9月の日記


9月30日

 ■ウズベキスタン出張(6日目)

 今日は、会議出席、プレゼンテーションを行った。

 さすがに、その場でトイレ中断する訳にもいかないので、同行した人から薬を貰った。
 これが効いて、収まった所で会議に臨んだ。
  午後は、関係者と会食。
  
 その場所となったレストラン。
 何だか、辺鄙なところにあって、地元の人だけが行く「知る人ぞ知る」名店、って感じ、かな。
 
 中には人工の滝があり、コウノトリやクジャクが放し飼いにされていた。

  まぁ、ランチだからさっと切り上げて、今日は最終日だから土産物を買いにバザールに行って、それから日本人だけでブラッシュアップを兼ねてディナーの後、空港へ、の予定だったのだが・・・
 
 始まるウォッカの洗礼。
 例によって全員が挨拶しないと終わらないのだけど、今日の会議は出席者が多い。
 その度に乾杯。
 しかも、「気持ちを見せろ」と一気の強要。
 (だれだ、ウズベキスタン人に一気を教えたヤツは?)
 そんな訳で、まるでビールのように消費されて行くウォッカ。
 (つきあい切れないので、途中からグラスに水を入れて誤魔化した)
 ちなみに、勘定していったら25杯は飲まされたんだとか・・・
 そんなんで、宴は延々と続き、ウォッカは消費され続け、料理もどんどん出て来て・・・12時から始まった会食、2時を過ぎてスープ出て来たので、「これで終わりですかね?」と聞いたら、「ここまでが前菜、これからメインディッシュが来るから」と言われて死にそうになった。
 
 メンディッシュは、羊と牛と鳥と魚を焼いたもの。
 この魚が旨い、けど・・・限界。
 宴会は漸く4時に終了。
 ・・・これはディナーなしでOK。
 どうせ、ここまで酒入ってしまったら、仕事にならないからね。

 ので、土産物を買いに、市内のバザールへ。
 
 ←常設バザールの建物。
 果物、野菜、スパイス、雑貨・・・と、いろいろ。

 ここで、土産にドライフルーツを購入。

 その後、スーパーに行ってあれこれ。
 とりあえず、こちらではジュースを買った。
 ジャムとかも欲しかったのだけど、ウズベキスタン製のジャムはないのだとか・・・
 (フルーツが豊富なので、みんな安く買って自宅で作る、らしい)
 ホテルに戻って・・・最後に机の下を見たら、卓上の通信ターミナルのLANケーブルが壁のポートに刺さっていないことを発見。
 そこに持参のケーブル指したら難なく通信出来た。
 ・・・仮にもこの国1、2のホテルだろがっっ。
 (でも、他の部屋も外れていたみたいね)
 まったく・・・

 シャワーを浴び、飛行場へ・・・この日のフライトは、22:30の予定だったが、またしても手続きにだらだら。
 23:00に漸く搭乗開始で・・・おい、これで仁川の乗り継ぎ、OKなんだろうな?
 結局、23:30離陸。さて・・・

9月29日

 ■ウズベキスタン出張(5日目)

 ・・・腹痛い、喉も痛い、風邪ひいたっぽい。
 ので、朝食は軽く済ませた。 
 今日は、取引先の工場で工場見学と打ち合わせ。
 
 ←これを、「日本風庭園」と言っていたが、ちょっと理解が違うような気がするなぁ。
 (錦鯉を泳がせればいいってもんじゃないだろう)
 工場での食事。

 ・・・いや、別に社員食堂で構わない、っすけど。
 (挽肉とご飯のピーマン詰めがおいしかったけどね)
 仕事の後、飛行機の時間まで市内の観光名所を案内してくれた。
 
 「青の都市」として知られるサマルカンドは、美しいイスラム建築が数多くある。
 ・・・ほとんど、観光旅行ののり。
 で、この飛行機でタシケントへ。


 この日の夕食は韓国料理。

 ウズベキスタンに駐在している日本人は60人足らずですが、韓国人は2万人。
 更に、移民して来た北朝鮮人も多く、朝鮮系の住民が結構います。
 ので、現地の人は、東洋人を見ると「アニョハセヨ」と挨拶し、通じないと見ると「ニイハオ」と言って来ます。
 で、「日本人だ」と言うと、「オゥ?(=挨拶が判らない)」となる感じ。

