PART 31  今日と明日


 金曜日、夜。
 考え、迷った未に、須藤は真樹子だけを部屋に呼んだ。
 大事な話だ、と言われていただけに真樹子は神妙な面持ちで須藤の言棄を待つ。が、大事な話なら、なんで飛鳥さんが同席していないのかなあ、と疑問に思う真樹子である。
 「――先日、三菱重工本社の重役会議で重大な決定がなされた」と、須藤は口を開いた。「結論から先に言うと、エアレース世界選手権でゼネラルダイナミックスに勝ってはならない」
 「え?」あまりの驚きに声すら上げたが、真樹子はなんとか冷静さを保った。「あの・・・理由を、聞かせて頂けますか」
 「ああ。航空自衛隊のFSXを、三菱とゼネラルダイナミックスで協同開発している事は知っているだろう?」
 「ええ」真樹子は額いた。「だから、顔を立ててやれ、と言う事ですか?」
 「それもある。だが、話はそんなに簡単じゃない」と、前置きをしてから、須藤は話し始める。「――鉄鋼、造船、電機、自動車、と、戦後の日本工業の伸びは凄い。終戦時、全面的に優位を誇ったアメリカも、今やリードを保てるのは航空宇宙産業位なものだろう。
 そこで、FSXだ。
 協同開発と言う事にはなっているが、航空技術におけるリードを失いたくはないとするゼネラルダイナミックスのガードは固い。機密事項として、こちらに教えてくれない部分もかなりある。特に、アメリカ人にとって、うちはあのゼロファイターを作った、と言う事で一目置かれているからな」
 「・・・零戦、ですか」
 「猿真似しか出来ない、と思っていた東洋のちっぽけな国の戦闘機に、太平洋所狭しと暴れ回られた衝撃を、彼等は決して忘れないよ。――そんな状態で、うちがゼネラルダイナミックスに勝ったらどうなると思う?」
 そんな事、レースと直接関係ないじゃないですか、と言う言葉が真街子の口から出かかったが、翔の言っていた、今のエアレースと軍用機開発は切り離せない、と言う事を思い出して口を噤む。
 軍用機開発が関連してくるからこそ、企業としても、多額の金を費やす事が出来る訳である。その反面、こうした政治的な話が絡んで来るのも仕方のない事なのかもしれなかった。
 「三菱恐るべし、と思われ、ゼネラルダイナミックスに技術提供を渋られたら、どうなる?――部分的にはともかく、今の三菱の、いや、日本の航空技術と言うのは、まだまだ全面的にアメリカと張り合えるようなものじゃないんだ」
 「・・・」
 「俺達は、会社の金でレースをやってる。勿論、道楽としてやらせて貰ってる訳じゃない。仕事だ――基礎技術の先行開発、会社の知名度と、イメージアップ。そして、先進技術デモンストレーター・・・と、役割は色々ある。それらひっくるめて、トータルして会社にとってプラスになる、と判断しているから、こうしてレースが出来るんだ。だから会社にマイナスを与えるような事は出来ない。それは、判ってくれ」
 理由は真樹子にも呑み込めた――が、気持ちは収まらない。
 真樹子の中を、様々な想い出が巡る。
 ――あの、辛かった訓練。汗塗れで走った滑走路。嵐の中で受けた雷撃。燃える機体から間一髪の緊急脱出。
 限界に挑み続けた毎日の中で、大切に培って来た、翔との信頼の絆。
 その全ては、誰よりも速くなる、ただ、それだけの為になされたのではなかったのか。
 真樹子はやり場のない怒りと、泣きたくなる位の哀しさを感じていた。
 それでも、それを表に出さなかったのは、翔のブレーキ役としての自分の立場を自覚していたからだ。
 「――飛鳥さんが納得すると思いますか?」
 嫌です、と言ってしまいたいのを堪えて、真樹子は言った。
 「思わないよ。無茶な話だとは、俺も思う」須藤は明らかに苦しそうに言った。「――だから、呼ばなかった」
 「無理です。いくら私でも、飛鳥さんに、そんな事言えません」
