PART 36  デッドヒート


 「エアコンの故障だってえ?――プーリーのベルトでも切れたのか?」
 と、言ったのは飛鳥である。
 「いや、あれのコンプレッサーはモーターで駆動してますから、多分、電装系のトラブルじゃないでしょうか」
 「・・・原因がはっきりしない事には、二次不具合の可能性も判らないな」
 「飛燕ですからね。原因を突き止めさせるのは、まず無理でしょう」
 飛燕は、確かに操縦にかけては超一流だが、メカにかけては素人も同然だった。
 モニターには、丁度、飛行中に修埋を試みるキー83が映し出されている。あそこまでやるのは、いかなる基準に照らし含わせても異常に違いないが、飛燕に、もう少しメカが判ればな、と思うギュンターだった。
 「――飛燕の予想ラップは出しているな?」
 「はい」
 「よし、暫くは様子を見なから、このまま飛ばせろ。だが、もし予想ラップよりタイムが落ち始めたら、リタイアさせろ。いいな?」
 「リタイア、ですか?」
 今まで黙っていた下村が、不服そうに言った。
 「お前、エアコンの切れた『飛燕』のコックピット、何度になるか知っているのか?下手なサウナ並にはなるぞ。そんな中で、あいつのスタミナと集中力が、あと2時問も保つと思うか?」
 「・・・いいえ」
 「いいな、タイムが落ち始めたらリタイアだ。これは、あいつの為でもあるんだ」

 4周目、コンバットステージ。
 この周、トップのエディ・ブラックが遂にコンバット・エントリー。その15秒後、ト二ー・アレンも、コンバット・エントリー。
 そして。
 エディから約50秒遅れの3位につけた深雪は、コンバット・エントリーする素振りも見せずにC.Sのストレートに入った。が、突如、コンバット・エントリーを宣言。機首を上げ、そのまま凄まじいスピードで上昇して行く。
 なにしろ深雪の「隼」の海面上昇率は実に2000m/minに達し、F−86などの初期のジェット戦闘機に匹敵するのだ。
 深雪は急上昇しつつ、ターゲットを定め、急迫する。
 深雪に狙われた標的機は懸命の回避。しかし、死角である後下方に喰い付いた深雪を振り切れない。
 空戦のセオリーはターゲット後上方に占位する事だが、これは自機よりターゲットが機動力で勝っていた場合でも降下エネルギーを速度に変換して追撃出来る事による一般解であるに過ぎず、自機が機動性に勝り、どこからでも間合いを詰める事が出来るなら、ターゲットの死角から好きな時に突き上げて攻撃出来る後下方に占位するのは悪い戦法ではない。
 深雪は容易にヒットを得、慌てて上昇回避に移る標的機――的場のキー83・2号機だった――を次のターゲットに定め、襲いかかる。
 軽快な「隼」相手に水平面空戦しては敵わない、と判断した的場だったが、それこそ深雪の思う壷である。
 圧倒的な上昇力に物を言わせて上昇中に有利なポジションを占め、人間の感覚が最も怪しくなる背面姿勢付近で、しかも、死角となる後下方より、30mまで肉薄してかける深雪のアタックは一撃必殺だ。
 (ルーキーテストの時には垂直面空戦なんか見せなかった癖に・・・三味線弾いていやがったな、コイツ)
 と、思ってももう遅い。
 深雪は難無く2ポイントを上げ、追撃してくる他の標的機を尻目にさっと引き揚げる。この間、僅かに3分55秒。正に魔術を見せられているかのような鮮やかさだった。
 これで深雪は、4周目のC.S終了時にトップ。エディ・ブラックがC.Sを脱出したのは、その25秒後である。
 その更に5分後。5秒先を行くハンナ・レイチェルを追う工藤隼人、コンバット・エントリー。
 が、この周の工藤は明らかに焦っていた。3周目、あれだけ追い上げてコースタイムではハンナに勝ったものの、コンバットで手間取り、結果として差を詰められなかった事を気にしているのだ。
 今度こそは、と意気込む工藤の中に、自分でも気付かないうちに焦りが生じ、それが、工藤からいつもの注意力を奪う。
 その事が、標的機に付け込む隙を与えた。
 この時、工藤にアタックを仕掛けたのがケビン・ウィリアムズだった事は工藤にとって不運であったろう。並の標的機であれば、いくら注意力が散漫になっているとは言え、工藤の敵にはならない筈だが、ケビンは生憎と並の腕ではない。
 ケビン、工藤の後上方占位からアタック。
 工藤は、これを左上昇旋回でかわし、ケビンをオーバーシュートさせた。この辺はさすがと言うべきであった。
 ケビンは、オーバーシュートから上昇。ロールアウェイ運動で反転、工藤の6時方向に再び占位。
 飛燕ですら一瞬見失った程のケビンのロールアウェイである。工藤は、ケビンの、この機動を捕らえ損ねた。
 ケビン、再度アタック。
 そのアタックに工藤が気付いた時、ケビンは、工藤の「震電」をレチクル一杯に捉えていた。
 工藤、ダメージポイント1。1分に相当するペナルティコース飛行を課せられて、ハンナ・レイチェルとの差は大きく広がった。
 これでハンナは途中給油勢の中でトップの座を確実なものとした。総合でも、これで8位につける。工藤はペナルティコースから出てコースに戻った時点でハンナに1分13秒の大差をつけられ、15位に後退する。

