PART  1  春−出会い

 季節は、春。
厳しい冬に終わりを告げるかのように、南風が暖かさと共に開放感を運んでくる。
 だが。
 (こんなに寒いもんだったけな?)
 これが、翔にとって久しぶりに体験する日本の春の印象だった。それは、2日前に成田に下りた時から、ずっと続いている。
 確かに、ほんの数日前まで、温暖なサンフランシスコにしたせいもある。が、それよりも、ここ数年というもの、この時期はシーズン開幕に向けての調整に追われて日本に帰る暇などなかった翔が、日本の春を忘れていた事の方が大きかったろう。
 翔は人を待っていた。
 横浜駅前の、昨晩泊まったホテル1階のティーラウンジ。
 時間は11時の約束だったが、翔がここに来たのは、その1時間近く前の事になる。今、翔の前にある冷めたコーヒーも2杯目のものだ。
 今日の翔は背広姿だった。
 着痩せしては見えるものの、骨太で、がっちりと筋肉のついた180cmに近い長身をグレーのフランネルのスーツに包んでいる。
 並のサラリーマンが着ればドブネズミにしかなりそうもない格好だが、翔の場合、これが似合って実に男らしく決まる。こうなると、顎の下に数本剃り残した無精髭すら、翔を精悍に見せるのに力を貸すのだから不思議なものだ。
 翔は、左腕のロレックスのダイバーズウォッチに視線を落とした。10時50分。もうそろそろかな、と思いながら時計から視線を戻しかけた時、
 「飛鳥さん、ですね?」
 と、声をかけられて、翔は声の方に顔を向けた。
 声の主は、小柄な若い女性だった。18〜19と言う所か。まだ少女っぽさが残っていて、紺のブレザーがまるで学生服のように見える。
 目尻の切れ上がった涼しげな目が印象的で、黒くつぶらな瞳に何とも言えない愛嬌がある。ふっくらとした頬は丸く、口元にやや癖があるものの、顔立ちは愛くるしい。小柄な肢体は引き締まって均整がとれ、いかにも敏捷そうな感じだ。
 その印象から、翔は、子猫みたいな娘だな、と思った。
 勝が頷くと、彼女はほっとしたように肩の力を抜いた。
 「はじめまして。私、三菱エアレーシングの、橘真樹子と申します。よろしくお願いします」
 と、彼女は自己紹介し、にこやかに会釈した。
 「飛鳥翔です。――よろしく」
 翔は自然な動作で立ち上がり、一礼して、再び腰を下ろした。真樹子も、翔の前の席に腰を下ろす。
 水を持って来たウェイトレスにオレンジジュースをオーダーしてから、真樹子はおもむろ切り出した。
 「――早速ですけど、これから飛行場に向かおうと思います。準備の方、如何ですか」
 「大丈夫、出来てる」
 「荷物は、どのくらい?」
 「とりあえず、ここにあるだけ」と、翔は、足下のボストンバックを示した。「大荷物を持ち歩く趣味はなくてね」
 「よかったぁ」真樹子がほっとした表情を見せた。「クルマで来てるから、沢山あったらどうしようかと思っていたんです」
 「――それより、飛行場って言うと、どこになるのかな?」翔は、質問をしかけてから、一旦言葉を切り、少し考えた。「三菱・・・って言うと小牧・・・名古屋になるのかな?」
 ここはアメリカではない。クルマで移動するとなると、ちょっとしんどい距離だな、と翔は思った。
 「いえ、厚木です」
 厚木飛行場。横浜の西15km、大和市と座間市の間に位置する、海上自衛隊と米海軍が使用する航空基地である。
 「厚木?」翔は首を傾げた。「なんでまた、そんな所で?」
 「いろいろとあるんですよ、民間飛行場だと。富士重も、訓練は百里でやるそうですよ」
 「ふーん」
 翔は真樹子の答えに一応、頷いた。そんなものなのか、とは思うが、納得をした訳ではない。
 真樹子は運ばれて来たオレンジジュースに一旦、直接口をつけ、翔の視線に気付いて慌ててやめた。
