7月の日記
7月31日
■7月に観た映画
7月に観た映画は……
「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」
「フラワーショウ!」
「疑惑のチャンピオン」
「ウォークラフト」
「ブルックリン」
「セトウツミ」
「ペレ 伝説の誕生」
「存在する理由 DOCUMENTARY of AKB48」
「シング・ストリート 〜未来へのうた」
「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」
「森山中教習所」
「ディストラクション・ベイビーズ」
「インディペンデンス・デイ リサージェンス」
「レジェンド 狂気の美学」
「団地」
「暗殺」
「AMY エイミー」
「ファインディング・ドリー」
「ドラゴン怒りの鉄拳」
「ヤング・アダルト・ニューヨーク」
「トランボ 〜ハリウッドに最も嫌われた男」
「太陽の蓋」
「シン・ゴジラ」
「ロスト・バケーション」
「ターザン REBORN」
「ベトナムの怪しい彼女」
……26本。
毎年、夏休みに入ると映画公開本数が減るので鑑賞ペースが落ち込む……けど、今年はそれを見越して単館系作品を、シネマジャック&ベティに来るまで待っていたんだ。
「ディストラクション・ベイビーズ」や「団地」、「レジェンド」などは、6月に公開されていたんだからね。
他にもイベント上映などでも本数を稼ぎ、7月は結果として26本と、しっかり本数を伸ばしているが……でも、さすがに8月はこのペースはムリだな……
7月29日
■「シン・ゴジラ」
金曜日、仕事の後で「シン・ゴジラ」を観に行く。
勿論、ブルク13のアイマックスで観るのだ。
これは、12年ぶり29作目の日本版「ゴジラ」映画。
初代「ゴジラ」が昭和29年公開、だから7月29日に公開するなど、関係者の拘りと想いが結集した1本となっている。
そして、この映画は、正にゴジラ映画としての源流回帰。日本にとってのゴジラ映画とは、現在の日本の戦う“戦争映画”――平和憲法により戦争を放棄した戦後日本が、全力を賭して戦う相手がゴジラなのだ。
これぞ正に初代「ゴジラ」が持っていたコンセプトであり、それを甦らせた本作は世界中で日本にしか作れない「ゴジラ」映画となっている。
そんなゴジラに立ち向かう、政府の無策さと担ぎ上げられただけの首相の無能っぷりは現実の政治情勢に対する皮肉たっぷりの描写だろうし、各省庁からの半端者、はみだし者を集めた異能集団(オタク集団)が、世界を相手に大見得切って東京を守り切る、と言うのも痛快。
ゴジラは架空の“敵”だけれども、それに対峙する日本人はあくまでリアル――政府は無能でも官僚は優秀で、そして、その無茶振りに応えてしまう民間……って、これはあまりにリアル過ぎて苦笑も出来なかったけど。
また、官僚と言うのは頭の回りがいい上に忙しいから口調が早口になるとか、会議よりも立ち話での情報交換が……と言うのもリアル。
そもそも、官邸のある永田町、霞ヶ関から虎ノ門、新橋って辺りは最近頻繁に訪れる日常の行動半径だしなぁ……
エンドロールの後、「終」の文字が出た所で劇場内で自然に沸き上がった拍手に思わず応じてしまう、正に渾身の日本映画。これは必見だ!