 翔は熱くなっている。
 しかし、それは決して自分を見失う危険な熱さではない。
 ――あの時の真樹子の姿が、目に焼き付いて離れない。小さな身体を目一杯伸ばし、命懸けで機を修埋してくれた。
 あの小さな身体で、200km/hの風圧と闘い、死の恐怖に打ち勝って――
 これで熱くならなければどうかしている。
 真樹子の行為を、真樹子の想いを、無駄にする訳にはいかなかった。
 自分の為だけじゃない。真樹子の為、みんなの為、一段上の視点から物事を見る事によって、自分の成すべき事が見えてくる。
 翔の熱さはそこから生れていた。
 翔の成すべき事。
 それは――勝つこと。
 レースでの勝敗ではなく、自分に勝つこと。レースを終えた時に、胸を張って結果を言える、そんなレースをすること。
 内心に熱い想いを秘め、表面はあくまで冷静に、翔はキー83のポテンシャルを限界まで引き出して飛ぶ。
 もう、順位も勝敗も関係なく、ただひたすらに完全なマシンコントロールをする事に翔は集中した。
 コーナーでの極限のマシンコントロール。7500hpのパワーを使い切る立ち上がり加速。
 今やキー83は完全に翔の肉体の一部と化した。両翼端は広げた両手の先、機首は自分の鼻先のような感覚である。7500hpのパワーすら思いのままだった。
 翔は、まるで予選のタイムアタックのような激しさで東T.Sのコーナーを次々にクリア。タイトなS宇コーナーを切り返さず、バレルロールを使ってフルスロットルで駆け抜けた時など、その豪快さに真樹子ですら息を呑んだ。
 (あは・・・すっごい。惚れ直しちゃうな)
 それ程の鋭い切れ味を翔は見せていた。そして、遅れをじりじりと取り戻していく。
 「――須藤さん、飛鳥さんが凄いタイム出してますよ」
 立川が興奮を抑え切れない早口で言った。
 「どの位だ?」
 「東T.Sの区問タイムで、陽さんより1.5秒、ビル・ジョイスより約2秒、速い」
 「何ぃ?」これにほ、さすがに須藤も度肝を抜かれた。「・・おい、いくら何でも、そりゃあ飛ばし過ぎだぜ」
 ――あのタイムロスで、とうとう翔がぷっつん来たか、とも須藤は思った。が、それにしても尋常な速さではない。もし、翔がそのスピードをコントロールしているとしたら大変な事だ。
 「工藤もペナルティ喰ったし、このまま、このペースで飛び続けるとすると、上位入賞の可能性もありますよ」
 「そうだな」
 立川の言葉に頷きながらも、須藤は、今更ながら歯噛みする思いだった。
 (――優勝出来たんだ。それだけのポテンシャルは持っていたし、その可能性は充分にあった)
 自分の考えが正しかった事を意識すると同時に、須藤は逃がした魚の大きさに嘆息する思いだった。尤も、勝負事なんて、大体がこんなものだろう、と思い直しはしたが・・・
 (こうなったら、もう、結果なんてどうでもいい。精一杯、悔いの残らないように飛べよ)
 と、初めて無私に2人を応援する須藤だった。

