2月の日記


2月28日

 ■土曜は……

 今日は天気もいいので、バイクで出掛けようか、とちょっと悩む……が、今週末公開の映画には注目作がいっぱい。
 「くちびるに歌を」
 「シェフ」
 「パーフェク・トプラン」
 「プリディスティネーション」
 「幕が上がる」
 は何とか観たいな……
 「君に泳げ」
 「振り子」
 は見送るにしても、それでも5本……

 日曜朝イチで「シェフ」、水曜外出帰りに渋谷で「パーフェクト・プラン」、金曜に「プリデスティネーション」としても、今日、「くちびるに歌を」と「幕が上がる」を観ておかないとイカンな。
 と、腹を括って、午後、ブルク13へ。

 まず、「くちびるに歌を」。
 これは、アンジェラ・アキの「手紙〜拝啓、十五の君へ」を元に書かれた中田永一の同題小説を映画化したもの。
 心に傷を負った元ピアニストの音楽教師の柏木ゆりと、それぞれに悩みと問題を抱える中学生が合唱を通じて心をひとつにして行くドラマは先の読める内容であるのだが、歌と音楽の持つ魔力はそんなドラマを感動的に盛り上げてしまう。
 終盤、ゆりが再びピアノを弾く辺りで涙が溢れ、クライマックスとなる合唱コンクールまで感動の収まらない有様。
 物語としてはベタだし、ゆりがピアニストをやめてしまう理由もちょっと納得出来ず……そんなドラマに弱みはあるが、それでも、音楽の助けを借りて見事な青春映画になっており、ゆりが生徒を引き連れて海を見下ろす丘の上に出掛けるシーンなど、あの「二十四の瞳」を連想させるもの。(そこまで言うと誉めすぎか)
 これはよい出来の青春映画だ。

 さて、続いて2本目は「幕が上がる」。
 これは、「踊る大捜査線」の本広克行監督が、アイドルグループ「ももいろクローバーZ」のメンバー5人を起用して描く青春演劇ストーリー。
 この「幕が上がる」、実はあまり期待していなかったのだけど、これがもう、青春映画として文句ない出来映え。本広監督作品としても最高レベルのものではないか?
 「ももクロ」のメンバーは事前に平田オリザのワークショップに参加して演技を学び、2ヵ月と言う邦画としては時間をかけた撮影期間もあって、「ももクロ」の5人それぞれに成長した姿を映像に刻み込んでいる。彼女らを指導する新任教師役には黒木華が起用され、今までの映画で見せた事のない、女優としての凄みと迫力を見せているのもいい。
 これは、何者でもない若者が、導かれて道を歩き出す物語であり、そして、そうして歩き出した人生をどのように進んで行くべきかと言う物語。
 これまたずしりと重い内容で、“アイドル映画”なのだから、砂糖菓子のように可愛らしくて甘くて軽い内容、と思って舐め切って見始めた観客にボディブローを食わせるようなもの。
 それでいて笑える部分もあり、ももクロメンバーの魅力を引き出すカットもあり、見応えも内容も充分以上。
 主役のさおりに起用された百田夏菜子は見事な女優っぷりを見せ、平田オリザの演出スタイルを見習ったと言う演出家ぶりも様になり、映画冒頭の途方に暮れていた様から自信に溢れてみなを引っ張るリーダーっぷりの格好よさには惚れ惚れするほど。
 この前に観た「くちびるに歌を」もいい青春映画だったが、これはそれ以上の出来。
 この映画、変な先入観を持たず、多くの人に観て欲しいものと思う。

 迷ったけど、今日はいい映画2本続いてよかった。

 ■2月に観た映画

 2月に観た映画は……

 「ベイマックス」(2回目)
 「サスペクト 哀しき容疑者」
 「ストックホルムでワルツを」
 「映画 深夜食堂」
 「エクソダス 神と王」
 「0.5ミリ」
 「百円の恋」
 「さよなら歌舞伎町」
 「さらば、愛の言葉よ」
 「ジョーカー・ゲーム」
 「マエストロ!」
 「ANNIE アニー」
 「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」
 「ミュータント・タートルズ」
 「娚の一生」
 「リトル・フォレスト 冬・春」
 「マッハ!無限大」
 「はじまりのうた」
 「フォックスキャッチャー」
 「おみおくりの作法」
 「花とアリス殺人事件」
 「悼む人」
 「女神は二度微笑む」
 「きっと、星のせいじゃない。」
 「アメリカン・スナイパー」
 「くちびるに歌を」
 「幕が上がる」