 「言わなくたっていいさ」不意に須藤は声を落とした。「ほんのちょっとした小細工をやってくれるだけでいいんだ・・・ハンナ・レイチェルのハインケルと競り含いになった所で、ミクスチュアを薄くするとか、カウル・フラップをちょいと開くとかな」
 それじゃ、飛鳥さんを騙す事になる、と、真樹子は思った。それだけは絶対に認められなかった。真樹子は表情を強張らせ、きっぱりと断わる。
 「そんな事、出来ません」
 この事を面白く思っていないのは須藤とて同様なのである。須藤は真樹子の反発に、つい、カッとなって、いつにない位の意地の悪い口調で言う。
 「俺の命令が聞けないのなら、お前、キー83から降りろ。――ハンナ・レイチェルと飛ぶと自滅するのは、飛鳥の悪い病気だ・・・お前がいなければ、飛鳥は、ハンナに勝てない」
 これが、真樹子の神軽を逆撫でした――降りろ、と言われたのが気に障ったのか、翔を侮辱されたと感じた為か、とにかく、この須藤の言葉は、真樹子を逆上寸前までに怒らせた。
 真樹子の小さな拳が膝の上で関節が白くなる位に固く握り締められた。怒りを閉じ込める為に噛み締めた奥歯が、ぎり、と鳴る。
 「――今のは言い過ぎだった。勘弁してくれ」
 と、須藤が頭を下げなければ、真樹子は完全に爆発していたであろう。
 真樹子は頷きこそしたものの、表情は相変わらず硬い。
 須藤は自分が完全な失言をした事に気付いた。こうなれば、恥も外聞もない。やれるだけの事をやるしかなかった。
 須藤はやおら立ち上かると、床に座り込み、床に手をついて頭を下げた。
 「頼む・・・この通りだ。判ってくれ」
 胸の奥から絞り出すようにして須藤は言った。
 これには真樹子も仰天した。慌てに慌て、殆ど転げ落ちるようにして、真樹子は床の上に坐り直した。
 「須藤さん、そんな・・・あの、あたし、困ります――やめて下さい」
 「――三菱の中では、MACなんて、本当にちっぽけなものでしかないんだ。だから、ここで下手な事をしたら、ひとたまりもなく潰されちまう」
 (俺が、ここまで育てたMACを、むざむざと潰したくはない)
 との想いが須藤にはある。
 ――5年前。コンバットエアレースが日本に紹介されて間もない頃に、MACは生れた。
 その目的は、主にアメリカにおける三菱の企業イメージアップと、頭打ちとなっていたビジネス機販売に替わるドル箱として、C2クラスのレーサー機、及びエンジンの製造・販売を行う事にあった。
 だが、企業イメージと知名度を上げる為には、華やかな舞台で勝利を収める事が手っ取り早い、として、とにかくC1で勝利を望めるようにMACの体勢を作り替えたのは自分だ、と、須藤は自負している。
 当初、全米チャンピオンシップをデビュー戦とする筈だった予定を、沖縄で開催される世界選手権に繰り上げたのもインパクトの大きさを考えての事だ。
 華々しい勝利を挙げれば、何も言わなくたって誰もが認めてくれる。そう信じてやって来た須藤だった。
 ――少ない戦力で最大の戦果を挙げるには、思い切って戦線を縮小し、戦力を集中して相手の思いもかけぬ方向から奇襲をかけるしかない。
 その須藤の考えが、MACに三菱らしからぬ冒険をさせた。
 世界選手権にデビューを繰り上げた為、当初予定していた決戦機「烈風」の投入が時間的に不可能になり、本来ならテスト機であったキー83をレーサーに改装すると言う手を打ったのも、そのひとつだ。
 ところが、このキー83、テスト機だけあって、どんな試作エンジンでも楽々乗せられるようにはしてあるのだが、取扱いが面倒、かつ信頼性に自信がない。それをカバーする為、レーサーにコ・パイを乗せると言う、奇策をとる事にした。
 勿論、ツキもあった。
