PART 12  自由

 雨。
 梅雨の前触れのような冷たい雨が、静かに降っている。
 飛行許可は、この天気では出そうにない。
 翔は、窓枠に腰掛け、空を見上げていた。
 白濁した空から、雨粒が光る糸となって無数に落ちてくる。だが、翔の目に、それは映らない。何かを睨みつけるような翔の瞳の奥に浮かんでいるのは、「飛燕」の、そして「隼」の後姿だった。
 (このままでは、勝てない)
 焦燥。そして苛立ち。
 持って行き場のない感情が、澱となって胃の上辺りに沈殿している。それが、重くしこって息が苦しい。先刻から窓際で外の空気を吸っているのも、部屋の中にいると息が詰まりそうになるからだ。
 ――控え目なノックの音がした。が、翔は振り向きもしない。
 暫くして、様子を窺うように、そっとドアを開けたのは真樹子だった。コーヒーカップ
を乗せたトレイを手にしている――尤も、真樹子が翔の部屋を訪れたのは、ただ単に翔にコーヒーを出すだけの理由ではなかったが――部屋に足を踏み入れ、後ろ手でドアを閉めて、真樹子は、内心、しまった、と思った。
 翔の横顔が厳しい。とりつくしまもない。
 だが。
 翔の、この表情・・・不敵ともとれる、何所か遠くを見詰めている、その横顔に憧れて、この世界に入った真樹子だった。
 ――その見詰めている目標を一緒に見たい。その目標に近付こうとする翔の力になってあげたい。そんな想いを抱き続けて来た真樹子だった。
 真樹子は、その翔の表情に向い言棄を失った。
 沈黙が続いた。
 ・・・こんな筈じゃなかったのに、と、真樹子は歯噛みした。
 翔に対して不満を感じていたのは事実だった。勿論、昨日の飛行の事でだ。いくら真樹子でも、蔑ろにするような態度をとられれば腹も立つ。だが、翔にこんな表情をされては・・・不満のぶつけようがない。
 暫く後。
 真樹子の口をついて出たのは自分でも思いも寄らない言葉だった。
 「――雨、だね」
 「・・・ん」
 翔は半ば上の空で、と言った風に、微かに頷いた。
 「あの・・・」思い通りに言葉を紡ぎ出せない自分に自己嫌悪しつつ、真樹子は改めて口を開いた。「飛鳥さん・・・」
 「――マキ」
 と、翔は真樹子の言葉を遮って短く言った。
 真樹子は、びくりとして口を噤んだ。普段、翔は地上では真樹子を”マキ”と呼びはしない。真樹子は、少し緊張して翔の言葉を待った。
 「・・・キー83は双発なんだよな」翔は頭を掻いた。「いくら頑張ったって片肺じゃあ、ちょっとキツイよな」
 ――飛鳥さん、判ってくれてるんだ、と真樹子はほっとした。
 「もう、片肺はやらない――頼りにするぜ」
 「はいっ!」
 真樹子は、待ち望んでいた翔の言葉に、喜びも露に答えた。
 その真樹子の明るい笑顔を横目で見ながら、翔は確認するように心の中て呟く。
 他のヤツになくて俺にあるものが2つある。2つのエンジンと、2人目のパイロット――真樹子だ――とにかく、今は真樹子が頼りの翔だった。

 「――ふう」
 声を出して溜息をつき、深雪は読んでいた本から顔を上げた。
 ――駄目だわ・・・集中出来ない。苛々しているのが自分でも判る。身体が妙に重く、胸に何かがつかえているような感じがどうしてもとれない。
 まだ”あれ”じゃないし、この嫌な天気のせいでもない。
 ――何事にも集中出来ないまま、様々な想いを巡らすうち、深雪は、思い出したくもない過去の記憶を呼び出していた。
 それは、深雪にとって悪夢にも等しい経験だった。
 あれから、もう5年が経つ。
 だが、その時に受けた心の傷は未だ癒えていなかった。
 その頃。
