バイ・ザ・シー」を観る。
これ、何故か判らないけど、人気の映画。昨日もほぼ満席だったし、今日もそう。
物語としては、普通の人々の織り成すドラマ。この映画には、苦難に打ち勝つヒーローはおらず、悲劇は不意に訪れるし、人はそれから逃げようともがく。
物語としては、問題が解決するとか、一歩前に踏み出すとかではなく……どちらかと言うと、問題解決から逃げてしまっているような映画で……悪くはないのだけど、こんな人気になる映画なのかなぁ?
5月13日
■久々の箱根
この週末は、自動車技術会のメンバーによる一泊二日のツーリングだったけど、今回は泊まりはパスし、土曜日だけ顔出しする事にしたが……この日は雨。
結局、みんなクルマで集まる事になった。
この日は、御殿場で集合、乙女峠の「ふじみ茶屋」で昼食。
(そう言えば、箱根も久々だなぁ)
その後、伊豆の方に向かったのだけど、結局、つき合ったそこまでで、そこからUターンして戻る事にした。
そして、戻った後の夕方、ららぽーと横浜に映画を観に行く。
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」は、日曜にIMAXで観るつもりでいたので、今日の所は、「マンチェスター・オブ・ザ・シー」。
ところが、この地味な映画がほぼチケット完売!
ここでアタマ冷やして考えて、仕方ないので、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のIMAX版にしたのだが、こちらの方はカガラガラであった……と言う事は、混雑は天気のせいではないらしい。やはり、SFやアクション映画はウケないと言う事か。
その「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」だが、今回のVOL.2(邦題は「リミックス」)は、曲者ばかりのキャラクターを揃えた第一作に対し、各キャラクターの内面、そして生まれに迫る内容。
スター・ロードこと、ピーター・クイルの出生の秘密と、ピーターが「父親」を認めて受け入れる辺りは、これは感動のドラマだろう。
他にもガモーラやロケットにも泣かせる設定があり、「GOG」の結束が確かなものになっていく、2作目にして手堅い作りだ。
勿論、笑えるシーンも多いし、下ネタ含む、「アベンジャーズ」的マーベル世界より、ちょっとお行儀が悪い辺りも相変わらずの魅力だし、音楽のチョイスは抜群だ。(何せ、母の手による「最強リミックス VOL.2」なのだ!)
来年には「アベンジャーズ」の第三弾に「ガーディアンズ」も参戦、と言う事だけど……それもまた楽しみ。
帰宅後、溜まっているホムペ更新をやろうと思いつつ、ついついYoutubeの動画を見続けてしまい……何にも出来ず。
5月11日
■「追憶」
今日は、あまり気が乗らなかったけど、仕事を早めに上がって海老名で「追憶」。
これは、降旗康男×木村大作と言う巨匠がタッグを組んで撮った映画で、どうせこの手のは賞レースでいいとこ行くから押さえておかないとな……
映画の出来は、正に「ザ・日本映画」と言う感じ、
濃密な人間ドラマ、美しい風景と叙情的な音楽、感情のこもった演技――殆ど昭和の日本映画と言う感じで、これは若い人にはダメだろうな。
(勿論、場内はガラガラだった)
殺人事件は起きるのだけど、ミステリー要素は希薄だし、サスペンスの盛り上がりもなく、まぁ、それでも人間ドラマで見せ切るのは大したものなのだけど。
それにしても、今時、こんな昭和の日本映画の新作を観られるとはねぇ……
5月 7日
■5月連休9日目
今年の5月連休も今日でお終い。
でもまぁ、いつもの日曜と過ごし方は変わらない。
朝はのんびり、日が高くなって来たところで、CBにまたがり、幸浦のナップスへ。
こちらでもタンクキャップボルトとカバーを探すが、こちらの店にもなし……やっぱ、諦めてボルトだけは通販で買って、タンクキャップは塗装するかなぁ……
結局、以前から探していた、ハンドルポーチを買って帰る。
CBにつけるとこんな感じ。要は、高速のチケットとETCカードを入れたかったのだけど、透明なポケットはスマホをナビ代わりに使う時にも役立つだろう。