 この日の宿は三度インターコンチネンタル。

 夕食後、カラオケに行くとのことだったが、喉痛いし、お腹下ってるのも止まらないので、パスしてホテルで休息。

9月28日

 ■ウズベキスタン出張(4日目)

 今日は、午前中、タシケントで調査などの仕事。
 
 朝の渋滞の様子。
 市民の足のバスと路面電車。

 ウズベキスタン、新興国としては珍しく、バイクの姿を殆ど見かけない。
 聞けば、バイクはまるで人気がなく、数年前、スズキが調査を行った時にも「市場性なし」として進出を断念したのだとか・・・

 実際、ロシア製の古い単車とサイドカー、イタリア製とおぼしきスクーター数台を見かけたのみだった。
 タシケント駅。

 ブルーガラスは、こちらの建物の特徴。
 スイカとメロンは、収穫期だけにあちこちで売っていた。
 日本円にして、スイカが1個100円、メロンで200円くらい。
 今日のお昼はウズベキスタン風のうどん。
 
 ちょっと粉っぽいけど、麺には腰があって、小麦の甘さもあり、上々。
 なんでも、これを気に入ったイタリア人がパスタとして普及させたんだそうな・・・
 ちなみに、本来はスープに麺を入れて煮込むもの。
 この「つけ麺」スタイルは日本人のリクエストから生まれたもので、この店オンリー。
 これが昼飯代。
 大金に見えるけど、これで概ね75ドル、6000円くらい。
 この店には札勘定器がなく、人力で数えていたので、支払いに凄く時間がかかってしまった。
 (この通りのハイパーインフレなので、何処でも勘定には時間がかかる)
  午後、第二の都市、サマルカンドへ。
 
 丘陵地帯に広がる農地・・・何だか、北海道を走っているような・・・
  目的地、サマルカンドに着いたのは夜。
 
 現地取引先のゲストハウスに招かれた。
 ま・・・当然、こうなる訳だ。

 ウォッカの乾杯が続き・・・この日も途中でダウン、ゲストハウスで休息したが・・・さすがに寒くてね、ここでお腹を壊したっぽい。
 この日の宿。

9月27日

 ■ウズベキスタン出張(3日目)

 この日は朝から仕事。
 必要な調査と話し合いを進めていく。

 で、昼になると・・・昨日のレストランへ。
 今日は、フェルガナ名物のピラフをご馳走される。
 挨拶は済んでいるし、仕事中だし、ランチだから乾杯はなしで行こうね、と言ってはいてもウォッカが出て来る辺りはもうお約束だけど。

 昼食後、移動。
 そして、コーカンドでビジネスミーティングの予定だったのだが・・・
 その席がコレだ。

 「何?フェルガナのピラフを食った?いや、コーカンドのも旨いぞ、是非食ってくれ」ってなもんだ。
 ・・・やれやれ。
 峠を越える。もう夕暮れ。
 
 この辺り、複数の国と国境が交錯し、紛争も起きている為、トンネルは軍事上のポイントになるため、トンネルは撮影禁止。
 途中、幾つかの検問所ではパスポートをチェックされた。
 (警備兵は、AKどころか狙撃銃のドグラノフを抱えているのもいた。駐屯所には装甲車も配備され、結構な「やる気」モード)
 峠にはバザールが出ていた。

 タシケントに戻り、夕食の後、サウナにつれて行って貰った。
 白樺の枝で叩く、北欧式マッサージつきのサウナでリフレッシュ。

9月26日

 ■ウズベキスタン出張(2日目)

 さぁて、今日から仕事。
 
 まずは、ホテルで朝食。
 ・・・この後、食事が合うかどうかも判らなかったので、時間はなかったのだけど、がっつり食っておいた。 (これが大間違い)

 この日は、東の方の街、フェルガナに向かうのでホテルを7:30に出発。
 商社の現地支社所有のランクルで移動。
  旧ロシア圏で、更に外国車に高額の関税がかかるこの国で、ぴっかぴかのランクルは正にスーパーカー。
 街を走っていると、みんなが注目するね、これは。
 