 深雪は、4歳の頃から暮らしていたアメリカから、祖国・日本へと帰国していた。
 ほぼ10年ぶりの帰国の目的は、深雪に日本を体験させておこうとする、父・星野和正の親心からだった。が、それが最悪の結果を呼ぶ事になるとは、その時、誰も予想し得なかった事だろう。
 その間題は、深雪が転入した中学校で起きた。
 アメリカ・・・それも、カリフォルニアと言う自由な土地柄に育った深雪が、他の生徒の反感をもろに買ったのだ。
 男子生徒には「アメリカ人はアメリカに帰れ」と罵られ、女生徒からは更に陰湿な嫌がらせをうけた。
 ”死んでしまえ”と書かれた匿名の手紙に始まって、根も葉もない悪い噂に中傷、不祥事でも起きれば決まって犯人に祭り上げられ、学校の机は見るに耐えない悪口で埋まった。
 持物の中に剃刀やら汚物が入れられた事は数知れず、持物の紛失が相次ぎ、しまいには教科書・ノートは消耗品と考えるしかない状態だった。
 並の神経の人間だったら、ノイローゼになっても不思議はない所だが、深雪は堪えた。
 こうした、異質なものを本能的に排除しようとする生徒達の典型的な島国根住に、深雪は、やり切れなさと苛立ち混じりの嫌悪感を覚えた。が、深雪にとって、それ以上に我慢ならなかったのは「校則」だった。
 服装、持物は言うに及ばず、髪型から生活態度――人の集まる所に行くな、夜間外出は認めない、等に至っては、日本っていつから戒厳令をひいたんだっけ、と深雪は悩んだものだ――等々、憲法で保障されている筈の基本的人権を侵害するかのような規則に、深雪は、はなっから反感と、そして憤りを覚えた。
 郷に入れば郷に従え、と言う。深雪は、そう自分に言い間かせて暫くは我慢した。
 だが、服装検査、そして持物検査なるものが実施されるに至って、深雪の我慢も限界を越えた。
 深雪にとって、それはプライバシーの侵害であり、屈辱としか感じられなかったのだ。
 翌日、深雪は私服で登校した。
 他の生徒の非難の視線が快かった。尤も、子供っぽい反抗だとは自分でも思った。
 怒られる事は覚悟の上だったが、いきなり殴られるとは思っていなかった。
 両頬が腫れ上がる程殴られ、職員室で吊るし上げを喰ったが、深雪はこれっぽっちも反省しなかった。当然の事で、そんな説教など、最初から真面目に聞く気はない。
 深雪は言いたかった。
 校則の名の下に自由を奪い取り、人間を規則で縛り上げるのが学校なのだろうか?
 又、試験の結果が全てで、他人を蹴落とすだけしか頭に無い、利己的で器量の狭い人間を作る事が教育なのだろうか?
 もし、その通りだ、と言うのなら、そんなものを認める事は出来ない。
 いくら叱りつけ、説教をしても少しも反省した様子のない深雪に、最後に教師のひとりが言った言葉が深雪を深く傷つけた。
 「お前、こんな事も守れないようじゃ、まともな人間になれないぞ」
 深雪は平然を保っていたが、この一言で、日本社会には自分の居場所がない事をはっきりと悟る事になった。
 ――事実、教師が深雪に下した人物評価はひどいものだった。”自己中心的で、自我が強く、他人との協調性に欠け、社会性に間題有り”・・・要するに、社会不適格者の烙印を押された訳だ。
 教師達からは解放された深雪だったが、それだけでは終わらなかった。
 職員室を出た所で、校内の不良共に捕まり、生意気だと難癖をつけられて袋叩きにされたのだ。実はこの事を教師は知っていて、深雪を懲らしめる為として承知でやらせていたのだから質が悪い。
 この日、解放されて家に帰って来た深雪を見て、深雪を預かっていた星野和正の妹夫婦は、胆を漬した。