 波乱の4周目、ジョン・マーレーのキー64がオーバーヒートによって姿を消した。
 残る22機のうちでトップとなったのは、この周もエディ・ブラックである。
 エディに25秒もの大差をつけてコンバットを終了した深雪を抜いてのトップだが、これはエディの速さを讃えるよりは、深雪の遅さに注目するべきであろう。
 現在2位の深雪だが、ラップタイムは、又もドン尻である。
 やる気がないのか、それとも怪我の為にそれ以上ペースを上げられないのか。
 その疑問を、コンバットステージでの鮮やかな戦いぶりが吹き飛ばしてしまった。
 ――何か考えあっての事か、と人々は考え始めた。深雪が”空の魔術師”の娘である事を、人々は改めて意識させられた。
 以下、トニー・アレン、ビル・ジョイス、ジム・シンプソンと続く。
 ハンナ・レイチェルは途中給油勢の中ではトップの総合8位である。工藤との差はやや詰まったものの、未だ1分9秒と充分にある。
 ――チャンプ候補と言うから少しは用心していたのに、ろくにバトルにならないうちに自滅するなんて、拍子抜けだわ、と思うハンナである。だが、まだライバルはいる。気は抜けなかった。
 翔は現在10位。ビル・ジョイスとの差は2分と3秒。懸命の追走にもかかわらず、依然、その差は大きい。
 そして、飛燕は総合では20位と、ぱっとしないポジションである。
 が、コンバットの成績を見るならば、飛燕は既に3ステージを消化、8.5ポイントを得ている。一方、ビル・ジョイスは2ステージで4ポイントしか取っていない事を考えると、コンバットを含めた成績ではほぼ互角の順位となるのである。この辺が、コンバットエアレースのややこしい所だった。

 90℃を越える酷暑の中で、飛燕は冷静に計算している。
 (前半は、ポジションは下げてもコンバットノルマを稼ぐ。ポジションが下の奴等とはバトルにならないから楽だ)
 こう言う計算、いかにも深雪辺りが考えそうな事だが、そこは喧嘩屋・飛燕、戦う事にかけてはこの程度の策は打ってみせるのである。
 ――勝負は後半。ターゲットはハンナ・レイチェル。
 あの生意気な女をぶっちぎって、鼻をあかせてやる。その為に、飛燕は自制をする。
 が、飛燕にとって思わぬ障害になったのがエアコンの故障だった。
 それを、たかがエアコンと言ってしまってはいけない。
 しかし、他のモータースポーツのマシン――例えばレーシングカー等――にしてもエアコンを装備している例は少ない。それはそうだ。
 確かに4輪のレーシングカーでクローズドボディのもの――市販車ぺースのものや、スポーツプロトタイア車――はコックピット内は50〜70℃位にはなるが、エアコンをつげているクルマは少ない。
 だが、それらとエアレース世界選手権出場機を一緒には出来ない。
 理由は2つある。
 ひとつは、レースが3時間近い長時間をひとりて戦い抜かねばならないものである為、パイロットの体力の消耗を防ぐ必要がある、と言う事であり、もうひとつは、エアレーサ一のコックピットは視界確保の為、上半分が透明で、直射日光を受けるコックピット内は殆ど温室となる事だ。
 エアコンの切れた「飛燕」のコックピットは、温室と言うよりは、サウナに近い。その暑さの中で、どこまでコンセントレーションを保てるか。
 その事については、飛燕自身、全く自信がなかった。
 が、ここまで来て、自分から舞台を下りる訳にはいかなかった。
 ――やるだけは、やる。飛燕は覚悟を決めた。