 ……27本か。
 28日で27本。ちょっと多いね、もっと抑えないとイカンなぁ。

2月24日

 ■火曜は……

 今日は、仕事で外出。

 仕事の後、渋谷に行き、ユーロスペースで「女神は二度微笑む」を鑑賞。
 これは、最近多い、歌も踊りもないインド映画で、行方不明の夫を探す妊婦を描くサスペンス。
 妊娠中の女性と言うのは行動も制限された社会的弱者なのだけど、彼女が実は……と言うドンデン返しのある映画で、この展開は予想していなかった。
 しかし、この映画の主演女優、ヴィディヤー・バランはカンヌ映画祭の審査員を務める程の才媛にして、ディズニー・インドの社長令夫人と言うスーパーセレブ、その上、インド映画で主演女優を任されると言うのだから、当然の如く超絶美貌で……ほんと、インド映画の層の厚さには驚くばかり。

 映画の後、真っ直ぐ帰るつもりで、引き続き上映される「みんなの学校」を見送り、ユーロスペースを出たのだが、その直後、金曜日に栃木出張が決まったのを思い出し、金曜に観るつもりだった「きっと、星のせいじゃない」を観よう、と気が変わり、ビルの1階ロビーで情報検索。
 TOHOシネマズ渋谷で、20分後か――ところで、TOHOシネマズ渋谷って何処?あ、道玄坂、109前。ユーロスペースからなら歩いて5分だろう。丁度いい。
 んで、TOHOシネマズ渋谷で「きっと、星のせいじゃない」。
 これは、シャイリーン・ウッドリー主演の難病ラブロマンス。
 お涙頂戴に出来る内容だが、意外にも、「恋愛」より「人生」に比重を置いた良質な人間ドラマで、これはなかなかよかった。

 この映画、上映前のインフォメーションで「この映画の感動をSNSでつぶやこう!」とか出る。
 それを見て、その気になったのか、隣席の男性、スマホを出して、上映中、断続的にツイッターだがLINEとかで書き込んで、映画の中継やってやがる。
 さすがに眩しいので、身体をひねって背中を向け、肩でスマホの光を遮って横目で映画を観る、と言う体勢を強いられ……疲れた。

 映画終わって、渋谷駅から東横線で帰宅。
 その電車の中で、今日、1本目の映画を完全に思い出せなくなっているのに愕然とする。
 結局、情報検索してユーロスペースの劇場案内から映画を確認、それで記憶も甦ったが……ボケが進行しているなぁ、と。
 (まぁ、花粉症でぼーっとしているせいもあるんだろうが、と言い訳しておく)

2月22日

 ■日曜は……

 天気よくないので映画を観に行く。

 映画は、「花とアリス殺人事件」。
 これは、岩井俊二監督の「花とアリス」の前日譚になる物語で、花とアリスの出会いを描くもの。
 この映画、岩井俊二監督初のアニメ作品で、それもロトスコープと言う、珍しい手法で作られている。
 それは、まず実写で映画を撮影、それをセルでなぞってアニメにする、と言うもの。そうして出来上がったのは非常にリアルな動きながら、絵は手描きのアニメと言う、何とも不思議な仕上がり。
 勿論、それなら実写でやればいい、と言う感はあるのだけど、「花とアリス」で花とアリスを演じた鈴木杏と蒼井優は既に20代後半で、今更、セーラー服を着る事は出来ないのだから仕方ないだろう。
 結果としては非常に面白い仕上がりになっているのに感心した。
 声優は、「花とアリス」の俳優をそのまま声優に起用しているのだが……そこであらためて思うのは蒼井優の声優としてのスキルの高さ。この人、本職の声優以上に上手く、セルで描かれたアリスに正に命を吹き込むその演技は、他の出演者とは別格。こりゃ、本物だわ。

