PART 40  ゴールイン

 栄光のNo.1を賭けて、翔とハンナは闘う。
 既に3位のビル・ジョイスは翔の後方約500mと、完全に遅れてしまっている。が、トップ2機のペースは落ちない。
 何所にあったのか、と疑問を覚える程の余力を振り絞り、限界に肉薄するアタックが連続する。
 4周目からの凄まじいばかりの追走劇を演じた翔もそうだが、ハンナの頑張りも尋常ではない。
 前半戦を沸かせた、ジョン・マーレーとのバトルに始まり、工藤隼人、陽飛燕、ビル・ジョイス、エディ・ブラックと、何れも強力なライバルと戦い、その上で未だトップをキープしているのだ。
 息も継がずに攻めて攻めて攻めまくった翔も確かに疲れてはいる。が、神経を擦り減らす首位攻防戦をトップのプレッシャーと共に戦い続けて来たハンナの疲労も又、大きい。
 それでも2人は闘う。
 誇りと、矜持。そして、魂を揺さ振るレーサーとしての本能に支えられて。
 自分よりも速い奴がいるなんて、許せない。
 後から来た奴に抜かれるなんて真っ平御免だ。
 言葉にすれば、そんな事でしかない。
 しかし、それがぶつかり火花を散らす様は、正に、闘い、と言う形容こそが相応しい。
 シャープなハンナのコーナーリング。
 的確なブレーキングから素早いバンキング。目標バンク角を一発で決め、そして、流れるような自然なラインに乗ってコーナーを抜けて行く。
 流れる水のように。あるいは、風のように。
 ハンナのマシンコントロールには自然さがあって無理がない。
 それを追う翔は、豪快。
 深い突っ込みから、胴体側面を使った急ブレーキ。浅めのバンクて横滑り角を維持しながら機首の方向を強引に捻じ曲げて行く。そして、目標ラインに機首が向くやいなやバンクを切り足し、7500hpを叩きつけて加速して行くのだ。
 キー83の安定性と操縦性のバランス。そして、翔の卓越した手腕あってこその芸当である。並の腕ではここまで滑らせては立ち上がりで望み通りのラインに乗りやしない。
 (まったく、もう・・・C1になってから、滅茶苦茶ぶりに拍車がかかったんじゃないの?)
 と、苦笑混じりにハンナにそう思わせる翔の飛びっぷりだった。
 が、いくら滅茶苦茶に見えても、それか翔にとっては自分のコントロール出来る範囲内の事であり、それが翔のスタイルだ、と言う事を見落としていないのは、さすがハンナ・レイチェルだった。
 ――相手を自分のペースに引き込み、自分を見失わせて自滅させるのが得意のハンナである。
 今まで、それでさんざんに翔をカモって来たのだが、今回ばかりはそうもいかないようであった。
 油断ならない。今日の翔は乗れてる。
 それは判る。
 だが、それを、あの子の・・・橘真樹子のせいだ、とは未だ考えたくないハンナだった。
 ――本音を言えば、翔の力になれる真樹子が羨ましい。しかし、自分は、レーサーとして、そして、ライバルとして、翔と闘わねばならない。
 だから、翔を勝たせる訳にはいかなかった。
 真樹子の努力を実らせる訳にはいかなかった。
 恐らく、自分には手に入れる事の出来ない翔との関係を持っている真樹子に対する、負の方向性を持つ感情。
 ・・・それは、嫉妬と呼ぶにはあまりに哀し過ぎる想いだった。