 まぁ、まだまだこんなクルマがいっぱい走っているわけで・・・
 新しいクルマで目立つのは、GM、そして韓国車。
 いずれも、小型車が中心。
 タクシーも、このような大宇の小型車が多かった。
 街を出るとこんな感じの砂漠。
 シルクロードだなぁ、って感じ。
 途中の街、コーカンドでひっかかった。
 どうやら付き合いのある現地の実業家が路上で待ち構えていた、と。
 で、無視も出来ず、「じゃ、挨拶くらいなら」と案内された通りについて行くと・・・
 
 ←こうなった。

 現地駐在員も「これは断れません」と言うことで、ご馳走にあずかることに・・・
 しかも、酒まで振る舞われ、それがウオッカ。
 更に、ホストが歓迎の挨拶をして乾杯して飲み干し、それから全員が一言言う度に乾杯、全員済むまで終わらない・・・これが流儀か・・・うむむ。
 結局、予定を2時間遅れて目的地のフェルガナ着。
 勿論、こちらでもランチの準備をして待っていた。(爆)
 
 で、こっちでも飲まされる。
 
 心配に反し、料理が旨いのは救い。
 聞けば、ウズベキスタンは農業国。特に9月は収穫期で、特産のメロンとスイカは凄く旨い。
 トマトも旨いし、キュウリも・・・ああ、生で囓るなら味噌が欲しいな。
 
 メインディッシュは肉、当然、羊だが、新鮮なので臭いもなく、柔らかくてむちゃくちゃ旨い。
 それから仕事。
 
 仕事先で、民族衣装と短剣をプレゼントされた。
 
 安価なものではないと思うのだが・・・うむむ。
 日が暮れたら、今度はディナーでまたウオッカ・・・もう勘弁して。
 メインディッシュまでたどり着かないうちにダウン、ホテルに送って貰った。
 
 ホテルの部屋。
 この後、ほぼ気絶状態で、気づいたら3時。
 やれやれ。

9月25日

 ■ウズベキスタン出張(1日目)

 今日は、11時半、成田に集合。そこからアシアナ航空で、韓国・仁川空港経由のウズベキスタン首都、タシケントへ。
 仁川までは2時間半、そこからタシケントまでは6時間半の空の旅。

 仁川からのタシュケント便は、まるで貨物機。
 韓国に買い出しに来て帰国するウズベキスタン人が大量の荷物を持ち込むので、税関の時間のかかること・・・機内も手荷物たっぷりで、落ち着くまで大騒ぎだった。

 ウズベキスタン・タシケント着は現地時間の11時、この日到着の最終便・・・そのせいか、空港は売店も閉まりガランとした印象・・・だけど、荷物受け取りのドアにまで鍵をかけられてしまい、開けて貰うまでに一騒動。
 しかも、係員にも英語があまり通じず・・・コーディネーターの商社の方がロシア語で対応してくれて、何とか荷物も受け取り、ホテルへ向かった。

 ホテルは、インターコンチネンタル。
 タシケントでは、1、2の高級ホテルだが・・・部屋に入って、まずは帰着報告、とネットに繋ごうとしたらどうにも繋がらない。
 やれやれ、この先、どうなることやら・・・

9月23日

 ■金曜日は・・・

 お彼岸なので、お墓参りとご供養。

 夕方帰宅、出張の準備を整える。
 ・・・ふう、これで後は明日、会社でPCと資料、調査機材を揃えれば出張の準備はOKだ。

 夕食後、109シネマズMMで「世界侵略:ロサンゼルス決戦」。
 凄い、これには思わず興奮。
 久々に熱くなる戦争映画だ。

9月22日

 ■木曜日は・・・

 今週、日曜からウズベキスタン出張だ、準備をしないと。

 午前中、医者に行って来週分の薬を貰って来て、その後、水槽の水替え。

 午後、スーツケースを用意したり準備をしていると、甥っ子がバイクで来たので、そのチェック。
 その後、出掛けて、服を買い足したり、両替をしたり・・・

 ドル札の束。
 せっかくなので、並べてみた。
 夜は映画、「アジョシ」。

9月21日

 ■台風、そして「サンクタム」

 台風が来た水曜。
 午後、用事があって強風の中、表に出たのだが・・・強風で背中押されて思わず駆け足。
 まるで急坂を駆け下るような感じに、思わず笑ってしまったり・・・
 (笑い事ではないのだが)