 映画の後、食事。
 そして……まだ時間もあるし、と言うことで気乗りはしなかったのだけど「悼む人」を観る事にする。
 しかし、これはよく判らない話だなぁ……確かに俳優陣は熱演を見せているし、感動的な部分も確かにある。決して悪い映画ではないのだけど、主人公の行動が今ひとつ腑に落ちなかったのが厳しかった。
 ヒロインを演じた石田ゆり子は激しい性交シーン(これでR15+になってしまった)を含む熱演だけど、この役柄にはちょっとアンマッチな感があった。男の暴力に屈して来た弱い女、と言う役を演じるには、石田ゆり子の持つ清潔感があって聡明、と言うイメージが合わなかったように思う。

 映画の後、横浜で買い物をしてから帰宅。

2月21日

 ■土曜は……

 この週末は晴天は土曜まで。バイクに乗ろうか、とも思っていたが……どうにも気分が乗らない。こう言う日はやめておいた方がよさそうだ。
 じゃ、映画、と思ったが……これがちょっと難しい。
 明日、天気もよくないので、 「花とアリス殺人事件」 をブルク13に観に行き、
 火曜は外出ついでに、 「女神は二度微笑む」 を観ようと思う。
 「アメリカン・スナイパー」は、水曜、109川崎のアイマックスで観る予定。
 金曜日は、「きっと星のせいじゃない」を上大岡。

 あとは、「幕が上がる」は来週だし、「味園ユニバース」、「チャーリー・モルデガイ」は気乗りしない……後はあらかた観てしまったか。

 今日は、ほったらかしのホムペ更新でもぼちぼちやることにするか……

2月20日

 ■金曜は……

  昼前から外出。

 昼食は新橋・・・さて、何にしようかな?
 何となく肉食いたくなり、居酒屋のランチメニューのしびれ豚丼をメガ盛りで頼む。

 これが結構当たりで、豚肉は脂分の少ないロース肉であっさり、たっぷりかけられた山椒がピリリと利いて・・・思わずビールを頼みたくなったが、いかんいかん。
 打ち合わせの後、今日もチネチッタで映画。
 「フォックスキャッチャー」と、もう1本観て行けるか……「悼む人」は、あの予告編のせいで気乗りせず、似たようなテーマだけど「おみおくりの作法」にするか……と。

 「フォックスキャッチャー」は、アメリカでレスリングチームのオーナーである大富豪が、チームの五輪メダリストを殺害した実話に基づく映画。
 大仰に盛り上げる訳ではなく、台詞は少なく、説明的な台詞は皆無……で、まだ数年前の殺人事件を実名で描く。
 (しかも、犯人は、あのデュポン財閥の御曹司だぞ)
 今までの役柄からガラリとイメージを変えたスティーブ・カレルらの演技もよく、これは見応えのある1本。

 「フォックスキャッチャー」の後、1時間ほど待って、「おみおくりの作法」。
 これは、イギリスの下町で、孤独死した人びとを手厚く葬る市役所の民生課員の話。
 これはまるで他人事ではないよなぁ……と引き込まれる映画で、しかも、行政のリストラで仕事を失った孤独な主人公が、漸く人生を変えようとした時に……と言う結構ショッキングな描写。
 ラストカットは静かな感動に包まれたものだけど……ありゃ“呼ばれちゃった”かねぇ……
 23時過ぎに帰宅。
 帰宅途中の電車の中で読んでいた本が終わらず、こうやって風呂でも読み続ける。(まるでスマホが手放せない高校生みたいだが(苦笑))
 読み切ってから、就寝。

2月18日

 ■水曜は……

 仕事で外出した後、チネチッタで映画。映画は、
 「マッハ!無限大」と、
 「はじまりのうた」
 の2本。

 当初予定は、今週、ウィークデイの予定は、
 「フォックスキャッチャー」と、
 「悼む人」
 だったのだけど、「悼む人」の予告編の「感動しろぉ!」と押し付けるような大仰な演技に辟易してあの予告観る度に観る気喪失。どうにも気乗りがしない。
 (平井賢に「トゥモロー」を歌わせて人を苛立たせた「アニー」と並ぶ、観る気を削ぐ予告だと思う)
 で、KINETOTEで最近公開の映画中最高評価点を取ってる「はじまりのうた」と、それに合わせて「マッハ!無限大」を観よう、と。