 5周目、コンバットステージ。
 翔の3回目のコンバットエントリー。
 「コンバット、スタンバイ!」
 「はいっ」
 HUDの表示がコンバットモードに切り替わり、ガンサイトレチクルが中央に浮かび上がる。
 「――上にいます!11時の方向、2機!」
 「標的標が相手じゃ、かぶられても話にならん」翔はふてぶてしい程に落ち着いて答えた。「さっさと片付けるぞ」
 翔はズーム上昇。このズーム上昇は、キー83が決して他機にひけをとらない芸当のひとつだ.キー83は、忽ちのうちに高度を獲得する。
 2機の標的機は二手に別れた。標的機のうち、1機はF4U。もう1機はF8F。
 1機が正面から突っ込み、もう1機が回り込んで来る。
 翔は正面の1機のヘッドオンアタックをかわして擦れ違うと、急反転。標的機を追う。
 「マキ、もう1機を見ていろ!」
 「はい!」
 重い機体と大馬力にモノを言わせて突っ込むキー83の降下速度は速い。翔は射程距離に標的機を捉えるとオーバーシュートしないようにスポイラーを使いながらアタック。
 1撃目は外れ、2撃目がヒット。これで1ポイント。
 「――もう1機、F8F!7時の方向、来ます!」
 真樹子の声に翔は回避の急旋回をうつ。空戦フラップ、開。フルスロットルで回る垂直旋回。最大迎え角をとった主翼からベイパーが吹き出す。
 突っ込んで来たのはケビン・ウィリアムズのF8Fだった。ケビンは、翔の回避旋回に追従出来ずにオーバーシュート。そして、彼得意のロールアウェイにて反転。
 しかし、垂直戦なら翔の方が更に上手だった。
 翔は、ケビンのロールアウェイを完全に読み、ぎりぎりまで引付けてからバレルロールでかわした。
 ケビン、旋回を切り返してオーバーシュートを防止。翔はバレルロールを継続する。
 シザースになった。
 だが、バレルロールを続ける翔に対し、旋回・切り返しを操り返すケビンは明らかにエネルギーをロスしている。ことに、翔のキー83のようにパワーを持て余しているような機体相手の空戦において、それは致命的なミスだった。
 翔はケビンを引き離しにかかった。ロールを緩め、スロットルを開けて加速する。フルスロットルを使っていたケビンには余裕がなく、追うに追えない。距離が開く。
 そこで、翔はダイブ。フルパワーで一気に加速、そしてズーム上昇。ケビンに追撃するだけの余剰推力はない。
 翔、ケビンを振り切ると、小さくループを描いてケビンの後方に回り込み、降下。これで勝負はついた。
 これで2ポイント。翔は更にコンバットステージから離脱間際、行掛けの駄賃にもう1ポイント取り、合計3ポイントを上げ、5分6秒でこの周のコンバットエントリーを終えた。

 5周目ともなると、各機ともコンバットノルマをそれなりに消化し、差が縮まって来ている。その為、順位の変動と、それに伴うバトルが一段と激しくなっていた。
 なにしろ、4周目終了時点で、トップと4分差の6位につけていたスティーブ・バージが、5周目の半ばには16位になっているような有様であった。しかも、スティーブと、トップとの差は相変わらず約4分で、その差は殆ど変わっていないのだ。
 乱戦となった5周目終了時、トップはビル・ジョイス。
 その後に22秒差で深雪が続く。
 深雪は、5周目のコンバットも4分強で素早く切り上げ、再度エディに対しリードをとった。しかし、ラップタイム自体は、この周も22機中で最も遅い。そのラップタイムはコンバットタイムを除いても16分以上はあるスローペースだ。
 飛燕はトップと3分33秒差。6周目、コンバットエントリーをしなければ、その時点でトップにつけるポジションにいる。
 翔は、トップから4分55秒遅れの18位。現在の所、上位陣の順位争いとは現在の所無縁だ。
 そして、6周目。
 この周、途中給油勢の機体は空中給油を受ける為に上昇し、給油機とランデブーする。
 空中給油が許されるのは、C.Sのストレート上空、高度2000ft以土の空域のみ。その限られた空域の中で、短時間に空中給油母機とランデブーし、給油を受けなければならない。
 ランデブーの失敗は許されない。ランデブーの失敗は、大きなタイムロスか、必要給油量が給油出来ない、と言った致命傷になり得る。
 ハンナ・レイチェルの、ゼネラルダイナミックスの給油機は、B−36。給油方式はブーム式。B−36の機尾に坐ったオペレーターが給油ブームをコントロールし、ドッキングさせる。
 この為に専用に作られたクイックチャージャーは、1000リッターものガソリンを、90秒余りの時間でHe100のタンクに流し込む。
 一方、ハンナを追う工藤隼人のマグダネルダグラスチームの給油機はA−26だ。給油機の機休が小さいせいもあって、こちらの給油方式はブロープ方式。給油機が後方に伸ばした燃料ホースの先端につけられた、漏斗状のドッキングコーンに、パイロットがノズルを突っ込んでドッキング。
 無論、こちらもクイックチャージャー装備だが、ブロープ方式では能力が制限される。
 「震電」の必要給油量は800リッターだが、この給油に130秒を要し、ハンナにリードを許す事になった。
 他のチームも次々に給油を行ったが、ゼネラルダイナミックス程短時間に給油を終えたチームはなかった。
 全てにNo.1を要求するハンナの姿勢が、この状況を作り出した、と言えるだろう。
 ハンナは他の途中給油勢の機に大差をつけてコースに戻る。