 東T.S。
 持てる技術の全てを投じて2機のレーサーは疾走する。
 逃げるハンナも必死なら、追う翔も必死。
 正に命を削り取るようにして、極限のスピードを発揮し続ける。
 その息詰まるような展開の中、翔は確実にハンナを追い詰めていた。東T.Sに入る時に150m近くあった差は、もう50mとない。
 東T.Sを疾風のように2機か駆け抜けた後、場内放送のアナウンサーが興奮した声で2機の奮闘の結果を告げる。
 『――只今、手元に入った情報によりますと、東テクニカルステージにおけるハンナ・レイチェルの区間タイムは、4分41秒45、平均時速549.9km/h。これは、予選時にAARCの陽飛燕が出した記録を0.2秒上回る、区間タイムレコードです』
 この事実に、飛行場を埋めた人々の間から感嘆の声が上がる。
 それは、そうだろう。
 予選の、1周に全てを賭けたタイムアタックの結果より、スタートから2時間半余り、千数百kmを翔破した末のタイムの方が速い、と言うのだから。
 「凄えなぁ・・・」
 ハンナ・レイチェルの実力を見せつけられて、西は溜息混じりに言った。
 「ハンナ・レイチェルも凄いけどな」と、感嘆する西に水を差すように言った河原は、顔色を変えていた。「飛鳥はどうなんだ?――ハンナ・レイチェルを追い詰めている飛鳥はさ?」
 「あ・・・」
 その事に漸く気付いて西は声を呑んだ。
 そして。
 『――これは・・・驚くべき記録が出ました』と、自ら息を呑んでからアナウンサーは言った。『東テクニカルステージでの、飛鳥/橘組の区間タイム・・・』
 その瞬間、飛行場全体が息を呑んだように静けさが広がった。そして、アナウンサーの次の言葉を待つ。
 『・・・4分40秒90、平均時速551.1km/h!』
 異様などよめきが怒濤のように飛行場を覆い、次の瞬間には爆発するような歓声が沸き上がった。
 「――4分40秒!?」
 「――550km/hだぜ、バケ物かよ、あいつらっ!?」
 そんな驚きの声があちこちから上がる。
 「――あの東テクニカルステージで、550km/h・・・」河原は驚きよりもむしろ茫然とした口調で呟くように言った。「・・・しかも、あの重いキー83で・・・やってくれるぜ」
 (勝てよ、飛鳥)
 と、祈るようにして河原は思った。
 今まで、そんな事などなかった河原だった。常に、ジャーナリストとして公平にレースを見て来たと自負する河原である。
 が、今度ばかりはそうもいかない。
 モータースポーツの最高峰、コンバットエアレースC1世界選手権。そこを舞台に日本機が、日本人が堂々とトップを争う。
 そんなシーンを長年、夢見続けて来た河原だった。
 そして、今、それが現実となっている。その現場に、こうして立ち合う事が出来て、河原はジャーナリストとして、いや、ひとりの日本人として幸せだった。

 伊江のコーナー。
 翔の得意とする高速コーナーだが、ハンナとて高速コーナーはお手のもの。そう易々と差は縮まらない。
 「――ラストスパートかけますっ」と、真樹子は意を決して言った。「LOI、行きます!」
 「え?」
 翔は一瞬、戸惑いを覚えた。――ゴールまで、あと6分強、ある。まだ、LOIを使うのは早いのでは、と言う気持ちはあった。
 が、他ならぬ真樹子の言葉である。翔は、それに賭けた。
 「・・・OK、行こうぜ」
 「LOI、スタンバイ。OK!」
 Vブーストリミッター解除、キー83が、最後の兇暴な牙を剥く。
 「――行っけーっ!!」
 西T.S前の短いストレート。8000hpを越える大出力にモノを言わせてキー83が、ぐーんと前に出る。
 勝負の行方を見守る人々の間から声が上がった。
 翔は一気にハンナとの差を詰め、そして、その勢いに乗せてトップを奪おうとする。
 が、それを待っていたかのようにハンナも加速をかけた
 翔は、ハンナのハインケルと、一瞬、機首を並べる所まで迫ったものの、再びハンナにリードを許し、そのまま西T.Sヘ。
 「――なんだよ!?あいつ、まだ余力があったのかよ?」
 翔は僅かに動揺を見せる。――この辺、翔はよく気が回ると言うより、やや神経が細いと言うべきであろう。
 この辺に関しては真樹子の方が神経が太く、勝負事には向いている。
 「どうせ、うちと同じ緊急加速装置でしょ。これで、互角になっただけです」
 ハッタリに過ぎなかったが、真樹子は平然と言い放った。
 この時、ハンナが使ったのは、亜酸化窒素(ニトロ)のインナークマニフォールド内噴射だった。酸素と亜酸化窒素の違いこそあれ、理屈的にはMACが採用したLOIと同様の緊急出力増大装置である。
 当てずっぼうに言った真樹子だったが、それは見事に正鵠を射ていた。
 「・・・互角か」
 翔は僅かに落ち着きを取り戻したが、無敵と信じ、頼りにしていたLOIによる急加速が通用しなかったショックは消えていないようだ。
 翔のメンタルな面での弱さうんぬんはともかくとして、翔の出鼻をきっちりと叩いて動揺を与えるハンナのやり方には、真樹子も感心するしかない。
 (さすが、よく知ってる・・・でも、飛鳥さんにはあたしがついてる)
 だから。
 あなたの思うようにはさせない。
 ハンナが翔にとって比類ないライバルであるとするなら、自分は翔にとって無二の支えになる。そうでなくては、自分を選んでくれた翔に申し訳がたたない・・・と、考える真樹子の、それは女の意地だった。