 キー83は、ハー43の順調なパワーアップに――勿論、基礎研究に大分、金を注ぎ込んだせいではあるが――にも支えられて確実に戦闘力を上げてトップクラスのC1レーサーに変身したし、パイロットに飛鳥翔を得た事も幸運だったろう。更に、HARTの星野の全面的な協カも得る事も出来たし、拾いものと言え、真樹子も悪いパイロットではなかった。
 こうして、C1で勝利を望める体勢を整えた影で、犠牲も少なくはなかった。
 MACの本来の売物であるC2クラスのコンプリートマシンは、「烈風」とキー83に開発マンパワーを喰われて、未だ完成すらしていない。エンジンも同様で、辛うじてC1用のハー43をマクダネルに売ったものの、肝心のC2用のハー33はまだ1基も売れていなかった。
 なあに、勝ちさえすれぱ、わざわざこちらから売り込まなくても、向こうから注文が飛び込んで来るさ、と言うのが須藤の考えではあったが、勝ちを焦り、商売を忘れている、との批判は、当然あった。
 今までは、それを橘社長がガードしてくれていたのだが、これで勝てなければ社長ももう、ガードし切れまい。須藤はMACを去る事になるだろう。
 そして、もしも、勝ってしまったら、その時は、どうなるか判らない。
 三菱の企業イメージ、そして、その技術に対する評価は、確実に上がるだろう。
 が、それがゼネラルダイナミックス、いや、アメリカに、あらぬ警戒心を抱かせやしないか。その事を、三菱の上層部は恐れる。
 とにかく、三菱にとって、メリットよりデメリットの方が大きくなるようでは、MACの明日はない。
 それだけは避けなければならなかった。
 「5年・・・5年かけて、日本人か日本人の手だけでレースに出られるようになったんだ。そのMACを、これっきりにする訳にはいかない。
 三菱の為じゃない。MACの為でもない。みんなが、レースを続けていく為なんだ――頼む、判ってくれ」
 須藤のレースに賭ける想いの強さが真樹子を縛りつけた。
 ――納得出来ません。嫌です、との言葉が、喉につかえて出てこない。
 「あの・・・今は、答えられません」と、頷く代わりに態度を保留するのが精一杯の真樹子だった。「すいません、あと少し、時間を下さい」

 土曜日、決勝レース前日。
 最終的には30万人を超える、と見られているレース観戦客の沖縄入りは、この日、ピークを迎える事になる。
 空港は朝から混雑を極め、街は観戦客で溢れた。
 今日のレーススケジュールは、午前中1時間のコース開放、午後に予選落ちのレーサー――うち、飛行可能な8機がエントリーした――と、標的機による500kmのスプリントレースが予定されていた。
 その午前のコース開放。
 翔と真樹子にとっては、予選2日目以来、5日ぶりの飛行である。
 が、その5日の空白を利用して、破損したプロペラ、そしてついでにエンジンまでも交換、入念な整備を施したキー83のコンディションは抜群だった。
 その事に気をよくした翔は、乗りに乗って、自己ベスト、14分50秒91のタイムを叩き出す。その事自体は結構なのだが、翔は、真樹子の様子が少しばかりおかしいのが気になっていた。
 何か悩みでもあるようで、時析、憂いのこもった溜息をつく。笑顔にも心成しかいつもの明るさがない。
 翔が訊いても、何でもない、と答えるだけの真樹子だった。
 真樹子にしてみれば、それも当然の事で、昨日の事をどうやって翔に打ち明けようか、と悩んでいるのに、その事を、翔に相談出来る訳がない。
 1時間の飛行を終えて、飛行場に戻った2人に、中鳥が社長が沖縄に来ている事を告げた。
 「橘社長が?――いつ?」
 と、翔は訊き返した。
 「コース開放の少し前、ですかね。例によってMU−300でですよ。――あの人、日本人のお偉いさんとしちゃあ、その辺、ぶっ飛んでますからね」
 と、呆れたような顔で言う中島に、翔は吹き出した。が、真樹子は笑わない。