 「急いで来たから、喉乾いちゃってって・・・」
 と、照れ笑いを浮かべつつ言い訳してから、それでもストローでオレンジジュースを殆ど一気に飲み干すと伝票を掴んで立ち上がる。
 「それじゃ、クルマを回しますから。5分たったら表へ出て下さい」
 翔が口を挟む隙もなかった。
 勘定を済ませ、早足で駐車場に向かう真樹子の後ろ姿を目で追いながら、翔は苦笑した。−元気な子だな、と思う。
 真樹子は5分と言ったが、翔は3分程で席を立った。バッグを肩に、ガラスの回転扉を押して表へ出る。
 駅前の喧噪が翔を包み込む。
 それでも、駅前のロータリーからは少し離れているから、少しはマシだが。
 程なく、1台のクルマが翔の前に滑り込んで来て、停車した。
 白の三菱スタリオンGSR−VR。
 エレガントなどと言うのからは程遠い無骨なスタイリングのスペシャルティカーだ。
 ブリスターフェンダーでボリュゥムを増したボディに50扁平のワイドタイヤを履き、エアロパーツで武装したルックス、さすがに古臭くはなっているが、確かに迫力がある。
 ドライバーズシートの真樹子はエンジンを切らずにクルマから下りると、大きなテールゲートを開けて翔のバッグをラゲッジスペースに押し込んだ。慣れた動作で、テールゲートを力任せに下ろして、翔に乗車を促す。
 「どうぞ、乗って下さい」
 翔はスタリオンの重いドアを開け、レカロのバケットシートに腰を下ろした。
 シートベルトを締めながら真樹子に、
 「運転の方は大丈夫?若葉マークはついていなかったようだけど」
 と、訊く。
 「大丈夫ですよ、これでも今年で5年目ですから」
 「え」
 翔は続きの言葉を呑んだ。
 「・・・どうかしました?」
 真樹子が訝しげに翔の表情を伺う。
 「いや・・・」翔は口ごもった。若く見えると言っても、喜んで貰える場合と、そうでない場合がある。「――はたち過ぎには見えなかったからさ」
 「えー、そう見えます?」真樹子は照れ笑いを浮かべた。「やっぱり、そんな風に見えちゃうのかなぁ・・・」
 呟きながら、真樹子はギヤを入れ、スタリオンをスタートさせた。
 運転なら大丈夫、と言った真樹子の言葉に嘘はないようだった。
 運転操作はスムーズで素早かったし、女性ドライバーにありがちな、ハンドルにしがみついてしまうようなこともなく、自然体なポジションが板についていた。尤も、小柄なだけにシートはかなり前に出ている。
 駅前の慢性的な混雑の中を抜け出す。
 真樹子の左腕が、シフトレバーの上で踊る。タコメーターの指針が跳ね上がり、金属的なタービンノイズが室内に侵入して来る。
 スタリオンGSV−VRの2.6リットル・ターボエンジンの出力は175馬力と、数字的にはハイパワー揃いの最近の日本車の中では際立ってハイパワーではないが、それでも32kgmの太いトルクにモノを言わせて、自重1320kgのスタリオンをものともせずに引っ張り、身体をシートバックに押しつける強烈な加速を味あわせてくれる。
 ――黄信号で前車がブレーキ。
 真樹子はヒール・アンド・トゥを使ってエンジン回転を保ったまま減速・シフトダウン、フロントに荷重を乗せておき、ブレーキリリースと同時にステアリングをぐい、と左へ切る。車線変更。前が開けた所でフルスロットル、交差点を駆け抜ける。
 その間、僅かもクルマのコントロールを失わない。クルマは常に真樹子の手足の如くに完全に制御下にあり、真樹子自身はそのことを愉しんでいる。
 ――ふうん、やるもんだな、と翔は真樹子に感心をした。
 腕前はともかく、マシンに乗せられているのではなく、常にマシンを自分の支配下に置く、と言う姿勢に感心したのだ。
 (こいつは信じられるな)
 モータースポーツを生業とする者の直感で、翔はそう判断した。
