プロローグ
レッドカーペットの上は華やかな喧噪に包まれていた。
ハリウッド。コダックシアター前。
今年度アカデミー賞の授賞式を前に、スターが次々にレッドカーペットを踏んでフラッシュの洗礼を浴びていた。
そこへまた、ひとりの男が到着した。
ハリウッドスターのひとり、ジョージ・クルーガーだ。
ここまで大きな賞には縁のなかったクルーガーだが、今年は作品に恵まれ、アカデミー賞の前哨戦とでも言うべきゴールデングローブ賞では見事、主演男優賞を獲得。アカデミー賞でも主演男優賞にノミネートされていた。
ただ、ある理由により、クルーガーのアカデミー賞受賞はない、と言う事は確実視されていた。
それは、彼自身もよく承知している事だった。
晴れの舞台であるのに、表情をサングラスで隠し、足取りもいつになく重いように見えるのは、それ故の事だ、と、彼を知る多くの人は理解した。
だが、彼は、受賞を逃した事で単にふてくされるような男ではなかった。
彼は、持ち前の少年のような悪戯心を、アカデミー賞表彰式と言う大舞台で発揮しようとしていたのだ……
同時刻、コダックシアターに近いルーズベルト・ホテル。
そのスイートルームで、ジョージ・クルーガーその人が、大画面に映し出されるレッドカーペットの上の情景を見つめていた。
「見事なものだ」
と、彼は呟いた。
スイートルームには、クルーガーの他、彼のマネージャーなど数人のスタッフと、地味なスーツを着たひとりの日本人がいた。
「素晴らしいじゃないか」
40代前半と言う実年齢よりも年長に見られる事の多いクルーガーだが、ぎょろりとした大きな瞳に、この時ばかりは、悪戯をまんまと成功させた少年のような輝きを浮かべ、笑顔を見せた。
「カズキ」と、クルーガーは、傍らの日本人に話かける。「ホクトがあれを最初から用意してくれていたら、主演男優賞を貰えたかもしれないな」
「ありがとうございます」
と、声をかけられた日本人――大賀一樹は恐縮したように頭を下げた。
「もっとも、その場合、賞を貰うのはホクトになるかもしれないがね」
と、皮肉とも冗談ともつかぬ口調で言って、クルーガーは再びスクリーンに視線を戻した。
スクリーンの中では、金髪の大柄な美女――ブロードウェイの舞台女優、ティナ・モールトンだった――を伴ってレッドカーペットの上を歩む、もうひとりのクルーガーが映し出されていた。
レッドカーペットの上で、知人に挨拶し、カメラマンの要請に答える様は、まるでクルーガー本人そのままだった。
ただ、注意深くその言動を確認していたら、ある事に気付いた筈だ。
レッドカーペット上のクルーガーは、知人への挨拶と、ジャーナリストへの返答に同じ答えを繰り返している事に。
また、傍らの美女が時折、バッグの中で何かを操作するように手を動かしている事に。
でも、お祭り騒ぎの会場で、ひとりの動きをずっと追う人はまずいない。
恐らく、これに気付いた人は皆無の筈だった。
そして、表彰式が始まった。
式は順調に進行し、下馬評通り、クルーガーに主演男優賞の栄冠が輝く事はなかった。
その進行をスクリーンで追うクルーガーの表情に、少しずつ、奇妙な色が浮かび始めた。
それは、困惑、それに落胆……そして、不安。
表彰式が終わった。
最初の頃とは一転し、苦虫を噛み潰したような表情になったクルーガーは、一樹に握手を求めた。
一樹は漸くほっとしたような表情になった。