 夕方、台風が通過、雨も上がった所で、TOHOシネマズ海老名へ。

 ・・・したら、海老名、停電でめちゃくちゃ。
 映画スケジュールはがたがた、電光表示板は故障し、チケット売り場では緊急にコピーした予定表片手にチケット売っていた。

 そんな中で見た「サンクタム」。
 台風(映画ではサイクロンと言っていたけど、太平洋の嵐だからタイフィーン=台風だぞ、と)に襲われた洞窟からの脱出劇、丁度、タイムリーな内容だろう、と。

 ・・・これって「ポセイドン・アドベンチャー」なのね。
 中盤以降の展開、そのまんま。
 しかも、途中の障害までパクられていて、「ここまでパクるか!」ってな映画だった。

 映画見終わったら、空は台風一過の星空。
 今度の台風はあっと言う間に通り過ぎて行ったなぁ。

9月16日

 ■船の科学館

 今日は、友人誘って、今月で一般公開終了となってしまう船の科学館に行って来た。
 お台場の「船の科学館」。
 前を通り過ぎることはよくあれど、中に入るのは小学校の遠足以来だったりする・・・
 (そんなんだから閉館になってしまうのだ)

 けれども、そんな食わず嫌いでいたことを悔やむほど、その内容は充実。
 昼飯を新橋で食ってから行ったのだけど、それが失敗。充実した内容に、17:00の閉館まででは時間が完全に足りなかった。

 いや、これはほんとに面白いわ。
 巨大な船舶用ディーゼルエンジン。
 カムはギヤトレーンか・・・
 ステンレスでピカピカの内装。
 今となってはパスト・フューチャー感全開・・・確かに、昔は、こういうのが「未来」だったんだなぁ。
 ウォーターラインシリーズの艦船模型。

 場所があったらなぁ・・・これ全部欲しいくらい。
 初代南極観測船の「宗谷」、そして青函連絡船の「羊蹄丸」。

 時間が、全く足らず、「宗谷」を駆け足で一巡りした所でタイムアップ。
 
 この後、川崎まで戻って夕食。
 それから、チネチッタで「グリーン・ランタン」・・・と、この休みもぎっちり詰め込んで遊んで・・・ぐったり。
 (休みになってない)

9月 9日

 ■金曜は・・・

 夕べまではバイクで出掛けようか、と思っていたんだけど・・・昨日の疲れか、朝起きたら既に9時、と言う事で勢い削がれ、午前中ぐだぐだ。

 昼は駅前の中華料理店で食事。
 前から気になっていた店で、妙に価格が安い。でもチェーン店、と言う訳でもなさそうだ・・・何だ、と思っていたんだけど、店に入って納得。
 狭い店で、丁度、平日の昼、と言うことで席はいっぱい・・・店内に飛び交う中国語。
 あ、中国人経営の店だったのね。
 横浜じゃ少なくないんでびっくりはしないけど・・・日本語が通じない事があるのはびっくりするかも・・・
 (「お冷」とか「おかわり」は通じない。「水」、「ご飯」と言うと通じる)
 味の方は、さすが本格、ボリュームも十分で、価格は格安。
 こりゃいいや。

 午後、それでもバイクで買い物に出掛けた。
 磯子のナップスまで、バイクカバーを買いに、ね。
 今のバイクカバー、劣化して繊維がボロボロになり、バイクが埃まみれになってしまうので・・・

 ■「ハンナ」

 夕食後、ブルグ13で「ハンナ」。

 これは、「つぐない」のジョー・ライト監督が、同作に出演してアカデミー助演女優賞候補になったシアーシャ・ローナン主演で撮ったサスペンス・アクション。
 ノイズやサウンド、そして凝った演出で見せる新感覚のサスペンス演出には感心したが・・・これは映画としてダメだと思う。
 アクションの割には「おっかけ」の躍動感に乏しく(俳優がドタドタ走るだけ)、何より脚本がダメだ。