 「その辺、軽薄なんだよね」
 真樹子は、乾いた声で言った。
 その、日頃、滅多に使わないような口調に、翔は何かひっかかるものを感じた。――今日、マキちゃんの様子が少しおかしいのと、何か関係があるのかな、と、勘繰る。
 「――飛鳥さん、これから第2ステージの方に行ってみませんか?」
 一応、訊く、と言う形式はとったものの、殆ど強制するような口調で真樹子は言った。
 父親と会うを避けているのか・・・と、翔は感じた。が、
 「わざわざ社長が来てくれているんだぜ。せめて、挨拶位はしとかなきゃ・・・」
 と、とりなすように言ってみる。親子の関係ではなく、社会人としての常識を説いた翔の言葉だったが、真樹子は聞く耳持たなかった。
 真樹子は頬を膨らませ、まるで聞き分けのない子供がむくれているような顔を見せる。
 真樹子の良識と礼儀の正しさは知っている翔だったから、その真樹子が、ここまで意固地になるのには、それなりの訳がある筈、と理解した。だから、それ以上、無理強いをする事はやめた。
 「・・・わかったよ。一緒に行こう」結局、翔は真樹子の要求を呑んだ。但し、条件をつける。「その替わり、訳を話してくれよな」
 翔も譲歩したのだ。真樹子も嫌とは言えない。真樹子は僅かの躊躇の末に額いた。
 「中島君」翔は言い訳じみた言い方をする。「いいかい、悪いのはマキちゃんだぜ。そこんトコ、須藤さんにちゃんと言っといてくれよ」

 ギャランに乗って、海岸沿いの国道を東に向い始めて、真樹子は漸くいつもの笑顔を取り戻した。
 道路は空いてはいなかったが、それでも渋滞にはならずにいた。観光客で溢れた街の様子と比較して、ちょっと意外な感じを真樹子は受けた。
 「少し早めに着いちゃうかなあ・・・道路、もっと混んでいると思ったんだけど」
 「ここは島だからさ。飛行機や船で人は入って来たとしても、車までは入ってこないからな。島内にある車の数は知れてるからね。それ程ひどい混雑にはならない」
 「あ、そっか」
 言われてみれば当然の翔の言葉に、真樹子はいかにも感心したかのように、大きく頷いた。
 「――で、マキちゃん。訳、話してくれよ。約束だぜ」
 「訳、ですか?」
 真樹子は緊張に身体を固くした。
 「親父さんがさ、析角、会いに来てくれたんだろう。元気な顔位、見せてやらなきゃ」
 「ああ」
 真樹子は、少しほっとした。その事だったら、飛鳥さんになら話してもいい。
 「あの・・・少し、長くなるけど」と、前置きをしてから真樹子はむしろさばさばした感じの口調で話し始めた。「――あたし、後妻の子なんですよね」
 ――真樹子の父、橘利朗が三菱グループの中で確固たる地位を築くに到った理由のひとつに、最初の妻となった女性の存在があった。
 三菱重工の役員を父に持つ、その女性を妻として、橘が出世コースを順調に進んでいったのは事実だし、橘自身、当初からそう言う狙いを持って結婚に臨んだのは否定出来ないだろう。縁故や家系が人事に影響を及ぼすのは、どんな社会においても有り得る事だ。
 が、この女性は橘との結婚後、子を設けぬうちに不運にも事故死した。
 その後、独り身となった橘と関係を持ったのが、当時、橘の部下のひとりだった、真樹子の母だった。
 だが、2人の関係が深まり、いざ、結婚に踏み切ろうとした所で、思わぬ問題が沸き上がった。
 死んだ妻の親威が、揃いも揃って非難の声を上げたのだった。
 ――出世の為に娘を利用された、と、彼等は、今更ながら橘を責めた。そんな狙いがなかったとは言えない橘だけに、反論は出来なかった。
 非難の対象は、橘だけに留まらなかった。この時、真樹子の母は、「泥棒猫」と面と向かって罵られた、と言う。
 橘の社内における立場は非常に難しい所に追い込まれた。