 平日の日中と言う事もあり、道路は割と空いていた。真樹子は鼻歌混じりでスタリオンを走らせる。カーオーディオから流れるポップスの軽快なビートに乗ってステアリングを握る真樹子は実に楽しそうだ。
 「日本って、いつからマイル表示になったんだっけ?」
 翔の問いに、真樹子はきょとんとした表情を見せた。
 「えー?・・・キロ表示ですよ。何でですか?」
  「制限速度40と出てるけど、さっきからずっと40mph(64km/h)位で走ってるからさ」
 真樹子は翔の言う意味に気付いて、弾けるように笑った。が、スピードは殆ど変えない。 「ま・・・ね、事故らなければいいんだけどさ」
 「大丈夫」と真樹子は答え、それから付け加えた。「・・・と思いますけど」
 「それじゃあ困るな・・・地面の上で死ぬのはご免だね」
 こうまで言われては仕方ない。真樹子は少しスピードを落とした。

 昨シーズン。
 全米チャンピオンシップ・C2の前半5戦は、翔にとってほぼ満足に値した。5戦中、1位が3回で、他は4位とリタイア。不振に終わった2回も、原因はメカニックトラブルだったから、翔はいい気になっていられた。
 だが。
 ハンナがエントリーして来てからの3戦は翔にとって悪夢に等しかった。
 勝てない。
 翔に対する評価は、ガタ落ちした。
 無理もない。3戦での最高順位7位。リタイヤが2回。それも、ハンナにいいようにあしらわれた挙げ句に、トラブルを引き寄せての自滅だったから、翔に弁解の余地はなかった。
 結果として、翔は昨年のチャンピオンシップで、ランキング2位に終わった。
 チャンピオンは、弱冠21歳、AARCのエディ・ブラック。
 ハンナは、参加3戦全てポール・トゥ・フィニッシュと言う凄まじいばかりの成績を残したが、ランキングでは4位となった。
 ハンナがゼネラル・ダイナミックスに招かれて、来シーズンからはC1にステップアップし、世界選手権に挑戦する事を発表したのは、その直後の事である。
 C1は別名”無差別級”とも呼ばれる、コンバットエアレース最高峰のクラスである。
 ――排気量30リットル未満、気筒数は14気筒以下、過給圧0.3ber以下・・・と、レギュレーションによって厳しく制限されたC2マシンの最高出力は1000馬力が精一杯だが、その全ての制限が取り払われたC1マシンの最高出力は3000馬力を超え、最高速度も750km/h以上と、正にレシプロエンジン搭載航空機の極限とも言える怪物になっている。
 一時期は来シーズンの翔の起用を諦めていた、チーム「ZERO」も、ハンナがC1にステップアップする事を知って、一転、翔の起用を決定した。
 ハンナさえいなければ、C2のスプリントで翔に勝てるパイロットはちょっといない。 C2全米チャンピオンのエディ・ブラックと言えども、ここ一番の速さだったら、翔の敵ではあるまい。
 しかし、翔はその決定を蹴った。
 翔にとって、最早、ハンナのいないC2に未練はなかった。
 殆ど喧嘩別れに近い形で「ZERO」を飛び出した翔は、その日からC1レーサーパイロットとして使ってくれる先を探した。
 折しもエアレース熱が世界的に高まりつつある中で、実力あるレーサー・パイロットは引く手あまたの状態だったから、最初は翔も気楽に構えていた。
 しかし、翔の予想に反して、どこの有力チームも翔を使う事を躊躇した。
 翔を起用する位なら、実力は少し落ちても成績の安定したパイロットを使う、と明言したチームすらあった程だ。
 尤も、プライベーターチームなら引き合いもなくもなかったが、そんな所では、機体からしてハンナに勝てない事は確実だったから、翔の方からパスしてしまった。
 行き先がなかなか決まらぬうち、三菱エアレーシングチームの監督である須藤匠から、セカンドパイロットとして、うちのC1に乗ってみないか、と打診された時、翔はそれに賭けてみる気になった。