 全力で加速しつつコースに戻るハンナのハインケル。
 途中給油勢の機体を大きく引き離し、総合でも、これでトップとなるか、と言うハンナに待ったをかけて、稲妻のような鋭いダッシュで追い縋る機体があった。
 飛燕である。
 (トップは・・・渡さない!)
 燃え上がる闘志を胸に秘め、飛燕はハンナを追撃する。そして、C.Sのストレートの終わり、名護のコーナーヘのアプローチで、飛燕はハンナを捉えた。
 しかし、ハンナは飛燕をブロック。先を譲らない。
 「やっぱり来たわね」と、ハンナ。「いいわ、勝負をつけてやるからっ」
 「上等じゃない」飛燕は、にっと笑う。「やったろーじゃん!」
 それこそ火花を散らすような勢いで、2機のマシンが東T.Sの連続したコーナーヘと突っ込んで行く。
 その約200m後方にはビル・ジョイスがいる。が、そのジョイスが呆れる程のヒートを前の2機は見せていた。
 (あいら、何考えていやがんだっ!?まるで、終盤のスパートじゃないか!)
 6周目、レースはあと700kmを残している。燃料も、まだ半分余りを残し、未だスパートをかけるような状況ではない。
 ジョイスには、前の2人が考えている事が理解出来なかった。
 しかし、この時、2人が考えているのは全く同じ事だった。
 (――我慢出来ないのよね。あなたがNo.1だって事が)
 だから。
 ここで決着をつけてやる。
 燃え上がる闘志が、2人に、傍目には理解出来ない程の激しいフライトをさせる。
 本来、繊細なまでに完璧な飛びっぷりが身上のハンナも、ここまて攻め込むと、さすがに飛び方が荒くなる。しかしそれでも尚、巨匠の手によるデッサンが見る者を唸らせるように、ハンナのフライトは見事の一語に尽きた。
 それに較べると、飛燕のアグレッシヴさも粗暴に見える。
 しかし、ことスピードにかけては飛燕は負けていない。いや、それどころかハンナをじわじわと追い詰めていく。
 (何で?・・・何でなのよっ!?)
 ハンナにとって認めたくない事ではあったが、認めざるを得ない事だった。
 (――あいつの方が、あたしより速い・・・!)
 ハンナに、瞬間、目の前が真っ暗になる程の絶望と衝撃を感じさせた飛燕の速さだったが、これには訳がある。
 この時のハンナは、いくら熱くなっていてもレースを捨ててはおらず、どこか余裕を残した飛び方をしていた。大体が理性の勝っているハンナだけに、そうするのも当然であったろう。
 だが、飛燕は違う。
 エアコンの故障で焦熱地獄と化したコックピットで、いつまでコンセントレーションを保てるのか。
 その状況。そして、その暑さ自体が、飛燕に自暴自棄とさえ思える極限のアタックをさせているのだ。
 言うなれば、最後の一線で、冷静さを保っているハンナのフライトが、その全力の98%だとするならば、飛燕は後先考えていない100%で飛んでいる、と言う事だ。
 このレベルのエキスパート同士の争いになると、その僅か数%が勝負の分れ目となる。
 飛燕は東T.S、第14コーナーで、ハンナをアウトサイドから強引にパス。これで、総合トップに立つ。
 が、これからが飛燕の地獄だった。
 飛燕と言う女、性格的に見ても根っからの短距離走者だった。
 その性格故に、飛燕はゴール目指して疾走する時にこそ、無類の強さを発揮する。しかし、目前にゴールがないと、本来持っている攻撃力を発揮する事が出来ないのだ。
 この時、飛燕は、ハンナの前に出てトップとなった事で、追いかけるべき目標を失った。と、もう性格でコンセントレーションを維持出来ない。途端に、暑さによるダメージが、どっとばかりに襲いかかって来る。
 飛燕のフライトの切れ味が鈍った。
 それを見逃すハンナではない。
 トップをとられて頭に来ていたハンナだったが、その事に気付くと余裕を取り戻し、微かに笑みを浮かべた。
 (トップになった途端に飛び方変わるなんて、まだまだ甘いわ。いいこと、トップに立つ事がどんなに辛いか、たっぷりと教えてあげるから)
 C2常勝、無敵とすら謳われたハンナだからこそ出て来た考えであろう。トップに立つ者の、追われる者の辛さは、なった者でなければ判らないものだ。
 ハンナはアタックを開始した。
 その後、3位のビル・ジョイスとは、既に10秒近い差がついている。後顧の憂いはない。ハンナは飛燕を攻める事に集中出来た。
 勿論、ハンナにすぐ抜くつもりはなく、暫くはいたぶってやるつもりだ。
 右から、左から、追突せんばかりに接近してみたり、機首を積に並べてみせたり、と、レース慣れしたハンナだけに、そのテクニックは巧妙を極めた。これを、やられる側にしてみれば、堪ったものではない。翔など、幾度、この手て潰されたか、思い起こすのも嫌になる程だ。
 これをやる辺りが、ハンナの駆け引き上手な所であった。
 飛燕のプレッシャーは大きかった。
 いくら突っ張ってはいても、所詮、飛燕はルーキーである。トップを追いかけているうちはよかったが、いざ、トップに立つと、どうしたらいいのか、と、戸惑う気持ちがあった。
 追いかける側から、追われる側への立場の変化による戸惑い。トップに立つ事の緊張と、不安。更に、ハンナのアタックの防戦に神軽を使い、飛燕の神経はそれこそオーバーヒート寸前だった。
 ――暑い。気が狂いそうだ・・・あたしは、今、トップだろ・・・あと、何周、どの位飛べばいい・・・?
 断片的にしか物事を考えられなくなってくる。時折、危険な位に神経が弛む。
 辛い、辛い、辛い・・・そんなリフレインが頭の中で響く。そして、心の中で、もうひとりの自分が囁く。
 「スロットルを緩めてしまえ。そうすれば楽になれる」
 それが弱気だと判っている。だから、飛燕はレーサーとしての矜持をもって弱気を振り払う。――何があっても、トップだけは譲れるものか、と。
 そんなプレッシャーと戦って飛燕はトップを守り抜く。

