2月の日記
2月25日
■マイカル本牧
今日は、クルマのデータ取りをした後、映画を観にマイカル本牧へ。
本牧の米軍居住区跡地を利用した「マイカル本牧」は、複合ショッピングタウンの先駆け的存在。
映画館やオシャレなショップ&レストラン、ゲームセンター、ホテルなどが並んでいたのだが・・・
今や写真の通りの有様。
マイカル本牧シネマズは、MOVIXに入れ替わり、オシャレなショップ&レストランが軒を連ねていた5番館はテナント全撤退して廃墟同然の空きビルとなり、子供でにぎわっていた2番館は解体、映画館を中心に栄えていた6番館、8番館も、MOVIXに入れ替わって辛うじて営業を続けている映画館の他は、ほとんどのテナントが撤退してゴーストタウンも同然。
ここ、みなとみらいに完全にやられた感じだなぁ・・・交通の便がバスだけ、と言うハンデはあるにせよ、街の雰囲気はみなとみらいより好きだったんだけど・・・
近いうちに地下鉄が開通し、駅が出来ると言う話があるけれど、それが復活の足がかりになるかなぁ?
■紙屋悦子の青春
MOVIX本牧のリバイバル上映で漸く観る事が出来た。
黒木和雄監督の遺作となってしまったこの映画、監督が描き続けて来た庶民の目から戦争を描いた映画。
過剰な演出も、音楽の効果もなく、会話の他には時計の音だけが響く、静かな映画と言う印象。
主役の原田知世は、映画の中では二十歳そこそこの役で・・・年齢的にちょっと厳しいと思わなくもないが、でも、確かにこの役、現代の若い女優が演じられるか、と言うとそれも違うか、と。
(本上まなみでさえ、舞台背景と浮いた感じがある)
最近、日本人の顔つきは変わって来ているからなぁ・・・
2月24日
■温泉ツーリング
今日は、会社の同僚と温泉ツーリング。
目的地は、塩山の「ほったらかしの湯」。
相模原に集合したのは写真の4台。国道16号から、津久井湖を経て、道志道を走って上野原へ。
ここからは塩山まで峠越え、その前に、甲州名物、ほうとうと馬刺で腹ごしらえ。
ほうとうを食べた店の人に道を聞き、峠越えの道を選択したが・・・標高が上がるにつれ、道の周辺には雪が残り、舗装路も雪解け水で湿っているか、乾いている所も融雪剤がうっすらと乗っていて滑りやすい状態。
そんな中、ロードタイヤを履かせたオフ車2台は、あたかもダートを走るように、後輪をスライドさせながら走って行く。
「つ、ついていけん」
こっちは排気量が3倍以上あるのだけど、重い上に大トルクが却ってアダになり、ペースを上げられない。
途中、コーナー出口で車体を振られ、タコ踊りした時点で戦意喪失。
銀景色の峠を越え(そうだよ、まだ2月。例年なら、圧雪路になっていてもおかしくないルート)、塩山に到着。
「ほったらかしの湯」は、絶景の楽しめる温泉。
富士山を望む湯の方は、現在工事中(しかも、この日は一部に雲があり「富士山だけ見えない」状態)だったが、写真の風景を眺めながらの露天風呂は最高。
辛かったのは帰路。
日が落ちると急激に寒くなり、せっかく温泉で暖まった体温がどんどん奪われていく・・・
帰宅した時には身体が冷え切り、まず風呂に入って身体を暖めたものの・・・なかなか震えが止まらなかった。
2月22日
■猫の日
今日は、2(にゃー)・22(にゃーにゃー)でにゃんこの日。
って事は、と調べてみたら、やはり、11月1日が11(ワンワン)・1(ワン)でわんこの日。
・・・なんか安易。
2月18日
■雨の日曜
日曜日は、朝から雨。
仕方ないので、川崎まで映画を観に行く。
1本目は、「となり町戦争」。
何処にでもありそうな地方自治体がとなり町といきなり戦争を始める、と言う、この映画。
日常の中に、ふと浮かび上がる非日常、そしてそれが世の中の真理ではないか、と思わせるのが、そのテーマだったはず。
それはなかなか面白いテーマだったと思うのだが、この映画の監督、何を勘違いしたのか、脇を固める俳優に非現実的な芝居をさせ、リアリティを決定的に損なってしまった。
この映画のテーマは、そうした表層的な笑いを取るものではなく、当たり前で現実的な描写を積み上げていく中に決定的に狂った現実が浮かび上がる、シュールリアリズム的な知的な笑いを取るべきものだろう。
主役、特に原田知世は、その辺りをかなり上手く演じていたと言うのに・・・何とも惜しい1本だ。
2本目は、「ドリームガールズ」。
これ、ビヨンセ主役のアイドル映画か、と甘く見ていたら大間違い。
これがかなりセオリー通りのミュージカルで、その歌を聴かせること!