 今シーズンよりC1に参戦するマクダネル・ダグラスにエンジンを供給する、と言う三菱が、そうそう非力な機体を出すとも思えなかったし、日本人として、日本のチームはやはり気になる存在だったからだ。
 セカンドパイロット、と言うのが、どうしても納得出来なかったが、翔は、悩んだ末に、その話に乗ることにした――それが3ヶ月程前の事である・・・

 翔は窓の外を流れる景色を眺めていた。
 日本有数の大都市である横浜も、市街中心からクルマでものの10分も走れば、大きなビルはぐっと少なくなり、木々の緑が目につき出す。時折目に入る薄桃色の花を咲かせた桜の姿が翔には懐かしい。
 「ところで」と、翔は何気なく質問を口に出した。「三菱は世界選手権、何を出すつもりなのかな?」
 「あ、まだ教えて貰ってないんですか?」
 「まだね」
 「須藤さんも、ヒドいなぁ」
 真樹子は苦笑した。
 「ま、ただ、マクダネルに供給する、ってんで、三菱がハー43を作る、と言う話は聞いてる」
 三菱ハー43。
 第二次世界大戦中に開発された、数少ない日本の2000馬力級航空レシプロエンジンだ。よく知られている中島ハー45「誉」より、一回り大きなエンジンだが、それだけに安定性は高く、大戦末期、工作不良と粗悪燃料による性能劣化――「誉」など、公称1800馬力に対し、1300馬力も出ていなかった――が、問題になった時にも安定した出力を発揮していた事は特筆されていい。知られざる傑作エンジンと言える。
 「・・・って言う事は、ハー43を積む機体であることはほぼ間違いない・・・ね?」
 「正解!」
 無邪気な感じの真樹子の瞳が、この時ばかりは悪戯っぽく輝く。
 「じゃ、ズバリなんだと思います?」
 「そうだな」翔は考えた。「――マクダネルが『震電』で行くって話だから、『閃電』とか?」
 「駄目、駄目。飛ぶどころか原型機も完成してない機体じゃ、ホモロゲとれないですよ」
 (ほう・・・よく知ってる)
 翔とてレギュレーションくらいは知っている。ひっかけのつもりで言ったのだが、真樹子はひっかからなかった。
 こいつは、ただの女の子じゃないな、と思う。
 「じゃ、『烈風』だろ」
 そう言って、翔は笑みをこぼした。
 零戦の後継機として期待されていた「烈風」は、翔が以前から飛ばしてみたい、と思っていた機体だった。
 「うーん、どうかなぁ」真樹子は翔をはぐらかした。「それが正解かどうかは、飛行場に着いてからのお楽しみにしておきますか」
 「んー」翔はちょっと不服そうにしたが、すぐに気を取り直した。それから徐に質問の矛先を変える。「――前から訊こうと思っていたんだけど、何故、僕がセカンドパイロットなんだい?」
 「・・・不服、ですか?」
 「面白くはないね」
 まぁ、当然だろう。
 翔にも、自分が日本人として最高位にランクされるレーサー・パイロットだと言う自覚も、プライドもある。
 「――でしょうね」真樹子も翔に同情したかのように呟く。「ただ、実際のところ、エースは飛鳥さんなんですよ」
 「え?」
 思いがけない真樹子の言葉に、翔はさすがに驚きを隠せない。次の言葉を出す迄に少し時間がかかった。
 「――どう言う事、かな?」
 「あ・・・え、と」
 真樹子は、さすがに言い過ぎたかな、と言うような表情になった。鼻の下を指で擦る仕草をし、困ったな、と言うポーズを作る。
 「ま、いいか」真樹子の様子を見て、翔は質問を取り下げた。「どうせ、そのうち判る事だろうからね」

 厚木基地には正午前に着いた。
 米海軍の使用する基地西側のゲートから、基地内に車を乗り入れる。と、途端に土地をたっぷりと使った家並みが視界に飛び込んで来る。
 翔は一瞬、ここがアメリカであるかのような錯覚を覚えた。