 10周目、ラスト半周を残すのみとなってレースの行方は漸くはっきりし始めた。
 激しいバトルを続けるハンナ、翔に続く3位はビル・ジョイス。
 以下、スティーブ・バージ、エディ・ブラック、工藤隼人と続くが、それぞれの差は大きく、もう順位の変動はないと見て差支えないだろう。
 エディ・ブラックなど、先程、工藤がコースアウトしてペナルティを喰ったのをいい事に、今のポジションをキープ出来ればそれで上等とばかりにあからさまにペースを落とした位だ。
 7番手には深雪が、これはもう完全に完走だけを狙っでゆっくりと飛び続けている。
 その後では、深雪のペースダウンを知り、それをポジションアップのチャンスと見たジョー・デイビスがペースを上げ始めた。

 翔とハンナの闘いの舞台は西T.Sへと移っている。
 ここで翔は、遂にハンナのハインケルと機首を並べた。
 が、LOIの力を借りても一気にトップに踊り出るだけの余力は翔にはない。それは、ハンナにしても同様で、翔を突き放し、振り切るだけの余力は残っていない。
 だが、この時、ハンナは微笑していた。
 勿論、形勢有利と言う訳ではない。
 翔に攻め込まれ、ハンナのアドバンテージは事実上、ない。既にテール・トウ・ノーズではなく、サイド・バイ・サイド。翼を並べて飛び、ハンナがほんの紙一重のアドバンテージを得ているに過ぎない。
 それでも、ハンナは思わず微笑を零してしまう程に嬉しかった。
 翔が、彼自身の飛び方をしている、と言う事が。
 その翔と、今、こうして闘っている、と言う事が。
 ――初めて見た時、何て凄い飛び方をする人なんだろう、と、ハンナに思わせた程の翔の飛びっぷりだった。
 だからハンナは翔に対し、翔自身の飛び方をさせないようにして闘い、そして、勝利を収め続けて来た。
 そうなると現金なもので、本来の翔と自分とでは、どちらか速いのだろうか、と言う、ハンナの勝負師としての好奇心が頭をもたげ始めた。
 が、その時、既に翔はハンナの前で本来の飛び方が出来なくなっていた。
 ハンナに対してどうしても勝てない焦りから、自分の飛び方を見失っていたのだ。
 焦りが自分の飛び方を変えさせ、変えれば変える程、自分のベストのスタイルから離れて遅くなり、更に焦って変な方向に進んでしまう、と言う悪循環に翔は陥っていた。こうなると泥沼で、おいそれとは抜け出せない。
 翔が、そこから抜け出そうと足掻いたのは当然だが、ハンナも色々とやってみた。
 レースの途中でわざとリタイアして翔に勝たせ、自信をつけさせようとした事もある。
 咋シーズンの前半戦にエントリーしなかったのも、そう言った理由からだった。
 が、上手くいかなかった。
 特に、咋シーズン後半戦の翔の崩れ方は酷かった。
 このままじゃ、いけない。
 ライバルとして。そして、翔を愛するひとりの女性として、そう思い続けて来たハンナだった。
 そして、今、自分本来の姿を取り戻し、ハンナと互角に闘う翔がいる。
 その事はハンナにとって嬉しい。が、それを手放しで喜べないのは、それが橘真樹子の存在によるものだ、と言う事だった。
 認めたくないその事を、そろそろ認めなければならないようだった。
 (橘真樹子。どうやら、あなたには負けたみたいね〉
 ――まぁ、翔が選んだ人だから・・・と考えて、ハンナは自分を力ずくで納得させようとしていた。
 だが。
 そうであれば尚更、気を抜く訳にはいかなかった。
 なぜなら。
 翔の、最大のライバルは自分だから。翔と闘うのは、自分こそが相応しいから。
 それは、ハンナにとって、誇りに近い想いだった。
 だから、今は、こうして有りのままの翔と闘える事を嬉しく思う。そして、その機会をくれた真樹子に感謝をしよう――と、ハンナは決めた。
 そして、自分は翔のライバルとしてベストを尽くす。そうしなければならなかった。