 出世の為に、役員の娘を嫁にして、目的を果たしたら、さっさと他の女に乗り換える――事故死したと言うが、実は謀殺したのではないか――などと中傷されては、たまったものではない。
 どうしようもない所に追い込まれ、そして、橘は、真樹子が許せない選択をした。
 それは、真樹子に言わせれば、母を捨てた、と言う事になる。
 橘にも色々と事情はあったろう。それはどうあれ、当時、既に真樹子を身篭っていた真樹子の母は、橘との関係を断たれ、会社を追われ、故郷に戻って真樹子を生んだ。
 それから18年。母娘は、そのまま放っておかれた。
 橘が真樹子の母を妻として迎え、真樹子を子供として認めたのは、ほんの5年前の事だった・・・
 「――18年ですよ、18年」喋っているうちに興奮したらしく、真樹子は声を荒立てた。「そんなに長い間、知らん顔しておいて、今更、子供として認めるなんて、何だ、って言う気持ち、ありますよ。自分の老後の面倒見させるのが、目的なんじゃないか、って・・・」
 「・・・寂しかったんだろうな」
 呟くように翔は言った。その言葉に、真樹子は、はっとして口を噤んだ。
 寂しかったのだろう。人は、ひとりでは生きていけないのだから・・・と翔は思う。だからこそ、たとえ18年かかったとは言え、真樹子の母を妻として迎えたのだろう、と。
 橘にとって、この18年は、自分で自分の道を拓いていけるだけの力をつけるのに必要な時間だったのではないだろうか。MACの杜長などと言う、出世街道から外れた地位に甘んじているのは、周囲の反対を押し切った結果からなのではないか、と、考える翔だった。
 「それは、父の理由です」翔の言葉が不服だったらしく、真樹子は不貞腐れたような言い方をした。「あたしは、何も父の寂しさを紛らわすだけの道具じゃないんですよ」
 「――でも、結婚が、決まった時、お母さんはどうだった?」
 感情を高ぶらせた真樹子に、翔は、諭すように優しく尋ねた。
 「・・・嬉しそうな顔してたけどさ」
 複雑な表情で言った、その一言に、真樹子が、決して父を憎めない理由が込められていた。
 ――父と母の間の、夫婦としての幹。その夫婦の子供として、それを認める真樹子と、それを認めたくない真樹子がいる。この時の真樹子は、後者の意識が強かった。
 「――でも、あたしにだって感情があるから、だから、父を許せないし、父のやった事に納得出来ないんです」
 「だから、会いたくない、か?」
 真樹子は頷いた。
 「まあ、いいさ。そう言う事なら、俺が口を挟む事もないだろ」翔は、むしろ突き放すように言った。が、少し考えてから、一言、釘を刺す。「――ただ、いつまでも逃げてる訳にはいかないよ」
 「逃げてる?」真樹子は首を傾げた。「逃げてる・・・か。そうかな・・・」
 翔は、もうその話題には触れようとはしなかった。が、真樹子の心の中には、翔の言葉がトゲのようにひっかかって残った。
 (逃げてる・・・ね。それ言われるとキツいな)

 午後の500kmスプリントレースは予想以上の盛り上がりを見せた。
 ぎりぎりの所で予選通過を果たせなかったボブ・マクリーンと、ファクトリーの意地を賭けてもプライベーターには負けられない、パイパーのソニア・パーネル、ダッソープレゲーのアラン・クリスタンの三つ巴の激戦となったのだ。
 途中、エンジントラブルで後退したアラン・クリスタンに替わり、ケビン・ウィリアムズがトップ争いに参入。それまでの5位から急上昇した勢いに任せて、一気にトップを奪う。
 黄色い翼の標的機の活躍に、ステージを埋めた観客から惜しみのない声援が送られる。
 が、老練なボブ・マクリーンは、レース経験の短いケビンを執拗に攻め立てる。
 トップに立つプレッシャーと、背後を脅かすボブ・マクリーンの存在が、ケビンから自分のフライトを見失わせた。
 そこを突いて、ボブ・マクリーンがトップに立つ。しかし、そのボブも、激しいバトルに神経を消耗させていた。