 目前に広がる風景は、正に平均的なアメリカの住宅地のそれに等しかったからだ。
 「・・・ったく、アメリカ人ってのは」
 ちょっと呆れたように苦笑し、翔は呟いた。
 「日本人程には順応性がないんでしょうね」
 真樹子が混ぜっ返す。
 「そりゃそうだな」
 「ええと、どうします?」真樹子は右腕にはめた腕時計にちら、と目をやった。「そろそろお昼だし、先に宿舎に行って食事にします?」
 「出来れば、それより先に機体を見たいな」
 「はい」
 真樹子は飛行場に向けてスタリオンを走らせ、コントロールタワーの手前で左折、停車している車の群の中に車を止めた。
 「こちらです」
 車を下り、真樹子は翔を先導して歩き出した。
 途中で三菱の社章を付けた作業着を引っかけた男を見つけて、真樹子は声を掛けた。
 「あ、葉月さん。須藤さんは?」
 「宿舎だと思いますけど・・・ああ、そう、ハンガーの方は、MU−2にかかっている人しか残っていませんよ」
 「宿舎に戻るんでしょ?先に、機体を見てくるって、須藤さんに伝えて貰えます?」
 「いいですよ」
 「ありがとう。それじゃ、お願い」それから、翔の方に向き直る。「行きましょう」
 背の低いコントロールタワーの横を抜けると視界が開ける。
 滑走路は南北方向に1本、長さは2000m弱と言う所だから、決して広い飛行場ではない。但し、これでも海上自衛隊の基地としては大きな方に入る。
 飛行機は、米海軍の対潜哨戒機P−3Cと、航空母艦「ミッドウェイ」の艦載機、F/A−18戦闘攻撃機。東側の海上自衛隊エリアの方にもP−3Cの姿が見える。海上自衛隊の救難飛行艇US−1が、翔の目には目新しいものに映った。
 真樹子は、翔をコントロールタワー左手のエプロンに面したハンガーに案内した。
 1番手前のハンガーに、それはあった。
 双発機だ。
 ある種の回遊魚を連想させる、スマートで張り切った紡錘形の胴体。アスペクト比の小さな主翼の1/5を占めようかと思われる、巨大な、それでいて可能な限り絞り込まれた両翼のエンジンナセル。三菱伝統の点で終わる機尾と、後退角の大きな台形の垂直尾翼。
 「――キー83、か・・・」
 翔は呟いて、目前の流麗な機体を見つめた。
 三菱キー83試作遠距離戦闘機。
 ”洗練されたメカニズムは美しくなければならない”との信条を持つ久保富夫(キー46・百式司令部偵察機の主任設計者)によってまとめ上げられた機体は、双発戦闘機として、完璧なプロポーションを誇っていた。――一例に過ぎないが、この機の開発中、久保はキャノピーの線図を80回も書き直させた、と言う。最後には鉛筆の芯の加減で変わるような線すら問題にしたと言うから、その気の使い方が判る。
 勿論、見てくれだけのデザインではない。一口で言えば、機能美、であろうか。
 優れた機能が、見るもの、触れるものを圧倒する、凄みのあるデザイン。――例えて言うならば、研ぎ澄まされた日本刀のような――正にそれは、日本機が到達したひとつの極みであると言えた。
 その実力は、決して外見を裏切らず、ハー43を2基装備したキー83の試作機は、686.2km/hの最高速度を記録し、操縦性も当時の単発戦闘機に匹敵すると言う素晴らしい性能を発揮した。しかし、時既に遅く、終戦までに完成したのはたったの4機、勿論、全て試作機であり、実戦には登場することなく終わった。
 そうして歴史の流れの中に消え去ろうとしていた機体が、今、活躍の舞台を待って、翔の目前に、いた。
 「どうです?」
 真樹子が、翔の顔を見上げるようにしながら、訊く。
 「う・・・ん」
 翔は低く唸った。
 一刻も早く、こいつを飛ばしてみたい――衝動的に、そんな思いがこみ上げて来て、いても立ってもいられない心境になる。