 2基合計で8000hp以上の大馬力を叩き出すLOIの連続使用に、真樹子は手を焼いていた。
 無理もない話で、千数百kmを飛び抜いたエンジンに、ただですら負荷をかけるLOlの連続使用を強いているのだ。
 使用僅かに1分足らずで早くも燃料冷却を行い、更にオイルクーラーシャッター全開、燃料冷却シャッター全開、と矢継ぎ早に手を打つ。
 更に緊急用の強制冷却用の水噴射もかけたが、これとて文字通りに焼け石に水、しかも、この水自体がゴールまで保つかどうか怪しい所だ。
 (あたしや、的場さんとは開けっぷりが全然違う!〉
 そんな事は判っていた筈なのに・・・と、真樹子は唇を噛んだ。
 とにかく、今となっては、みんなの作り上げたこのハー43を信じるしかない。
 が、西T.Sを過ぎ、残り25kmとなった所で、遂に頼みのハー43が薄く煙を吐き始めた。
 冷却が間に含わずにエンジンが過熱し、シリンダー内壁部のオイルが燃え始めているのだ。こうなると、焼き付くのも時間の問題でしかない。
 「――マキっ!?」
 翔が鋭く問いかける。
 「大丈夫!」
 と、真樹子は答えたが、無論、これもハッタリである。が、時としてハッタリかますのもコ・パイの役割のひとつ、と考える真樹子だった。ただ機械的に情報流すだけなら、コ・パイなどいりやしない。
 「油圧正常、筒温許容範囲内――まだ、いけます」
 平然と答えはしたものの、真樹子は内心、冷や汗をかく思いだった。
 「わかった」と、答えはしたものの、翔とて一流のパイロットである。エンジンに何が起きているかはおよそ判る。「――いいか、マキ。トラブったらお前はすぐに脱出しろ。後は俺がなんとかする」
 「・・・はい」
 その翔の決意が、真樹子を緊張させる。――が、真樹子にはもう何も手を打つ術がない。後はただキー83と、翔を信じるだけだった。

 煙を吐くキー83。
 あれ程の激しい追い上げを見せた飛鳥翔も、これで終わりか――と、観客の間から落胆の声が漏れた。
 が、依然として翔のハイペースは落ちない。
 そして、今度はハンナのハインケルが白い蒸気を噴き始めた。
 ハンナのハインケルもオーバーヒート寸前だったのである。
 が、ハンナもペースは落とさない。
 3位のビル・ジョイスとの差は大きく開いている。エンジンを労ってペースを落とせば2位は確実、と言う所である。
 しかし、翔もハンナも決してペースを落とそうとはしない。
 それどころか、600km/hを遥かに超えるスピードで、殆ど翼端が接するまで接近し、しかも、そのまま機を滑らせながらコーナーに突っ込んで行くのだ。
 傍目には、どう見ても正気の沙汰とは思えない程のバトルだった。
 ――何が何でもトップをとる。2位以下のポジションに価値はない。
 そんな、レーサーのトップにかける執念を見せつけるような2人の飛びっぷりは人々の心をうつ。
 「――凄えレースになって来たな」
 興奮と熱気に包まれた飛行場の雰囲気に呑まれたような、熱っぽい口調で西は言った。
 「ああ・・・凄いレースだ」河原も、もう冷静ではいられない。「――間違いなく、エアレースの歴史に残る名勝負だろう・・・こんな凄いバトル、俺だってまだ見た事はないぜ」
 これ程のバトルを演じる飛鳥翔とハンナ・レイチェルは、やはり宿命のライバルだ、と河原は思う。
 その決着も、あと数分で決まる。
 河原は、手に汗を握り締めて、その時を待つ。既に、仕事の事など頭の中から消し飛んでいた。