 6周目は、飛燕とっては苦しい戦いになった。
 その6周目終了時に至っても、飛燕は未だトップをキープしている。しかし、もう限界一杯、意地だけで守り抜いたトップである。
 しかし、飛燕は、精神的にも肉体的にもぼろぼろだった。
 その後、追撃の手を緩めずに、ハンナ・レイチェルが僅差で続く。
 そして、14秒差で、ビル・ジョイス、34秒差で、ジム・シンプソンがいる。
 飛燕とハンナのペースアップで差が広がったとは言え、それでもトップグループは、トップから1分遅れの工藤隼人までの間に7機がひしめく僅差の争いが続いている。
 翔は、この周も、激しいフライトを見せ、じりじりと遅れを取り戻している。
 トップグループに離され、競り合いにならない分、自分本来の飛び方が出来るとは言えそれでも、トップの飛燕より速い、と言うのは只事ではない。
 この時点で、翔はトップから4分遅れの17位である。
 この周、空中給油までのペース配分を誤ったジークフリード・アドラーのBf109は燃料を消費し過ぎてボッシュの燃料噴射ポンプに空気を吸わせてしまい、エンジン不調に陥っていた。天下に名だたる航空エンジン、ダイムラーベンツDB605とは言え、心臓部の燃料噴射ポンプが息をついていては、本来のポテンシャルを出しようがない。
 更にノースロップの無尾翼機、P−56に乗る、ロナルド・マースは、右のエルロンが上げ方向にしか動かない事に苦労していた。空力的に安定しない機体でも飛ばせてしまうノースロップ自慢のフライトシステムが、操縦不能となる事だけは防いではいるものの、これではレース続行は苦しい。

