チャーリー | |||
ウィルソンズ | |||
CHARLIE WILSON'S WAR |
ウォー |
1979年に始まったソ連によるアフガニスタン侵攻は、10年後の1989年、ソ連軍が全面撤退することで終結しました。
粘り強い抵抗を続けたアフガンゲリラとの戦いはソ連にとってのベトナム戦争となり、長引く戦争による損害や出費はソ連の社会と経済を疲弊させました。
ソ連は1991年に崩壊。
アフガニスタン侵攻の失敗が、ソ連崩壊の原因のひとつになっていたことは間違いないでしょう。
アフガニスタンの戦いは、結果として冷戦終結の引き金になったのです。
大国ソ連は、なぜアフガンゲリラに負けたのか。
それは、アフガニスタンに集まったイスラム原理主義のゲリラたちを、アメリカが軍事援助したからです。
アメリカは数十億ドルの予算をつぎ込み、ゲリラに戦闘訓練をし、武器を与えてソ連の戦闘ヘリや装甲車に対抗させました。
この予算や武器調達に多大な貢献をしたのが、この映画の主人公となるテキサス州出身の下院議員チャーリー・ウィルソンです。
この映画は彼を主人公に、冷戦末期の歴史の裏側を描く実録ドラマになっています。
アメリカ議会の下院議員チャーリー・ウィルソン。
美女と酒に目のない彼だったが、厚い人望と駆け引きで築き上げた人脈を駆使し、政界での影響力を保っていた。そんなある日、州内6番目の大富豪夫人のジョアンから、ソ連のアフガン侵攻を止めて欲しいと頼まれたチャーリーは・・・
この映画、予告編では随分とお気楽な紹介がされていますが、その内容は、かなり真面目な作りの歴史実録ドラマです。
娯楽を求めてこの映画を見ると、内容の重さにびっくりするのではないでしょうか?
この映画のチャーリー・ウィルソンは、アメリカという国、そのものが投影されていると言っていいでしょう。チャーリーは人当たりが良くて、周囲の人からの信望も厚い。夢や理想を追いながら、時には大きく妥協する現実味も持っているし、楽しい事には目のない享楽主義者でもあります。
そんなチャーリーを、トム・ハンクスが演じると、それは「アメリカの良心」になってしまいます。
チャーリーは、目の前で苦しんでいる人や悲しんでいる人を、決して見て見ぬふりできません。だからこそ、彼はソ連と戦うアフガニスタンを後先考えずに支援するのです。
そうして、チャーリーはアフガニスタンのイスラム原理主義勢力に武器を与え、ゲリラ戦術を教え込み、それが結果としてアルカイダという国際テロ組織を生み出してしまったのです。
人が利によって動く時、与えたものに対し、見返りを求めます。でも、善意で動く時には、見返りを求めず、そのままになることがしばしばあります。
善意で以て与えた事に満足し、その後、関心を失ってしまう。
アメリカのアフガニスタン支援は、正にこれでした。
映画終盤、付け足しのように、チャーリーがアフガニスタンに学校を作ろうとするけれど、予算が認められずに断念する、と言うエピソードが入れられています。
戦災の後、人々の心の復興までしなければ支援ではない、と。
実際、こうした支援は行われず、アフガニスタンの若者は、タリバンに帰依し、それがどう言う結果を生んだかは、その後の歴史を見れば明らかです。
ラストのチャーリーの表情が曇っているのは、そうした未来を予見したからでしょうか。
いずれにせよ、その後の歴史を知る者としては、この映画のエンディングはハッピーエンドにはなり得ません。
これは、むしろアメリカの後悔が作らせた映画であり、その後悔の矛先がチャーリーに向かないようにするが為の、「アメリカの良心」、トム・ハンクスの起用だった、と見るのはうがち過ぎでしょうか?
(5月18日 109シネマズMMにて)
(作品データ)
■監督
マイク・ニコルズ
■出演
チャーリー・ウィルソン ・・・ トム・ハンクス
ジョアン・ヘリング ・・・ ジュリア・ロバーツ
ガスト・アブラコトス ・・・ フィリップ・シーモア・ホフマン
ボニー・バック ・・・ エイミー・アダムス
(その他のキャスト)
ブライアン・マーキンソン ジャド・テイラー エミリー・ブラント ピーター・ゲレティ
ウィン・エヴァレット メアリー・ボナー・ベイカー レイチェル・ニコルズ シリ・アップルビー
クリストファー・デンハム オーム・プリー ケン・ストット ネッド・ビーティ
■コピー
たったひとりで世界を変えた 本当にウソみたいな話。
■Link
[戻る]