 まぁ、確かに脚本がダメでも映画は成立する。
 (それは宮崎アニメを観ていれば痛感するはず)
 ただ、ここまでヒドいと救いようがない。

 「遺伝子操作された殺人マシーンの美少女」がヒロインと言う設定は面白く、ウケる要素があり、だからこそ、一流の俳優も配してシリーズ化をも目論んだのでしょうけど・・・この出来映えでは・・・
 ・・・まぁ、主人公以外、みんな殺しちゃったんで、続編やるならスタッフも総入れ替えかな・・・

9月 8日

 ■木曜は・・・

 疲れた。

 まぁ、これだけ動き回っていれば当然だけど。

 今日は、朝、いつも通りに起きて朝食後、まずは水槽の水替え。
 それから、車検に出していたバイクを引き取り、ついでだから、ちょろっと近間を一回り。
 バイクが気持ちいい陽気になって来たなぁ、明日もこんな天気だったらバイクで出掛けよう、っと。
 出掛けたついでにホームセンターに立ち寄り、買い物。

 一旦、家に戻って、それからあらためて出掛けることに。
 まずは銀行に行って用を済ませ、横浜で昼食。それから湘南新宿ラインで池袋へ・・・そう、夏休みに見られなかったサンシャイン水族館に行こう、と。
 夏休みも終わり、平日の今日はさすがに並ばすに入れた・・・が、プラネタリムはプログラム入れ替えでやってないのか・・・残念。

 リニューアルしたサンシャイン水族館、確かに、展示内容はあまり変化がないだが、館内の雰囲気が大分変わり、展示も流行の「生態展示」を取り入れるなどして、しっかりリニューアル。
 現代の水族館として通用するものになっていた。
 左の写真が大水槽。

 240tと言う大きさは、最近の水族館のメインタンクが、当たり前のように1000t超級になっている状況では小さいと思うけれど、ここは東京都内、しかもビルの10階。
 そこに240tを据え付けただけでも価値があろう、と言うもの。
 今回の目玉がこれ。
 空飛ぶアシカ。

 でもさ、そもそも、この企画はペンギンだから面白かったように思うのだが・・・
 水族館を堪能した後、サンシャイン60展望台へ。
 その後、夕食を食べたあと、六本木へ。
 TOHOシネマズ六本木で映画を観るつもり。
 観たのは「監督失格」。

 これは、97年に「由美香」をリリースしたAV監督の平野勝之監督が、恋人でもあった林由美香との関係を赤裸々に描いたドキュメンタリー。
 映画は、その「由美香」をあらためて振り返る形で進み、林由美香との破局と、「由美香」公開後の平野監督の足跡を辿って行く。
 実は、林由美香は、2005年、35歳の誕生日の前日に死亡している。
 この映画、衝撃的なことに、その死の第一発見者であった平野監督の「その時」をも映しているのだ。
 (ここは、ドキュメンタリーとは言え、半端じゃないサスペンスだった。何せ、ドアの向こうに死体があるのを、知っていて観る訳だから・・・)
 映画は、その後の平野監督の姿を描き、「運命の恋人」を失った男の様を捉えている。

 この映画、正に「監督失格」。
 肝心な所はカメラには映らず、カットの繋ぎは荒く、構成もよくない。
 でも、ひとりの男が、愛する女に捧げた真摯なラブレターのようなこの映画、これには心を揺さぶられた。

 映画の後、帰宅。
 さすがに疲れた・・・

9月 7日

 ■秋だなぁ・・・ 

 今朝、家を出る時、半袖シャツ一枚じゃ寒いな、と感じてしまった。
 もう秋なんだなぁ・・・

9月 6日

 ■ウズベキスタン戦

 今日は、WC予選、ウズベキスタン戦。
 アウェーで、1−1のドロー、か。
 まぁ、再三惜しいシーンはあったが、ピンチも再三・・・確かにどっちが勝ってもおかしくない試合で勝ち点1をとったのでよしとすべきか。

 でも、これでもう1点放り込んでくれていればねぇ。

9月 3日

 ■いかんなぁ・・・

 水曜夜に観た映画がまったく思い出せなかった。

 ・・・年だなぁ。
 (まだ、ボケている訳ではないと思いたい)