 レースは7周目に突入する。
 トップで第1コーナーに入って行く飛燕。
 そこを狙いすまして、ハンナは狡猾なアタックを仕掛けた。
 コーナーに目一杯突っ込んでから一気にバンクする飛燕のインサイド、やや下に飛び込み、そのポジションをがっちりブロック。――飛燕得意の降下急旋回を封じる作戦だった。
 飛燕はインを刺されて慌ててスティックを切り戻した。いつもだったら、強引にかぶせていく所だが、今はそれだけの気力がない。
 (そのまま、バルーンに突っ込め!少しは胆を冷やすといいわ)
 コーナー奥深くまで突っ込む飛燕のコーナリングは、ひとつテンポが狂えば、バルーンに激突するかコースアウトする危うさを孕んでいる。そこまで読んで仕掛けたハンナのアタックだった。
 バルーンを目前にして、飛燕は、恐怖に心臓を氷の手で掴まれたように感じた。
 「――くそったれっ!」
 飛燕はスロットルOFF。素早く切り返しながらスティックを引き、失速反転気味にバルーンの外へと逃げる。コースアウトする事になるが、この際、止むを得ない。
 それでも避け切れず、「飛燕」の左翼がバルーンに接触した。その反動で「飛燕」はもんどりうって背面姿勢となった。翼面から気流が剥離し、飛燕はコントロールを失う。
 そこから、錐揉み僅かに1旋転で回復したのは飛燕ならではである。並のパイロットだったら、この高度で背面錐揉みに入ったら、立て直す間もなく地面にめり込む。
 しかし、飛燕はこれで完全にコースアウト。ハンナばかりかビル・ジョイスにまでリードを許しただけでなく、更に30秒のペナルティコース飛行を課せられて、トップ争いから脱落した。

 「――危なかったなあ・・・もう少しで落ちてたぜ」
 と、飛行場のメインステージにいた西が、河原を振り返った。
 「今のはいくら何でもハンナ・レイチェルが悪いな」河原はハンナを非難する口調で言った。「あそこまで突っ込んだ陽のインを塞いだら、行き先はバルーンしかない、って事位、承知の筈だ」
 「あの2人、予選の時から張り合っていたからな」
 「まあ、それだけ陽が手強い、って事かもしれないけど・・・あれはやり過ぎだぜ。少なくとも、ルーキー相手にハンナ・レイチェルが仕掛けるような事じゃないね。――あんな事は、飛鳥が相手でもやらなかったぜ」
 その河原の口調は、明らかに飛燕に味方をするものだった。
 河原だけではない。この時、それ以外の多くの人々からも、ハンナは反感を買った。
 ハンナにとっては、それも面白くない事だったろうが、それ程までに飛燕の人気は上がっていたし、又、この時のハンナの行為は、どう見ても、フェアでなかったのも事実だった。
 
 「――何て事しやがる!」
 ハンナの行為に爆発したのは下村だった。その巨体から怒りを済れさせんばかりにしてテントを飛び出そうとする下村を、飛鳥は呼び止める。
 「おい、シモっ!どこへ行くつもりだ?」
 「ゼネラルダイナミックスのテントっすよ。おとしまえつけてきます」
 「やめとけ」
 静かに、しかし、憤る下村を威圧するだけの迫力をもって飛鳥は言った。
 「しかし・・・」
 「やられたら、やり返す・・・確かに、そいつがうちのルールだ。だがな、やり返すのはあいつにやらせろ」
 と、言われて、下村は、しぶしぶ首肯した。
 一件落着、と見て、飛鳥はギュンターを呼んだ。
 「――この周が終わったら、飛燕にリタイアの指示を出せ」
 と、言う飛鳥に、ギュンターも意外、と言う顔をした。
 「・・・あれだけのバトルをやってるんだ。あいつの身体も神経もボロボロだろう。あまりみっともない様を晒すより、リタイアさせた方がマシだ・・・バルーンにぶつかった機体が心配だ、と言えば、あいつだって納得するだろう」
 ギュンターも、そして下村も、こう言われては頷くしかない。
 (ハンナ・レイチェルに一泡吹かせてやるのは、次の機会までお預けか)
 ぎり、と音がする程に奥歯を噛み締めて、下村は悔しさを堪えた。


[戻る]
[次へ]