 「マッハ!無限大」は、「マッハ!!!!!」の続編ではなく、「トム・ヤン・クン」の続編なんだよな……邦題に問題あり。
 トニー・ジャーのアクションは相変わらずキッレキレだし、ジャージャーも参戦なんだけど……何と言うか、物足りない。そうだな……これじゃ、エビの入ってない「トムヤンクン」だ。(爆)
 確かに、映画のスケールを大きくし、国際陰謀ネタを盛り込み、海外俳優や、人気俳優を起用した。 彼ら相手じゃ、トニー・ジャーもタイ流の“ガチンコ”アクションは出来ない。
 「オンリー・ゴッド」や「ルパン三世」にも出演した美人女優のラター・ボーカームにも、彼女がアクション出来ないのにも関わらず達人役をふったもんだから、アクションが嘘くさくなる。
 トニー・ジャーとジャージャーと言う逸材がいるんだから、ただ彼らのアクション見せるだけでいいんだよ、と思うのだけど……

 「はじまりのうた」は、キーラ・ナイトレイとマーク・ラファロ主演の音楽映画。
 仕事をクビになり、家族からも愛想を尽かされた音楽プロデューサーのダンが、彼氏に裏切られた若いソングライター、グレタの歌うバラードに魅せられた事から物語は始まる。
 グレタを売り出そうとするにも一文無しのダンはスタジオが借りられず、ニューヨークのあちこちで録音してアルバムを作ってしまうというのがこの映画のアイデア。主人公たちがアパートの部屋を振り出しに、路地裏、公園、地下鉄のホーム、ビルの屋上などで次々に演奏する場面が見どころ。
 確かに、機材の進歩で、今やスタジオでなくとも音楽は作れるだろうが、実際に街頭で市販レベルの音楽を録音するのは現実的ではないだろう。
 でも、これはこれでいい。これは一種のミュージカル映画なのだから……ドラマの最中、いきなり歌って踊り出すミュージカルの不自然さに比べたら、この映画の音楽シーンの非現実性など大したことはないはず。
 見所は、この映画の描く、ダンとグレタの出会いが生んだ音楽が2人の運命を変えて行く様。音楽は人を変え、人生を変える……音楽は人を幸せにする、と言う音楽への愛を感じる映画だった。
 
 帰宅後、喉が痛むので風呂で温まって早めに休もうとしたのだけど……風呂上がりで火照った身体を冷まそうと一息ついた所でそのまま寝入ってしまい……更に症状を悪化させてしまった。

2月15日

 ■日曜は……

 今日は天気もいいし、買い物ついでにバイクで出かけようと思っていたのだけど……朝起きたら、喉痛く、微熱もあって体調いまいち。結局、大事をとって無理はせず、買い物はアマゾンで済ませて午前中はのんびり、午後、映画に行くことにした。
 で、午前中、先週観た「アニー」のレビューを書いて……出かけようとした際、ファイルをせずにPCの電源を落としてしまう、と言う大ミス。うあああ、やっちまった。

 桜木町まで電車で出かけ、昼食は「かき小屋」のかき飯。それに、生ガキの3点盛りを頼んで、栄養をつける。

 今日の映画は2本。

 「娚の一生」は、もう恋などしないと決めた若い女と、もう恋などすることがないと覚悟した初老の男のラブストーリー。
 これは、ある意味、ファンタジーだね。
 アラフィフの独男が榮倉奈々と恋愛する、と言うのだから……しかし、これ、ターゲットは女性向けなのか?

 「リトル・フォレスト 冬編/春編」は、物語性が希薄と思っていた映画だけど、4部作の3部、4部になって物語が動き出した。
 4部作を見終えると、これは、若者が自分の居場所に落ち着くまでのシンプルな青春映画だったことに気付く。
 食べること、そこに住むこと、そして生きると言う事を見つめる物語は淡々とした印象ながら、なかなか見応えがあった。
 過疎の農村の問題点に目をつぶり、理想郷のように描く姿勢には相変わらず疑問を覚えるし、やってることは、それこそ「鉄腕DASH」と変わりない。基本は、オーガニック指向の若い女性向けとは思うが、事実上、橋本愛のアイドル映画になっている本作、中・高齢男性の姿が結構目立った。

 帰宅後、「エクソダス」とレビューを仕上げ、「アニー」のレビューを書き直し、やはり大半が消し飛んだ「ジョーカー・ゲーム」のレビューを書いて、力尽きた。

2月14日

 ■土曜は……

 午前中、父親がPCがネットに繋がらない、と言うのでチェック。
 なんだか、ネット閲覧中、無限ループに入ってしまったようで、エクスプローラーがフリーズしていた……それは判るんだけど、どうにも上手く行かず――これだから、Win8は嫌いなんだ!
 (自分用に去年買ったWin8機は殆ど電源も入れず、ほったらかしだ)
 結局、強制リセットして復帰。やれやれ。