 ラスト10km。
 主翼の表面冷却器から湯気を噴き上げるハンナのハインケル。その真横、エンジンナセルからオイルの焼ける煙を引く翔のキー83。
 そのキー83のエンジンは、既に、いつ焼き付いてもおかしくない状況だった。
 筒温、油温共、限界はとうに超えていた。しかも、油圧が落ち始めている。
 (熱でオイルの粘度が落ちてる。ベアリングの油面が切れたら、それで終わりだ)
 か、もう、どうしようもなかった。
 真樹子は赤いウォーニングが咲き乱れるECAMから目を逸らし、窓の外、横に並んだハンナのハインケルを見た。
 その時、コックピットのハンナが微笑んでいる事に真樹子は気付いた。

 レースも大詰め、もう後はない。
 コックピットの翔の心の中、様々な思いが巡る。
 ――ハンナとの関係と、その終わり。みんなが頑張ってここまでにしてくれたキー83。そして、これまで一緒にやって来た真樹子――
 様々な想いが、翔の中で巡り、交差し、絡み合う。
 (みんな・・・悪いけど、これで勝てなかったら勘弁してくれよ)
 ――後は、ただ、ベストを尽くすのみ。
 そう思った途端に、翔の中は真っ白に、或いは限り無く透明になった。
 そして、シケイン。
 キー83が、すっとハインケルの前に出た。

 飛行場は、最終コーナーを抜けて来るウィナーを今や遅しと待ち構えていた。
 滑走路上には、ゴールラインが用意され、ゴールポストの上には競技長がチェッカーフラッグを手にして立つ。
 『――さあ、最終コーナー、バルーンをクリアしてトップは――』沸き上がる歓声に負けまいとして場内放送アナウンサーも一段と声を張り上げる。『――トップは、三菱・キー83、飛鳥/橘組がハンナ・レイチェルをかわし、遂にトップに立ちました』
 歓声が地鳴りのように嘉手納を揺るがす。
 その歓声と声援を浴びて、翔とハンナはランウェイ上に張られたゴールライン目がけて最後の力を振り紋ってダッシュする。
 『――しかし、2機の差は殆どない。ハンナ・レイチェル、最後の力を振り絞って飛鳥の横へ出ます。ゴール直前、さあ、どうだっ・・・!』
 アナウンサーが声を張り上げる。それすらも掻き消す程の声援と、歓声の渦の中、人々の視線は1本のゴールラインに集中する――
 が。
 (翔に・・・届かないっ!)
 哀しさすら漂わせた絶望の中で、ハンナは悟った。
 負けた、と――
 『――今、チェッカーフラッグが振られました!優勝は・・・優勝は飛鳥翔/橘真樹子!――ハンナ・レイチェルの懸命の追走、今、一歩及ばず!!」

 その瞬間、更に大きな歓声が嘉手納を包んだ。
 そして、その中から、1500kmを翔被したレーサー達に対する賞讃の気持ちを帯びた拍手が沸き上がる。
 日本人が、日本機で、エアレースの最高峰・C1世界選手権を制した――その感動と興奮はMACのテントハウス内で頂点に達していた。
 碓氷、大井、高槻、吉永・・・誰もが満面に笑顔を浮かべて、内心の歓喜を露にしていた。
 ――あの、世界一のマシンは、俺が作ったんだぜ・・・そんな、技術屋としての満足感と、これまで懸命にやって来た努力が報いられた事による充実感が、内心に溢れ返っている。
 中鳥と真琴が、手を取り合ってはしゃいでいる。
 その横で食い入るようにしてモニターを見詰めていた葉月は、ほっと一息ついた表情で傍らの椅子に座り込み、朽木は笑顔を浮かべて、その葉月の肩を叩いた。
 橘社長は静かな微笑みを浮かべ、ひとり満足そうに額いた。
 須藤は、ただ茫然と立ち尽くすだけだった。
 樋口に肩を叩かれて漸く我に帰り、須藤は人目も構わずに泣き出した。


[戻る]
[次へ]