ちょっとウィンカーインジケーターが見づらくなるが……CBの場合、ウィンカーの点灯はウィンカーを直接目視すればいいから問題にはならない、か。昼は、映画「帝一の国」と吉野家のタイアップ企画である、牛丼セット「菅田将暉スペシャル」にした。 結構なボリュームだ、若いってのはいいねぇ。
帰り道、ちょっと気になって近所のホームセンターに寄り道。
以前、気になって購入した鉄魚がまた入荷していた――まぁ、「鉄魚」は天然記念物なので、商品名としては「尾長フナ」となっていたけれど。
結局、これまた呼ばれたような気がして2匹を購入。
夕方、ジャック&ベティで映画「おとなの事情」。
これは、4人の男が妻を連れて集まったパーティーで、ゲームとして着信した電話とメールをすべてオープンにした所、お互いの秘密に触れる拙い電話が次々に入って来て……と言うイタリア映画。
映画は、月食の夜の夢、と言う形で終わりを迎えるが、彼らの抱える秘密を思うに全部暴露されて、やり直した方が幸せになれるのではないか、と思ってしまう、ちょっともやもやした部分が残る映画だった。
でもまぁ、そんな風に思ってしまうのは、やはり大人には他人に明かせない秘密があるのだし、その秘密を抱え込んでいるが故に成立している人間関係があるのだなぁ、と共感させられる部分があるからだろうか。
低予算の小品だが、こうした確かな人間観察の結果描かれる濃密なドラマをさらっと描く辺りがイタリア映画ならでは、か。
さぁて、明日から仕事、再開。
5月 6日
■5月連休8日目
5月連休8日目の土曜は、ほぼ通常運行。
午前中に水槽の水替えを済ませ、午後は、ブルク13に映画を観に行く。
映画は「赤毛のアン」。
これは児童文学の名作、モンゴメリの「赤毛のアン」を完全実写化した、と言うカナダ映画。
物語の舞台となるプリンス・エドワート島の風景は文句なしに美しく、キラキラと輝くようで、確かにこれは「赤毛のアン」の完全実写化として文句なし。
アンを演じるエラ・バレンタインは、そばかすが薄いのが物足りなくはあるものの、これまた様になっている。
それにしても、空想癖がありおしゃべり好きなアンは、妄想に耽って人の話を聞かず、ひたすらしゃべりまくるので、当初はうざく思えたほど。
しかし、それが徐々に引き込まれ、物語が終盤を迎える頃にはすっかり好きになってしまっているのが、名作の名作たる所か……判っているはずのラストシーンでは思わず涙してしまった。
5月 5日
■5月連休7日目
5月連休も終盤の金曜、結局、今日も映画を観に行く。
今日はららぽーとで本日公開の「ノー・エスケープ」と「カフェ・ソサエティ」。
その後、久々にナップスに行って買い物でも、と。
映画、「ノー・エスケープ」は、メキシコの不法移民が、砂漠で“人間狩り”を楽しむアメリカ人に追われる、と言うサスペンス。
追走劇としては、手に汗握るサスペンスがあって退屈はしないし、脳天気なアメリカ映画とは違う、余韻を残したラストも悪くないが、物足りなかったのは、追うアメリカ人の設定。ここにもう少しドラマが欲しかったな、と。
(逆にメキシコ人側のドラマが最小限なのは、これはこれでいい)
これだったら、アメリカ人を「金持ちのドラ息子が道楽で人間狩りをしている」と言う設定にすれば、何を意味しているかが明白となってよかったようにも思うが……そこまでやるとさすがにやり過ぎか。
「カフェ・ソサエティ」は、ウディ・アレンの新作で、如何にも“らしい”映画だ。
恋愛と音楽、それに殺人、と言うお約束の題材で……まぁ、いつも通り。
他愛のない内容で、特別な盛り上がりもなしに、クスクス程度の笑いと恋物語だけで1本の映画にしてしまうのだから名人芸だ。
しかし、監督、クリステン・スチュワートを本当に綺麗に撮るなぁ。
映画の後、ナップスに行くも、欲しかったタンクキャップボルトと、タンクキャップカバーはなく、空振り。
あ、レッツノートのカバーの補修用にシート補修用のレザーを買っておいた。
その後、ちょっと気になって、ペットショップに寄り道。
ここで、店頭ストックされていた青ザリガニ購入……そのつもりはなかったんだけど、長期ストックされていたようで、コケが身体に生えている、と言う状況で、何となく気の毒になって買ってしまった――って言うか、コイツに呼ばれたかなぁ?