 「――エンジンは、ハー43。空冷複列星形18気筒、41.6リッター。マクダネルに供給したものとは違って、ターボつきです。最大出力は、今の所、2800馬力。最高速度は高度1万ftで、765km/hと言う所です」
 真樹子の説明を耳にしながら、翔は濃い青と白に塗り分けられた機体に近づいた。
 「よく、こんな機体を見つけ出して来たもんだな」
 「苦労はしたそうですけど・・・」
 キー83は美しく仕上げられていた。ジュラルミンの外板にはしわも波打ちもない。
 「復元機じゃないな・・・レプリカか」
 「ええ」真樹子は頷いた。「試作1号機を入手したものの、復元出来るコンディションではなくって・・・」
 次いで、翔は妙な事に気付いた――主翼後方の小さな窓と、ハッチ。 
 「・・・こいつ、複座か?」
 「はい」
 「なぜ?」
 双発なのは、別に文句はない。多少、信頼性が落ち、又、どうしても重くなるから小回りが効かなくなるものの、双発故の大馬力を活かした機動力は捨て難い。現に、P−38「ライトニング」などは、C1レーサーとしてはポピュラーな機体のうちに数えられる。
 が、複座のレーサーと言うのには疑問がある。いくら原型機が複座(キー83は高速偵察機としても使用する予定であった)とは言え、レーサーを複座にする必然性に思い当たらない。
 「チームの方針です」と、真樹子は答えた。「――ただし、コ・パイを乗せるのは飛鳥さんだけですけど」
 その言葉に、翔はカチンと来た。――俺は信用されていない、と翔は受け取ったのだ。
 「・・・どう言う事だ?」
 翔は、感情を殺しながらも、厳しさのある口調で真樹子を問い詰めた。
 その静かだが凄みの効いた問いに、真樹子は答えることが出来ずに身を竦ませた。
 ――それも仕方ないかな、とは翔自身思わなくもない。が、理屈だけで感情の収まるものでもなかった――もっとも、この場で真樹子に当たってみても仕方ないから、翔はその場は収めることにした。
 「・・・で、そのコ・パイは?」
 翔の問いに真樹子は躊躇いがちに答えた。
 「私、です」
 「え?」思いも寄らない真樹子の答えに、翔は驚きを露わにした。「本当に?」
 「はい」
 「それで、何時間飛んでる?」
 「んー、単独じゃ、300時間位かな。同乗飛行なら、かなりあるんですけど」
 翔は頷いた。――まぁ、そんなもんだろうな、と思う。
 (まだ、ヒヨコじゃないか)
 翔の飛行時間は、実に5000時間に近い。その翔からすれば、真樹子程度の経験しかないパイロットなど、駆け出しの素人同然だ。
 どう言うつもりだ・・・と、苛立ちを覚えながらも、翔は訝った。
 険しい表情を浮かべて沈黙してしまった翔に対し、真樹子は話しかけるタイミングを失った。ここで、気持ちを察しずに気安く声を掛ける程、真樹子は無神経ではなかった。
 その時。
 沈黙する2人の間に、ひとりの男が割り込んで来た。
 歳は翔と同じくらいだろう。パイロットスーツを着込んでいる所をみると、どうやらパイロットらしい。
 「君が・・・新しく入った、こいつのパイロットかい?」
 「飛鳥です」と、翔は名乗り、つい、癖で出しかけた手を引っ込めて頭を下げた。「・・・よろしく」
 「的場って言います。よろしく」と、彼は応じた。「――去年までは、テスト・パイロットだったけど、今は、こいつを飛ばしてる」
 「こいつ、ね・・・」翔は的場の言い方を真似て、キー83を示した。「どう思います?」
 「君、ジェットに乗った事はあるかい?」
 その質問には答えず、的場は、逆に翔に問いかけた。
 「ジェットですか?・・・ビジネスジェットなら、少しは」
 「俺は自衛隊にいてね――T−2、それからF−4と乗ったから言うんだが、ジェット戦闘機に比べりゃ、こんなのは玩具だね。物足りないよ」
 翔は内心、ムッとした。が、顔には出さない。