 その後、水槽の水替えを済ませ、昼食。
 昼食後、KN’sファクトリーに修理の様子を確認しに行き、その後、ブルク13で映画、「ミュータント・タートルズ」。

2月13日

 ■「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」

 今日は、会社帰りに上大岡で映画「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」。

 これは、イギリスで大ベストセラーとなったオンライン小説を映画化したもの。
 元々は「トワイライト」シリーズの二次創作だったそうで、執筆者は女性。要するに、イギリスの腐女子が書いたやおい本、と言う所か……

 内容は、初心な女子学生が、大富豪(勿論、若くてイケメン)のサディストと奴隷契約を結ぶ、と言うものだが……男が作ったポルノなら、手際よく手続き済ませて、いざ、本番、となるのだが、これは原作の女性なら、脚本も監督も女性なので前置きが長い長い。しかも、普通の恋人のようにいちゃいちゃするのを延々撮って、いつまで経っても男が本性出さず、出した途端に、女の子が泣き出して逃げ出してしまう……と言う肩透かしもいい所の映画だったが、後で3部作と聞いて納得。なるほど、まだ話は始まったばかり、って言うことか。
 しかし、内容的には、いくらソフトな描写とは言え、完全にSMポルノ。よくもまぁ、これがR15で収まったもの。
 とは言え、日本版は修正がスゴい。 カラミのシーンで、男の全身に黒塗り修正入ったのには苦笑した。

2月12日

 ■2月の映画

 先週末に映画7本をやっつけ、昨日の水曜は「アニー」……でも、この後が大変だ。

 先週末、
 「ミュータント・タートルズ」
 「チャーリー・モルデガイの華麗なる名画の秘密」
 が公開されてる。

 そして、明日、13日の金曜日には、
 「フィスティ・シェイズ・オブ・グレイ」
 が公開となり、更に14日より、
 「味園ユニバース」
 「悼む人」
 「フォックスキャッチャー」
 「リトル・フォレスト 冬・春編」
 「娚の一生」
 「マッハ!無限大」
 そして、そして21日には、
 「アメリカン・スナイパー」
 が公開だ。

 2月は一体何本観ることになるのか……
 (2月は仕事、忙しいんだが)

2月 8日

 ■日曜は……

 日曜は、映画3本。

 まず、1本目はゴダールの「さらば、愛の言葉よ」。
 これ、ゴダールが初めて撮った3D映画なのだけど……デジタルカメラ キヤノン・EOS5Dを2台使って撮った映像だそうで、これまでの3D映画になかった強烈な飛び出しと、違和感さえある奥行きに驚く。
 そして、極めつけは、3D効果どころか、その2台のカメラが別の被写体を映し出す。3Dメガネをかけていると、ひとつの画面を観ているのに、右目と左目の観ているものが違う、と言う強烈な視覚効果が生まれる。
 そこに、ステレオ効果を逆手に取ったような音響が被さる。
 もう、脳みそをかき回されるような感覚――これは、映画そのもののの表現力を問う芸術だ。
 編集は荒く、画像も鮮明ではない上に、物語性は希薄・・・映画にドラマを問う人には勧められないが、これはなかなか強烈な映像体験だった。

 2本目は 「ジョーカー・ゲーム」。これ、思っていたより悪くないじゃん。
 ああ、「ルパン三世」がやりたかったのね、とよく判る。 (ラストは露骨だ)
 深キョンは、峰不二子の役回りだが……黒木メイサより全然イイじゃん。
 (ただし、あのドタドタした走りだけはどうにかして欲しいが)
 ただ、リアリティの欠如はどうにも気になった。
 極秘機関が、ドアにその名前を出しちゃうと言うお間抜けっぷり、機関の存亡がかる作戦に研修終えたド新人ばかりを送り込む不自然さ。そして、外国で、他国の領事館に征服着た軍隊を送り込む、噴飯ものの展開……この辺り、ほんと、どうにかしてほしい。