7月27日
■水曜は……
午後、仕事で四ッ谷に外出。その後、渋谷で映画。映画は「太陽の蓋」。
これは、なかなか危ない内容の映画だ。
その内容は、東日本震災時の福島原発に対する政府対応を、官邸付き大手新聞社政治部記者の目を通して描く、と言うもの。
関係者は、一部了解を得られなかった(勿論、東電関係)人物を除き、実名だ。
映画は旧民主党の支持者の支援で作られたらしい――まぁ、そうでもなきゃ管や枝野の実名出せない訳だが。
よく誤解されている、内閣の無知が状況を悪化させた、と言うのも、事態を大げさにしないで終息させようとした東電の原子力保安委員により情報が官邸に対し伏せられていた、とし、その責任の所在を明らかにしようとする。
確かに、当時の政府はあの大災害の中で最善を尽くすべく努力をしていたし、その後も原子力規制法の見直しで原発を(一時的にでも)全停止させ、「原発が止まったらこの国の電力行政は破綻する」と言う電力事業総連の主張は真っ赤な嘘であった事を明らかにした、それを主導したのが民主党であり、管直人であった事はそれなりに評価されていいだろう。
でも、民主党を持ち上げただけで終わらないのが、この映画の作り手のすごい所だ。
映画の中で、
「あの時、官邸には必要な情報がなかった。あの情報であれ以上の事が誰に出来たのか」
と言い訳する民主党幹部に切り返し、
「では、全ての情報が揃っていたらこの事態は避けられたのか?」
と問う。 そして、「原子力」と言う怪物は人智にて抑えきれるものではないのか?と言う疑問を突き付けるのだ。
そして最後には、
「まだ何も終わっちゃいないし、原子力との戦いはこれからなのに、この国の国民は既にそのことを忘れているのではないか?」
と、我々観客に批判の刃をつきつける。
これはなかなか見応えのある映画ではあったが……まぁ、誰も観てくれないんじゃ意味ないのではないか。
でも、それが映画内でも言われる「そのことを忘れている」証なんだろうけど。
7月24日
■ツーリング
日曜は、仕事のつき合いのツーリングで奥大井川へ。
メンバー4名ながら、これまで4台が揃った事がなかったのだが、今回、初めて4台が揃った。
しかし、今度は井川から奥大井川に向かう道が崩落していて工事中、とのことで目的地に辿り着けず……毎度毎度、この面子のツーリングは上手く行かんなぁ。左の写真はUターンする事になった井川ダム。
しかし、疲れた……
帰りは最近の疲れもあって、ワインディング走行中にも関わらずうとうと……数か所で意識が飛んだ、危ない、危ない。
7月23日
■土曜は……
日曜のツーリングに備え、バイクをメンテ……と言っても灯火器のチェックとタイヤ空気圧チェックくらいしかすることない……
あと、ボロボロになっていたバイクカバーを新調した。
それから映画を観に行く。今日の映画は「トランボ」。
これは、ハリウッドの“赤狩り”、レッド・パージを描いた映画で、迫害にもくじけず、思想と表現の自由を護るために戦った男の生き様を見せる、見応えのある映画だったが……家族描写がちょっと残念だったな……
現実のトランボ本人は家族思いのよい父親だったそうで、そんな父親と家族の絆が壊れて再度築かれる描写をあんなに端折ってやるなら描写を入れる必要なし。
自由のために戦いながらも家ではよい父親でした、で十分な美談じゃないか……変にドラマを盛り込もうとして薄っぺらになるくらいなら、端から入れない方がよいと思うがなぁ。
映画の帰り、買い物ついでに熱帯魚店で青ザリガニが目に止まり、購入。
7月22日
■「ヤング・アダルト・ニューヨーク」
金曜は「ヤング・アダルト・ニューヨーク」。
この映画、中盤以降意外な展開を見せ、中年夫婦が若夫婦と友人になって妙な若作りをするだけのコメディ、と思っていると裏切られる。
しかし、辛辣なのは、これ主人公がどう見ても「痛い」……本人が、ではなく周りから見て。
クリエイターとして見れば、作品を完成させた方が勝ち、理屈ばかり達者でも完成させられなければ意味がない。それでも「理屈」にこだわる辺りが「中年の痛い所なんだよ!」と言う映画の語り口は辛辣で、これは観に覚えの在り過ぎるひとが少なくないのではないだろうか?