 服はぼろぼろ、髪は減茶苦茶に刈り取られ、その上、顔は無惨にも腫れ上がり、全身痣と傷だらけで、後で医者に見せたら肋骨と前腕骨にひびが入っている事が判った。
 この話を国際電話で間いた星野和正は、即座に日本に戻って深雪から事情を聞くと、血相を変えて学校に怒鳴り込んだ。
 が、学校側は、非はお宅の娘さんの方にある、と、すました顔て答え、それどころか、娘さんの将来の事を考えたら穏便に済ませた方が利口ですよ、と、逆に脅しめいた事を口にした。
 決して冷静さを失わない”空の魔術師”星野和正もこれには怒った。
 愛娘をあんな目に遭わされた上に、こんな態度をとられては、とうてい我慢の出来るものではなかったのだ。
 星野は教師を殴り倒し――幸い、警察沙汰にはならなかった――そして、その日のうちに深雪を退学させてしまった。
 ブタ箱以下の所へ娘をやらせられるか、と星野は捨て台詞を吐いたと言う。
 僅か14歳で祖国を捨てざるを得なかった深雪の痛手は決して小さくはなかった。
 だが、自由を手に入れる為には国を捨てる事位、些細な事に過ぎなかったのも事実だ。
 それから5年。
 今でも、その気持ちに変化はない。
 (自由、か・・・)
 内心、呟いてみる。この広い世界。自分のカを頼りに、自由に生きて行きたい。
 だが、それを実現するには今の自分は、余りに小さく、非カでしかない。
 その事を、深雪は空から教えて貰った。そして、空は深雪に自由の素晴らしさと、そして、同時に怖さを教えてくれた。
 自分の思い通りに自由にやる、と言う事は、何かあっても自分ひとりでなんとかしなければならない、と言う事だ。
 それを思い知らされた時に、怖くなって萎縮してしまうような人間には何も出来ない。
 自分が大きく、強くなれば、それだけ行動の自由が広がる。
 そう考え、自分を鍛えていける人間だけが、自分の世界を広げて行く事が出来る。
 その事に思い当たって、深雪は大空に生きる事を決めた。広い大空は、誰にも縛られずに自分の限界に挑戦する格好の舞台だった。
 だが。
 その大空を小さく区切り、その中で他人と僅かな速さを競う事が、私の望んでいた事なのだろうか?
 深雪は、ちょっと違うような気がしていた。――自分の望んでいたのは、他人と争う事ではなく、自分に挑戦する事だった筈だ。
 (私は、誤った道を進んでいるんじゃないだろうか?)
 そんな疑問が胸の中を巡る。
 滅入った気分は立ち直らない。それは、この嫌な天気のせいではない・・・

 梅雨を前にして、不安定な天気が続く。
 陽が出れば真夏を思わせるような暑さとなり、雨になれば春先の肌寒さがぶり返す。
 こんな時期には体調を崩し易い。そうでなくても、なんとなく身休が重くなったり、どうしようもないだるさを感じるのはよくある事だ。
 だが、今のMACではそんな事を感じる暇もない。誰もが勝利を目指し、キー83の戦闘力を高める事に全力を投入していた。
 名古屋の三菱重工内のMAC本社工場では、最終仕様エンジン・ハ−43−IIIが、通常では考えられない程のスピ一ドて完成に近付きつつあった。
 一方、キー83・2号機の戦闘力に限界を感じ始めていた翔に、思わぬ助けの手が差し伸べられた。
 葉月である。
 動力艤装関係の設計を担当する葉月だが、持ち前の器用さと幅広い知識を武器に、2号機のチューニングを実施しようと言うのだ。
 勿論、動カ艤装担当として葉月もハ−43−IIIの設計業務がある。いや、ある、どころではない。今回の仕様変更は吸排気系の見直しが主な変更点になっている。動力艤装担当として吸排気等の配管を受け持つ薬月のやるべき仕事は、それこそ嫌になる位あった。 その担当者が、言わば片手間に2号機のチューニングをやろうと言うのだ。どう考えても正気の沙汰ではない。