 あと、「ジョーカー・ゲーム」を観に来ていた中学生たち。
 落ち着き亡く動き回り、知り合いがいないか、とキョロキョロし、映画始まっても、おしゃべりとクスクス笑いが止まず……でも、おじさんはそこは不問だ。せっかくの映画なんだ、楽しんで行って欲しい。また、映画会社の人も、こうした中学生諸君に、深キョンのおっぱい見せろ、とは言わない、せめて谷間くらいはのぞかせてやって欲しいもの。
 だが、映画上映中、スマホ電源入れっぱなしの出しっぱなしはやめなさい。
 ブルク13のような段差の大きい劇場で、これを前の席でやられると隣でやられるより迷惑だ、と言う事を思い知った……が、今や、スマホ電源ONで、手のひらの上で遊ばせ、時にメールなどチェックしながら映画鑑賞、と言うのが当たり前になりつつ世の中だからなぁ。困ったもんだ。

 3本目は、「マエストロ!」。
 オーケストラの再結成と、それを仕組んだ怪しい指揮者の物語で……指揮者の仕掛けがバレる後半、物語の小ささを意識させられるが、それでも、バラバラだったみなの意識が揃って素晴らしい演奏を奏でるようになる展開と、クライマックスのホールでの見事な演奏にはシビれた。

 日曜の、この3本はキツかったなぁ……特にゴダールのは目と脳に来て、翌日まで後遺症が残ったもの。

2月 7日

 ■土曜は……

 今日は、“安藤サクラの日”。
 朝イチで水槽の水替えを済ませ、かかりつけのクリニックに行った足でそのまま映画館に向かう。

 途中、早めの昼食を済ませ、まずは1本目、「0.5ミリ」。
 これは、安藤サクラ主演、姉の安藤桃子が脚本・監督、父親の奥田瑛二が総合プロデュース、と言う言わば“奥田ファミリームービー”。(ちなみに、義父の柄本明も出演している)
 安藤サクラは、“おしかけヘルパー”を演じるのだが……この映画、凄く面白い。特に前半は傑作の部類に入る。後半になって、テーマが浮かび上がると共に物語が失速するのが惜しいのだけど……
 しかし、この映画の安藤サクラはすごく魅力的。正に“天使”と言ってもいい。映画評で、年配の評者の多くが「(安藤サクラ演じる)さわちゃんが介護に来てくれないものだろうか」と羨望するのがよく判る映画だった。

 2本目は「百円の恋」。
 これは、32歳、職歴なし、彼氏なし(なので処女)、怠惰な引き籠もり女が、ボクシングに出会ってどん底から這い上がる、と言う映画。
 安藤サクラ、映画冒頭で、スエットめくって弛み切ったトドのような身体をさらけ出し、ほぼ女を捨てている状態。
 でも、ボクシングに目覚め、最初はファイティングポーズすら決まらなかったのが、次第に動きもシャープになり、顔つきまでも変わって行く。 映画前半の、やる気のない、死んだような目が、野獣のような精悍さを湛えるようになる、その役作りには感嘆する。
 しかも、安藤サクラは、映画撮影期間の2週間のうち、10日でウェイトを絞ったのだ、と言う。
 日本の若手女優の実力派と言えば、宮崎あおいか蒼井優か、と思っていたのだけど、それを凌ぐ化け物が潜んでいたとは……この肉体改造と言い、女を捨てた演技と言い、さすがに、これは宮崎あおいには出来ないだろう。
 なるほど、キネ旬の選ぶ、2014年の最優秀女優にも納得だ。

 3本目は「さよなら歌舞伎町」。
 これは、新宿・歌舞伎町のラブホテルを舞台に、そこに集まる様々な人間模様を描く群像劇。
 ラブホの雇われ店長と、その彼女の売り出し中のシンガーソングライター。韓国人デリヘル嬢と、その彼氏。家出少女とスケコマシ。逃亡中の強盗犯と、彼をかくまう女。更に、店長の妹がAV女優になっていてラブホにロケに訪れるとか、店長が追い払った立ちんぼが、隣のラブホで殺されるなどのエピソードを盛り込み、運命の交錯する1日を描いて行く。
 これはよく出来た群像劇に仕上がっていた。
 店長役には、染谷将太、シンガーソングライター役には前田敦子。その他にも意外な豪華キャストが揃う、なかなか見応えのある映画だった。

 11:50から観始めて、終了は20:00……せっかくの週末、半日も映画館にこもっている事に後悔を感じさせない映画揃いで、満足。

戻る