 それをチャンスと見たソニア・パーネルは、ここで勝負を仕掛け、トップを奪回する。
 レースは、残り150km。トップに立ったソニアは、一気に勝負を決めるべく、更にぺースアップ、ボブ・マクリーンを始め、後続をぐいぐい引き離して行く。
 が、ラスト50kmを残して、ソニアはペースを落とした。
 トップスピードを伸ばす為に、無理を承知でラジエーターシャッターを絞り込んだせいで、エンジンがオーバーヒートしかけていたのだ。
 こうなると、水冷エンジンを拮載する、ソニアのP−51は不利だった。1度上昇した冷却水温度は、そう簡単には下がらないからだ。
 水温計を睨み、P−51をだましだまし飛び続けるソニア。ソニアのペースダウンを知って、残る力を振り絞って追い上げるボブ・マクリーン。そしてケビン。
 その、息詰まるようなデッドヒートは、ゴールまであと10kmを残した所でソニアがエンジンをオーバーヒートさせて幕切れとなった。
 ソニアはラジエーターから湯気を吹上げているP−51で、それでもよろよろとゴールを目指す。
 その横を、ボブが、ケビンが駆け抜けて勝負は決まった。
 優勝は、プライベーター、ボブ・マクリーン。2位、ケビン・ウィリアムズ。3位には着実に飛んだサーブのオスカー・フレドリクソンが入った。
 ファクトリーの壁に阻まれ、ぎりぎりの所で予選通過を果たせず、涙を呑んだボブ・マクリーンにしてみれば、いかに弱小とは言え、パイパー、ダッソープレゲー、サーブと言ったファクトリー勢を相手にしての勝利に、感慨もひとしおであったろう。
 だが、所詮これは前座レースに過ぎない。
 本当の戦いである、明日の決勝を前にして、予選落ちしたチームは、このレースの後、静かに沖縄を去って行った。

 ピットエリアでは、明日の決勝を控えて、各チームとも機体の整備・調整に余念がなかった、
 何年も前から、その日の為に準備して来た。
 努カと苦労。汗と涙を積み上げ、莫大な金を費やしたプロジェクト。その成果を、ここでのレンチひと捻りで無駄にする訳にはいかない。そのプレッシャーが、メカニック達に不眠不休の努力をさせる。
 徹夜続きで充血した目を擦りながら機体のチェックを繰り返すメカニック。
 トラブル怖さに、を片端から新品に交換しているメカニック。
 今日、漸く到着した交換部品が、全くの新部品で、どうしたらよいか判らず、泣きそうな顔でマニュアル片手に試行錯誤を縁り返しているメカニックもいた。
 そんな彼等の温かな手がなければ、マシンは空へと舞い上がらない。
 彼等の熱いハートが、その手を通じてマシンに流れ込み、金属の地肌が、まるで生き物のような温もりを感じさせるようになった時、マシンは空へと舞い上がり、輝くジュラルミンの鳥となるのだ。
 MACのメカニック達もそうだった。
 レセプションに出席する前に立ち寄った、タ暮れ時のピット。
 その光景を真樹子は凄く大切なものに感じていた。
 この半年、いつも接して来た光景だった――キー83がいて、みんながいる。それだけの事が、真樹子には何故か愛しかった。
 中島が決勝日用のチェックリストに目を通している。真琴がキャノピーを磨き上げている。
 樋口は36本のプラグを黙々とチェックし、朽木はインターグーラーに詰まった虫やゴミを丁寧に取っている。葉月はマニホールドにトルクレンチを当てて緩みをチェック、大井はプロペラの可変ピッチ機構をグリスアップ。碓氷は高槻と共に、自慢の層流翼にワックスをかけている。
 誰もが一生懸命になっていた。
 翔がピットに顔を出したのはそんな時である。
 「――ご苦労様」
 この後、レセプションに出る為に、フォーマルなスーツを着込んだ翔は、油性のマーカーペンを持って来ていた。