 誰もが無理だ、と言ったが、葉月はやった。
 その替わり、葉月のスケジュールは殺人的なものになった。1過間の実働時間が100時間を超すような有様である。
 そんな葉月に対し、須藤も、やめろ、と強くは言えなかった。人手不足なのは事実なのだし、やらなければいけない仕事があるのも事実なのだ。
 と、すれば、誰かが無理をするしかない。
 須藤に出来るのは、出来る限り葉月の員担を減らしてやり、そして、葉月の身体を心配してやる事位しかなかった。
 スターターを下ろし、LOIを外し、酸素ボンベを下ろして軽量化する所迄はすんなりといった。それだけで300kg近く軽量化した機体は、心成しか身軽になって動きが鋭くなったように思えた。
 それから、薬月は細かなチューニングを次々に行っていった。
 どこかをいじっては飛び、問題があれば直し、調整しては、又、飛ぶ。
 ――チューニングとは人と機械のすり合わせの作業だ。ひたすらに手間がかかる作業を根気よく続け、人と機械の関係性をよりよいものにして行く・・・派手な効果は出ないし、ちょっとした錯誤や勘違いで却って悪化する事もあるその作業は、ちょっとやそっとの事で出来る事ではない。
 翔と真樹子も頑張ったが、葉月の頑張りには驚くべきものがあった。それと同時に葉月の知識にもだ。動カ儀装担当としてエンジンと機体の両方を知っているのは、まあ、当然
なのだが、それぞれについて専門的な知識を持っているのには脱帽するしかない。
 その甲斐あって、キー83・2号機の戦闘力は、フィーリング的にはかなりよくなったと、翔に思わせる迄になった。
 実際、空戦時の動きがシャープになり、重戦的な一撃離脱戦法にこだわらずに、格闘戦でも戦えるようになった。
 だが、肝心のコースフライトになるとキー83はどうしても遅れをとる。最大速度は確がに速い――カタログデータ上で比較すれば「飛燕」より20km/h、「隼」より40km/h以上速い――のだが、図体がでかく、重量が重いのが災いして小回りが効かず、機敏さに欠ける。
 重量が重くても、加速と上昇性能は大出力で帳消しに出来るから、まだいい。問題になるのは減速時と切り返しの時だ。この時には慣性がもろに効いて来るから、重量が重い方が絶対に不利だ。
 どうしようもない事のようにも思われるが、翔には考えがあった。
 「マキちゃん、ちょっと・・・」
 と、飛行の直前になって翔は真樹子を呼び寄せた。
 「はい?」
 「今日、ちょっと試したい事があるんだ」と、翔は切出した。「――ターンなんだけどね・・・アプローチで、目一杯突っ込んでから、ラダーを蹴飛ばして機体を一気に横向かせて胴体側面でブレーキかけて、それからロールして旋回に入る、ってのをやってみようと思う」
 「え。そんなあ・・・」真樹子は抗議する口調て言った。「無理ですよぉ、下手したら即、錐揉みだし、上手くいったって何所行くか判んないですよ」
 「絶対に、無埋か?」
 「え」翔の気迫に押されたように真樹子は口篭った。「それは・・・」
 「二人三脚で行こうや」翔はニッと笑った。真樹子の肩に手を置く。「――俺が突っ込む。マキちゃんはサポート。OK?」
 真樹子はまだ釈然としない様子で肯きかねている。
 「――信頼してるんだぜ」と、翔は言って、自分の言葉に照れたように苦笑いした。「ま・・・信じてなきゃ、こんな事頼みゃあしないけどね。だから、俺を信じて任せて欲しい」
 翔に正面から見詰められ、こんな事を言われて真樹子はどきりとした。