特に、アカデミー賞の助演女優賞にノミネートされたジェニファー・ハドソンの歌いっぷりにはすごいの一言もなく、唖然とするばかりだ。
魂で歌う、とはよく言うが、このジェニファー・ハドソンの歌は、正に魂の叫びそのものだ。
こりゃアカデミー賞も当然だろう。
勿論、ビヨンセもなかなか見せるし、聴かせる。
なるほど、この歌唱力があっての人気と言うことか、納得。
2月17日
■パワーチェック
今日は、修理に出していたクルマを引き取って来てから、みなとみらいのSABでパワーチェック。
ま・・・どちらかと言うと、健康診断みたいなものですな。
週末の土曜日だったけど、最近は、シャシダイでパワー測ろうなんて好き者はいないようで、待ち時間なしで即測定。
測定結果は、157.4ps。駆動損失などを補正したエンジン軸出力は172.2psとなった。
うんうん、立派なもんだ。
しかし、初年度登録より17年。走行20万km越えのクルマが、シャシダイ乗せる度に馬力上がっていくと言うのは、これはこれでスゴい事だと思うのだけど。
■守護神
パワーチェックの後、港北のナップスに行って、ライディングシューズなど買い物。その帰り、寄り道して港北の109で「守護神」を観た。
港北の109、初めて行く映画館だけど・・・MMや川崎の109と比べると、ずいぶんチープな感じで、スクリーンも小さく、ちょっとがっかり。
映画館の方はさておき。
映画の方は・・・これ、「海猿」だろ。
オープニング、海中から空を見上げるカットは「海猿」と同じだし、最後、彼女を迎えに行くのもこれまた同じ。
舞台は、アメリカの沿岸警備隊(USCG)の救難士訓練校で・・・こうなると中身の方も似たようなもの。
これってパクりじゃないか・・・?って懸念がむくむくと沸いて来るのも当然の事なんだが・・・それでもあんまり口惜しくなかったのは、これ「海猿」の方が格好イイじゃないか、って思ってしまえるから。
大体、ハリウッドってのは、他国の映画をパクってしまっても、それ以上の映画に仕上げてしまって文句を言わせない部分があるのだけど、これに関しては、オリジナルの「海猿」、負けてないぞ、全然、負けてない。
でも、まぁ・・・こう言う青春映画、嫌いじゃないし、これはアクションとしてもなかなかよく出来てる。
しかし、これって、ほんとアメリカ版の「海猿」としか思えないのがなぁ・・・
2月14日
■バレンタイン
頂戴しました。
■季節外れ
先程、部屋の中を蚊が飛んでいた。
・・・って、2月だぞ、おい。
最近、ほんとに季節感が滅茶苦茶だなぁ。
2月13日
■CBRでツーリング
今日は、CBRを買ってから初めてのツーリング。
・・・とは言え、まだ腕馴らしに短めだけどね。
コースは慣れた道である三浦半島一周。
冬によく走るコースだけど、今日も暖かくて冬と言う感じがしないなぁ。
買ってから3ヶ月ほどになるCBRだけど、こうやって集中して走ると、身体に馴染むと言うか、人車一体感が出ていいものだ。
今日はあまり速度の出るコースではないので、操縦性重視で目一杯前に座り、がっちりニーグリップ。
股に挟んだタンクがさすがに太め(小さくてもやはり並列4気筒)で、この辺りがスリムなバイクに慣れているはらにはちょっと違和感もあったけど、これも案外悪くない。
そんなんで調子に乗って、なんだか止まるのが惜しくなり、家を出てから、漸くバイクを降りたのは、三浦半島一周してから、時間にして昼過ぎの藤沢。
ここまでぶっ通し、100km以上の距離、3時間以上も立て続けにバイクに跨っていると・・・気が付くと膝はガクガク、握力も出ない。
バイクには大分慣れたけど、これは後で身体に来そうだな・・・
■バブルへGO!!