ちなみにコレは2014年の映画。
やはり、アダム・ドライバーが注目されるようになってようやく日本でも公開されるようになった、と言うことか……「エクス・マキナ」もそうなんだけど、やっぱ「スター・ウォーズ」は別格だなぁ。
7月16日
■連休
7月の連休、ウチの会社も三連休にはなったのだけど、来週、火曜・水曜の会議資料の準備が終わらない。この週末、会社PC持ち帰りで仕事やらなきゃ……
何とか、土日で頑張って片付けて、せめて月曜は息抜きたいが、果たしてどうなるか……
せめて、
「レジェンド」
「団地」
「エイミー」
「暗殺」
……は連休中になんとか観たい、なぁ、って。
7月 9日
■土曜は……
今日は、午前中に床屋に行って髪切って、かかりつけのクリニックに行き、んでもって水槽の水替えもした。
午後は、
「Documentary of AKB48」
「シング・ストリート」
を観て、その後、買い物などちょっとした用足しして、帰宅。
明日は、参院選の投票をした後で、
「ファイナルファンタジー」
「森山中教習所」
を観るつもりで、ここまではチケットも購入済み。
今週は、この後、水曜日に、
「レジェンド」
木曜日に、
「インディペンデンス・デイ:リサージェンス」
を、横浜に出来たIMAXシアターで観る予定。
金曜日に、
「ディストラクション・ベイビーズ」。
ここまでハイペースなんだけど、16日公開作品の中から観たいのは、
「ファインディング・ドリー」
「エイミー」
しかない……いよいよ、夏休み興行で観る映画が減ってしまうので、多少無理してでも観に行っていないといかんのだ。先週公開された、
「フラワーショウ!」
「セトウツミ」
など、今週既に1日1回と公開規模縮小で、来週には多くが公開終了になってしまう……ほんと、この季節は映画は2週間上映、しかもその1週目を狙わないと時間の自由度がない。
これも困ったものだ。
7月 8日
■金曜は……
仕事の後、ららぽーと横浜で「ペレ 伝説の誕生」。
これは、サッカーワールドカップでブラジルを三度の優勝に導いた20世紀最高のサッカー選手にして「ブラジルの国宝」と謳われた、ペレの半生を描く映画。
作りとしては典型的な伝記映画。製作にペレ本人が加わっている事もあっていささか美化されてもいるのだろうけど、貧しい暮らしの中から苦労の末に栄光を掴み取る若者の姿には爽やかな感動があった。
7月 5日
■火曜は……
今日は、仕事の後、日比谷のシャンテで「ブルックリン」。
これは、「つぐない」や「ハンナ」のシアーシャ・ローナン主演の人間ドラマ。
1950年代、アイルランドの田舎町の少女エイリシュは、仕事にも就けず日雇い暮らしの彼女の将来を心配した姉ローズの勧めでブルックリンに移り住むこととなった。単身アメリカへと渡り、高級デパートでの仕事を得て新生活を始めたエイリシュは、仕事の傍らで大学に通って簿記の資格を得、彼氏も出来て、自分の人生を生きる、実感と自信を得て行くが……
これは、古い慣習に囚われた田舎町で居場所を得られずにいた少女が、新天地で正に「生まれ変わる」姿を描くもの。
田舎から都会に出て来て四苦八苦する描写は、まるで「魔女の宅急便」。
自信を得て、自身の人生を歩むようになっていくエイリッシュと対照的な姉の様子が物語に陰影を与え、そして「究極の選択」のような終盤の展開には、エイリッシュ自身の迷いに観客を共感させる巧みな作り。まぁ、男性目線で観てしまうと少し引っかかる所があるかもしれないけれど。
また、同時代の女性の生き様と恋愛を描いた「キャロル」に似た雰囲気はあるけど、「キャロル」に対し、こちらは遙かに真っ当で判り易い――まぁ、そこが物足りないと言う人もいるか。
シアーシャー・ローナンは、すっかり大きくなって、と言うかゴツくなったなぁ。
もっとも、清楚な雰囲気は相変わらず、聡明だけど控えめで大人しいキャラクターは、これまた相変わらずの「おじさんキラー」ではないか、と思ったり。
帰宅後、頭痛がするので薬を飲んで一息ついた処で寝落ち……最近、これが多いなぁ。体調崩さないよう、気をつけないと。
7月 3日
■日曜は……
朝起きて、暫くぐずぐずしていたけど、梅雨の合間の折角の晴天が勿体ないので、バイクに跨がる……が、暑いな、さすがに、と高速に乗るが、走行風が身体に当たれば涼しいだろう、と思ったけれど、横羽線は焼けたアスファルトの上の風が熱風で、こりゃ堪らん。