 と、つい肯いてしまう。肩に置かれた翔の手が、急に重く感じられた。
 「ありがとう」
 翔はほっとした表情になった。機体の方に向かう。真樹子も続いた。
 プレフライト・チェック。
 搭乗の際になって、翔は真樹子を呼んで指示をする。
 「――スティックに、タキシング用のステアリング切り替えボタン、あるだろ?」
 「あ、小指で押す、赤いヤツ?」
 「そう。それを押すと、どんな状態でも問答無用で後席にコントロールが切り替わるように改造して貰った。飛行中、ヤバイなと思ったら遠慮はいらない。いつでも俺からスティックをひったくれ」
 「うん・・・え、と、押すとコントロールが切り替わっちゃうんですか?それとも、押してる間だけ?」
 「押してる間だけだね。離せば元に戻る」
 「やりずらそうだなあ・・・」
 手の小さい真樹子はスティックに付いているボタン類を操作するのは苦手だった。しかも、小指を使うとなると尚更である。
 「ま、3号機ではもっとよくするからさ・・・それに、あんまり使って欲しいもんでもないしね」
 翔は本音を漏らした。――実際、この装置は、好きな時に主導権を握れると言う事で真樹子を安心させるだけのものでしかない、と、翔は内心で思っている。
 搭乗。始動前のチェック。真樹子がチェックリストを読み上げる。
 エンジン始動。――ひとつひとつ、空へのステップを確実に踏んで行く――ウォーミングアップ。タキシングして滑走路へ。
 離陸。
 足下には初夏の濡れたような緑。田植えの準備に入った水田には水が張られ、照りつける陽射しを撥ね返して輝いていた。
 真樹子は巡航高度を5000ftにとった。
 訓練空域へと向かう洋上で真樹子が翔からスティックを”引ったくる”練習をする。
 水平行中は勿論、旋回中にも試してみる。約2ケ月、毎日のように翔と飛んでいた真樹子だが、フライ・バイ・ワイヤがなきゃ出来っこないな、と思った。
 今日はコースに入らない。
 「まず、この高度でやってみる。いいか?」
 「はぁい」真樹子はおどけて応える。「お手軟らかに御願いしまふ」
 ――まぁ、ね・・・高度5000ft。わざとやらない限りは、まず失速しないフライ・バイ・ワイヤ。頑丈な機体。それに、翔の腕前。不安な要素は、ちょっと思い当たらない。真樹子には、僅かの不安もなかった。期待を持って、翔の腕前拝見、と決め込む。
 真樹子のとぼけた反応に、翔は思わず頬を弛ませた。それが、翔をリラックスさせる。
 スロットルを開き、増速。
 タイミングをとり、気合一発、左のラダーペダルを一気に踏み込む。機体はヨーイングを始め、機首を左に振り出す。
 機体の側面積によって、ぐっとブレーキがかかる。そこで翔は迷わずにフルスロットルをくれてやり、機体が前を向こうとするのをパワーで釣り合わせて、横滑りの姿勢で強引に旋回に入って行く。機体姿勢はこの状態ではまだ水平を保ったままだ。横Gが身体を押し付ける。
 そして、バンク。素早く、かつ滑らかに横滑りを是正しつつ垂直旋回に入る。スロットルは、当然、全開だ。
 90度旋回。水平飛行に戻る。
 「マキ、どうだった?」
 真樹子に言うべぎ言葉はなかった。
 ――速い。確かに、これなら速い。だが、その技は既に人間技ではない――真樹子は、翔の凄味を改めて思い知らされた。その事を知った上で、翔に何を言う事があろう。
 「まあ、いい。続けてやってみる」
 「あ、はい」
 再び旋回。2度、3度と続けてやってみる。
 段々調子を掴んで来た翔は、旋回に入り、バンクをとってからも磯体を積極的に滑らせる、アグレッシヴなテクニックをもトライする。
 (いける。これなら、いける!)