帰宅後、レッツノートのカバーの修理を行い、その後、通販でタンクキャップボルトとカバーを探すが……まぁ、これは日曜日にでも幸浦のナップスに行ってからでもいいか、とか思っているうちに眠くなり、ダウン。
5月 4日
■5月連休6日目
今日は、午前中にCBRに跨がる。
横浜駅西口から首都高に乗って、横羽線で川崎まで行って、湾岸で戻るコースだった……が、川崎で渋滞にはまってしまう……この辺がやはり、連休か。
取り締まりの覆面パトカーも見かけたので、走行車線を(それでもエンジンを回し気味にしながら)流れに乗って走って、50kmほど走って帰宅。
家で昼食の後、ムービルで映画「帝一の国」。
これは、お気軽コメディかと思いきや、男子校の生徒会選挙を、現実の政治をカリカチュアライズして描くものとなってる。
金を使うものは金に裏切られるし、人脈と人望、そして、ここは負けても大局で勝つ、と言う戦略眼・・・これを娯楽作としてまとめる力量はなかなかのものだ。
出演者は紅一点の永野芽郁以外は男ばっかり、それも人気のイケメン俳優を揃え、褌ひとつで太鼓を打つと言うサービスシーン(?)もあるので、婦女子向けと思われるかもしれないけれど、そのテンション高めの演技含め、これは見応えある映画だった。
その後、黄金町に移動し、この日2本目は、「PARKS」。
これは、今年100年目を迎える井の頭公園を舞台とした青春群像劇。
主演は、橋本愛。
橋本愛は、かつての謎めいた美少女っぷりは薄れたものの、等身大の女子大生を自然体を演じて好印象。独習した、と言うギターの弾き語りもなかなかだったけど、惜しいのは歌唱シーンでの声がちょっと弱いこと。これでちゃんと歌えれば、「はじまりの歌」のキーラ・ナイトレイに匹敵する存在感だったんだけどなぁ……
(あらためて思うけど、この子、鼻は鷲鼻だし、頬骨は高いし、顎は尖って突き出してるし、年をとったら魔女みたいな顔立ちになるのではないだろうか、と)
映画としては低予算の単館系インディーズ作なんだけど、そんな小品にも出演しちゃう染谷将太もまた大したもの。映画と音楽が、ホント、好きなんだろうなぁ――そうそう、染谷将太と橋本愛の2人に既視感があったのは、「寄生獣」の共演があったからか……
ただ、物語の方はちょっともやもや。
ラストの歌のシーンは素晴らしいのだけど、そこに辿り着くまでを、もっとすっきり、気持ちよくして欲しかったなぁ、と思ってしまった。
映画の後、伊勢崎町のやよい軒で夕食後、帰宅。
うー、この日も部屋に戻ってぐったり、何も出来ず。
いかんなぁ、ホムペを放置しっ放しだ。
5月 3日
■5月連休5日目
連休、やっとで休み。
さて、今日は何しよう……と思いついたのが、この2日、部屋で仕事をしていたので太陽を浴びてない、では出かけよう、と。
でも、何処も混んでいるよなぁ・・・どうせ混むなら、今日、5月3日は横浜仮装行列だ。久々に行ってみよう。
そこで、久々にデジイチを引っ張り出す。
280mm、F2.8望遠ズームをセットし……それが掌に乗るのだからQ7ってのは恐ろしい。
勿論、レンズは単焦点に広角、魚眼まで5本持って行く。でも、全部で600gと言うのがQ7の……
で、出掛けたのだが・・・あいにく、ちょっと天気はよくない。まぁ、あまりピーカンでも暑いので、これはこれでいいか……
最初は山下公園まで行こう、と思っていたのだけど、人の流れに押されるように、横浜税関前に陣取る事となった。左の写真は神奈川県警のカラーガード隊。
とりあえず、写真は公務員と、プロと思しき人々に留めておこう……肖像権とか最近ではうるさいし。横浜の仮装行列と言えば、やはりコレが出て来ないと。
そして、鳴らされる爆竹――横浜ベイスターズ。 ブラジリアンサンバに…… ……おや、仮面ライダーがいる。 これは日産のフロート。 行列見物の後、お昼は中華街で、と思ったのだが……この混雑で何処も行列。
仕方ないので、中華街の片隅でラーメン店に入った――まぁ、これも中華料理と言えない事はないが……
その後、山下公園で写真撮りながら散策。
夕方、ブルク13で映画「無限の住人」。
この映画、長い原作を三池監督が好きなように料理し、ほぼオリジナルストーリーにしてしまった。
まぁ、正直、コスプレチャンバラで、登場人物の言葉遣いから所作まで時代劇としての体裁もおざなりで……時代劇としても、マンガの実写映画化としても「?」な出来ではあるけれど、一面、血の海で人体パーツの散乱する凄惨なクライマックスも含め、三池監督らしい、と言うべきか。
しかし、キムタクは結局キムタクである。
