「インビジブル」


 今日は、先行レイトにて「インビジブル」観て来ました。

 ポール・バーホーベン監督の最新作は、お馴染みの「透明人間」。
 過去、幾度も映画化された、この題材を、CGを主とする最新のSFXで見せるのが、本作の最大のウリです。
 その他は、エロとグロとバイオレンス、と言う、「いつもの」バーホーベン監督映画です。(^^;

 物語は、軍部のプロジェクトとして人間の透明化に取り組むセバスチャン・ケイン博士が、己の功名心から、独断で自らをモルモットに透明化を図るが、何とか透明化には成功したものの、今度は元に戻れなくなってしまう。
 ケインは、元に戻れぬストレスから精神のバランスを失い、次第に暴走を始める・・・

 まぁ、物語としてはよくある透明人間モノですね。
 で、透明人間になったケインが何を始めるかと言うと、同僚の女性にイタズラするのを皮切りに、ラボを抜け出して、以前から関心を寄せていた隣のアパートの美人宅へ侵入してレイプ(レイティングを考慮して、直接描写はないものの、バーホーベン監督の事だから撮っている筈、と邪推します(^^;)する、と言う、非常に判りやすいもの。(^^;
 (まぁ、この辺がバーホーベン監督なのですが)

 ちょっと不満だったのが、動物実験の際、「透明化が続くと精神に異常を来す」と言っていた設定が活かされていない事。
 この設定を活かすには、透明人間になるケイン博士を、悪事には縁のない好人物として描き、それが透明人間化する事によって、精神に変調を来す、と言う描写が欲しかったのですが、映画のケイン博士は、元々、功名心を滾らせているだけでなく、傲岸不遜、更に変人と言う描写をされていたので、透明人間になっても、特に人格が変わったようには思えなかった。
 これはちょっと残念にも思いましたが、監督、この辺りの人間描写には、案外、興味がないのかも知れません。(^^;

 最大のウリである透明人間の描写は、さすがに包帯とサングラス、と言う訳にもいかず、シリコンゴムの仮面とサングラスを被っている、と言うのが目新しい所。
 その割に、透明人間化するのが「注射」による辺りが、ちょっとアナクロかな。
 (量子力学的にウンヌンとか言いつつ、結局は、「透明人間になる薬を注射する」かいっ、てな感じ)
 ただ、この透明化するプロセス(戻るのもそうなんですが)は、凝っていて、段々、影が薄くなって・・・って言うのはよくあるのだけど、皮膚が消え、筋肉が透明になり、内臓が順々に消えて行く・・・と言うのは、骨格と内臓を透明の人体ケースに入れた人体模型が動き回っているようで、思いっきりグロです。
 この描写には目一杯力が入っていて、ほんと、何がやりたかったのかよく判ります。(^^;

 最後は、ラボを舞台にして、外部から隔離された閉鎖環境での戦いとなってしまうのですが、これはまるで「エイリアン」。
 ただ、血塗れバイオレンスの上に、しつこい描写が続く辺りは、いかにも、な展開です。

 「透明人間はモラルも透明化する」と言う劇中の台詞通り、モラルを忘れ、エロとグロを楽しむつもりになれば楽しめる(私は楽しめました(^^;)映画ですが、やはり、これは観客を選ぶかな?

 (10月7日 みなとみらい・ワーナーマイカルシネマズにて)


[戻る]