 翔は、内心にやりとした。――キー83は、三菱機特有の、前縁後退角の強い、大きな垂直尾翼を持つ。それが生み出す方向安定性は、翔が期待していた通りに優れたものだった。それに加えて、フライ・バイ・ワイヤによるコントロール・サポート・システムは危険の一歩手前になる限界状態での操縦を可能とする。それらの事を踏まえた上で、始めて得られた自信だった。いかに翔とて、どんな機体でも出来る芸当ではない。
 (・・・もう、何て荒技を)
 真樹子は、翔の腕前に殆ど呆れ返っていた。
 が。ふと疑問を覚えた。おずおずと訊いてみる。
 「あの、ひょっとしたら、これって、前にもやった事があるんじゃ・・・?」
 「ああ」と、翔は答えた。「――ZEROにいた時に、苦し紛れに編み出したテクニックだよ・・・まあ、零戦にゃあフライ・バイ・ワイヤなんて便利なものはなかったからさ、練習の時はともかく、レースじゃ、よっぼどの時以外には使えたものじゃなかったけどね」
 「ああ、やっぱり」
 真樹子は納得した。――そうでもなきゃ、最初っからあんなに上手くいく訳はないよね、と思う。
 暫く練習を操り返し、おもむろにコースに入る。
 今日は誰もコースを使っていない。――丁度いいや、と翔は考えた。まだ未完成の技を他人には余り見せたくない。
 高度500ft。速度700km/hでコース・イン。
 コーナーバルーンが迫る。
 真樹子にはゴーイングインのタイミングが全然判らない。脱出方向とコーナー入口バルーンまでの距離だけを読み上げる。
 翔は、ラダーを蹴飛ばして機を積向かせ、胴体側面によるブレーキングで進入速度をセーブしつつ、機の進行方向とは別の向きへ推力をかけて、進行方向を強引に変えていく。
 そして、旋回に入る。が、どうやら突っ込み過ぎたらしい。
 キー83は、ラインを外側に大きく膨らませてコーナーをパスする。
 翔は、ち、と舌打ちした。
 (――もっと早くから機体の向きを変えないと駄目だ。これじゃ立ち上がるポイントが奥になり過ぎる)
 大馬力が取柄のキー83を活かすには、立ち上がり重視のラインをとり立ち上がり加速で他をリードするしかない、と翔は考えた。
 次のコーナーで早速トライ。
 ラダーを踏み込むタイミング。それにスロットル開度を変えてやってみる。――が、満足出来る結果を得られない。
 もう1度。
 もう1度。
 そう思いながら、翔は幾度となくコースフライトを繰り返す。
 時折失敗しながらも翔は、何かを掴み、いや、掴みかけていた。
 それが何かは今、キー83を操っている翔にすらはっきりとは判らないし、たとえ、判ったにしてもそれを他人に伝える事は永遠に出来ないだろう。
 ただひとつ、はっきりしているのは、それこそがレーシング・パイロットの本質だ、と言う事だけだ。
 自分にしか判らない何かに基づき、他の誰にも出来ないテクニックて機体を操る。その
時、その操縦技術は、芸術と呼べるものに迄昇華していく・・・それが、常人の理解出来るレベルを超えた、レーサー・パイロットの世界だった。
 その至高の世界に向けて、翔の飽くなき挑戦は続いた。

 その日は規定一杯の8時間、飛んだ。
 疲れた身体を宥めすかし、翔は真樹子を呼んで今日の飛行についての話をする。
 宿舎内にいる時の真樹子は、本当に飾らない。
 今日も白無地のTシャツにジーパンと言うラフなスタイルだ。耳の後ろで三編みにした髪型のせいで、丸い頬のふっくらとした感じが強調されてえらく子供っぽい。実際の年を知らなければ、どう見ても高校生位にしか見えないだろう。
 「あのさ」と、翔は真樹子が入れてくれたコーヒーに手を伸ばしながら、切出した。「どうだった?・・・今日のやつ?」
 「速い事は速いけど・・・」と、言って真樹子は少し口篭った。「よく判んないな、あたしにはちょっとレベルが高過ぎて」
 「そうかな・・・」
 翔はコーヒーに口をつけた。
 ――旨い。翔は思わず微笑した。真樹子は結構やりくり上手で、みんなで出し合っている僅かのお茶代の中で、口の奢った翔を満足させるコーヒーを入れてくれるのだ。
 「感じだけでもいいからさ、遠慮せずに言ってくんないかな?」
 「うーん・・・ちょっと危ないんじゃないかなぁ、って思っちゃうんですけど・・・」