藤沢で昼食にした後、海老名まで行き、海老名のWMCで「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」を観る。
この映画、自分のような”バブル世代”からすると、これが何とも懐かしい・・・と共に、あらためて歳とったなぁ、って思うなぁ。
”あの時代”が既に歴史になろうとしてるのだから・・・
「メッセンジャー」以来、8年ぶりになるホイチョイの映画だけど、らしさは変わらず。
ちょいとベタではあるものの、明るく楽しく観られる映画にはなっている。
贅沢を言えば、これでテーマにもう少し掘り下げがあれば、と言う所だけど、敢えてそれをしないのもホイチョイらしさかな。
■そう言えば・・・
「バブルへGO!!」で描かれた’90年当時、はらはCBRに乗っていた。
それから17年。
また同じバイクに跨っているのも・・・何だか妙な気がするなぁ。
2月11日
■プラグ交換
日曜日、前からやろうと思っていた、クルマの点火プラグ交換他の作業をやる事に。
やり始めると、点火コイルに繋がるサブハーネスのコネクターが硬化してボロボロだったり、ロッカーカバーからオイルが漏れている事に気づいたりと、トラブル発覚するのだが、まずは予定の作業をやってしまわないと。
プラグを換え、インテークサクションパイプに断熱材を貼り付け、更にもうひとつ。ストラットタワーバーも交換。
それからディーラーに持って行って、サブハーネスと、ロッカーカバーガスケットの交換を依頼した。
・・・それにしても、久々のクルマいじりで疲れたな、と。
2月10日
■暖冬
今日は、午後、ちょいと用事があってバイクに跨った。
ウェアは陽気に合わせ、経験的に寒くないものをチョイスしたつもりなのだけど、それが、ジーパンに綿シャツ、その上にハーフコートを引っかけて、グローブはメッシュ。
確かに、それで全然寒くなかったんだけど・・・考えてみればまだ2月だ。
信じられない。
今年の冬は本当に暖かいんだなぁ。
■眼鏡
今日、出掛けた理由のひとつが眼鏡。
常用している眼鏡を修理に出していたのを引き取りに行ったのだけど、そのついでに、予備の眼鏡のレンズを新調してしまった。
この予備の眼鏡は、かなり前に作った、単焦点の遠距離用。コーティングが剥がれてしまったし、予備がないのも不便なので、現在の度数に合わせたレンズに入れ替える事にした。また、レンズが遠距離の単焦点なので主用途を屋外用と考え、紫外線によって色が濃くなるコーティングを入れてみた。
これで、現在所有する眼鏡は、中・遠距離用の複合焦点レンズを入れた常用のもの、近距離作業用のレンズを入れたデスクワーク用、度付きサングラスの3つに加え、これで4つ。
(更に、水泳用の度付きゴーグルもあるけどね)
まぁ、以前に比べ、レンズの機能が高度化し、専門化が進んでしまっている事もあるけれど・・・眼鏡がどんどん増えていくなぁ。
2月4日
■暖かな日曜
1日だけの休みだけど、なかなかゆっくりも出来ないんだ、コレが。
朝は平日並みの時間に起きて、水槽の水換えやってから、まずは久留米のショップへ、クルマを引き取りに向かう。
何とか、午前中には着きたい、と気は焦るが、こう言う時こそ、却って上手くいかないもの。
高田馬場では、乗り換え時にキップを紛失しかけ、花小金井駅からのバスは降りる場所が判らなくなって終点まで連れていかれてしまい、挙げ句に現状位置をロスト。(この時点でかなりパニック)
結局、1時間近く歩き回り、最後は駐在さんに道を教えて貰って、漸く辿り着く。
やれやれ。
ってな訳で、引き取ったクルマのサクションパイプ、こいつは当たりだ。
心配していた吸気騒音はあまり気にならず、エンジンのフィールもいいし、音もいい。
特に、高回転まで回した時の音のクリアさは気持ちよく、帰りの第三京浜、いつもよりもギヤを1つ落として高回転域の音とフィールを楽しんでしまった。
もっとも、時間をロスしたせいで、データ取得の時間はなく、3時近くになって、漸く遅い昼食。
それから、本牧のMOVIXで「幸福な食卓」。
■幸福な食卓
「へ?」のシーンが印象的な(と言うか、そればっかなんだが)、この映画。
なかなかいい映画だ。
特に、主演の北乃きいがいい。
この映画の北乃きいは、正に”ポスト長澤まさみ”だ。
2月3日
■久々の休日出勤
今日は、久々の休日出勤。
・・・でも、まぁ、せっかくの週末だし、遊ばないとな。
ってな訳で、仕事の後、川崎のチネチッタへ行って、映画2本。
1本目は「どろろ」。
主演2人の存在感はなかなかだが・・・何だか、ドラマが妙に小さく、盛り上がらない。
・・・この話、塩田監督向きじゃないように思うんだがなぁ。
2本目は、「Dear Friends」。
ありがちな難病ものだけど・・・こうした”お涙頂戴もの”、嫌いじゃないんだよね。
(この映画、展開が不自然とか、異様な盛り上げ方とか、気になる箇所は多いのだけど)
まぁ、最近よくいる攻撃的な目つきの女の子の生態を垣間見る事が出来る、と言う意味でも、見る価値はあるか。
ちょっと引っかかる部分もあるが、観終わった後味はなかなか悪くない映画だ。
[戻る]