 「失礼ですが、レースに出た事は?」
 「ないよ」と、的場は簡単に答えた。「ま、所詮はこんなんでやる空戦ゴッコとレースだろう?言っちゃ悪いが、こちとら真剣勝負を仕込まれているんだ。遊びでやっているのとは訳が違う」
 「なるほど」
 翔は、爆発しそうな感情を辛うじて押さえ、冷静さを保って答えた。
 その時、
 「的場さん」と、大声で的場を呼ぶ声がした。「準備出来ました。出しますか?」
 声は、キー83と並んでハンガーに収まってるMU−2の方からだ。
 「おう。すぐ行く」と、的場は答えてから、翔の方に向き直った。「これから、小牧まで戻らなきゃならないんでね、今日はこれで失礼する。今度会う時には、お手並みを拝見させて貰うことにしよう」
 と言って、翔に背を向けた。
 「それじゃ、又の機会に」
 一応は挨拶を返した翔だが、的場の姿が見えなくなった途端に、面白くなさそうな表情を露わにする。
 「言ってくれるぜ・・・」
 と、小さく呟く――それにしても空戦ゴッコとは、よくもまぁ言ってくれたものだ。レースに出た事すらない奴が、でかい口を叩いて貰っては困るな、と思う。今に見ていろ、とも思った。
 「――あ、あの」
 明らかに機嫌を損ねたと思しき翔に、真樹子は躊躇いがちに声をかけた。
 「ん?」
 真樹子を振り返った翔の表情に、先程までの不機嫌さは無くなっていた。真樹子は、ほっとしつつ言葉をつなげる。
 「そろそろ、宿舎の方に行きませんか?食事の用意も出来てる頃ですし、チームのみんなも紹介出来ると思いますから」
 「そうだね」
 と、翔は頷いた。そして、キー83に視線を投げかけて、心の中で呟く。
 (前途多難だな・・・ま、よろしく頼むぜ、相棒)

 基地内には、軍事関係施設以外にも様々な施設がある。
 雑貨店、病院、教会などは言うに及ばず、野球場にラグビーコート、果てはゴルフコースまであるのだ。
 真樹子の運転するスタリオンは、基地内南西にある住宅地に向かった。
 不細工な四角い家々が芝生の中にぽつり、ぽつりと立ち並ぶ。下士官兵用の住宅としてアパートの類もあるが、それらも建物の間隔を充分に置いて建てられている。日本人にありがちな、敷地内にぎっしりと建物を詰め込んでしまおう、などと言う真似はしない。アメリカ人には限られた土地を有効に使おう、と言う考えがなさそうだ、と思わざるを得ない。
 宿舎は、そうした基地内の住宅を、一棟丸々借りたものだった。
 尤も、さすがにそれだけでは足りず、プレハブで増築がなされ、更に幾棟か増築するような気配があった。
 宛われた部屋に荷物を放り込んだ翔は、食事を摂りながら、新しいチームメイトと顔を合わせた。
 地上支援クルーは、現在の所、20名。うち、8名がメカニックで、8名が技術者、あとはマネジメント及びその他諸業務を担当する。が、人手不足気味の為に、技術者の8名は、メカニック作業をも兼務しているとの事だ。
 人手不足の原因は、現在、小牧でテスト段階にあるキー83・2号機の面倒を見る為に若干の人数が割かれているせいだ。ついでながら、2号機のテストは、本来、エースパイロットである筈の的場一彦が担当する。
 一通りの紹介を受けた後で翔が感じたのは、
 (若いチームだな)
 と言う事だった。
 なにしろ、18名の中で、40を過ぎているのは、エンジン担当技術者の樋口啓二だけで、あとは殆どが20代なのだ。
 その”若さ”に、翔は一抹の不安を感じなくもなかったが、エアレース経験の無いチームとしては、その”若さ”こそがひとつの武器になるかも知れないな、と思い直した。

 「・・・よくありましたね、キー83なんて」
 三菱エアレーシングチーム監督、須藤匠を前にして、翔はそう切り出した。