 「危ない、か」翔は、微苦笑した。「それを言われるとなあ・・・でも、それを言ったら、飛燕なんか、相当危ない真似するぜ。それでも、あいつは速い――レースは勝たなきゃなんないんだから、危ないからと言って躊躇ってはいられないな」
 「そりゃそうですけど」それは真樹子も認めざるを得ない。「――あと、陽さんみたいに、内滑りから隆下するって言う手は使えないんですか?」
 「・・・ちょっと難しいな」翔は首を振った。「出来ない、って訳じゃないけどね。キー83じゃ引き起こしに手間かかるし・・・それに俺、飛燕と違ってラダーを早めに使う癖があるから」
 「ああ、そうか」
 真樹子は、翔の操縦の癖を思い出して納得した。――旋回に入る時の癖なのだが、翔は、ラダーで機首の向きを変えてから旋回に入るタイプだった。それに対して飛燕はエルロンを使う方が早く、機をバンクさせておいてからエレベーターで旋回するタイプの典型だ。
 「――でも、こんなんで行けるのかなぁ」真樹子が溜め息混じりに、珍しく憂鬱げに言った。「あと1ヶ月ちょっとしかないのに・・・新しいエンジン、間に合うのかなぁ」
 「ま、何とかなるだろ」翔は表面上は気楽に応じた。「今のままでもトップスピードはピカイチなんだし、チャンスはあるよ」
 「え、でも・・・」
 「エアレースってのも、要はスポーツだからさ。マシンの優劣だけで勝敗が決まる訳じゃない。勝負を決めるのは、結局は人・・・要するにパイロット次第だよ・・・じゃなきゃ、面白くないさ」
 「勝負を決めるのは人、かぁ・・・」と,真樹子は呟き、それから思い切ったように言った。「――あのう、今日のあれ、教えてくれませんか」
 翔は一瞬、複雑な表情をした。一応は、翔自身が編み出した技である。それを伝える事に躊躇いがなくもなかった。
 が、真樹子の頼みである。翔は頷いた。
 「・・・OK。ポジション、とってみ」
 真樹子はベッドの端に腰掛けてポジションをとり、うろ覚えの翔のテクニックをトレースする。
 「ええと、左に回るとして・・・まずラダー踏みますよね」と、真樹子は左脚でラダペダルを踏み込む仕草をして見せた。「・・・それで、ぐっと尻を振り始めるでしょ・・・」
 「それじゃ旋回しちまうぜ。エルロンで釣るんだ」
 「エルロンで釣る?」
 「ヨーイングによってロールが発生しちまうとただの旋回にしかならないから、逆方向にスティックを切り込んで、ロールをエルロンで押さえるんだ」
 「ああ」真樹子は頷いた。スティックを切る仕草をする。「こう?」
 「それじゃ大きい」
 口だけでは駄目だ、と判断して翔は真樹子の横に坐り直し、実際に手をとって教える。
 「この位、ほんの少しで効くんだ。それからラダーはもっと思い切って踏む」
 「・・・で、尻を振ったら・・・?」
 「スティックをちょいと引き気味にしながら左ヘ切る。と、クィックロールみたいに一気にロールする。こん時、切り過ぎるとスピンするから気をつけろ」
 真樹子は実際に身体を倒した。手を取って教えている翔は、自然、真樹子にかぶさって行く格好になった。
 「・・・ここで減速Gがぐっとかかって来るけど、目標バンクをきっちりと決める。でないと、どこ行くか判らないからな」
 真樹子には翔の体重がかかっているが、その時は特に意識していない。翔の手から伝えられるテクニックを吸収する事に夢中になっていた。
 「――コーナー出口が確認出来た所でスティックを引いて立ち上がる。ここまでくれば後は垂直旋回と大体同じ要領で――」
 と、そこ迄言った時、ノックの音がしたので、翔は一且、言葉を区切ってどうぞ、と言った。そして、再びレクチャーを再開しようとした。
 そこへ顔を出した中島は、翔と真樹子の格好を見るなり赤面して慌ててドアを閉めて出ていった。
 それで翔は我に返った。慌てて真樹子から身体を離す。
 2人共夢中になっていたから、そうとは意識しなかったが、成人男女がベッドの上で重なり合っているのを目撃したら、あらぬ事を想像する方がむしろ普通だろう。
 翔は、困ったな、と言うような表情で頭を掻いて、言う。
 「やれやれ、変に誤解しなけりゃいいが」
 真樹子は身体を起こすと、
 「う一ん、ちょっと言い訳が難しいかな」
 と、言って照れ隠しのように笑った。翔も苦笑を返す。
 ――窓の外、雨が降り始めていた。梅雨入りも、もう近い。


[戻る]
[次へ]