そこで湾岸に出たら、今度は風が強く、横浜港内で風による白波が立つぐらいで、煽られて危ない。仕方なく早めに家に戻る事にした。
午後。ボロボロになったバイクカバーを購入したり、靴底張り替えに出していた靴を引き取りに行ったりと、あれこれ用事を済ませた後で、映画「ウォークラフト」。
これは、アメリカで人気のゲーム世界を映画化したもの。
その世界観は、人間に魔法使い、エルフ、ドワーフらが共に過ごす世界で、「指輪物語」が構築したファンタジーワールドの設定だ。
物語としては、人間(+エルフ、ドワーフ)vs悪魔の影響下で人間世界への侵略を図るオーク、と言う図式で、これまたよくあるものだけど、ゲームの設定を見ると・・・これって「ドリフターズ」の元ネタ世界観のような気もするな……
この映画、ILMも製作に加わっているだけに、その映像は文句なしにいいし、人間vsオークの戦いを単純な善悪の物語とせずに、50:50でそれぞれに理がある、としているのもいい。
しかし、物語の方はいささか物足りない。
説明不足なのは、ゲームのファンには周知の世界観だから、と甘く見るにしても、もっと長編の映画を必要以上に切り刻んだのでは?と思う、シーンの繋がりの悪さは展開の不都合さが目立ってどうにも乗れなかったのが正直な処だった。
7月 2日
■土曜は……
今日は、あれこれ考えた末に、
「フラワーショウ!」と、
「疑惑のチャンピオン」
をブルク13に観に行くことにした。
「フラワーショウ!」は、幾何学的な美しさを主としていた西洋風庭園の世界に、自然を再現する、と言う概念を持ち込み、ガーデニングの世界を変えた、メアリー・レイノルズを描いた映画。
映画は、サクセスストーリーに青春映画、恋愛映画の要素を盛り込んだ盛り沢山の内容。更に、所謂“意識高い系”が喜ぶようなスピリチュアルな要素を盛り込む辺りが、ちょっと気に障る。
ただ、映画としては恋愛要素と、スピリチュアルな要素が色濃く出ていて、正直、盛り上がりに欠けるのが残念。
メアリーのデザインを盗んだシャーロットに、どん底に突き落とされ、そこから彼女に出来ないアプローチで逆転する、と言う要素をもっと強めて行った方が、映画としては盛り上がるように思うのだが。
結構、期待していただけに、何とも物足りない感じの映画だった。
「疑惑のチャンピオン」は、自転車レースの最高峰・「ツール・ド・フランス」で前人未踏の七連覇を達成したランス・アームストロングのドーピングスキャンダルを映画化したもの。
多額の金と大きな名誉を生む現代スポーツの暗部を描く映画で、なるほど、これはドーピングと言うものがなくならない訳だ……と納得してしまう。
また、ダウンヒルを猛スピードで駆ける自転車を、ドローンで追走したのであろう視点からのシーンなどスピード感とダイナミズム満点の映像にも驚かされる。
これは非常に見応えのある映画だった。
さて、明日はどうしようかな。とりあえず、夕方「ウォークラフト」を観るつもりだけど、それまでバイクに乗るか、クルマに乗るか……或いは暑くなるんで部屋でのんびりしていようか?
7月 1日
■金曜は……
今日は、109シネマズ川崎のiMAXシアターで「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」。
時間に余裕を持って会社を出たのだけど……途中、小腹が空いて戸塚でカレーうどんを食べたりして、ふと気がつくと既に8時。
映画は8時30分開始で……慌ててホームに上がったのだが、次の東海道線は8時23分発で間に合いそうもない。
13分発の湘南新宿ラインに乗り、横浜で京浜東北線に乗り換え、川崎駅着が20時38分で、劇場に滑り込んだのが42分で、本編開始の30秒前……ふう、何とか間に合った。
映画は前作「アリス・イン・ワンダーランド」の続編で、大人になったアリスが商船の船長となり、マラッカ海峡で海賊の襲撃を振り切る、と言う「らしくない」シーンから始まる。
登場するキャラクターはお馴染みのものなのだけど、“時間の旅”を中心に据えたこの物語、どうにもふしぎの国の話らしくないのはちょっと気になった。
また、時間旅行を繰り返し、「過去は変えられない」と思い知ったアリスが、その次の展開でも相変わらず過去を変えようとする辺りなど、物語の辻褄が合わない処が出ているのは残念だし、クライマックスもケレン味が効き過ぎた感じだった。
[戻る]