 最近、mixiなどで「外部記録」を残しておかないと、自分の行動を後で振り返る事が出来なくなりつつある、と言うのは如何なものか。

9月 2日

 ■台風は・・・

 ・・・来るのか、ほんとに?晴れているんだが・・・とは言え、怪しい天気なのは違いないので、今日は予定通り、午前中、ホムペの更新作業を進め、午後映画。

 映画は、「カウントダウンZERO」。
 これは、核の脅威を描くドキュメンタリーだけど、その脅威は、原発ではなく、核兵器の方だ。
 特に恐ろしいのは、核兵器テロ。
 確かに、現時点で核テロは起きていない。しかしこれは、テロリストに核兵器が渡らないように厳重な監視や管理が行き届いているからではなく、これまで運良く、そうした機会がなかっただけ。
 核兵器の管理体制は杜撰だし、このまま行けば、いずれ人類史上初の核兵器テロは起きる。それは、そう遠くない未来に必ず起きる。この映画はそう警告している。

 もう1本、「日輪の遺産」。
 これは、太平洋戦争末期に隠匿された「マッカーサーの財宝」を巡る歴史ミステリーだけど・・・「戦争」というテーマの比重が大きく、娯楽として楽しむ映画としては重すぎるような・・・
 あと、敗戦国日本が復活を成し遂げていつの日にかアメリカを経済で支配する・・・と言う構図、バブル期に映画化していればウケたかもしれないが、今となっては、の感あり。

 夕食後は、WC予選の北朝鮮戦。
 攻める日本だけど、北朝鮮の堅い守りを崩しきれず、後半ロスタイムで何とか仕留めたものの、どう見ても辛勝・・・初戦の固さはあったにせよ、本田の抜けた穴を塞ぎ切れないか。
 こりゃ、アウェーのウズベキスタン戦は不安だぞ、と。

9月 1日

 ■台風が来る

 ・・・せっかくの休みだと言うのに。

 でも、雨は降ってない・・・と言うか、時折、陽が差すような天気なので、ある意味、拍子抜け。
 じゃ、雨の降らないうちに用事を済ませよう。

 まず、病院に行き、その後、書類を準備してCBを車検に出しに行く。
 更に、CBRの自賠責を更新、ついでに先日、修理した甥っ子のバイクの支払いも済ませる。

 それから、水槽の水替えだ。
 水替え終えたらもう正午、食事を済ませて・・・さて、出掛けるか。

 ってな訳で映画を観に行く。
 ・・・映画の日だしね。
 
 でもって、ららぽーと横浜で「ライフ −生命をつなぐ物語−」。
 これは、BBC EARTH製作のネイチャードキュメンタリー「ライフ」を再編集した劇場版。
 確かに、莫大な手間暇かけて撮影したその内容は、学術的にも貴重な上に美しく、これをTVの枠に留めておくのは勿体ない、と言うもの。

 まぁ、こうしたドキュメンタリー映画については、必ず「DVDで十分」と言う人がいる。
 でも、このシリーズ、わざわざDVDで観なくとも「NKHスペシャル」や「ダーウィンが来た!」で放送されたもの。
 それでも、これは映画館で観たかった。
 家庭のTVがいかに高画質を誇ったところで、映画のスクリーンの大きさにはかなわない。
 映像を「情報」として見るのではなく、「体験」することの出来る、映画館の優位をあらためて感じることの出来た映画だった。

 しかし・・・窓口で「お子様向けでは・・・」と念を押されているにも関わらず、幼い子供連れ多数。
 そんなんで、劇場、結構賑やかだったが・・・中盤以降、席を立つ人多数。
 あのね、「かわいい」だけが動物じゃないんだぜ?

 更にもう1本。「ハウスメイド」。
 これは韓国映画の名作、「下女」をリメイクした映画。
 しかし・・・「下女」にあった「邪悪な家政婦が一族を破滅させる」と言うストーリーは、これはちょっと変化しているのではないか?
 破滅の種を撒いたのは確かだろうけれど・・・

 さて・・・夏休み中、ほったらかしておいたホムペの更新、そろそろやんなきゃ、な・・・

戻る