 「みんな、これで、キー83に何か一言ずつ書いてくれないかな」
 と、メカニック達を集めて翔は言った。
 「何か、って、何て?」
 「何でもいいよ。名前だけでもいい――それで、明日、みんなと一緒に飛ぶ」
 ――パイロットひとりではレースは出来ない。パイロットを支える多くの人がいるからこそ、パイロットは華麗に舞い上がる事が出来るのだ。
 誰もがそれぞれの立場で、努力し、苦悩し、プレッシャーと戦ってレースに参加している。その事を、理屈としてしか判っていなかった翔だった――結局、レースは俺が何とかしなければ、と言う過剰気味の自意識が、今までの翔にはあった。
 が、今の翔は、みんなでレースをやっているんだ、と言う事を、肌で、感覚として感じる事が出来た。
 その事を受け入れてしまえば楽になる。力んでいた肩の力が、ふっと抜けたような感じだった。
 「何て書こうかなァ」
 と、口々に言いながらみんな翔からマーカーを受け取った。
 口火を切ったのは朽木だった。
 朽木は自分が手塩にかけたターボチャージャーに次のように書いた。
 ”がんばれ、がんばれ!セラミックターボ”と。
 これがヒントとなって、みんな自分の手懸けた装置に何か書き込んでいった。
 葉月は吸気配管に、樋口はクランクケースに、大井はスピンナーに、碓氷はスポイラーの裏に・・・と、それぞれが一言ずつに想いを込めてコメントを入れる。
 そして。
 ナセルの中は声援で埋まった。

 関係者を集めてのレセプションは、嘉手納飛行場に近いホテルで行われた。
 26人のレーサー。各チームの監督、オーナー、大手スポンサーの代表者の面々。そして、沢山のジャーナリスト。
 パーティー形式だが、この状況では到底リラックスなど出来たものではない。しかも、レース前日ともなれば、コンディションを崩さないようにする為、アルコールも摂れない。 まるでいい事なしだが、まあ、これも仕事のうち、と、翔は割り切っている。
 ――実際、華やかな会場の中を泳ぎながら、スポンサーの代表者に挨拶をし、ジャーナリストの質問に答える・・・と、これも、結構な労働なのである。
 顔の売れている翔はともかく、この会場で、真樹子は最初、ポツンと取り残された形になっていた。
 こう言う場に慣れておらず、勝手が判らないせいでもあるが、辺りからは翔のおまけパイロットと見られている真樹子は、こんな時、まだまだ半人前にしか扱って貰えない事があった。
 だが。その程度でしかなかった真樹子の立場を、飛燕がお節介で言った一言が、−気に向上させる事になった。
 飛燕は、真樹子を指差してこう言ったのだ。
 「あのコ、あたしを墜した事あるよ」
 この一言の価値は大きかった。
 それだけで、周囲の人々の真樹子を見る目が変わり、その後は、真樹子を一人前のレーサーパイロットと見てくれるようになった。

 一通りの挨拶を済ませた所で、翔は真樹子を誘い、会場の人込みを抜け出てテラスヘと出た。
 眼下に広がる夜景。クーラーと人いきれに澱んだ、空気の中から抜け出すと、夜風が気持ちいい。パーティーのざわめきも、ここでは遠い。
 カーテン越しの明かりの中、真樹子は微かに胸を高鳴らせて、翔の言葉を待つ。
 ――辺りに人気はない。ムードも、まあ、悪くない。真樹子としては、ちょっと期待をしてしまうシチュエイションであった。
 「――MACがキー83に続くレーサーとして開発している、『烈風』は知ってるよな?」
 「ええ、まあ」
 何だ、レースの話かぁ・・・と、真樹子は少しがっかりしながら頷いた。
 「あいつを全米チャンピオンシップに投入すると同時に、レーサーとしてのキー83の役目は、取り合えず、終わる」
 その事は真樹子も承知している。――「烈風」は単発単座機だ。あれがレーサーになる時、あたしのコ・パイとしての役目も終わる・・・その位の認識は真樹子にもあった。
