闇の子供たち

これは、「闇」に隠された真実の物語


 これは、衝撃的な内容故、「どこまでが現実なのか?」と話題になった、梁石日の同名小説を、阪本順次監督が映画化したもの。
 タイを舞台に、児童が“商品”とされている“現実”をえぐり出すドラマです。

 日本の新聞社のバンコク支局記者として長年タイで暮らしている南部は、東京の本社からある調査を依頼されて情報を探り始める。
 それは近日中にタイで行われる日本人少年の心臓移植手術で、違法な臓器売買が行われているという疑惑だった。
 しかし調査を始めてみると、衝撃的な事実が判明する。ドナーとなるのは脳死した子供ではなく、人身売買で買い付けられた健康なタイ人の子供だと言うのだ。
 同じ頃、タイの貧困地域の子供たちを援助する活動にNGOとして参加した音羽恵子は、貧民街から売春組織に売り渡された少女の救出活動に参加するのだが・・・

 この映画、勿論、フィクションではあるのですが、そこに描かれている事柄はほとんどが実話に基づいたものなのは確かでしょう。内容が内容だけに、下手に描くとこれは問題になりかねないものだと思います。
 そこに描かれる現実・・・それは、幼児売春と臓器売買。
 そこに、豊かな先進国が、途上国を、己のエゴの為に食い物にすると言う現実を描いているのです。
 日本人、アメリカ人、ドイツ人、フランス人・・・子供を金の力で欲望の対象にする者のエゴイスティックな醜さを、映画は、これでもかと描写します。
 臓器売買も同じです。
 自分の子供の命が救えるのであれば、タイ人の子供が死んでも構わない・・・欲望ではなく、愛故に、他者に対してはエゴイスティックになってしまう。
 犠牲になるのは、彼らにとっての他者、外国の子供です。

 こうした現実・・・丁度、数日前までタイにいただけに、タイにいる時に感じた、何となく感じていた居心地の悪さ、その意味する所を突きつけられた気がして、心が痛みました。
 勿論、こんな事、知らずに、意識せずにいた方が幸せでいられるのでしょうけど、それを意識してしまった以上、「気色悪い日本人」としては、その事を抱え込んだままで生きていかねばなりません。

 映画は、衝撃的な内容を含み、その重さと衝撃に打ちのめされますが、ドラマとしてはなかなか感情移入が難しいです。
 宮崎あおい演じる音羽恵子は、ほとんどモノを考えずに感情だけで突っ走る「バカ女」だし、狂言回し役の南部にしても、終盤に明かされる彼の過去を見ては、その抱え込んだ闇の深さが感情移入を阻むでしょう。なるほど、こんな役では、江口洋介がオファーに悩むのも当然です。
 意外な事に、この映画で、最も感情移入し易いのは、子供を農村から買い付けて来る男ではないでしょうか。
 映画の中で、彼もまた人身売買の犠牲者だったことが示されるのです。彼が抱え込んでいる途方もない怒りと憎悪と嫌悪感の中に、この映画の作り手たちの気持ちが投影されているのではないでしょうか。
 終盤の彼の凄惨な笑顔に、それを感じました。

 (8月10日 109シネマズMMにて)


(作品データ)

 ■監督

阪本順治

 ■出演

 南部浩行 ・・・ 江口洋介
 音羽恵子 ・・・ 宮崎あおい
 与田博明 ・・・ 妻夫木聡

(その他のキャスト)
 プラパドン・スワンバン  プライマー・ラッチャタ  田畑弦  高木正雄
 妹尾公資  内田亮介  豊原功補  鈴木砂羽  塩見三省  佐藤浩市

 ■コピー

値札のついた命

 ■Link

http://www.yami-kodomo.jp/


戻る