 その須藤は、今年で37歳。つい5年ほど前迄、三菱重工で航空機関連の設計業務に携わっていた生粋の航空技術者だ。だが、エンジニアらしからぬ行動力には定評があり、MAC――三菱エアレーシング株式会社――設立も、元はと言えば彼の力に寄る所が大きいと言う。
 「まぁな。探すだけで5年かかったよ」と、須藤は遠いものを見る目になって、紫煙を吐き出した。「――捕獲機記号FE151。それだけが手がかりさ・・・’46年9月にレストアの命令が軍から出ているんだが、その時には既に行方不明になっていたからな」 
 「何処にあったんです?」
 と、訊く翔に、須藤は悪戯っぽく訊き返した。
 「何処だと思う?」
 「デビスモンサンの空軍基地ですかね」
 「外れ。でも、あそこからは、『烈風』が見つかったな」
 と、須藤はさりげなく言った。
 「答えはスミソニアンさ。ポール・ガーバーの倉庫でバラバラになってるのを、『震電』の部品を探していたマクダネルの連中が偶然、見つけた。連中、エンジンだけ持ち出して来て、オーバーホール出来ないか、って相談しに来たんで、調べてみたらキー83だってことが判った・・・もっとも、右の翼だけはどうしても出てこなかったけどな」
 「なる程ね・・・」頷いてから、翔は次いで気になっていた事を質問した。「・・・で、あれ、何でコ・パイが必要なんですか?」
 「――飛鳥翔はプレッシャーに弱い」
 翔に今の一言はきつい。さすがに、顔色が変わった。
 「・・・だから、それをカバーする為に、コ・パイを乗せる、と?」
 「そうだ・・・と、言うのはあくまでも表向きの理由だ。実は、今年の夏の世界選手権、コ・パイを乗せる、と言うのは最初っから決めていた事なんだ」
 「え?」
 「実は・・・キー83は正直な所、まだ世界選手権を戦えるような機体じゃない」
 「機体だったら、さっき見つけたと言った『烈風』の方がいいでしょうに」
 「その通りだ」須藤は頷いた。「だが、それでは勝てない・・・同じエンジンだったら、『震電』の方に分があるからな」
 「・・・」
 「だから、キー83なんだ。現在開発中のパワーのあるエンジンで勝ちを狙って行く・・・その為に、コ・パイが必要なんだ。エンジンの制御を行う、機関士としてね」
 「それだけの為に?」翔は、ちょっと呆れたかのように言った。「堅実ですね」
 「勿論」須藤は平然として答えた。「それが、三菱だからな」
 「それじゃ・・・」仕方ないな、と肩を竦めつつ翔は頷いた。「・・・それと、もうひとつ。しつこいようなんですけど、何で僕がセカンド・パイロットなんですか?」
 「確かにしつこいな。最初から、その約束だったろうに・・・ひょっとして、マキちゃんが口を滑らせたかな?」
 「・・・」
 「どんな風に聞いたかは知らんが・・・はっきりと言おう。うちのエース・パイロットはお前だ。少なくとも、俺はそう考えている」
 「――本当に?」溜まっていた鬱屈が吹き飛んだかのような快さに、思わず頬を緩めながらも、翔は文句を言った。「なんだ、それならそうと最初から言ってくれりゃあいいのに」
 「ただな、偉いさんにはその事が判らないだよな。エアレーサーをそこらのアマチュアパイロットと同じに考えているんだ」
 「アマチュア、ね・・・」その言い方に翔は苦笑した。「ある意味じゃそれ、正解ですね。僕だって、去年まではレースだけじゃ、飯食えなかったから」
 「それとは意味が違う」
 「大体、判りましたよ」状況を理解し、自分の立場に納得したせいで、翔の口調は穏やかなものになっていた。「セカンド・パイロットったって、あくまでも対外的なものなんですね」
 「そう言う事、だ。的場はアテ馬だよ。いずれ正式に決着をつけなきゃならないが・・・負けはしないだろ?」
 「勿論」と、答えて翔は小さく笑った。面白い事になって来た、と思う。「そう言う訳なら負ける訳にはいきませんね」


[戻る]
[次へ]