映画の後、寄り道せずに帰宅。
さすがに、疲れた……
5月 2日
■5月連休4日目
連休4日目の火曜も仕事。
朝8時から仕事を始め、メールチェックし、会議日程を調整して案内を出し、報告書を書き、レビュー資料を作って送り込み、一段落したら21時か……これじゃ、普通に仕事してるのと変わらない。
それにしても、同じように机に向かって座っていても、仕事していると腰が痛くなる、遊んでいると気にならない、ってのは現金なもんだ。
さて……仕事の方はまぁ、片付いた。
(でもまぁ、メールチェックくらいはせんとイカンな)
これで明日からのんびりだ……って、恐らくどうせのんびりなどしないのだろうけど。
5月 1日
■5月連休3日目
今日は天気も不安定だし、何より世間は平日。役所は出勤しているので、ちと怖い……ので部屋で仕事する。
いつもと同じ、8時過ぎから始業、メールを確認、金曜日の打ち合わせの報告文書を作って報告を上げ、情報展開し、必要なメールも打って……午後、一段落した所で、モバイル環境の整備などを行う。
さて、後は先日の海外出張の報告をまとめ、資料をひとつまとめたらよいか……それは明日にしよう、っと。
■モバイル環境整備
出先でのネット接続やPC作業など、長いこと試行錯誤の挙げ句、この所、落ち着いて来たのが「メインPCを持ち歩く(爆)」と言う方策。
バカみたいな対応なんだけど、これなら家でも出先でも環境変わらず、データの同期も問題ない……その場合、PCには1kgの重さでデスクトップ機並の性能を求めるの事になるけれど、これはレッツノートと言う奢った機種を運用する事で何とかなる。
確かに金額は張るけど、その分、モバイル端末が不要なのだから、結果としては安上がりだろう、と。
だけど、最近、会社PCを持ち帰り、持ち歩く機会が増えた。
会社PCは重量3kgに近く、荷物が重くて仕方ない。さすがに重量セーブの観点から私物PCは持ち歩くのを断念する事が増えた。何しろ通勤鞄の中には、手帳の他に、ノート代わりのポメラDM100、移動時の暇つぶし用の電子書籍端末としてタブレットが1台入ってる。身につけているのはスマホ1台、それにガラケー1台……私物PCを外し、その代わりをタブレットでカバー出来ないか、と。
そこで、まず考えたのが、タブレット(キンドルHDX)をコンパーチブルPCにすること。
出先で作業するのがちょっとしたテキスト入力と、ネットが主で、ホムペ更新や画像処理まではやらないし、仕事は会社PCでやる。
このくらいなら、と思って、ここ暫くあれこれ物色していた。
まず、浮上したのが、ASUSのChromebook、C100PA。
これなら890gと軽く、データはクラウド保管出来るので同期も容易い。
Chromebookの提唱するクラウドコンピューティングも気になるので、これは買う直前まで行った。
(結局、5月に新型が出る、と言う情報に思いとどまった)
ただ、気になるのが、Choromebook特有のファンクションキーのないキー配列。
これ、日本語入力する時にひっかかるんだよなぁ……
そこで、次にキンドルにキーボードカバーをつける事を思いついた。
ベルキンのキーボードカバーを持っているので、これをキンドルにつけると、丁度、小さなノートPCのようになる。
これでいいかな、と思ったのだけど……やはり、日本語入力がどうも上手くない。
それにエラーが頻発するので嫌になってしまった。
やはり、ここは日本製のキーボードを、と思ったのだけど、なかなかいいのがない。
その中で気になるのが、キーボードに定評のあるポメラのキーボードを転用したブルートゥースキーボード。これはよさそうだ――と、ここまで考えて来て、はたと気づく。
ポメラは持ってる。
DM100なら確かブルートゥース機能があったよな。
これをキンドルに繋ぐ……すげぇ入力し易い。こいつは最高だ。
大体、ポメラはテキスト入力専用機、と言うことでテキスト入力は凄くし易い。B5サイズのレッツノートは勿論、A4サイズの会社PCより打ち易いくらい。
これをキンドルに繋げる、いや、スマホに繋いでもいい。
おお、これで出先での入力が一気に快適になるな……しかも、重量も嵩まない、いい事だらけ。
テキスト入力と管理にはEvernoteを使う事にした。
これでデータをクラウドに置いておけば、スマホでも、キンドルでもアクセス出来る、テキスト入力はポメラで楽ちん、あとは家でクラウドから引き出せばいい。
おー、これでなんとか格好になったか。
しかも、有り物で格好になったのはありがたい限り。
[戻る]