 「明日は、キー83にとって、最初の、そして多分、最後のレースになる――俺達にとってもね」と、しみじみとした口調で翔は言い、それから、決意も露にして言った。「だから、最高のレースをしよう」
 その事については真樹子も異存はない。が、真樹子は不安と、一抹の寂しさを感じずにはいられなかった。
 「・・・最後の、レースですか?」
 「多分、ね――明日を最後に、もう2人で飛ぶ事はないだろ」翔の口調も寂しげではあったが、躊躇はなく、その言葉の裏には断固とした意志が感じられた。「・・このレースの後、俺は来シーズンにデビューする『列風』の熟成に入る。そうなったら、もうコ・パイはいらない」
 真樹子を、ではなく、コ・パイを、と言った所がせめてもの翔の気遣いだった。
 「――それじゃ、あたしは?」
 「俺が去年までいた、『ZERO』が、全米チャンピオンシップに出場出来るC2クラスのパイロットを欲しがっている・・・それと、AARCもね。
 ――道は、ある。よく考えて、自分の好きなようにすればいい」
 好きにしろ――その、翔の言い方が、まるで自分を突き放すかのように感じられて、真樹子は不意に心細さを覚えた。
 「好きなように、って・・・でも、あたし・・・」
 まるで、何かの支えを失ったかのような、内心の戸惑いと不安がありありと判るような声で真樹子は言った。
 「――自分の人生だろ。自分で選択した道を歩いて行くんだ。いつまでも、こうして一緒に歩いている訳にはいかない。俺は、俺の道を行く。マキちゃんも、自分の行きたい道を進めばいい」
 と、諭すように言った翔だが、内心、話が少しばかり違う方向へ行ってしまっている事を意識し始めていた。
 (こんな事まで言うつもりじゃなかったんだけどな)
 ――勿論、翔の中に真樹子の事を真剣に案ずる気持ちがあったからこそ出た言葉ではあった。
 だが、それを受け取る立場の真樹子は動揺した。
 女と言うのは、本来、保守的なものだ。それについては真樹子とて例外ではない。
 真樹子にしてみれば漸く掴んだ翔との関係に満足し、このまま、現状維持で行きたいのだ。だから、束縛を解き放って自由に飛んでみろ、と言われた所で、真樹子は示された世界の大きさに怖れさえ抱き、戸惑うばかりだった。

 夜も更け、ひとりになると、先程、翔に言われた言葉が身に染みた。
 (明日が最後、か・・・)
 と、考えると自然に溜息が出てしまう真樹子だった。
 明日が、翔との最後のフライトになるかもしれない。2人にとって、最初の、恐らく最後のレース。そのレースを、最高のものにする為に、あたしはいる。と、真樹子は自負する。
 しかし。
 ゼネラルダイナミックスには勝ってくれるな、と言う三菱の立場がある。
 これからもレースを続けていく為に、無理な願いを聞いてくれと、土下座までした須藤の姿がある。
 「・・・キツいよねえ」
 溜息混じりに言ってみる。
 全てのごたごたを抱え込んだ格好になった真樹子の責任は重かった。
 ――あたし、どうしたらいいんだろう・・・悩んでも、もう、誰にも相談出来ない。
 考えがまとまらない。
 真樹子は、頭をすっきりさせようとシャワーを浴びる。
 が、駄目だった。
 集中力に関しては人後に落ちない真樹子にしては珍しい程の落ち着きのなさだった。その事が、真樹子が抱え込んだものの大きさを証明していた。
 とりあえず、明日に備えて眠らなければ、と考えてベッドに入りはしたものの、部屋を暗くすると、逆に様々な事に想い巡り、レースを目前に控えた興奮もあって、なかなか寝付けない。
 眠らなくては、と焦れば焦るほど、逆に頭は冴えていく。
 それから暫く、ベッドの中で悶々とし、明け方近くになって、真樹子は考え疲れた末にどんよりとした眠りに落ちた。


[戻る]
[次へ]